1月30日分週報

鴨島ロータリークラブ

2024.1.30(火)第28回例会 №3147

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:47名  出席者:31名  メークアップ:1名  出席率:73%

【メークアップ】1/25吉野川中流域新春互例会:木村慎佑会員

【ビジター】

【ゲスト】

【会長報告】本日は例会にご参加ありがとうございます。

先週木曜日に、吉野川中流域新春互例会に参加させていただきました。

木曜日当クラブの木村長年会員の訃報の連絡をいただきましたが、家族葬ということで、香料・お供えはすべてご辞退させていただきます。との事でしたので、本日午前中にご自宅に伺いました。鴨島ロータリークラブ、慶弔見舞金規定に沿ってお渡ししてまいりました。

ご家族、奥様と40分ほどお話いたしました。

まず、お亡くなりになったとき、苦しまれましたか、とお聞きしましたら、眠るように穏やかだったようです。

私はロータリー歴が9年になります。木村長年様とは入会して間もない頃、ロータリー

クラブゴルフ部の北海道遠征で、同じ組でゴルフをしました。緊張してスイングがすごく早かったのでしょう。長年様からはスロー、スロー。ゆっくりスイングしなさい。と教えていただきました。それからは落ち着いてプレーすることができました。

それからしばらくして、長年様が大腿骨を骨折した時に、吉野川医療センターに入院されたので、近所だから無理やりお見舞いに行きました。それがきっかけかは分かりませんが、その後、時々お電話をいただくようになりました。

私が昨年会長となった時は、病院への通院で火曜日は月に1回しか行けないので申し訳ないと連絡をいただきました。

又、私が病気になった時、絶対に気持ちで病気に負けたらいけない!治療に専念しなさい!と強いお言葉をいただきました。

今年になってはお会いできていませんが、またお会いしてお話しをしたかったです。

【幹事報告】近隣週報、ライラセミナーの案内を回覧します。

【委員会報告】

【到着週報】脇町RC、美馬RC、、阿波池田RC

【到着書類】

ガバナー事務所:ライラセミナー案内、短期交換面接

エレクト事務所:PETS,DTTS諮問委員会の案内

ロータリーの友、抜粋のつづり

財団事務所:寄付明細

【ニコニコボックス】矢田健二会員 ・・・1,000円ありがとうございました

【本日の卓話】矢田健二会員  「最近の出来事について」

1 ・ダイハツの正常化は遠い

・認証試験の不正により、生産停止後1ヵ月になる。2月中1部生産を目指すがほど遠い状況です。

・ダイハツ、トヨタ、国土交通省(正しい立場にあるボス猿)三社はそれぞれの立場で激しいやり取りが予想されます。

・国土交通省は確認試験の際に、タイマーでエアバックを自動的に作動させる不正をした車種は型式認定の取り消しやリコール、取引先の保証も発生する。

・1月15日頃トヨタ会長は出張先のタイから(ダイハツはトヨタが守ります)と新聞、テレビで報道がありました。

・今夜1月30日上記について豊田会長の記者会見がある予定です。

トヨタ社長の発表:トヨタ産業技術記念館で記者会見があり、豊田自動織機やダイハツ工業などで不正が相次いでおり、認証試験で不正をしながら量産してしまった。「お客さまをはじめステークホルダーの皆さまにご迷惑、ご心配をおかけしていることを深くおわび申し上げる」と謝罪した。自身がグループの責任者として「変革をリードする」とも述べ、自らが風土改革に取り組むと説明した。お客さまの信頼を裏切り、認証制度の根底を揺るがす極めて重いことだと受け止めていると強調した。

トヨタグループの進むべき方向を示したビジョン「次の道を発見しよう」を発表し、併せて従業員一人ひとりが持つべき心構えを示した。

2 ライブがあるので暇な人は遊びに来ませんか 月1回開催しています

場     所:技の館(上板町泉谷字原東32-4) 岡田会員の隣

日     時:2月4日午前10時から午後2時

出演バンド 名:アワーズ 他5組

アワーズ:阿波町出身で、私の後輩70歳(名前は矢田、担当はバンジョー)

カントリーソング、たくろう世代の歌など

私は今年、50年ぶりにギターを再開してアワーズに合流しようかと思っています。  場所は夏子ダム休憩所、三村ヶ丘、道の駅、ほか県内いろいろです。

3 PL法、PSE法(消費者に立った法)に明らかに違反した中国製、赤外線ヒーターについて

4 うだつをいける:徳島県美馬市の観光名所「うだつの町並み」で、華道家の假屋崎省吾さんによる生け花展が華道家の假屋崎さんの生け花展は、毎年、この時期に美馬市脇町の「うだつの町並み」で開かれていて、ことしで16回目になります。会場の1つで江戸時代から残る藍商人の屋敷「吉田家住宅」では、居間や床の間などそれぞれの部屋にあわせて44点の生け花が展示されていますことしは「伝統とともに未来へ」をテーマに、藍染めや和傘など美馬市に伝わる伝統工芸を作品に取り入れています。

情報ツール、パソコン、スマホ、新聞等、情報伝達方法はいろいろあります。

人間は感情の動物とも言います(五感、喜怒哀楽、それらはすぐに変わる時もあります)いくら時代が進んでも会って話してはじめてわかることもあります。

【次週例会のご案内】

日   程:2024年2月6日(火)12時30分~

卓   話:白山靖典会員

講談師玉田玉秀斎師匠第7話「アーチ・クランクとロータリー財団」

献   立:鳥の西京焼き、鮪 のタタキ、揚げ出し豆腐、ウナギの酢の物、ご飯、

汁物

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※2月6日は理事会があります。理事の方よろしくお願いいたします。

1月23日分週報

鴨島ロータリークラブ

2024.1.23(火)第27回例会 №3142

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:48名  出席者:31名  メークアップ:1名  出席率:71%

 

【メークアップ】米山選考会:大平正大会員

 

【ビジター】

 

【ゲスト】

 

【会長報告】本日はお足元の悪い中、お集まりいただきまして、ありがとうございます。12時頃に着きまして、フロントで諸先輩方とお話いたしました。寒くて西のほうは雪が降っているようです。今夜にかけて、いっそう多く降るようです。夜間に外出される方、夜道にお気を付けください。知り合いで転んで顔にけがをされた方がいます。

先週はお休みをいただきまして、2泊3日入院して5回目の抗がん剤をしました。

12月末には健康診断し再発なく順調に回復しているといわれました。安心もあり最近は食べ過ぎて太ってしまいました。運動、筋トレをするよう医師から言われています。頑張りますのでよろしくお願いいたします。

新聞では自民党政府の腐敗が言われていますが、株価はバブルからの最高値になっており、経済はどうなるのかという話になっています。経過がよい業種はよいのですが、よくないという業種もあるようです。今後何かに取り組んでいきたいので、参考になることがあれば、教えてください。本日は筒井会員の卓話楽しみにしています。

7月からガバナー訪問がありますが、今年7月30日に御所RCと合同でするようになりま

した。後ほど大平会員からご報告していただきます。

次年度地区の委員の委嘱状が届いています。よろしくお願いいたします。

 

【幹事報告】本日はロータリー商品のカタログ、5クラブ親善ゴルフの参加申し込み、周辺クラブ週報、県防災LINE、ポリオ接種の白衣募集を回覧します。

 

【委員会報告】

尾崎副会長:先週お話いたしました、徳島県防災LINE登録のパンフレット回覧します。次年度理事、委員の名簿を回覧します。

大平会員:合同例会は本年から行っています。次年度引き続き、鳴門RCと鳴門中央RC、先週御所RCと合同にすることをお受けいただきました。7月30日火曜に行います。脇町RCと美馬RCと阿波池田RCも合同例会になります。徳島西RCと徳島中央RCも検討中です。

矢田会員:最近感じたこと・4つのテスト・最近妻の同窓会、母の104歳の誕生会など大人数の食事会が増えています。・私の話が皆さんに伝わっていない。話し方の工夫。・権力を持った方の失態。

 

【到着週報】御所RC、美馬RC、阿波池田RC

 

【到着書類】

ガバナー事務所:地区大会アンケート

ガバナーエレクト事務所:委嘱状

国際奉仕委員会:短期交換計画書

ふじまきネクタイ:カタログ

 

【ニコニコボックス】矢田健二会員 ・・・2,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】

筒井大樹会員 「どうなる2024年の日本経済」NTTユーザーのセミナーから

2023年景気の足取りから考える

国際情勢はウクライナ・中東などの戦闘

日本情勢は

  • コロナが5類に
  • 賃上げ。30年ぶりの高い率
  • 物価上昇の落ち着き
  • インバウンドの回復  中国から他諸国に移行。爆買いから体験、楽しむに代わっている

株価上昇、2012年から急速上昇。2024年も引き続き好調予想

2024年景気の見とうし

・企業の業績が上場企業ではトータルでコロナ禍でも3年連続高水準で今年も続く予想

・企業経営の構造改革。オンリーワン経営

・アメリカ大統領選

・政治の要因、岸田内閣の行方、支持率

・辰年は政変が起こる

世界から注目を集める日本

・インバウンドの本質 在宅、体験に重き。親しみ、文化、おもてなしの国民性

・農林水産物の輸出が増える。

・日本食、食材に対するニーズ。和牛、酒など

 

【次週例会のご案内】

日   程:2024年1月30日(火)12時30分~

卓   話:福永隆子会員 「雑感」

献   立:玉子と豆苗スープ、チーズハンバーグ、シーフードフライ、鶏むね肉とサラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

1月16日分週報

鴨島ロータリークラブ

2024.1.16(火)第26回例会 №3141

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:48名  出席者:34名  メークアップ:0名  出席率:77 %

 

【メークアップ】

 

【ビジター】

 

【ゲスト】

 

【会長報告】先週のニュースには能登半島地震で222人の死亡、1029人の重軽傷者、少なくとも2万814棟の住宅被害が出るなどすごい被害が出ていて、先日岸田首相が避難所などを視察しました。罹災証明書を認定。2023年度予算の予備費からは新たに1000億円超を支出する方針を表明しました。しかしすごい被害が出ているので、今後はボランティアの募集を行うようです。

徳島県は去年3月から台風や大雨などの際に、高齢者等避難や避難指示などの

避難情報、地震や津波の速報、それに、土砂災害警戒情報などの防災情報を即時に

受け取れる県の公式LINEを作成しています。LINEアプリや県のホーム

ページのQRコードなどから登録することができます。しかし、登録者が少ない

ようです。来週登録資料を持ってきます。

今日は会員でありますが、吉野川市長の卓話がありますので、卓話に多くの時間を取りたいと思います。

1月のお誕生日、結婚記念方、おめでとうございます。

 

【幹事報告】5クラブ親善ゴルフ、ロータリーの友に掲載の白衣提供のお願い、近隣週報、希望の風機関紙、能登半島地震への支援金、ハイライト米山、オクトンパンフレット、が来ています。

 

【委員会報告】

会計監査委員会:割石会員と私で中間会計監査を行いました。正確な会計処理ができています。

矢田会員:正月に神社をお参りしました。今回神社総代に横田会員がなっています。もう一か所は十川会員らが2年前に建てられた神社にお参りするのがルーティーンです。

能登半島地震では金沢に知り合いがいるので、連絡を取りました。

大川原化工機の冤罪事件。生物兵器製造に転用可能な装置を無許可で輸出したとする外為

法違反罪で起訴。後に取り消された。証人尋問に出廷した公安部員が事件を捏造した事件。

地検が決めつけ捜査をし、裁判が行われました。上告、控訴、最高裁まで行われました。

一つのところが権力を持つと、よくないと思いました。

 

【到着週報】御所RC、美馬RC、

 

【到着書類】

ガバナー事務所:風の便り、能登半島地震支援金

米山奨学委員会:ハイライト米山

坂東印刷:請求書

 

【ニコニコボックス】横田賢二会員、木村秀樹会員、美馬精一会員 ・・・20,000円ありがとうございました。

 

【本日の卓話】原井敬会員

1/1にショッキングな地震がありました。後藤田知事は、徳島県では積極的に被災地への支援を行っています。具体的には、被災地の迅速な支援に向けた情報収集を実施するため、(1月2日)、徳島県職員2名のリエゾン(連絡調整員)を石川県庁にプッシュ型で派遣し、避難所の設営、リエゾン車両には、支援物資として避難所でのエコノミークラス症候群を予防する「弾性ストッキング1,000セット」と感染症予防に不可欠な「マスク6,800枚」を帯同しました。
消防、DMAT等の実働部隊についても出動。今後とも、国や全国知事会等と緊密に連携し、迅速かつ的確な被災地支援を展開しています。義援金の募集も始まり、吉野川市役所、支所にて募金を募っています。ご協力をお願いいたします。

今回は1期目の4年間の主な市政リポートより

令和元年から2年にかけて:高越小学校、上桜運動公園に続き吉野川市民プラザがオープンし多くの方々がご利用いただいています。

徳島ガンバロウズオルトと現役Bリーガーで構成されたWillとのエキシビジョンマッチが開催されました。吉野川マルシェも行われています。

大型事業が続き、市の財政が逼迫したため、財政シュミレーションを作り、事業、補助金の見直しを行いました。

FC徳島と協定を結び、選手は働き手として担っています。

令和3年:吉野川防災備蓄センター施工

農業用ため池洪水対策として、飯尾川治水プロジェクト

子どもはぐくみプロジェクトとして、医療費を高校生まで無料

鴨島駅前ロータリーのリニューアル。観光マップ

山瀬小学校屋内運動場

令和4年:日勤救急隊。消防救急は阿波市と合同で24時間救急車3台体制でしたが、多くの要請に対応するため、日勤救急隊に1台、救急車を追加。昨年4000回を超える救急要請があった。

新ごみ処理に向けた用地と工事着工

ネーミングライツで財源を確保している

令和5年:みんなで取り組むごみ減量。

ペットボトルのキャップで社会貢献(ワクチンを届ける)

 

【次週例会のご案内】

日   程:2024年1月23日(火)12時30分~

卓   話:大内勉会員 「身近な話題」

献   立:天ぷら盛り合わせ、鮭の塩焼き、和え物、小鉢、ご飯、お汁

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

1月9日分週報

鴨島ロータリークラブ

2024.1.9(火)第25回例会 №3140

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:48名  出席者:28名  メークアップ: 0名  出席率:67%

 

【メークアップ】

 

【ビジター】

 

【ゲスト】

 

【会長報告】

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は正月から地震や飛行機の事故などいろいろありましたが、正月が明けて一生懸命、頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

抗がん剤治療も12月に3回目が終わりました。3か月検診も受けましたが、今のところは再発もなく安心でき、正月をゆっくり過ごすことができました。来週はお休みをいただきますが、よろしくお願いいたします。

1月の結婚記念日、入会記念日、お誕生日の方、おめでとうございます。

 

【幹事報告】

ロータリーの友、分区名簿が引き出しに入っています。

財団NEWS、風邪の便り、年賀状、近隣クラブの週報を回覧いたします。

明日、下期会費の引き落としとなっています。ご確認お願いいたします。

本日理事会がありますので、理事の方よろしくお願いいたします。

 

【委員会報告】

出席委員会:12月の出席率100%会員は25名です。

坂東会員:母校の青山学院大学が駅伝で2年ぶりに優勝しました。原監督にお会いした時には今年は駒澤大学が有力ということでしたが、うれしいです。原監督も就任20年となりました。就任当初3年間は予選突破ができませんでした。その後10年で7回の優勝を行い、記録を塗り替えました。

ゴルフ部:昨年末お伝えしましたが、2月予定であったゴルフ部沖縄遠征はお目当てゴルフ場予約が取れず流れてしましました。同予定日に高地遠征へ代替えさせていただきます。準備の都合上、出欠を取り直します。スムーズな返答宜しくお願いします。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】

財団:財団NEWS

ガバナーエレクト事務所:公式訪問合同例会について

ガバナー補佐:新旧ガバナー補佐訪問

風の便り、ロータリーの友、分区名簿、年賀状

御所RC:5クラブ親善ゴルフ大会の案内

 

【ニコニコボックス】

誕生日・結婚記念日ニコニコ:山根正伍会員、大内勉会員、割石恭市会員、

谷哲也会員、近藤良樹会員

ニコニコ:坂東謙会員          ・・・31,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】

割石恭市会員「職業奉仕・マネジメント」

〈変動損益計算書社長の戦略家〉

本日までに売上高は、去年の今日までの売上高を超えているか?

限界利益の伸びは、売上高の伸びを超えているか?

売上高よりも伸びている変動費は何ですかなぜ伸びたのですか?

月末棚卸高の計上を忘れていませんか?

〈管理者としての成績表チェック〉

今日までの経常利益は、去年の今日までの経常利益を超えていますか?

経常利益の伸びは、限界利益の伸びを超えていますか?

当期の労働分配率は許容範囲内にありますか?

「他の固定費」と「設備費」はなぜ増えたか、おさえていますか?

 

〈職業奉仕とは〉

「根本問題として、ロータリーは、自己のために利益を得ようとする欲望と、他人に奉仕しようとする義務感と、それに伴う衝動との間に常に起こる争いを和解させようとする人生の哲学である」

日常の企業経営の中に「個人の職業倫理を追求することにより、顧客との信頼関係を築き、ロータリアン全員が栄える」

〈ロータリーの奉仕理念〉

超我の奉仕

最もよく奉仕する者、最も多く報いられる

〈ロータリーの目的〉

知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。・・・クラブ奉仕

職業上の高い倫理水準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。・・・職業奉仕

ロータリアン一人一人が、個人として、また事業及び社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。・・・社会奉仕

奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通して、国際理解、親善、平和を推進すること。

・・・国際奉仕

 

【次週例会のご案内】

日   程:2024年1月16日(火)12時30分~

卓   話:原井敬会員

献   立: パンプキンスープ、チキンソテーチーズ焼き、カキのクリームコロッケ

ローストビーフサラダ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

12月19日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.12.19(火)第24回例会 №3139

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:30名  メークアップ:19名  出席率:100%

 

【メークアップ】

家族参加者:有持様、池北様、岡田様、白山様、十川様、多田雄様、原井様、

三木様、美馬様・・・19名

 

【会長報告】

こんばんわ。本日はお足元の悪い中、多くの皆様がお集まりいただきましてありがとうございます。

今年最後の例会になりますが、親睦委員会の皆様が1か月前から準備していただきこのような多くのプレゼントを用意いただきました。セントラルホテルの皆様も会場準備ありがとうございます。

お食事前に早く終わらせようと思いますが、まずはご報告事項です。幹事は本日コロナで療養中との連絡をいただいています。副会長も仕事が忙しく、京都の北のほうにご指名で一泊二日で運転していっているようですのでお休みとなっています。

例年年賀状をお出ししていますが、環境配慮や、SDGSへの取り組みで年賀状を廃止しております。私自身も病気になった事もあり、年賀状はご辞退させていただきます。

本日多くのご家族、お子様、お孫様をお連れいただいていますが、こちらの短期交換報告書が届いていますのでご覧いただき、ご活用いただきますようお考え下さい。米山ハイライト、近隣週報、いのちの希望届いていますので、ご覧ください。

本日で今年の例会は終わりとなります。1月は9日からの例会となります。皆様お間違えの無いようよろしくお願いいたします。

簡単ではございますが、会長報告、幹事報告とさせていただきます。皆様ありがとうございました。

 

【幹事報告】

 

【委員会報告】

 

【会員総会】次期会長幹事の役員紹介 時期幹事三倉会員

次期会長は、尾崎拓一会員です。次期幹事は私三倉啓子がいたします。

副会長に稲井隆生会員、副幹事に三木亨会員、SAAは福永隆子会員にお願いしています。

 

三倉会員:仕事の都合上、ドタキャンすることがあるので、役員はお断りしていたのですが、今回お引き受けいたしましたので、できるだけ頑張っていきます。よろしくお願いいたします。

 

稲井会員:今年度副会長席に座ることも多かったのですが、引き続きこちらの席に座らせていただきます。

 

三木会員:仕事の都合上、例会に出席することができませんでしたので、心苦しい思いでした。今回お役をお引き受けして、鴨島RCのために何かできることで、皆様にお返ししたいと思います。

 

福永会員:阿部会員の素晴らしいSAAを拝見しており、心細い気持ちでいますが、私もお引き受けした以上は頑張って務めさせていただきます。皆様よろしくお願いいたします。

 

【到着週報】 阿波池田RC、御所RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】

米山奨学委員会:ハイライト米山

ガバナーエレクト事務所:PETS案内、地区委員の推薦

自殺予防協会:いのちの希望

青少年短期交換:プログラム報告

 

【ニコニコ】     ・・・    円ありがとうございます

 

【本日の卓話】クリスマス例会・・親睦委員会

乾杯のあいさつ

原井会員:今年はいろいろと懇親会が続いています。昨年はこういう機会がなく、本年およびいただいて良い日々を過ごしています。

今後ともロータリーの皆様のご活躍とご多幸をお祈りいたしまして、乾杯。

 

親睦委員会の紹介:委員長の伊勢です。会員の紹介をいたします。副委員長が矢田会員です。今回はお休みしています。稲井会員、鈴木会員、多田文明会員、多田雄一郎会員です。顧問の三倉会員、白山会員です。

 

・プレゼント

 

・じゃんけん

 

【次週例会のご案内】

日   程:2024年1月9日(火)12:30~

卓   話:割石 恭市会員 「職業奉仕・マネジメント」

献   立:

 

※本年は本日が最終で12月26日・1月2日はお休みです。来年1月9日元気にお会いしましょう。

良いお年をお迎えください。1月9日は理事会があります

※1月10日は下期会費の引き落とし日となっています。入金確認をお願いいたします。

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

12月12日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.12.12(火)第23回例会 №3138

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:29名  メークアップ:10名  出席率:91%

 

【メークアップ】

12/9補助金セミナー:三倉啓会員、大平会員、尾崎会員、三倉孝会員、

木村慎会員・・・5名

12/11クリスマス準備:伊勢会員、大平会員、白山会員、三倉啓会員、稲井会員・・・5名

 

【ビジター】

 

【ゲスト】米山奨学生:チュルーンバト、ムンクザヤ様 徳島中央RC:米澤和美様

 

【会長報告】

昨夜から続いて雨が降り寒い中、例会にお集まりいただきまして、ありがとうございます。

米山奨学生のザヤ様 徳島中央RCでカウンセラーの米澤和美様をお迎えしています。

後ほど卓話をお願いいたします。

クラブアッセンブリーを前回行いました。まだ、お済みで委員長の方もいますが、私も済んでいませんので、私は、会長報告の中でクラブアセンブリーに触れさせていただきます。ご了承ください。

先日地区補助金セミナーがあり、地区の役員である、大平会員、三倉孝文会員クラブからは尾崎会員、三倉啓子会員、私で参加いたしました。昨年に続いてなのですがうろ覚えのところがあり、グローバル補助金、地区補助金について学びました。申請するには12/9日のセミナー参加が必要条件ですので1つはクリアできました。次回地区補助金を申請したいと考えていますので、3月31日までに提案書を作成することになります。関係者の皆様はよろしくお願いいたします。

65期会長として7月に就任し、9月から入退院を行い、皆様には大変ご迷惑をおかけしています。会長としての自己採点では50点くらいです。

皆様にご心配いただき、お声がけや、お電話をいただいています抗がん剤治療も8回の

うち、3回が終わりました。副作用も強くなり、疲れやすいです。冷たいものを持ったり、寒かったりすると、ビリビリします。服も暖かいものを着ています。体調の良い時はたくさん食べるので、主治医の先生に太ったことを指摘されました。

病気になって、医療関係者や仕事関係者、ロータリアンの皆様に支えていただいて生活していることに気付きます。感謝、感謝の気持ちをお伝えしています。

 

【幹事報告】

来週19日はクリスマス夜間例会です。お間違えの無いようお願いいたします。

12/26、1/2は休会となります。よろしくお願いいたします。

本日の回覧は地区支援室地区補助金ガイダンス、2540地区ガバナーから秋田地震の報告、

比国育英バキオ会報告書、(株)フジマキネクタイの案内、ラクビーフェスティバルのお礼、近隣週報です。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:来年2/11、2/12沖縄ゴルフ旅行を計画していました。名門のゴルフ場の予約開始時間が来たので連絡していますが、繋がりません。残念な結果になっています。

グループラインでも連絡しましたが、予定を組んでいただいてると思いますので、ほかのゴルフ場も探しています。改めて出欠を取ります。来週までにご報告します。

11/23忘年会ゴルフを行いました。野菊の里移動例会でも申しましたが、美馬会員がエイジ

シュートでした。本当にすごいと思います。私もエイジシュートできるまで頑張りたいです。Jクラシックからビールが届いています。

美馬会員:夢の夢です。実は3回目です。妻と感動を分かち合います。

長野会員:夜間は参りませんので、手短にご挨拶いたします。ロータリー歴は御所と合わせて43年になります。年齢も86歳になります。

皆様のますますのご発展をお祈りして、ご挨拶といたします。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】

地区支援室:地区補助金ガイダンス

2540地区ガバナー:秋田地震の報告

比国育英バキオ会:報告書

(株)フジマキネクタイ:案内

美馬RC:ラクビーフェスティバルのお礼

 

【ニコニコボックス】

米澤和美様、長野会員 ・・・7,000円ありがとうございました

 

 

【本日の卓話】米山奨学生:チュルーンバト、ムンクザヤ様

徳島中央RC:米澤和美様

米山奨学生卓話

松家会員:ザヤさん、米澤様本日はご遠方おいでいただき、ありがとうございます。

ザヤさんはモンゴル出身で来年3月まで徳島大学で医学を学んでいます。

 

米澤様:ザヤはモンゴルで医者をしていましたが、現在徳島大学でアルツハイマーの研究をしています。日本語も上手なのですが、自分では研究室の会話が英語なので、日本語はあまり得意ではないとのことです。

 

ザヤさん:日本語が上手ではないので、聞き苦しいところがあると思いますがよろしくお願いします。

自己紹介:チュルーンバト、ムンクザヤは祖父がつけた名前です。医者の家系です。夫は歯医者で、13歳、10歳、5歳の子供がいます。

日本に来て3年になります。博士課4年になります。

モンゴルの紹介:ウランバートルに住んでいます。遊牧民は狩りをしながらゲルに住んでいます。年の平均気温は0.2℃で1月の平均気温はー20℃です。男性の平均寿命は64歳、女性は73歳です。宗教は基本仏教です。

日本に来て、私は馬、ラクダ、シカに乗れますが、自転車に乗れませんでした。

困ったのはトイレでボタンがたくさんあり、どこを押していいのかわかりませんでした。「流す」の漢字を一番に覚えました。

日本に来たのは祖父も昔日本で学んでいたこと。2017年に日本で留学したこと。現在の研究は神経内科、アルツハイマー病の脳の変化です。PETスキャンで診断から新しいアプローチを研究しています。

阿波踊りは簡単で楽しそうと思い始めましたが、実際は難しかった

徳島で学んだ知識と経験は自信となりました。

モンゴルに帰ったら現在研究している方法を導入します。

徳島大学の紹介で米山奨学金をもらって、生活が一変し研究に打ち込めるようになりました。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年12月19日(火)19時~

卓   話:クリスマス夜間例会

献   立:

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

12月5日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.12.5(火)第22回例会 №3137

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:30名  メークアップ:0名  出席率:67%

 

【メークアップ】   【ビジター】   【ゲスト】

 

【会長報告】本日は雨の中、ご出席いただきましてありがとうございます。

木村会長が本日も治療のため入院中ですので、代理で行います。

今年は暖冬といわれましたが、一昨日から急に冷え込み、高越山にも雪が積もっていました。気温が高い日があったり、寒かったりです。風邪などひかないように体調を整えてご出席してください。

月の初めですので、結婚記念日、誕生日の方をご報告いたします。おめでとうございます。

 

【幹事報告】地区支援室よりメッセージ、米山委員会から米山NEWS、国際奉仕委員会からは書き損じハガキキャンペーン、徳島西RC からIMの案内がきていますので回覧します。近隣週報も回覧します。

 

【委員会報告】

出席委員会:11月の出席率100%会員は29名です。

十川敬会員:3日の日曜日八幡地区で4年目になるしめ縄作りを、松家会員に教えていただきました。

15名で参加いたしました。松家会員ありがとうございました。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】

地区支援室:メッセージ

米山委員会:NEWS

国際奉仕:書き損じハガキ

徳島西RC:IMの案内

請求書:事務局、セントラルホテル鴨島、川島石油

財団委員会:モロッコ地震救援基金26,037円の寄付明細

吉野川市長:就任のあいさつ

 

 

 

【ニコニコボックス】

結婚・誕生日ニコニコ:池北隆昭会員、多田雄一郎会員、埜口稔会員

ニコニコ:十川敬会員          ・・・17,000円ありがとうございました

 

 

【本日の卓話】クラブアッセンブリー

 

副会長:今年の年度初めに今年は多難な1年になりそうだと言いましたところ、会長が御病気治療のため、例会をお休みされることがあるようになりました。皆様のご協力で上期が運営することができました。

下期も皆様のご協力でますますロータリーが発展するようよろしくお願いいたします。

 

幹事:木村会長と2人で協力して頑張っていこうと話をしたのですが、治療が1か月ごとに1週間の入院を8回するようです。深刻ではないようで安心はしています。2~3年は再発がわからないようです。早くお元気になっていただきたいと思います。私も仕事の関係で参加できないこともあります。申し訳ありません。後、半年頑張っていきます。

 

副幹事:副幹事は幹事の仕事を見て、学ぶだけで何もしないでいいと思っていました。時々伊勢会に呼ばれて親睦委員会の仕事をしています。

 

会計:月1回職務の都合でお休みしています。ご迷惑をおかけします。できる限り出席して、月の100%会員で名前を連ねたいと思います。

 

会計監査・職業奉仕:職業奉仕はロータリーの目的第2番目にありますが、職業奉仕はロータリーの幹にあたり大変重要です。来年は白山会員とチェンジします。

先ほどIMの案内が来ていましたが、時間のある方はご参加し勉強してください。次年度ガバナー補佐に大平会員はなるので、第Ⅰ第Ⅱ分区ガバナー補佐が協力して運営します。

今日の経済社会において、環境、社会、企業統治を意識したサステナブル経営を意識し、鴨島も古くから環境保全委員会を諸先輩方が作っていました。この地球が滅びないようにロータリアンは哲学に従い、個人、企業、地域、日本、世界を見据えて活動していかなければいけない。

 

SAA:SAAを拝命して、数えてみると5か月が過ぎています。全然なれないのですが、週報を見させていただいて、お役を全うしています。よろしくお願いいたします。

 

クラブ奉仕:あと半年何か新しいことができないか、考えてやっていきます。

 

社会奉仕:地域社会への奉仕活動を継続していますが、ロータリアンも高齢化し、寄付は行ってもなかなか参加はできなくなってきています。吉野川高校との協力で駅前花壇の植え替えは、私たちが参加できている活動です。

 

国際奉仕委員会:international service  先日フィリピン地震がありました。来年シンガポールで国際大会があります。国際奉仕委員会は3年委員会です。

 

青少年奉仕委員会:青少年委員会は、ローターアクト、インターアクト、ロータリー青少年指導者養成プログラム、ロータリー青少年交換などを通して、教育の機会を広げ、青少年や若い世代の社会人がリーダーシップのスキルを身に着け、奉仕の価値観を学べるように支援する。当クラブでは、英語スピーチコンテスト、子供食堂の支援を行っています。委員長、副委員長、委員で協力しています。

 

ロータリー財団:活動は寄付で行われています。できるだけ多くの寄付をお願いいたします。1000$PHFを目指したいと思います。個人寄付の人数も重要です。円がもう少し戻ってくれればしやすいです。

 

米山記念奨学委員会:来週モンゴルからの留学生で米山奨学生が卓話においでます。徳島中央RCのカウンセラーさんも来てくれます。医学部で学んでいるとのことで、私も早めに来て話をし、皆様にご報告したいと考えています。

 

出席委員会:出席率100%の日を作りたいと思います。新入会員やなかなかおいでになれない会員がいます。

お声がけしたり、訪問させていただきたいと思います。皆様にもお願いして出席率を上げていきたいと思います。

 

親睦委員会:12/19はクリスマス例会です。ご家族様もご一緒に楽しみたいと思います。来週三倉様にもお手伝いいただき、買い出しに行きます。出席お待ちしています。

 

職業分類委員会:新規の方がいないと、何もできません。勧誘いただいて私の仕事があるようお願いします。

 

会員増強維持退会防止委員会・会員選考委員会:前期に心苦しい決断を迫られました。後期は新しい会員の紹介を、お願いします。

 

プログラム委員会:今年の初め、割り振らせていただいたプログラムに快くお引き受けいただいています。下期もよろしくお願いいたします。

 

クラブ会報委員会:毎週メールで週報を送っています。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年12月12日(火)12時30分~

卓   話:米山奨学生卓話

献   立:コーンとパスタのスープ、ポークピカタバルサミコソース 、カキフイ、

シーフードマリネソース、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

11月28日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.11.28(火)第21回例会 №3136

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:28名  メークアップ:34名  出席率:100 %

 

【メークアップ】

11/21吉野川市訪問:木村慎佑会員、尾崎拓一会員、谷哲也会員、三倉啓子会員、河野利英会員・・・5名

11/23忘年会ゴルフ:糸田川会員(2)、大木会員(2)、大平会員(2)、十川会員(2)、多田文会員(2)、木村秀会員(2)、白川会員、白山会員(2)、山内会員(2)、割石会員(2)、土橋会員(2)、筒井大会員(2)、埜口会員(2)、美馬会員(2)、原井会員・・・28名

11/25 G補佐研修:大平会員・・・1名

 

【ビジター】

 

【ゲスト】野菊の里 施設長 大塚 勉 様

 

【会長報告】本日は美馬会員の卓話で職場訪問をさせていただく事となりました。野菊の里の施設長大塚様には後ほど卓話と施設のご案内をお願いいたします。会場設営や本日のお迎えなど、野菊の里の皆様には大変お世話になりました。

近況報告をいたしますと、朝夕大変寒くなってまいりましたが、朝薄暗い時間からウオーキングをしています。吉野川医療センターあたりで、長野会員とお会いし、ご挨拶させていただきます。風邪も流行っておりますのでお体にお気を付けください。

人事については次年度幹事を三倉会員にお願いしております。副幹事も多田文明会員に

お引き受けいただけるようお話ししております。皆様のご協力ありがとうございます。

私は現在も月1回抗がん剤をしておりますので、体調によってはロータリーをお休みさせていただいておりますが、日常生活は普通にしておりますので、ご安心ください。

今年も残すところ1か月となりました。元気に頑張っていきましょう。

 

【幹事報告】

近隣クラブの週報、回覧します。

クリスマス例会の出欠ご記入お願いいたします。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:11月23(木)忘年会ゴルフおよび更生保護チャリティーゴルフですが、私は予定外の仕事が入り終日欠席しました。白山会員におかれては当日運営準備いただき感謝しております。

私がゴルフを始めたのは、障がい者施設へ勤めていた25歳の頃です。同種施設親睦ゴルフコンペが年二回開催されていたのがきっかけです。当時もゴルフコンペ幹事を務めることが多かったです。12年前に施設職員を卒業しました。現在は、ロータリーのゴルフ部長を務めており、やってることは年齢場所が変わっても同じです。

忘年ゴルフコンペ及び厚生保護チャリティーコンペ、どちらのコンペも同順位で美馬会員が優勝し、糸田川会員が3位でした。

美馬会員:忘年会ゴルフ優勝と、ベストグロス、チャリティーゴルフ優勝、エイジシュートでした。日頃の精進のおかげです。

糸田川会員:スコアは悪かったのですが、運がよかったです。

横田会員:12/12米山奨学生さんが卓話をしてくれます。徳島分区6名の奨学生がいますが、今回は

チュルーンバト、ムンクザヤさんモンゴルの女性で、徳島大学医学部で勉強しています。

楽しみにしてください。

 

【到着週報】阿波池田RC、美馬RC

 

【到着書類】

 

【ニコニコボックス】美馬精一会員、糸田川誠也会員 ・・・3,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】

美馬精一会員 野菊の里 職場訪問

障害者施設は閉鎖的になりがちですが、皆様に知っていただきたいと思い職場訪問としました。

野菊の里 施設長 大塚勉 様

野菊の里は来年40周年を迎えます。建物は20年前に建てられました。ヴィヴァーチェ野菊は生活介護事業、就労移行支援事業、就労継続事業でクリーニング、造花などを行い、9時から4時までの通所型です。

野菊の里は生活介護事業、施設生活支援事業を行う入所型施設となっています。

職員は野菊の里、50名。ヴィヴァーチェ野菊が23名で交代制です。

問題点は電気代の高騰、人材不足、2040年問題が取り立てられていますが、宅急便、学校の先生、介護職員が不足しています。高校への訪問を行い見学希望、実習も受け入れていますが、難しいです。外国の方はコミュニケーション次第です。

良い施設とは、①職員の75%が優良職員②施設長がやる気がある③継続できる

国の制度・地域で生活してほしい

・知的障害の程度に違いがあるが、一般社会で働いてほしい

・他企業に引き抜かれ、施設で作業できる入居者が減少

・農福連携

私たちは利用者様の「穏やかで豊かな人生の現実」を目指します

本日入居者の皆さんも楽しみにしています。

施設や作業場を見学。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年12月5日(火)12時30分~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立:

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

11月21日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.11.21(火)第20回例会 №3134

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:27名  メークアップ:3名  出席率:70%

 

【メークアップ】

11/21市役所訪問:木村慎佑会員、谷哲也会員、尾崎拓一会員・・・3名

 

【ビジター】

 

【ゲスト】

 

【会長報告】今晩は夜間例会ですので、会長報告は短めに行います。お昼は木村会長、谷幹事と私で、吉野川市教育委員会に、創立記念事業である小中学校に拡声器を配布するための目録を持参いたしました。感謝状をいただきましたので、ご覧ください。

 

【幹事報告】近隣クラブの週報きています。ご覧ください。

会長は元気そうですが、気温が下がると体調を崩しやすいのでお休みしますとのことです。

 

【委員会報告】

坂東会員:恒例ではございますが、来年のカレンダーを持参いたしました。お使いください。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】

 

【ニコニコボックス】 ・・・円ありがとうございました

 

【本日の卓話】ボジョレー夜間例会 岡田会員

明日は糸田川会員の誕生日です。おめでとうございます。

乾杯のあいさつ:美馬精一会員

ジョルジュデュブッフ:ボジョレー地区の中でも特に良質のぶどうが取れた北部の38村はボジョレー・ヴィラージュと呼ばれています。この地の畑で大切に育まれ、丁寧に収穫されたぶどうは濃密でなめらかな味わいのワインが仕上がります。より凝縮した果実感や花束のような香りが特徴。

ルシアンラルディ:クリュ・ボジョレーの女王と称されるフルーリー村を本拠地にする老舗蔵。カシスなどの芳醇な果実の味わいにスパイス風味がアクセントになったボジョレーです。

ドメーヌ・デュ・ぺルショウ:平均樹齢50年のぶどうから作られるリッチな逸品。美しいルビー色で、非常に複雑な豊かな赤い果実の香り、円熟味を帯びたらラズベリーなどの赤い味わいが口いっぱいに広がります。

ドメーヌ・ジャン・パディスト・ディプレイ:ボジョレー地区南部にあるサン・ジュリアン村で1840年から続く超老舗蔵。1ha当たり8000本の密植を実施。平均樹齢50歳の古木から作られる超贅沢なヌーヴォーです。甘く赤い果実は芳香と繊細で円熟味のある果実味が口いっぱいに広がるリッチな味わいです。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年11月28日(火)12時30分~

卓   話:美馬 精一会員  野菊の里 職場訪問

献   立:

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※28日は野菊の里移動例会です。吉野川市鴨島町敷地1463-1  電話:0883-24-6168

11月14日分週報

鴨島ロータリークラブ

2023.11.14(火)第19回例会 №3134

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:34名  メークアップ:10名  出席率:100%

 

【メークアップ】

11/8駅前花壇:福永会員、長野会員、稲井会員(2人)、伊勢会員、大木会員、池北会員、松家会員、三倉会員、大平会員・・・10名

 

 

【会長報告】

数日前から急に寒くなってまいりました。土日はあまりに寒く、冬衣装やダウンジャケットを用意しました。風邪をひている方、インフルエンザもすごく流行っています。お体お気を付けください。

先週の理事会の報告をします。次年度の人事について検討中ですが、会長や幹事経験者に再度お受けいただくこともあり得ます。

創立記念昨年はドローンを送りましたが、今年度小学生、中学生のためになるものを考えていましたところ、教育委員会から拡声器が欲しいとの連絡があり、理事の承認をいただき、21日に教育委員会に目録を持参いたします。

今回は優良従業員表彰も復活します。表彰を行う予定の方は用紙をお取りいただき、提出してください

11/8駅前花壇の花の植え替え、ご参加いただいた方ありがとうございます。

21日はボジョレー夜間例会です。お昼間はありませんので、お間違えの無いようにしてください。

23日はゴルフ部忘年会です。ゴルフ部の方よろしくお願いいたします。

25日は大平会員のガバナー補佐研修です。

28日は当クラブ美馬会員の社会福祉法人白鳳会様の障害者支援施設、野菊の里にて移動例会となっています。

長野会員がユニセフマンスリーサポートプログラムに20年間寄付を継続され、表彰されたようです。後ほどご挨拶お願いいたします。

 

【幹事報告】

優良従業員募集しています。駅前花壇の写真、オイスカ活動の報告と協力の依頼、おもてなし遍路ウオークの案内、近隣週報、回覧します。

28日の移動例会参加、不参加、〇×△でご記入ください野菊の里、時間は通常例会と同じです。場所は西麻植駅から南に徳島病院を超えたところです。食事は弁当を持参します。

 

【委員会報告】

長野会員:マンスリーサポートプログラムに20年間寄付しています。写真と、お礼状が送られてきました。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】

ガバナー事務所:おもてなし遍路道ウオーク

財団委員会:財団寄付のお願い

米山委員会:ハイライト米山

エレクト事務所:次年度地区委員長の推薦

オイスカ:活動の報告と協力の依頼

 

【ニコニコボックス】長野会員、十川会員 ・・・3,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】

十川敬会員 近況報告

講談師 4代目玉田玉秀斎様 講談第4話「世界に広がる奉仕の心」

 

【次週例会のご案内】

日   程:2023年11月21日(火)19時00分~

卓   話:ボジョレ夜間例会 岡田会員

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。