9月5日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.9.5(火)第9回例会 №3124

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:35名  メークアップ:0名  出席率:74%

 

【メークアップ】

 

【ビジター】

 

【ゲスト】外部卓話 ダイバーシティしらさぎ

校長都築吉則様     教頭山田哲也様 教諭仁宇拓夢様

 

【会長報告】

本日は、正面に座っている顔ぶれが違いますが、不安を隠しながらやってまいります。

月初め、お誕生日、結婚記念日、入会記念日の方へお祝いの品をお渡しします。9月誕生日が三倉啓子会員、阿部会員、河野佳代会員です。結婚記念日が池北会員、原井会員、白川会員、入会記念が福永会員です。おめでとうございます。

本日、しらさぎ中学校より校長都築吉則様、教頭山田哲也様、教諭仁宇拓夢様にお越し頂いております。後ほど卓話を、お願いいたします。

会長報告ということですが、会長ピンチヒッターという、今までなかった新しいことが起こっておりますが、本日の学びとして大切にいたします。

私事ですが7/22.7/23と私の周りで起きたことについてお話します。22日は、阿波市のお寺の裏の県道が8mほどお寺に向かって崩れ1か月ほど通行止めとなっていましたが、復旧が終わりそろそろ開通かなと思っております。そのおかげで裏山の木々掃除ができました。1日半かけて業者さんが重機で整備していただき、通行しやすくなりました。23日は会長幹事杯ゴルフコンペに出かけ、代行で帰りましたところ、境内で私のファーストカーをぶつけられ、かなりの傷が入りましたが、3日前に修理を終え帰ってきました。代行会社社長が直接お詫びにも足を運んで頂き、修理対応へも非常に満足しています。鴨島で食事をした際は、安心して代行をご利用下さい。

埜口会員、美馬会員、木村会員は明日からフィリピンに向かいます。活動よろしくお願いいたします。

 

【幹事報告】

本日誕生日の三倉です。御所、美馬、脇町、阿波池田より週報が来ています。

基本的教育と識字率向上に向けた月間も回覧します。

 

【委員会報告】

ゴ ル フ 部:10/15脇町RC5クラブゴルフコンペ8名の方が申し込んでいます。11/3県下ゴルフは現在4名が申し込んでいます。10/22 ゴルフ部コンペ出欠も確認下さい。

白 山  会 員 : 脇町RCが今年60周年ということで北川様より相談を受けています。当クラブの周年記念誌を提供いたします。

8月の出席率報告は時間の関係で、来週にいたします。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】基本的教育と識字率向上に向けた月間

徳島県:利島森林づくり県民会議総会の書面

G補佐:次年度G補佐推薦について

G事務所:ロータリー研究会の案内

 

【ニコニコボックス】

三倉啓子会員、阿部会員、河野佳代会員、池北会員、白川会員、福永会員

・・・30,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】横田賢二会員 外部卓話

ダイバーシティしらさぎ 理事長都築吉則様    教頭山田哲也様 教諭仁宇拓夢様

徳島県立しらさぎ中学校は全国初の県立夜間中学校として令和3年4月に開講いたしました。学びなおしの中学校です。戦後の混乱期に義務教育を終了できなかった方、不登校による学び不足、本国で義務教育を終了せず日本で生活をすることになった外国人、などの理由で学ぶことができなかった方の、仲間づくりの学びのやり直しの場としての役割を持っています。

現在は42名の方が学んでいます。

生徒数は10代(13名)20代(5名)30代(4名)40代(5名)50代(3名)60代(6名)70代(2名)80代(4名)です。

コースはチャレンジ1は小学校~中学校1年まで、チャレンジ2は中1~中2、チャレンジ3は中2~中3、ベーシックは日本語となっています。

国籍は日本人24名、中国、フィリピン、韓国、タイ、ベトナム、スリランカ、ネパール、インド、ルーマニア国籍の外国人が18名です。

午後5時45分から1日4時間各コースで、学びます。多様な背景、多様なニーズに対応するために個人の学習履歴や学力生活体験に合わせた、教材、教具の研究をしています。各言語に訳し、ルビを打っています。

その他工夫:

個に応じた課題プリントの提供

授業等のプリントの書体を統一

どんな人でも無理なくできる教材

漢詩、漢文を中国籍の方に読んでもらい、中国で学習した内容を話してもらう活動

自身の体験や思い出を語る活動

はっきりと大きな声で、ゆっくりと話す。

国々の文化、食、伝統文化を発表

遠距離通学、公共交通機関の脆弱の万代はあるが、しらさぎ中学校は多様な学習機会を提供し、誰一人取り残さまない教育を目指していきます。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年9月12日(火)12時30分~

卓   話:河野利英会員 外来卓話「子どもまんなか社会」子育て支援課 藤本様

献   立:鳥の照り焼き、だし巻き卵、サバの味噌煮、酢の物、キンピラ、ご飯、                           お汁

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

8月29日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.8.29(火)第8回例会 №3123

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:32名  メークアップ:0名  出席率:71%

 

【ゲスト】吉野川青年会議所:理事長松島光作様、専務理事桑野一輝様

 

【会長報告】

残暑が厳しく、お疲れでお体を壊している方もいます。どうぞお体ご自愛ください。

本日は吉野川青年会議所より理事長松島光作様、随行として専務理事桑野一輝様がおいでいただいています。松島様には後ほど卓話をよろしくお願いいたします。

楽しみにしています。

私も10年間青年会議所ではお世話になりました。私の卒業の時に、松島様、桑野様に入会を勧めました。お父様にもお世話になりました。

8年ほど公益社団法人日本青年会議所に出向し、いろいろな委員会の幹事を経験しました。

屋久島に青年会議所を作るべく行ったこともあります。今の自分があるのはそれらの経験や、かかわってきた皆様のおかげです。

ある先輩から「ダイヤモンドはダイヤモンドでしか磨けません。人間も人とのふれあい、やり取りがあって、磨かれる。」と言われたことがあります。青年会議所の理事長と専務が来られるということで青年会議所時代を思い返していると、一番にこの言葉が思い浮かびました。ダイヤモンドと一緒で人間同士とのやり取り、交流を大切にし、成長でき人生を楽しいものにできたらと思います。

 

【幹事報告】来週も所用でお休みいたしますが、よろしくお願いいたします。

近隣週報を回覧します。ロータリーの友、引き出しに入っています。

 

【委員会報告】ゴルフ部:阿南RCから県下ゴルフの案内が来ています。11/3コートベール徳島ゴルフクラブです。前回鴨島RCが主催した時も多くの方が参加いただきました。お礼に多くの方で出席しましょう。10/15は四国カントリークラブで5クラブゴルフです。

鈴木会員:妻の葬儀に際し多くの方がおいでいただきまして、ありがとうございます。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC

 

【到着書類】阿南RC:県下ゴルフ大会の案内

財団:寄付明細

ロータリーの友

 

【ニコニコボックス】鈴木率雄会員 ・・・10,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】稲井隆生会員 外部卓話 吉野川青年会議所理事長 松島光作様

吉野川青年会議所は今年で50周年を迎えます。9/16に50周年記念式典と大懇親会を行います。一般社団法人吉野川青年会議所は阿波市、吉野川市、石井をエリアとしています。本年の基本理念は原点皆輝「原点をみつめ、喜び輝く未来へつなぐ」といたしました。①次代につなぐ50周年記念。本年度事業として番組制作。②青年へ積極的情報発信。エリアの魅力を発信。CM制作。SNS、YouTube、ケーブルTVで活動を知ってもらう。

③地域に愛着を持つ青少年の育成④交流の活性化⑤喜び輝く運営

吉野川青年会議所は1974年9月に全国で572番目に創立されました当初は鴨島青年会議所という名称でした。2020年からは頃中で思うように活動ができませんでした。この3年間で失われた活動の機会は帰ってきません。しかし工夫次第で行える。これまで培った信頼と活動への情熱を次世代につなげていきます。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年9月5日(火)12時30分~

卓   話:横田賢二会員 外部卓話 ダイバーシティしらさぎ 理事長都築吉則様

教頭山田哲也様 教諭仁宇拓夢様

献   立:かぼちゃときのこのスープ、チキンソテー梅ソース、シーフードフライ、 ローストビーフとサラダ、ライス、コーヒー

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

8月22日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.8.22(火)第7回例会 №3122

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:34名  メークアップ:12名  出席率:100%

 

【メークアップ】8/17鳴門花火大会:阿部会員、池北会員、伊勢会員、稲井会員、大木会員、大平会員、白山会員、筒井大会員、埜口会員、福永会員、美馬精会員、割石会員

 

【ビジター】

 

 

【会長報告】お盆も終わり少しは過ごしやすくなってきました。今回鈴木先生の奥様のお通夜に、参列させていただきました。私は直接お会いしたことはないのですが、皆様からお優しく、明るい方だとお聞きしています。謹んでご冥福をお祈りいたします。先週は休会でしたが、14日15日は台風7号の影響が心配になりグループLINEでお聞きしたところ、大きな被害がないとのことで、安心いたしました。16日は1日限りの鴨島の阿波踊りが開催されました。久々に見に行きますと、稲井会員、谷会員にお会いし、にぎわっていました。25年ぶりに高校の同級生にも会うことができ、驚きましたが、たまには参加してみるのもいいなあと思いました。17日は鳴門の花火に、親睦委員会の皆さん段取りありがとうございました。まだまだ残暑も厳しく急に雨が降ったり、暑かったりしています。最近は首に巻く冷感グッツなど様々なものがあります。活用して熱中症にならない様、過ごしてください。

 

【幹事報告】ガバナー事務所から秋田豪雨災害への寄付、日台親善会議の案内

5クラブ親善ゴルフ、チャリティゴルフ参加者は記入してください。

香長RCから例会日変更

エレクト事務所から番地の変更

近隣クラブの週報が来ています。回覧します

 

【委員会報告】

埜 口 会 員:来週フィリピンに行くのに、パスポートの更新のため戸籍謄本を取りに行きました。市役所では、450円ですが、マイナンバーカードを持っているのでコンビニでは200円でした。娘に印鑑証明を頼まれた時もコンビニで200円でした。マイナンバーカードぜひ申請してください。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、脇町RC、美馬RC、小松島南RC

 

【到着書類】米山奨学委員会:ハイライト米山

ガバナー事務所:秋田豪雨災害への寄付、日台親善会議の案内

ロータリー以後同好会:秋の第21回全国囲碁大会の案内

香長RC:例会日変更

東京優園(株):広告入り種子

米山記念館:秋季例祭の案内

徳島県:森林リーダー養成講座の案内

 

【ニコニコボックス】 ・・・円ありがとうございました

 

【本日の卓話】三倉啓子会員  「会員増強について」

新人会員へのアンケート:①RC入会の動機②誰から勧誘され入会を決めたポイント③入会前に抱いていたRCのイメージ④入会後に感じた印象⑤今RCに満足しているか⑥今不満はあるか⑦どうしたらよくなると思うか。

回答:①知人、取引先③地元の有力者やお金持ちで敷居が高い④入ってみると楽しい⑤仲間、多くの知りあい、異業種の仲間ができた⑥若者や女性会員には金銭的負担⑦例会数を見直し。夜間例会。若い会員。

ロータリーの広報。活動アピール。イベント

手段:現会員から最低1名紹介する

新会員による情報提供

会員配偶者

問題:ベテラン会員を活用していない

新会員へのフォローやロータリー教育の不足

会長、幹事のやる気のなさ

若者、女性を入れない

若者会議による:入会可能性候補者を順位付け、何人もが連絡、個別訪問

・例会の席を抽選にした。

・趣味が同じ人と集う部活

・他クラブとの夜間例会

・新会員に役職を与える

・家族同伴夜間例会

組織に新風を吹き込むには、若者、ばか者、よそ者の存在が必要

 

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年8月29日(火)12時30分~

卓   話:稲井隆生会員 吉野川青年会議所 理事長 松島光作様による外部卓話

献   立:刺身盛り合わせ、鶏の南蛮酢、煮物、ご飯、汁物

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

8月8日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.8.8(火)第6回例会 №3121

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:34名  メークアップ: 0名  出席率:74%

 

【メークアップ】

 

【ビジター】

 

 

【会長報告】7月から年度が替わり、お客様がおいでにならないのは1回だけでした。今日は気持ちにゆとりがあります。先週の例会終了後の理事会報告をいたします。会計報告は適正にされています。本年も年2回会員一人当たり1万円を特別会計に振り替えることになり、本日振り替えます。新人会員もいますのでお話ししますと、特別会計は周年事業に使われます。記念講演講師の費用、姉妹クラブからの来徳などにより違ってきますが、近年は1千万円くらいかかるようです。当クラブでは年間2万円を準備していますが、毎年振り替えを行っていないクラブでは、周年事業の時に5万、10万を集金するそうです。特別会費より捻出するので臨時出費はありません。

タルラック9/6~9/9タルラック訪問で、新旧理事歓送迎パーティーにドネーションを持参することが、承認されました。日本円で10万円お渡ししてきます。

運営に対して何かありましたら、ご連絡ください。

先週末松山空港近くの三津浜花火大会を見に行きました。大混雑で何時間も待ちました。

昨日はパスポートの更新手続きに行きました。今振り返って見ると2010年パスポートを申請したのは埜口会員にハワイに誘われたからでした。ゴルフ三昧の旅で、ゴルフに飽きたら少し観光するという感じでした。コロナになるまでは、毎年お誘いいただき今回も含め、パスポートは埜口会員と過ごすためだと思いなおした一日でした。埜口会員お世話になっています。

 

【幹事報告】近隣週報、会員推進リソース、クラブ活性化セミナーの案内、届いています。

来週8/15日は休会となります。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:   脇町RC主催の5クラブ親善ゴルフ大会の案内、更生保護チャリティゴルフの案内、回覧します。11/23は、Jクラシックで忘年会ゴルフを兼ねています。

筒井会員:   会員推薦書が届いています。上田勝大様です。上田様は木村慎佑会員や美馬紀章会員、私などの飲み友達です。学生時代からラクビー、アメリカンフットボールで鍛えており、大柄な体格をしております。青年会議所の四国地区協議会徳島ブロック会長も務め、吉野川青年会議所の理事も務めています。現在は山川町のバンブーパークで定期的に小学生対象のラクビー教室を仲間たちと開催するなど、地域社会貢献をしております。

親睦委員会:  昨日予定していた鳴門の花火は17日になりました。グループラインでお知らせしますが5時セントラルホテル出発です。孫ポイントアップ作戦でクワガタの用意ができています。

十川会員:   社長交代で新社長とヨコタコーポレーションにご挨拶に参りました。以前から子供たちへの応援横断幕や道路の整備を行い、地域に根差した会社であるのは、知っていましたが、駐車場や本社内部も整備が行き届き、社員教育もできており、目指すべき会社であると感じました。

美馬会員:   2週間ニュージーランドのサッカーに行っていました。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、脇町RC、美馬RC

 

【到着書類】米山奨学委員会:協議会の案内

ガバナー事務所:クラブ活性化セミナーの案内

国際ロータリー:会員増強・新クラブ結成推進

脇町RC:5クラブ親善ゴルフ大会の案内

請求書:セントラルホテル鴨島、坂東印刷、川島石油

更生保護:チャリティゴルフの案内

 

【ニコニコボックス】

十川敬会員、美馬精一会員 ・・・2,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】クラブフォーラム:大平正大会員

会員推薦書についてお話します。会員推薦書が提出されますと、会員増強委員会で確認し、幹事を通して理事会で諮り、職業分類・会員選考委員会が認めると理事会で承認されます。その後幹事が推薦者に連絡し、会員に発表し10日以内に異議申し立てがなければ入会となります。

暮らしの中の仏教語

投機:修行者が悟りを開くこと

達者:心理に到達して悟りを得たもの

堂々巡り:お堂を回る。同じことの繰り返し。

一心不乱:余計なことを考えず、仏を念じる。必ず阿弥陀仏がお迎えに来てくださる。

無頓着:仏教で最高の誉め言葉

じきどう:食事をとる、お堂

挨拶:おす。返す。弟子に悟りの禅問答

いただきます:命をいただく。感謝の気持ち

ごちそうさま:準備のために走る

言語道断:言いようがない。言葉で表現できない。

娯楽:厳しい修行の末に与えられる安らぎ

煩悩:人の道を妨げる。

うろうろする:どうしていいかわからない

ちょうだい:経田、仏具をいただくとき

ひどい:悟りから外れること

冗談:砕けた言葉。ありふれた話。宇陀話

冥利に尽きる:神仏から与えられた利益

通達:仏に道に達している

ふとん:座布団を指す。丸い敷物

とにかく:禅の言葉。ウサギに角がない亀にも毛がない。ありえない。

和光同塵:遅れた知識、才能を隠して、目立たないよう暮らすこと

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年8月22日(火)12時30分~

卓   話:三倉啓子会員

献   立:冷製コーンスープ、ポークピカタカポナータ添え、サーマンたたき風、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※8月15日はお盆休みです。お間違いのない様、お願いいたします。

8月1日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.8.1(火)第5回例会 №3120

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:33名  メークアップ:0名  出席率:75%

 

【メークアップ】

 

【ビジター】松山南RC:森 雄司 様

 

【会長報告】先月はガバナー補佐訪問、夜間例会、ガバナー訪問がありまして、あっという間に7月が終わりました。その3回は到着書類が回覧できていません。申し訳ありません。鳴門花火見学、タルラックRC新旧理事交代パーティーの出欠がとれていませんが、本日中に申し込んでください。

本日は時間の都合もあり会長報告は簡単にさせていただきます。

坂東会員の大学時代の後輩であり、松山南RC会長の森様がおいでいただいています。後ほどご挨拶をいただきます。

8月の誕生日の方、おめでとうございます。

 

【幹事報告】財団ニュース、近隣週報、花火大会のパンフレットと1万円寄付のお礼状、名刺作成を回覧します。

 

【委員会報告】

坂東会員:森様は大学時代の後輩です。愛媛で一番勢いがあると思われる、松山南RCの本年度会長です。学生時代も大変優秀でした。松山にいらしたら、ぜひメークアップに行ってください。

 

森様:本日伺ったのは、先輩がいらしたのと、息子が転勤でこの近くに来ることになり、引っ越しの際、鴨島RCを知りました。そこで息子のところに来るときは、メークアップしたいと思いました。当クラブは会員数が53名。本年で52周年になるクラブです。地区の委員は7名います。奉仕と親睦に力を入れています。

ゴルフ部もありますので、ぜひおいでください。よろしくお願いいたします。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、脇町RC、美馬RC

 

【到着書類】ガバナー事務所:夏季休暇のお知らせ

ロータリー財団:財団NEWS、7月のレート145円

青年会議所:会長

阿波踊り実行委員会:パンフレット、お礼状

徳島カントリークラブ:ゴルフ

ロータリーの友

 

【ニコニコボックス】

ビジター費:森雄司様

誕生日ニコニコ:多田文明会員、有持護会員、筒井大樹会員、福永隆子会員

・・・22,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】クラブアセンブリー

環境保全委員会:計画書の通りです、自分としてはゴミを出さないよう回収すること。キャップも回収しています。何か考えがあれば発表していきます。

 

国際奉仕ファンド:書き損じハガキを集め、切手に変え、現金をユニセフの寺子屋に寄付しています。短期交換でニュージャージーに30名の方が留学します。その際キャンプメリーハートというところに寄付をしています。

 

クラブ広報委員会:私たちの活動を広く知っていただき、ロータリークラブの社会的価値を高めることが使命であると考えています。また、websitoや公共媒体を使い、地元はもとより、広く全国に当クラブの情報を発信し、その存在を知っていただけるように1年間活動したいと考えております。ご協力よろしくお願いいたします。

 

筒井大樹会員卓話:日本電信電話ユーザー協会に入っており、電話の利用者の有益性を高め、最新通信にかかわる公的運動をしています。毎年講演会をしているのですが、コロナでできていないため、インターネットでセミナーを視聴できます。多くの方が講演しています。無料です。

セミナーオンデマンド:未来を切り開くDX

DXに取り組む理由:経済面→データーできる

人材不足

古いシステムが対応できない

2025年の崖、中小企業もデジタルに対応していく

そもそもDXとは:業務の効率化だけでなく新しい価値をつくっていく事

デジタルゼーション:ペーパーレス化

デジタライゼーション:IT化

デジタルトランスフォーメーション:連携させて新しいビジネスを考える、新しい価値

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年8月8日(火)12時30分~

卓   話:クラブフォーラム:大平正大会員

献   立:鳥の照り焼き、サバのポン酢かけ、だし巻き卵、ウナギの酢の物、和え物、ごはん、お汁

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

7月25日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.7.25(火)第4回例会 №3119

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:35名  メークアップ:33名  出席率:100%

 

【メークアップ】会長幹事杯ゴルフコンペ:山内会員、美馬精会員、大平会員、木村秀会員、糸田川会員、

高橋会員、十川会員、割石会員、埜口会員、白川会員、坂東会員、岡部会員、白山会員

稲井会員、筒井大会員、木村慎会員・・・16名

懇親会:山内会員、大木会員、大平会員、木村秀会員、糸田川会員、原井会員、谷会員

高橋会員、十川会員、割石会員、埜口会員、多田雄会員、坂東会員、白山会員、稲井会員

筒井大会員、木村慎会員・・・17名

 

【ビジター】ガバナー:吉岡 宏美 様  ガバナー補佐:笠井 俊彦 様

随行:松浦 良彦 様 泊 健一 様

 

【会長報告】本日はガバナー吉岡 宏美様、ガバナー補佐:笠井俊彦様、随行の松浦良彦様、泊健一様

当クラブの例会にようこそおいでいただきました。吉岡様には後ほど講和をよろしくお願いいたします。本日は進行の都合もありますので会長挨拶は、各委員会への感謝の気持ちだけお伝えできたらと思います。よろしくお願いいたします。

先週の夜間例会、新旧役員歓送迎会では親睦委員会の皆様のおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。週末の会長・幹事杯ゴルフコンペでも会員間の親睦を深めることができました。夜のレストランカナでのバーベキューも、多くのお話ができました。準備していただいた親睦委員会の稲井会員はじめ委員の皆様、セントラルホテルの方々ありがとうございました。

 

【幹事報告】近隣週報、交通遺児育成会の分担金、報告、高知ツアーの写真、米山奨学委員会から奨学生卓話についてが来ています。

名刺作成、タルラック訪問、鳴門花火のご参加お願いいたします。鳴門花火は家族も参加できます。

 

【委員会報告】ゴルフ:7/23会長幹事杯お疲れさまでした。優勝埜口会員、8位白川会員、10位岡部会員

7/9五クラブの景品土橋会員に渡せていませんでした。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、脇町RC、美馬RC

 

【到着書類】米山委員会:米山奨学生卓話依頼

ガバナー事務所:国連支援募金運動へのご協力

交通遺児育英会分担金のお願い、報告

 

 

【ニコニコボックス】1/18ニコニコ:鈴木会員

ガバナー事務所、笠井ガバナー補佐

本日のニコニコ:稲井会員、十川会員、埜口会員

・・・20,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】ガバナー公式訪問

事前にクラブの活動、情報、支援活動について、お聞きしました。

今ロータリーは変わろうとしています。ロータリーは変わっていかなければいけないというのがRI会長の方針です。

今、2670地区も皆様とできる取り組みについて考えてもらうように、役員の皆さまにお願いしております。

ロータリーとしての取り組み。一つのクラブだけでできるのか。どこまでしかできないのか。

合同例会などを開催し、考えている事業を一緒に実行できないか。共同して行うことで、高い成果につながる。

地区でもガバナー会を設置し、四国4県の代表が集まり今年の取り組みを共有していただく、次年度のガバナーにも共有していただく、4人が知恵を合わせていきます。クラブもそのような仕組みを考えてください。

RIは会員増強、寄付の拡大、親睦の活性化、会員の交流、クラブ交流、地区の交流、姉妹クラブの交流に重点を置いていますが、新たに、クラブ同士の交流、活動、DEIの取り組みを挙げています。

DEI:多様性、公共性、包括性で個々を尊重し、価値を見つけること。

多様性のある企業が常識となってきました。ロータリーもまさにそうです。いろいろな考えを尊重し、知識を得る。

公共イメージ向上委員会を設置し、ロータリーを理解してもらう。PRするのではなくロータリーとして何を考え地域をどのように良くしていくのか。

ボランティアの皆さんとの共有、地域団体との共有、ロータリーが地域を理解し、双方を知る。

鴨島ロータリークラブの心遣いに敬意と感謝を申し上げます。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年8月1日(火)12時30分~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立:玉子とカニカマスープ、チキンソテーソルトレモンソース、シーフードフライ、

スパニッシュオムレツ、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※例会終了後、理事会があります。

7月18日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.7.18(火)第3回例会 №3117

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:35名  メークアップ:16名  出席率:100%

 

【メークアップ】7/16高知日帰り旅:阿部会員、有持会員、池北会員、大木会員、尾崎会員、河野佳会員

白山会員、鈴木会員、多田文会員、埜口会員、福永会員、松家会員、美馬精会員、山内会員

 

【会長報告】

姉妹クラブのセントラルタルラックRCの新旧理事交代式が、9/8にあり招待されています。多くのメンバーが参加してください。私も5回フィリピンに行きました。学ぶべき事が本当に沢山あります。スラムへの訪問、刑務所への訪問、地元ロータリークラブが開催した山間部の医療行為を受けれない方への医療行為実施のメディカルミッションへの参加。このような活動を通じて、大変勉強になりました。
今まで、参加された事がない方は、是非ご参加ください。

本日は新旧交代歓送迎会、楽しい一夜にしましょう。

 

【幹事報告】

到着書類、近隣週報、卓上に置いておきます。高知旅の写真、鈴木会員が持ってきてくれています。確認してください。

名刺申し込み、会長幹事杯、鳴門花火の鑑賞、タルラック訪問の申し込み、記入をお願いいたします。

新年度になりましたので、まず初めに新役員の発表をいたします。

2022-2023年度年間100%者表彰 白山会員、筒井大会員、大平会員、美馬精会員、埜口会員、糸田川会員、木村秀会員、割石会員、十川会員、山内会員、池北会員、稲井会員、木村慎会員、高橋会員、福永会員、河野佳会員、坂東会員、有持会員、伊勢会員、大内会員、谷会員、三倉啓会員・・・22名です。

白山前会長より表彰の品贈呈。

前会長、前幹事にお礼のバッチ贈呈   木村会長

前会長白山会員挨拶:パスト会長になり、後ろの席に座るのは大変楽です。今木村会長は大変緊張し、例会の準備をしています。皆さんご協力してください。

 

前幹事筒井会員挨拶:皆さん1年間ありがとうございました。会員を増やすべく、お声がけをしています。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:5クラブ親善ゴルフ大会の結果報告。当クラブは団体3位でした。

遊びクラブ:16日の高知日帰り旅行にご参加ありがとうございます。暑い日でしたが、皆さん元気に楽しい一日でした。ありがとうございます。

 

【到着週報】阿波池田RC、御所RC、脇町RC、美馬RC

 

【到着書類】月信

 

【本日の卓話】夜間例会 新旧理事歓送迎会

新旧役員歓送迎会、夜間例会食事

 

親睦委員会主催

乾杯の挨拶:三木会員

 

締めのあいさつ:山内会員

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年7月25日(火)12時30分~

卓   話: ガバナー公式訪問

クールビズでネクタイなし、ジャケット着用。全体写真はありません。理事は早めに来てください。会長、幹事、副会長、副幹事は11時30分からの懇談会に出席お願いします。

献   立: ジャガイモの冷製スープ、ハンバーグカレーソース、カニクリームコロッケ、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

7月11日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.7.11(火)第2回例会 №3116

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:36名  メークアップ:13 名  出席率:100%

 

【メークアップ】

7/9五クラブゴルフ:山内会員、美馬精会員、糸田川会員、木村秀会員、十川会員、大平会員、稲井会員、筒井大会員、白山会員、埜口会員、割石会員、土橋会員、高橋会員

 

【ビジター】

徳島西RC、ガバナー補佐:笠井俊彦様、随行:武村照夫様、濱口和也様

 

【会長報告】

本日はガバナー補佐の笠井俊彦様、随行で武村照夫様、濱口和也様をお迎えしております。鴨島RC例会へようこそおいでいただきました。後ほど笠井様にはメッセージはじめ卓話をお願いいたします。

先週も申し上げましたが、九州で線状降水帯による豪雨水害が起きています。線状降水帯について調べてみました。九州の地形は太平洋と東シナ海に接しており、太平洋高気圧が九州の南に停滞すると、暖かく湿った空気が流れ込んで、積乱雲が発生するからということです。今回も九州、佐賀、大分、宮崎で災害が起きて、亡くなった方もいるので、気になって知り合いに連絡を取りました。

先週の理事会で本年度予算を確認していただきました。来週は新旧理事歓送迎会で夜間例会です。お間違えの無いようにお願いいたします。フィリピンのセントラルタルラックRCより、メッセージを頂戴しています。タルラックRCの新旧交代パーティに鴨島から来てくださいとのことです。本日臨時理事会で協議します。理事の方よろしくお願いいたします。五クラブゴルフ、暑い中ご苦労様でした。気温も高くなって、室内でもエアコンを活用し、水分を多く摂取して、熱中症対策をお願いいたします。

 

【幹事報告】

近隣週報、到着書類、本日は机に置いておきます。ご覧ください。

クラブの名刺を作成しますので、必要な方はご記入してください。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:五クラブ13名の皆様ありがとうございました。23日は会長幹事杯、ゴルフは17名、バーベキューは20名が申し込んでいます。グループラインで組み合わせを送ります。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】

請求書:ロータリーの友、坂東印刷

ガバナー事務所:ガバナー訪問参加者の連絡

米山奨学会:米山奨学生卓話依頼、奨学生名簿

 

【ニコニコボックス】ビジター 笠井俊彦様

誕生祝 木村慎佑会員

ニコニコ 稲井隆生会員、十川敬会員、高橋収会員、白山靖典会員、

美馬精一会員、木村慎佑会員    ・・・24,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】ガバナー補佐 笠井俊彦様

本日参加しまして、和気あいあいとして、気持ちがよいです。日曜日に神戸で研修を受けました。そこでは活発に活動することが本幹であるといっていました。ガバナー補佐として皆様のお役に立ちたいと思っています。RIの会長ゴードンRマッキナリーさんは「世界に希望を生み出そう」をテーマにしています。地区ガバナー方針は「挑戦しよう」です。すべてのクラブがそれぞれのやり方で地域に沿った、それぞれの活動をしようということです。ロータリー活動をする参加者を増やしたい。そのためには会員増強が必要になります。女性会員を15%に増やす。若い会員を積極的に受け入れてほしいと思います。

青少年奉仕で、吉野川高校との花壇整備や中学生英語スピーチコンテストの活動についてお聞きして感動いたしました。米山、財団への寄付をお願いしたいと思います。10月は米山月間です。米山奨学生の卓話もお願いします。米山奨学生は徳島は10名申し込みがあり、5名を選考しました。鴨島ロータリークラブは、フィリピンとのかかわりも強く、活動も活発にしています。申込期限があり難しいところもありますが、財団のお金を活用して活動の幅を広げてください。コロナで止まっていた短期交換も今年は行います。ニュージャージーに3週間交換体験します。昨年はポリオ祈願しましたが、ポリオもあと少しですので何かの活動をしていきます。

今後の行事は3/30クレメントでIMを行います。地区大会は5/17.5/18アスティー徳島です。5/24から5/29は国際大会シンガポールであります。

 

親睦委員会  :矢田会員、稲井会員、鈴木会員、多田文明会員、多田雄一郎会員と大人数で行います。三倉会員には最高顧問として、木村会員も顧問としてお手伝いいただき、家族の思い出作りができたらと思っています。

職業分類委員会:新入会員の入会が決まったら、職業分類します。

会員増強維持大会防止委員会:女性会員はやはり男性がお誘いするより、女性会員が誘ってもらったほうが入会しやすいです。よろしくお願いいたします。

会員選考委員会:会員増強委員会から推薦された新会員について定款により適格性を調査します。8条の第1節に本クラブは善良さ、高潔さ、リーダーシップを身をもって示し、事業、専門職務、および地域社会でよい評判を受けており、地域社会または世界において奉仕する意欲のある成人によって構成されるものである。

ロータリー情報委員会:ロータリーの情報を配信していきます。

プログラム委員会:例会日が誕生日の方や委員会の人はその日を卓話日にしています。あとはランダムにお願いしていますので、都合が悪い方はお申し出ください。

クラブ会報委員会:委員会で連絡を取って円滑に行います。

雑誌委員会  :ロータリーの友をしっかり読んで勉強します。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年7月18日(火)19時~

卓   話:夜間例会新旧理事歓送迎会

献   立:

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

7月4日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.7.4(火)第1回例会 №3115

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:35名  メークアップ:0名  出席率:80%

【会長報告】今月から会長を拝命いたします木村です。どうぞよろしくお願いいたします。月初めですので、誕生日、入会記念日の方にお祝いいたします。クラブアッセンブリーもありますので、手短にお話いたします。九州では活発な梅雨前線の影響で、線状降水帯が相次いで発生するなど、記録的な大雨となっています。徳島でも起こる可能性があり注意していただきたいと思います。先日比叡山に行きました。比叡山から発する言葉というのがあり、「開発真心」真の心を開き発こす真心「まごころ」とは、嘘偽りの無い心。それは私たちの「真実の心」に他なりません。真心を込めれば必ず相手にも通じます。相手にも通ずるこころ、それは皆に具わっている「仏性」ほとけごころです。お互いの仏性を、開き発こして、目覚めさせましょう。生活の中で真心を込めて接するようにしようと思いました。普段いかないそういう場所に行くのも良いなあと思いました。

 

【幹事報告】ロータリー文庫より、ロータリー文庫からのお願い、利用方法。ガバナー事務所閉鎖のお知らせ。平和フェローからクラウドファンディングのお願い。財団NEWS、7月のレート145円です。

旅行、ゴルフコンペ、近隣クラブからの週報を回覧します。

クラブ計画書、ロータリーの友、ロータリーバッチ引き出しに入っています。

 

【委員会報告】

出席委員会:6月の出席率100%会員は30名です。

新会員紹介:多田文明会員、この度入会させていただきました。75歳です。趣味はゴルフです。多田雄一郎会員、正式に本日入会となりました。趣味は私もゴルフです。筒井さんに追いついていきます。

会     計:本日例会前に12か月分の会計を監査いたしました。

会計監査:上期と下期に分けて会計監査しています。

遊びクラブ:16日に高知に行きます。参加者は集合場所、時間の確認をお願いいたします。昼食場所は人数が多くなったので、広い場所に変更なりました。

美馬会員:先だってグランドプリンスホテル高輪で2023-2024年度ガバナー、元ガバナー、次期ガバナー懇親会があり、行ってきました。同期のガバナーは、当時たくさんいましたが、今回集まったのは、5数名でした。創立記念でも、講和頂いたスポーツ用品のミズノの会長さんともお会いできました。旧友に久しぶりに会うことができて、高揚しました。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】

ロータリー文庫:ロータリー文庫からのお願い、利用方法、ロータリーの友

ガバナー事務所:閉鎖のお知らせ   平和フェロー:クラウドファンディングのお願い

ロータリー財団:財団NEWS、7月のレート145円

 

【ニコニコボックス】お誕生日ニコニコ:尾崎拓一会員、筒井祥泰会員・・・10,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】クラブアセンブリー

会長:2023-2024年度1年間よろしくお願いいたします。先ほど案内がありました、クラブ計画書黄色です。10ページに私の方針が記入されています。実際に行動して1年間勤めてまいります。至らないところもあるので、ご指導、ご鞭撻お願いいたします。鴨島ロータリークラブは、本年創立65周年を迎えます。私が生まれる前に創立された伝統あるクラブです。この度諸先輩方が築き上げてきた、鴨島ロータリークラブの会長を仰せつかることになりました。1年間、谷幹事と鴨島ロータリークラブの為に粉骨砕身努めてまいります。どうか1年間ご協力よろしくお願いいたします。

RIテーマ:世界に希望を生み出そう

取り組むべき重点事項①ローターアクトと支えあう方法を考え取り組む②女児のエンパワメント③多様性、公平さ、インクルージョンの促進の為にDEIを全面的にサポート④ポリオ根絶⑤メンタルヘルス

今年度地区テーマ:挑戦しよう

①これまでの活動を発展的に持続しよう②新たな取り組み、革新的な変化に挑戦的に取り組もう

  • 鴨島ロータリークラブでは、64年間、諸先輩方が取り組んでこられた活動がたくさんあります。中でも、国際奉仕活動ではフィリピンにあるセントラルタルラックRC、ビガンRC、オルモックRCとの交流を重ね姉妹クラブを締結しています。コロナ前は毎年のように会員が往来するような関係でした。今後コロナも緩和されてきましたので、活動の輪を広げていき双方が会員間の交流を拡大していきましょう。これまでの活動を発展的に継続的に続く活動にしていきましょう。
  • 世界から見ると紛争などの影響が毎年のように出ています。紛争が起こると成人の男性・女性だけでなく、次世代を背負っていく子供達にも貧困の影響が出ています。本来得られたであろう成長の機会を失うことにもつながります。2022年度から当クラブでも活動エリアにある子供食堂を運営されている団体様に微力ながら協力させていただいています。今年度も引き続き私たちのエリアで次世代を背負っていく子供たちを支援する活動に取り組んでいきます。

 

幹事:ロータリーに入会して日が浅いですが皆様に教えていただきながら、会長を支えていきますのでよろしくお願いいたします。上期の会費引き落としは7/10日になっています。

 

副会長:1年間会長を助けるため頑張っていきます。出席率を高くしていただきたいと思います。皆様ぜひ出席してください。

 

副幹事:谷幹事の補佐ができる様に頑張ります。

 

会計:引き続き厳正な会計処理をしてまいります。

 

会計監査:経理を担当するのは幹事です。信頼できます。

 

SAA:河野SAAの様子を見ていたのですが実際担当してみると違いが判ります。鴨島RCの和やかで暖かい雰囲気を守っていきます。

 

クラブ奉仕:クラブ奉仕委員会は各委員会と協力しながら新しい方向性を考え、活発に活動してまいります。よろしくお願いいたします。

 

職業奉仕:前年度まで研修リーダーをしていました。20年前地区の職業奉仕委員をしていて、徳島南RCのIMで職業奉仕をテーマにディスカッションできました。5大奉仕の2番目ですがロータリーの樹の幹を担っていて一番大切だと思います。経済社会において基本的には売上原価利益をいかに上げていくかをマネジメントしてください。環境、社会、企業統治を意識したサステナブルな経営を目指す1年としたいと思います。

 

社会奉仕:駅前花壇、徳島つぼみの会への支援を毎年続けています。今後いいアイデアがあれば申し出てください

 

国際奉仕:まだフィリピンに行けていません。木村委員長をサポートしていきたいと思います。

 

青少年奉仕:子供食堂、英語スピーチコンテスト子供にとって良い社会を作っていきます。

 

ロータリー財団:現在ロータリーレートは145円ですが、1000ドルの寄付を目指します。皆様の会社が利益を出していただき税金を多く支払うようでしたら、源泉のため寄付をお願いいたします。2年ぶりの席は新鮮に感じています。

 

米山奨学:委員長について頑張ります。

 

出席:例会への出席率を高めることにより会員相互の親睦を深め奉仕活動の活性化を目指します。欠席が多い会員に対し出席お呼びメークアップを促します。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年7月11日(火)12時30分~

卓   話:ガバナー補佐訪問 ガバナー補佐:笠井俊彦様

随行:武村照夫様,濱口和也様

献   立:冷製パンプキンスープ、ポークカツレツ八丁味噌、サーモンと帆立のソテー、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

6月27日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.6.27(火)第47回例会 №3114

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:47名  出席者:33名  メークアップ: 0名  出席率:83%

 

【メークアップ】

 

【ビジター】

 

 

【会長報告】6月はあと3日しかありませんが、本年度最後のお仕事が有ります。市の方から四国銀行の跡地の花壇の中の樹木が枯れているので、ロータリーで駅前の花壇と一緒に植え替えてくれませんかとのことです。いつも花が残っているので、大丈夫かと思います。まだ吉野川高校にはお話ししていませんので、山根委員長が不在なので、伊勢会員吉野川高校の先生に話してもらえませんか。花を植えたいと思います。樹木を植えるには土を入れ替えないといけないと思います。その辺も聞いてください。

本日は最終のクラブアセンブリーがあり、そこで退任の挨拶を致します。

 

【幹事報告】地区大会のお礼、いのちの希望機関紙、近隣週報が来ていますので回覧します。

 

【委員会報告】谷会員:来週から木村体制が始まります。1回目の理事会がありますので、理事の方はよろしくお願いいたします。クラブ計画書は来週お渡しします。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】地区大会参加のお礼、いのちの希望

 

 

【ニコニコボックス】 ・・・円ありがとうございました

 

【本日の卓話】クラブアセンブリー

ロータリー情報委員会:会員に多くの情報をお伝えしています。

国際奉仕ファンド委員会:地区に出向しています。会費の中からいくらかいただいて、発展途上国の主に子供の為に奉仕をしています。コロナ過で一時途絶えておりますが、そろそろ再開すると思います。鴨島はフィリピンの子供たちに、奉仕しています。

ゴルフ遊びクラブ:昨年は鳥取、4月には九州に行けて充実した活動ができています。ゴルフ部に関しては県下ゴルフを終えることが出来ました。131人の申し込み者は千円を財団に寄付いたしますが、財団は個人のIDが必要であり、年度をまたいで振込します。16日高知にいきます。今後もご要望をお聞きし、計画していきます。

出席委員会:活動が活発になり、メークアップもあるので毎月の様に出席率100%があります。今回は例会が47回あり、14回100%でした。70%以上が31回です。皆様ご出席ありがとうございます。ロータリーは出席が大きなウエイトを占めていますので、今後も御出席お願いいたします。私も休まず出席率をご報告できました。

SAA:1年間ありがとうございました。今後も休まず出席できるようにします。欠席の際に阿部会員、福永会員、代役ありがとうございました。

会計:1年間ありがとうございました。間違いのない様、出席して健全に行っています。

副幹事:1年間筒井幹事の下で勉強いたしました。筒井幹事が全く休まなかったので、仕事はしていません。

副会長:1年間ありがとうございました。コロナと外せない仕事があり、5回休んでしまったのが、少し悔いが残ります。ロータリーの勉強をさせていただき、旅行、ゴルフもできるだけ参加し、ロータリー活動のおかげで、ちょっと成長できました。

幹事:ロータリーの事が今まではわからず過ごしてきましたが、急に幹事をすることになり、会長に教えていただきながら、職務に当たりました。ゴルフもよくなってきていますので、団体戦にお役に立てるのかなあと思います。ロータリーの面白さもわかってきました。それぞれのロータリー感があり、それぞれが自分に合った奉仕をしていると思います。

 

会長:会員の皆様、各理事、役員、各委員会委員長の皆様、それぞれのお任せしましたお仕事を全うしていただき、ありがとうございます。感謝しております

何事も、理事会で協議し、すべての事を決めるようにしてきました。

おかげさまを持ちまして、本日最終例会を迎える事ができました。

誠に、ありがとうございます。

特に良かったのは鈴木会員が復帰していただいた事。

新会員の多田様入会、来週から、高橋ふとんの多田様も来てくれます。

本年度行事として、切幡寺でのコロナ根絶祈願、ドローンの寄付はケーブルネットおえ様、徳島新聞社様に取り上げてもらいました。駅前花壇の様子は市の広報に掲載されました。関係者の皆様、ありがとうございました。

少し前まで夜間例会は年2回でしたが、ボジョレー夜間例会、お花見夜間例会が増え4回になり本年度も継続出来ました。

本年度の事業ですが、前回の駅前看板と、今回のドローンも河野会員が市に何か必要な物がないか、訪ねていただき、必要な物を寄付することが出来ました。

皆様の卓話の中で、松家会員の外来卓話で小川先生がおいでいただき素晴らしい蝶の標本を見ることが出来ました。これを見て、河野会員が行動を起して頂き、美郷ほたる館で常設展示ができいつでも見えるようになっております。

松家会員の段取りでフジバカマの苗を頂き、順調に成長しているようなので、蝶が来たら写真を撮って送ってください。

前回もらっていない方がいるので、松家会員、フジバカマの苗を来年度も、宜しくお願い致します。

コロナが落ち着き、久しぶりに周年事業にも出席でき、徳島中央RCに出席し、筒井幹事が、こうやって来てみると事業に対する熱意、他クラブのロータリー活動が分かり、良いですねと言っておりました。

再度、徳島南の周年事業の会場で高橋ふとんの社長様とお会いし、クラブへの勧誘をいたしました所、取締役の多田様が入会していただけるようになりました。この時とても、うれしかったのをおぼえております。

推薦書は大平会員増強委員長、筒井幹事と共に、会社訪問し、皆様にご報告し、異議の申し出がなく満場一致で承認いただきました。

今年度中に入会の確約がとりたく、早めにお二人進めましたが、本来推薦書について、推薦→会員増強委員会→幹事→理事会→職業分類・会員選考委員会→理事会承認→幹事→推薦者→会員全体に報告(10日以内に会員から、理事会に異議申し立てがなければ入会)→クラブ会員に発表、の流れを守りながら、行かなくてはいけません。職業分類・会員選考委員の順番が違ったことを、この場で謝っておきます。

申し訳ございませんでした。

先輩方がされていた事業を続けながら、少しバージョンアップし今年度は、実行できたとように思います。次年度の木村さんも今までの事業を継続しながらやっていただきたいと、思っております。

最後になりますが、何かと至らぬ点があり、皆様方にはご心配、ご不便をかけたことと存じますが、何卒ご容赦頂きまして、簡単ではございますが、退任の挨拶とさせて頂きます。

 

一年間、誠にありがとうございました。

 

十川会員:拭かなくても水滴が残らない洗車機の話。社員が日々努力しています。

 

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年7月4日(火)12時30分~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立:天婦羅盛り合わせ、鰹タタキ、うま煮、ご飯、みそ汁

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。