11月7日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.11.7(火)第18回例会 №3133

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:35名  メークアップ:11名  出席率:93%

 

【メークアップ】

11/3県下RCゴルフ:美馬精会員、糸田川会員、大平会員、山内会員、木村秀会員、埜口会員、割石会員、白山会員、筒井大会員・・・9名

10/28補助金委員会:三倉孝会員、大平会員・・・2名

 

【ビジター】阿波池田RC黒岩将様

 

【ゲスト】

 

【会長報告】

本日は月初の誕生日、結婚記念日の方おめでとうございます。誕生日は川島石油のガソリン券、結婚記念日はボトルを準備しています。

本日卓話で阿波池田RCの黒岩さんがおいでいただいています。どうぞよろしくお願いいたします。

先週LINEで紹介がありましたが、鈴木会員が日本医師会創立76周年記念式典に出席し、最高優効賞を受賞いたしました。おめでとうございます。後ほどご挨拶お願いいたします。

もう一つは阪神タイガースの日本一です。タイガースファンの皆様おめでとうございます。

病気前から、朝散歩をしているのですが、長野会員と同じコースを歩いていることが先日ばったりお会いして声をかけてみてわかりました。朝6時は夏場は明るかったのですが、だんだん暗くなって、寒くなってきています。歩いたり、ゴルフで歩いたり、お体を大切にしてください。

 

【幹事報告】

近隣週報回覧します。

来年のシンガポール国際大会の案内来ています。

ポリオTV番組が公開されています。ご覧ください

 

【委員会報告】

出席委員会:10月の出席率100パーセント会員は27名です。

鈴木会員:先ほど紹介いただきました11/1に駒込にある日本医師会館に行ってきました。郡市での功績を全部まとめて認めていただきました。受賞者は16名で、郡市での功績は4名でした。長くやってきた証です。ありがとうございました。

社会奉仕に員会:明日8日1時30分から鴨島駅前の整備を行いますので、多くの方ご参加お願いします。

横田会員:阪神タイガース38年ぶりの日本一でお祝いのメールありがとうございます。

ゴルフ部:県下ゴルフ、団体優勝はできませんでしたが、筒井会員が調子が良かったそうです。23日は忘年会ゴルフです

 

【到着週報】阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】

ガバナー事務所:シンガポール国際大会のアンケート、案内

ポリオTV番組You Tubuの公開

セントラルホテル鴨島、事務局:請求書

 

【ニコニコボックス】

10/31日分 埜口会員 ・・・1,000円ありがとうございました

ビジター費 木村精伯会員

結婚、誕生日ニコニコ 木村精会員、伊勢会員、糸田川会員、岡部会員、大内会員、

河野利会員、埜口会員、高橋会員、長野会員、鈴木会員、

ニコニコ 木村慎佑会員        ・・・58,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】木村精白会員  阿波池田RC黒岩将様

余生を謳歌し、会社経営にも役立つ明るく前向きな「終活」

学歴:近畿大学→奈良先端科学大学大学院→ベンチャー会社→バリ島(不動産王とあって、本を書きました)

本が「神様はバリにいる」という映画になった。→投資詐欺にあう→古物商に転職

古物商:おじいちゃんから教わったこと。神仏を敬う心。昭和の心

小学校の同級生がオークションしている。徳島と新居浜の友達から品物が入ってくる。

商店に置いていかれた、鉄ビンが大金で売れたこともある。

遺品整備の現場:終活、現場は事故物件や市営住宅もある。亡くなった方がどう生きてきたか。本人はこれでよかったのか。幸せだったのか。後悔はなかったか。

一週間後死ぬと思って、エンディングカードを想像してみる。

死ぬとき考えること:生き方、葬儀、相続、事業承継

終活:物に囲まれていることは、とても便利に見えて、かえってやることが見えていない。

今しないといけないこと。無関係なもの、情報を視野から消すことで、集中力は驚くほど見えてくる。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年11月14日(火)12時30分~

卓   話:十川敬会員 講談第4話「世界に広がる奉仕の心」

献   立:ミネストローネ、メンチカツレツサーモンホタテ貝柱エビソース、

鶏むね肉とサラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

10月31日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.10.31(火)第17回例会 №3132

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:33名  メークアップ:18名  出席率:100%

 

【メークアップ】

10/26滋賀日帰り旅行:阿部会員、有持会員、池北会員、稲井会員、大平会員、尾崎会員、木村秀会員、鈴木会員、十川会員、埜口会員、福永会員、松家会員、三倉会員、山内会員美馬会員(2)、割石会員・・・17名

10/28補助金委員会:大平会員・・・1名

 

【会長報告】

申し訳ありません。私は月2回しか出席が出来なくご迷惑をおかけしています。理事の皆様の、ご協力で運営していただきありがとうございます。10月2周目の例会と、ポリオ根絶祈願のイベントに参加いたしました。ご参加の皆様ありがとうございました。先週は池北会員、稲井会員の企画で滋賀日帰り旅行に17名の皆様がご参加いただきました。お疲れさまでした。

先週は木曜日まで入院しておりました。私としては元気で過ごしていますが、前回ご報告いたしましたように、10/17東京がん研有明病院にセカンドオピニオンで行ってきました。

先生からはアメリカで治療しても、日本の最先端の治療をしても、徳島でも同じ治療になるとのことで、徳島で抗がん剤治療をすることにしました。再発予防で3種類の抗がん剤と46時間打ち続ける抗がん剤をしていますので、3日間かかります。全部で8回、来年の5月まで月1回ペースで実施します。個人差はありますが、私の場合副作用は微熱と鼻水でした。4回目くらいから髪の毛が抜ける方がおいでるようですが、私の場合はどうなるかは、わかりません。今後きつい場合もありますが、再発しないようにしたいと思います。酒は控えめに、たばこはだめということで、9月から禁煙しています。ボジョレ夜間例会も欠席となりますがよろしくお願いいたします。近況報告をさせていただきました。

 

【幹事報告】

財団ニュース届いています。地区名簿作成のための、訂正事項確認はLINEでもお願いいたしました。

ゴルフ部遠征参加者募集、近隣週報を回覧します。

美馬RCより、ラグビ―フェスティバルを11/25土曜日うだつアリーナ横の新町公園グラウンドで開催するそうです。その際フリーマーケットに出品する品を募集しています。11/14の例会にとりにおいでますので、不用品があればお持ちください。

山内会員より川田饅頭最後の日ということで、持ってきていただいています。お召し上がりください。

 

【委員会報告】

遊びクラブ:10/26池北会員、尾崎会員の手配で3年ぶりに滋賀県松茸と近江牛の食べ放題に行ってきました。尾崎会員は運転までしていただき、ありがとうございました。楽しい一日でした。又何かありましたら、半年後くらいに企画したいと思います。

ゴルフ部:11/3県下RC親善ゴルフがコート・ベール徳島であります。10名が申し込んでいただいています。LINEで連絡します。

山内会員川田饅頭ありがとうございます。創業151年ということです。檀家さんでもあり、お供えでいただいたり致しました。今日最後で少し寂しくなるなあと思います。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、脇町RC、美馬RC

 

【到着書類】ロータリー財団:補助金セミナーの案内、議事録、財団ニュース

美馬RC:ラクビーフェスティバルの協力依頼、案内

ロータリーの友:11月号、購読申し込みについて

 

【ニコニコボックス】埜口稔会員 ・・・1,000円ありがとうございました。

支店長不在のため、次回振り込みます。

 

【本日の卓話】糸田川会員「猿と私」

以前、研究室にいたころ4年間ぐらい研究用動物を飼っていました。

実験動物として、猿、マウス、ウサギ、猫、ラット、ハムスターを飼って、研究に没頭していました。

小動物は檻で何匹かを一緒に飼います。増えすぎるとけんかをします。猿は地下の独房で1匹ずつ飼います。

アカゲザル:性格がおとなしく、扱いやすい。値段が高い。

カニクイザル:フィリピン、マレーシアに分布。価格が安い。

ニホンザル:悪さをする。山の人にとっては害獣被害。体が大きく、歯をむき出して威嚇する。病気の猿が多い

研究では目の欠陥層の立体観測、構造観測、処置後の実験をしました。

国際眼科学会で、イスラエルにも行きました。その当時では今よりチケットが取りにくく、どうにか手に入れていったのですが、その時も警備が厳しく、すごいところに来たと思いました。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年11月7日(火)12時30分~

卓   話:クラブフォーラム 木村精伯会員 外来卓話

阿波池田RC 黒岩将様 余生を謳歌し、会社経営に役立つ明るく前向きな「終活」

献   立:刺身盛り合わせ、鶏南蛮、揚げ出し豆腐、小鉢、栗ご飯、お汁

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

10月24日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.10.24(火)第16回例会 №3131

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:33名  メークアップ:34名  出席率:100%

 

【メークアップ】

10/20五クラブポリオ根絶祈願:大平会員、池北会員、伊勢会員、稲井会員、

木村慎会員、木村長会員、埜口会員、福永会員、矢田会員、山内会員、

横田会員・・・11名

10/22ゴルフ:美馬会員、高橋会員、十川会員、白山会員、山内会員、糸田川会員、

割石会員、筒井大会員、大平会員、白川会員、坂東会員、稲井会員・・・12名

10/22懇親会:美馬会員、十川会員、白山会員、山内会員、糸田川会員、割石会員、

筒井大会員、大平会員、白川会員、坂東会員、稲井会員・・・11名

 

【ゲスト】

阿波証券脇町・鴨島グループ鴨島営業所所長藤原義浩様(脇町RC) 主任後藤昌弘様

 

【会長報告】

会長代理の代理を務めます稲井でございます。皆さま、宜しくお願いいたします。

本日は、埜口会員の外来卓話で阿波證券の藤原義浩様、後藤昌弘様にお越し頂いております。お忙しい中、ありがとうございます。

また本日は、吉野川市長選挙で2期目当選されました、原井会員が出席されています。後ほどご挨拶お願いいたします。

10/24は、世界ポリオデーです。10/20、ポリオ根絶祈願で私の自坊西福寺迄、11名の方に足を運んで頂きました。「自利利他」祈願は自分のためでもあり、自分に関わる全ての人の為への行いです。ポリオは現在99.9%根絶していると言われています。残るは、バングラディシュとパキスタンの一部のみです。根絶活動、祈願活動を継続して行って行きましょう。

10/22は、白川会員の御所カントリクラブ理事長就任祝いゴルフコンペを行いました。会長を初め従業員総出でお迎えいただき、天気にも恵まれ有意義な時間を過ごして参りました。

私ごとになりますが、昨日はアスティとくしまで開催された、地方巡業大相撲徳島場所へ妻と行ってきました。土俵正面三列目砂被り席で観戦し、土俵作法にも感銘を受けた結果、にわかファンが新たに2人誕生しました。砂被り席の場合、自身の観覧スペースは座布団一枚分しかありません。約五時間、座布団一枚に座る修行が待ち構えております。心して席を確保して下さい。私の右前方に座っていた年配男性は気分を悪くし倒れ一人で身動き取れなくなり、座布団一枚の世界から私と妻で助け出すというハプニングもありました。

 

【幹事報告】

ボジョレー夜間例会案内、駅前花壇の整備日程を回覧します。

駅前花壇は今回11月8日水曜日1時30分からです。よろしくお願いいたします。

先日のポリオ根絶写真、近隣週報をご覧ください。

徳島第1第2分区名簿作成のため、変更があれば記入お願いいたします。

阿波池田RCからチャーターメンバーの東口様の訃報が届きました。事務局に問い合わせしてください。

 

【委員会報告】

原井会員:ご挨拶の機会をいただきありがとうございます。10/15、2期目当選を果たすことができました。自信を過信に変えることのないよう、初心を忘れずにやっていきます。

遊びクラブ:10/26(木)18名で滋賀日帰り旅行に出掛けます。

美郷観光バス車庫を7時に出発し、川島経由、セントラルホテルは7時30分出発予定。

会費一人15000円です。詳細は再度、グループLINEにてお知らせします。

ゴルフ部:11/3(金)2023年秋季県下RC親善ゴルフ大会は、セントラルホテル7時30分出発予定。11/23(木)厚生保護年金チャリティコンペ(Jクラ)出欠記入お願いします。

来年のゴルフ遠征(2/11~2/12沖縄、11/3~11/4山口)予定確保下さい。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】ガバナー事務所:壮行会中止と諮問委員会のお知らせ(美馬)

松下印刷:名簿作成について

阿波池田RC:東口様の訃報

 

【ニコニコボックス】

結婚記念ニコニコ:原井敬会員

ニコニコ:高橋収会員、糸田川誠也会員

ビジター費:藤原義浩様         ・・・9,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】埜口稔会員

阿波証券脇町・鴨島グループ鴨島営業所 所長藤原義浩様(脇町RC)

自己紹介と近況報告:来年65周年を迎える鴨島RC例会に卓話の機会をいただきありがとうございます。私は2022年から脇町RCに所属し、当クラブは来年60周年を迎えます。今期は親睦委員会と60周年記念実行委員会で総務委員会に所属し、現在準備中です。

父はかつて徳島東RCに所属、兄は現在徳島プリンスRCに所属し、奉仕の心で邁進しています。

阿波証券は今年5月18日で創業75年を迎えました。2020年鴨島営業所と脇町営業所をグループ化し兼任所長として勤務しています。今年で勤続33年目に入りました。

上場企業主要225社で構成されえる日経平均株価指数は昨年8月25,000円台でしたが、1年で8,000円上昇、今年7月33,735円の高値を付けました。今年大発会の日経平均採用銘柄で一番上昇したのはソニーです。今年初め10,000円、6月には14,000円の高値を付け、今は12,440円です。大型優良株が好調なスタートで、バブル崩壊後33年ぶりの戻り高値の年です。車社会も変化しています。昔は単に移動するだけでしたが高級路線に変化しています。世界で活躍するトヨタ、フェラーリーをはじめとする、スポーツカーに、電気自動車のステラと分野も広がりました。フェラーリー社の売上高84%は販売が占めています。販売台数は11,155台ほどですが、1台5千万以上するので、営業利益率は25.2%とトヨタの2.6倍の利益率です。

証券アナリストの話題として、アメリカと日本の金利の格差を取り上げます。これまで25年間のデフレからの脱却、ようやく賃金のベースアップに企業は満額回答、それでも韓国に比べて日本の賃金は低いそうです。

投資人口も増えました。アメリカ大統領選の前の年は上昇年とのことです。岸田政権も投資を推進させています。投資のある日常を提供することで地域社会に役立てたいと頑張ってまいりますが、くれぐれも投資をされる最終判断はご自身にてご決断いただきたいと思います。

 

主任後藤昌弘様 「NISA」

2024年から大幅に変わるNISA制度。よく耳にしていても、実際どう変わるのかよくわからない、どう活用したらよいか悩んでいる、という方も多いのではないでしょうか。新NISAについて紹介します。

人生100年時代ゆとりある老後生活のため①収入を増やす②支出を減らす③お金に働いてもらう。資産運用をする。

主な変更ポイント:制度の抜本的な改正 2024年に開始されます。

制度実施期間 恒久化されます。

非課税保有期間 無制限です。

非課税保有限度額の拡大 無制限です。

非課税保有限度額の拡大 1,800万円

年間投資枠の拡大 年間360万に拡大

NISAを利用することで売却益や配当金の課税が免除されます。120万購入し配当金20万円、売却益50万とすると通常は14万課税されますが、NISAなら0円です。

NISA口座は順調に伸びています。2023年3月時点で1,874万人(口座)もの人が活用しています。幅広い世代の人が資産形成しています。阿波証券にご相談ください。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年10月31日(火)12時30分~

卓   話:糸田川誠也会員 「猿と私」

献   立:パンプキンスープ、チキンソテー香草焼き、シーフードフリッター、

ローストビーフサラダ、ライス、コーヒー

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

10月17日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.10.17(火)第15回例会 №3130

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:35名  メークアップ:7名  出席率:93%

 

【メークアップ】

10/15五クラブ親善ゴルフ:大平会員、糸田川会員、割石会員、十川会員、高橋会員、稲井会員、筒井大会員、・・・7名

 

【会長報告】

本日、木村会長は東京の病院に、セカンドオピニオンで出かけています。

昨日大平会員がガバナー事務所からベンチが届いたというラインをお送りいただきました。𠮷岡ガバナーが森林保全と環境保護のため徳島県産の間伐材を使用した木製ベンチです。国際ロータリー第2670地区鴨島ロータリークラブと記載されたプレートが付いています。ぜひ、切幡寺にお参りいただいて、ご休憩ください。

 

【幹事報告】

近隣週報が届いています。

ガバナー事務所から日経新聞ポリオの記事、バキオ会訪問の案内が届いています。

20日はポリオ根絶祈願です。又LINEします。

原井会員より、吉野川市長選ではお世話になりましたと、連絡がありました。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:今月22日御所カントリークラブでコンペがあります。

今後は、11/23忘年会ゴルフ、来年2/11沖縄遠征ゴルフ、11/3下関ゴルフです。ゴルフ場予約の関係で早めに参加者を募っています。

10/15開催の五クラブ親善ゴルフ成績が届きました。団体優勝は脇町、準優勝は池田、

当クラブは3位でした。個人で一番良かったのは十川会員でした。

社会奉仕委員会:11/8水曜日1:30から駅前花壇の整備をいたします。参加よろしくお願いいたします。

横田会員:谷村新司さんの訃報を聞きました。若い時から歌を楽しませていただきました。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】ガバナー事務所:ポリオ日経新聞、バキオ訪問交流の旅

ハイライト米山

更生保護チャリティーコンペの案内

阿南RC:秋季県下RC親善ゴルフ大会組み合わせ

 

【ニコニコボックス】横田賢二会員 ・・・1,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】阿部須美子会員 クラブフォーラム「物の整理は心の整理」

探し物にかかった時間、金額は会社で一人1日数分探し物にかかると×月20日、一年ではと考えると大きな時間の無駄になります。時給で考えても損失は大きくなります。

個人もちりも積もればと考えると、整理の大切さがわかります。

整理が苦手な人:物がどんどん増える、物が捨てられない。

物の増える理由:余裕欲(粗品でも貰う)流行り、お得感

捨てられない理由:迷信(供養してもらう)壊れていない。高価。捨て方がわからない。もったいない。小さい。欠陥がない。

物と人との関係基本領域:アクティブ領域、スタンバイ領域、プロバティ領域、スクラップ領域に分け、不要なものは取り除く。袋戸棚や積んでいるもの。

生活をしやすく:冷蔵庫、戸棚は四角に区切って収納。区別して使いやすく。

まとめ:物を持っている理由。整理の狙いを明確にする。時間経済精神。住みやすさ。

ふれあい。整理の狙いに従って、グループ収納。使用頻度別に収納。定位置を考え収納。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年10月24日(火)12時30分~

卓   話:埜口稔会員

献   立:ミックスフライ、おでん、焼きナス、酢の物、炊き込みご飯、お汁

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

10月10日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.10.10(火)第14回例会 №3129

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:37名  メークアップ:0名  出席率:79%

 

【メークアップ】

 

【ビジター】

 

【ゲスト】SDGs推進室 須見憲昭 様

 

【会長報告】

1か月ほど、お休みをいただきました。簡単にご報告いたします。8月末にお昼にお腹が気持ち悪かったのですが、夜、谷会員・筒井会員と食事に行き、今考えると、体調が悪そうだったと言われましたが、翌日病院を受診しました。担当医から大腸の検査をしてみましょうということで9/2に検査をしました。すぐ次の週には、病院を紹介いただき、わかって2週間以内に手術までしていただき、内視鏡で20cmほど、取り除きました。体重も減少したのですが、戻ってきました。体力もあると思います。しかし火曜日が主治医の診察ですので、例会には出席できない時もあり、皆様にはご迷惑をおかけします。よろしくお願いいたします。病気については、皆様もお気をつけてください。

先週お休みしていた、結婚記念日の方、おめでとうございます。

理事会報告:理事の皆様にご協力いただきまして行われています。

各行事予定について・10/15 5クラブ親善ゴルフ・10/20ポリオ根絶祈願については寄付金は前回同様会員一人当たり1,000円を寄付とします。稲井会員の西福寺さんでお願いいたします。ガバナー事務所から、切幡寺への木のベンチ寄贈は20日ころに   設置予定です。・10/22ゴルフ部活動・10/26滋賀旅行について現在18名が申し込んでいます。今回は全額、参加者負担となっておりますが、楽しんできてください。

・11/3県下ゴルフ大会・駅前花壇も予定します。・ ボジョレー夜間例会も11/21日

予定しています。今回モロッコの地震寄付はニコニコで行いたいと思いますので、本日

ニコニコボックスを回させていただきますので、ご協力お願いいたします。

来年11年ぶりにガバナー補佐を選出しなければいけなく、大平会員がお受けいただき

ました。ありがとうございます。

 

【幹事報告】

本日はポリオ根絶祈願と木のベンチ寄贈の連絡が来ています。到着週報も回覧します。

 

【委員会報告】

大平会員:先月は理事会が12日に行われましたが、その時幹事から、会長から預かりましたということでガバナー補佐選出についての文章を渡されましたところ、15日までに提出と書いてあり、理事会で皆様にお尋ねいたしましたが、皆様お忙しく難しいとのことで諦めました。

皆様ご協力お願いいたします。最初に佐々木会員、2002年に木村長年会員、2013年に割石会員がされております。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】

ガバナー事務所:ポリオ根絶祈願、木製ベンチ寄贈

ガバナーエレクト事務所:ガバナー補佐研修、補助金委員会

地区大会報告

請求書:坂東印刷、オクトン、さくらネット、セントラルホテル鴨島

 

【ニコニコボックス】

結婚記念日ニコニコ坂東謙会員・・・ 5,000円ありがとうございました

モロッコ地震救援基金会員の皆様 ・・・26,037円ありがとうございました

 

【本日の卓話】岡部会員外部卓話 SDGs推進室須見憲昭 様「環境変化とサスティナビリティ」

環境:人類が編み出した技術はいまや「神」の領域に近づいています。水不足の地域に雨を降らせる気象制御が世界各地で実用化し、クローンなどの遺伝子工学は生態系をも左右する強大な力を持つまでになりました。

カーボンニュートラル:温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します

2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。「排出を全体としてゼロ」というのは、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」から、植林、森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。カーボンニュートラルの達成のためには、温室効果ガスの排出量の削減 並びに 吸収作用の保全及び強化をする必要があります。

阿波銀行取り組みアンケート:消エネ活動、エコカー、再生可能エネルギー、使用エネルギーの見える化

どうして:社会課題として、設備・投資対策、企業の価値を高める

政府は新しい研修に投資するため、温対税を考えている。

吉野川市の人口は20年前に比べ1万人減少している。高齢者の増加。若い方は徳島市内や美馬市で働いています。

世界の年収は1位スイス、2位アイスランドで20位韓国、21位が日本です。このような状態では外国人の労働力は見込めません。ロボットやDXの力を借りなければいけない状況です。2025年の関西万博を成長の足掛かりに。

サステナビリティ:単に規制対応でなく、企業価値を高めるため、人や機械に先行投資をしましょう

脱炭素:自分の会社の炭素量を測定し、開示できる体制を整え会社の魅力を高めましょう。人材確保と機械化、先行投資で好循環にしましょう。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年10月17日(火)12時30分~

卓   話:阿部須美子会員 「物の整理は心の整理」

献   立:豆苗と卵スープ、ポークヒレカツピザ風味、シーフードのマリネ、

合鴨とサラダの盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

10月3日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.10.3(火)第13回例会 №3128

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:35名  メークアップ:11名  出席率:100%

 

【メークアップ】

9/26交流会:美馬精会員、長野会員、三木会員、伊勢会員、埜口会員、木村秀会員、福永会員、阿部会員、十川会員・・・9名(麻植様、佐々木様)

9/30米山協議会:尾崎会員、横田会員・・・2名

 

【ビジター】

 

【ゲスト】

 

【会長報告】

木村会長ですが、本日11時から検査の後、早く終われば理事会に出席するとのことです。

10月に入り、急に寒いくらいになっています。体調を壊しやすく、インフルエンザとコロナが同時に流行っています。体調に十分お気を付けいただきますようお願いいたします。元気に冬を越しましょう。

大平会員からラインで送っていただきましたが、白川会員が社長をされている、佐々木建設が阿波市優良工事表彰を受けられました。経営方針、業務管理等がしっかりされていると思います。会社訪問などして見本にできたらと思います。

土曜日に米山協議会に横田委員長と行ってきました。外国からの留学生に奨学金をお支払いし、より頑張って勉強してもらい、ロータリーや日本の文化も学んでもらっています。皆様も寄付にご協力、お願いします。

 

【幹事報告】

財団NEWS、ポリオ根絶祈願テレビ放映、風の便り届いています。

近隣クラブよりの週報も回覧します。

木村会長が先日、会社に訪ねてくださりました。病気をして手術したようには、見えないくらい元気そうでしたが、体重が8kg減少し、スリムになっていました。早く戻ってほしいと思います。

 

【委員会報告】

出席委員会:9月の出席率100%は25名でした。

遊び親睦委員会:10/26滋賀日帰り旅行は滋賀県甲賀市にある松茸と近江牛の食べ放題、松茸屋魚松に行きます。セントラルホテル7時30分ですので、山川は7時出発です。今回は家族の方もご参加いただきたいと思います。

ゴルフ部活動は10/22に行います。10名ほど申し込んでいます。

大平会員:アサギマダラの好む金時草を挿し木で増やしました。お持ち帰りください。

米山奨学委員会:土曜日米山協議会に行ってまいりました。ベトナム、中国、モンゴル、韓国、マレーシアの男性1人、女性4人の奨学生さんが、自分の故郷の様子や学校での学びについて紹介し、奨学金をもらって、大変感謝しているとのことです。将来は日本と故郷の懸け橋になりたいとおっしゃっていました。お世話クラブのカウンセラーが1年間クラブの例会の参加や、個人生活まで家族のように面倒を見ています。徳島大学、文理大学、四国大学、鳴門教育大学なので、当クラブはお世話クラブをするのは難しいのですが、ぜひ寄付をお願いいたします。

奨学生さんは11月終わりか、12月にお呼びしたいと思います。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】ロータリー財団:財団NEWS

ガバナー事務所:ポリオ根絶祈願テレビ放映、風の便り

阿波池田RC:五クラブゴルフ

ロータリーの友:10月号

 

【ニコニコボックス】

青柳会員、白川会員、白山会員、十川会員、矢田会員、大平会員、

白川会員、 ・・・35,000円ありがとうございました

 

 

【本日の卓話】山根正伍会員 クラブフォーラム

ウクライナ危機で穀物は値上がりし、世界の争奪戦は激しく、食料の安全保障が脅かされています。

徳島の農業のピークは平成8年でした。当会社も農業の配送資材を提供するよう創立い

たしましたが、ここ2、3年は低迷しています。夏の異常気象もあり本年の6月7月は低迷しています。特になすびが減少しています。

高齢化も問題で、70歳代、80歳代がメインの従事者となっています。

今年の米価(農協買取価格):コシヒカリ6250円、あきさかり5800円、きぬひかり5650円です。

肥料の値上がり、天候不良、就労者の減少で農作物が減少しています。最近はサル、イノシシ、タヌキが193号線沿いの倉庫に毎日来ています。

日本は現在も食料を輸入に依存しています。食料自給率はカロリーベースで38パーセント、米国は110%、ドイツは80%で、日本は7か国で最も低くなっています。

徳島の農業戦略は20年間していません。鳴門金時が一時期トップでしたが県のバックアップがなく継続しません。鴨島のトウモロコシも市場には出ません。

食料の安全保障を考えなけれは大きな問題となります。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年10月10日(火)12時30分~

卓   話: 岡部敏明会員外部卓話

SDGs室長須見憲昭様「環境とサステナビリティ」

献   立: 刺身盛り合わせ、サケの塩焼き、だし巻き卵、白和え、ご飯、お汁

 

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

9月26日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.9.26(火)第12回例会 №3127

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:32名  メークアップ:0名  出席率:73%

 

【ビジター】セントラルタルラックRC 麻植 康夫 様

名誉会員 佐々木 久 様

 

【会長報告】

朝晩は過ごしやすくなりました。涼しいせいか、風邪をひいたり、のどの痛みを感じる方が多くいます。病院に行くとコロナの方や、インフルエンザの方もいるようです。コロナ、インフルエンザ、風邪などひかない様、お気を付けてお過ごしください。

先週に引き続き、セントラルタルラックRC麻植康夫様おいでいただいています。後ほどフィリピンのご報告をしていただけるようです。久しぶりに名誉会員の佐々木久様もおいでいただきました。

 

【幹事報告】

県下ゴルフ、ゴルフ部活動を回覧します。

近隣週報来ています。財団管理委員長よりモロッコ地震災害基金のお願い。米山奨学会10月の米山月間資料と、報告書は回覧します。豆辞典はロッカーに入っています。

フィリピンのお土産いただきました。

木村会長は14日に手術を行い、本日午後退院予定です。病状は深刻ではないようで、来週火曜日に検査があり、理事会に間に合えば出席いただけるようです。体重は8kg減ったそうで、焦らず良いタイミングで顔を出してくださいと伝えています。

 

【委員会報告】

親睦員会:10月の旅行予定ができました。10/26松茸、近江牛すき焼き食べ放題に行きます。来週から申し込みをしてもらいますが、予定に入れてください。

ポリオ根絶運動:今回は神将山西福寺で行います。椅子もあります。ポスターが来ていますのでお持ち帰りください。

佐々木様:7月で92歳になりました。筋肉が弱って、歩けるのですが用心しています。

皆様のおかげで、例会に来ることができました。時々来ます。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】5クラブゴルフスタート表

財団管理委員長:モロッコ地震支援基金

財団委員会:寄付明細

米山委員会:10月の資料、報告書、豆辞典

G事務所:ポリオ根絶ポスター

徳島中央RC:40周年誌

 

【ニコニコボックス】

ビジター費:佐々木久様、麻植康夫様

ニコニコ:三木亨会員        ・・・9,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】

美馬会員、埜口会員、木村会員と麻植様でセントラルタルラックのインダクションに参加しました。45年前赤松信乗会員は戦中に残してきた将兵の収骨、遺品回収にフィリピンを訪れていました。ロータリアンであると明かすと、個人的な友人関係が始まり、その後クラブでの友好関係が結ばれ、現在まで続いています。

今回の訪問では、インダクションで1000ドルお渡しました。

小学校訪問では小学生が手作りの旗を振って歓迎していただきました。

稲井会員が編集した動画鑑賞

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年10月3日(火)12時30分~

卓   話:山根正伍会員 クラブフォーラム

献   立:

野菜とコーンのスープ、ハンバーグきのこソース、カニクリームコロッケ、

サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

9月19日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.9.19(火)第11回例会 №3126

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:37名  メークアップ:22名  出席率:100%

 

【メークアップ】

9/6~6/11 セントラルタルラック訪問6日間:美馬精会員、木村秀会員、埜口会員

9/16クラブ活性化セミナー:白山会員、尾崎会員、大平会員

9/16吉野川青年会議所50周年: 稲井会員

 

【ビジター】セントラルタルラックRC 麻植 康夫 様

阿波池田RC 黒岩 将 様

 

【ゲスト】外部卓話 :徳島新聞社マーケティング部 手束泰二 様

 

【会長報告】

9月中とはいえ、朝晩は涼しいのですが、暑い日が続いています。車内は34度でした。

体調にお気をつけいただきたいと思います。16日に会長代理としてクラブ活性化セミナーに行ってまいりました。大変身についたセミナーでした。クラブの存続のためには、会員増強が必要な時期に来ています。理事会等で話し合って、会員の増強につなげるようにということでした。セミナーでは会員の奥様を会に入会してもらう案がありました。又、皆様のお子様、大学生とかに入会いただく、その際は実費のみの集金にするなどの意見がありました。奥様の入会は女性会員の増加につながり、効果的ですが、会員の中には反対もあるようです。皆様も鴨島RCの発展のために、貴重なご意見を出していただきますよう、お願いいたします。

 

【幹事報告】

小松島RC:例会場変更、

ブランドニュース:公共イメージ向上に力を注ぐ、

米山奨学委員会:ハイライトよねやま、いのちの希望:特集号回覧します。

近隣週報も回覧します。

県下RCゴルフ、ゴルフ活動報告、ポリオ根絶祈願参加申し込みお願いいたします。

 

【委員会報告】美馬会員:セントラルタルラックに埜口会員、木村会員、私で行きました。来週報告いたします。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】小松島RC:例会場変更

ブランドニュース:公共イメージ向上に力を注ぐ

米山奨学委員会:ハイライトよねやま

いのちの希望:特集号

 

【ニコニコボックス】ビジター費:黒岩様、麻植様

ニコニコ:多田雄会員、横田会員

・・・7,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】大木栄二会員「徳島版データーベースの上手な使い方」徳島新聞マーケティング部手束泰二様

徳島新聞デジタル版は何が得?過去5年間の徳島新聞、startt、さららの記事と限定コンテンツがあります。

  • 知りたいとき、検索して使えます②見逃した、うろ覚え情報が検索できる③記事をスクラップして、簡単保存・管理ができます。

用途に応じて使い分けデジタル版は情報だけが知りたい場合。紙面検索は紙の新聞記事の体制で情報が欲しい場合。紙面ビューアーは紙の新聞でほしい場合(最後は焼却)紙の場合は26ページで納めますが、デジタル版はそれ以外の多くの情報を見ることができます。

1IDにつき月額3,535円3ID以上なら記事共有の著作権がフリーとなり月額の単価が割引になります。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年9月26日(火)12時30分~

卓   話:フィリピン報告会

献   立:天ぷら盛り合わせ、うま煮、揚げ出し豆腐、豚しゃぶポン酢添え、

ご飯、赤だし

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

9月12日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.9.12(火)第10回例会 №3125

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:32名  メークアップ:0 名  出席率:73%

 

【メークアップ】

 

【ビジター】脇町RC:小笠 政義 様、北川 一郎 様

 

【ゲスト】

外部卓話:子育て支援課:中山 泰治 様、藤岡 泰友 様、大木元 健太 様

 

【会長報告】

本日、会長代理を仰せつかりました。10日くらいで帰られるようです。

本日は脇町ロータリークラブより小笠政義様、北川一郎様がおいでいただいています。

ありがとうございます。また外来卓話で吉野川市より中山泰治様、子育て支援課から藤岡泰友様、大木元健太様おいでいただきありがとうございます。後ほど卓話よろしくお願いいたします。

暑い日が続いていましたが1週間くらい前からは朝晩涼しい風が吹いて過ごしやすくなりました。しかしながら子供たちの間では夏風邪などの伝染病やコロナが流行っているようです。皆様も体調には十分お気を付けいただき、睡眠をとって体力をつけてください。

本日卓話に時間を使ってほしいので、会長報告は手短にさせていただきます。

 

【幹事報告】徳島県からとくしま森林づくり県民会議議案承認の連絡、公共イメージ向上DEL委員会よりポリオイベントのお願い。近隣週報が届いています。

 

【委員会報告】

出席委員会:8月の出席率100パーセント会員は23名です。

ゴ ル フ:10/15四国カントリーで5クラブ親善ゴルフは8名申し込んでいます。

10/22御所カントリークラブ、11/3県下ゴルフ、コートベールとなっています。

小 笠 様:今回は来年60周年を迎えるため、5年前60周年を迎えたお話を伺いにまいりました。

北 川 様:ロータリー歴は20年になりますが、2011-2012年美馬ガバナーの時幹事をしていました。ガバナーからは家族を大切にと声掛けいただき、現在も家族円満です。

原 井 市長:河野会員の卓話ということで、子供支援室の長としてまいりました。岸田首相の異次元の少子化対策としてこども家庭庁が発足し、活動について話してもらいます。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】

徳島県:とくしま森林づくり県民会議議案承認の連絡

公共イメージ向上DEL委員会:ポリオイベントのお願い

オクトン、さくらネット:請求書

 

【ニコニコボックス】小笠政義様、北川一郎様 ビジター費ありがとうございました

 

【本日の卓話】河野利英会員子育て支援課中山泰治様、藤岡泰友様、大木元健太様「こどもまんなか社会」

岸田首相の異次元の少子化対策としてこども家庭庁が発足し、吉野川市でも早急に取り組んでいます。

こども家庭庁のホームページ:こどもの文字が6回も出てきます。おとなのみなさま、こどものみなさまに分かれており、こどもにはイラストやまんがでわかりやすくなっています。

異次元の少子化対策:こども未来戦略では児童手当が高校生まで引き上げられ、親が働いてなくても保育所に通園できます。

こどもまんなか応援サポーター宣言:5/26県内で1番に、全国でも早く宣言子供にとって一番の利益を考え社会全体で応援する趣旨に賛同し「こどもまんなか応援サポーター」としていく事を宣言します。議会でも6/26に宣言し、市と議会が両輪の輪として仕事を行っています。

こども 基本法:当該こども施策の対象となる、こどもまたは子供を養育するもの、その他関係者の意見を反映させるために必要な措置を講じるものとする。

鴨島児童館へのAED設置:鴨島児童館は0歳から18歳までの遊び場として年間13000人が来館。子供食堂。市職員の手作り結婚式を行っています。

市内小・中・高校生への意見募集:夏休みの作文で350件集まりました。

10/10こどもDoまんなか会議、座談会を予定

吉野川こども家庭センター:児童虐待、母子保健事業、子育て世帯訪問事業、こども貧困対策

児童虐待の定義:心理的虐待・身体的虐待・ネグレクト・性的虐待。コロナで自宅での生活が長く、虐待が増加。24時間支援室に駆け付ける体制。家庭も訪問

吉野川市内こども食堂:かもじ食堂、みなみ食堂、ごくろうさんこども食堂、こどもカシノキ食堂

川島えがお食堂

川田東地区社協こども食堂、いただきます食堂

今後は移動型こども食堂も検討

子育て支援室: 鴨島児童館、鴨島南児童館、ちびっこプラザ、ぶどうの木、もうもうあいランド

かもめ元気クラブ、なかよしクラブ、ちびっこドーム

八坂児童館、ほたるルーム、山瀬わんぱく広場

これから進める子育て支援:保育所・こども園の保育料無償化、保育所・こども園の給食費無償化、放課後児童クラブお長期休業中の昼食提供

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年9月19日(火)12時30分~

卓   話:大木栄二会員 「徳島版データーベースの上手な使い方」

徳島新聞マーケティング部 手塚泰二様

献   立:ミネストローネ、牛肉のミルフィーユカツ、サーモンとホタテのグリルネギ塩レモン、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。