徳島蝶の会会長 小川昌彦様
アサギマダラ
春に北上したアサギマダラは秋の南下よ少ないですが、フジバカマ1株で何度か飛来
雑草にアリマキが発生すると、テントウムシが退治してくれます。大切な虫です。
徳島蝶の会会長 小川昌彦様
アサギマダラ
春に北上したアサギマダラは秋の南下よ少ないですが、フジバカマ1株で何度か飛来
雑草にアリマキが発生すると、テントウムシが退治してくれます。大切な虫です。
鴨島ロータリークラブ
2024.4.2(火)第37回例会 №3152
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:47名 出席者:36名 メークアップ:5名 出席率:93 %
【メークアップ】3/29小松島南RC:木村慎会員、谷会員
3/30IM:美馬精会員、木村慎会員、大平会員
【ビジター】
【ゲスト】
【会長報告】今日は。だいぶん春らしくなりました。先週はお花見夜間例会でしたが、桜は徳島県内は咲いていませんでした。ここセントラルホテルも桜は咲いていなかったのですが、筒井社長がスクリーン3台用意していただき、会場全体に全国の桜の名所を放映していただき、見てお花見の雰囲気に浸ることができました。
3/29は谷幹事と小松島西ロータリークラブの、50周年に行ってきました。台湾のロータリークラブと姉妹クラブということで、台湾より20名ほどの参加がありました。クレメントのロビーでは、台湾の言葉が行きかっており、外国に行った気分でした。式典は厳粛な雰囲気で5時から7時までありまして、その後、場所を変えて懇親会の余興は、舞台にカラオケが用意され、カラオケを熱唱されていました。異国情緒もある、素晴らしい式典でした。
翌日はクレメントでIMが行われ、美馬会員と大平会員と私の3名で参加いたしました。
誰一人として傍観者にならないSDGS というテーマで行われました。講演も、進行も素晴らしく、わかりやすく、学べてよかったと思いました。美馬会員の所感、講評も大変勉強されている先輩だなあと思いました。美馬会員から、遊びも大事だが、学べる機会は活用せないかんと言われました。学びの多い1日でした。
1年前から決まっていたそうですが、案内が来たのが2月20日で創立記念例会等で回覧が遅くなり、皆様に案内が遅れまして、申し訳ありませんでした。予定がつかなくなり、参加者が少なくなりました。
月初で4月の誕生日、結婚記念日、入会記念日の方おめでとうございます。
5/22から5/25日に台湾のサンヤンロータリークラブ訪問をします。出欠を記入お願いし
ます。
【幹事報告】財団NEW、ガバナー杯野球大会の案内、徳島南RC50周年記念誌、いのちの希望、ロータリーの友、生駒時計店カタログ、米山梅吉記念館の機関紙、台湾のサンヤンロータリークラブ訪問出欠、近隣週報など多くありますので、回覧は一つから回してください。
【委員会報告】
出席委員会:3月の出席率100%会員は22名です。
本日は理事会がありますので、理事の方は参加お願いします。
【到着週報】美馬RC、、阿波池田RC、御所RC
【到着書類】
ロータリー財団:財団NEWS
ガバナー事務所:ガバナー杯野球大会の案内
徳島南RC:ガバナー訪問の会長幹事予定(ガバナー補佐)50周年記念誌
請求書:川島石油、セントラルホテル、事務局
徳島県自殺予防協会:いのちの希望
ロータリーの友、生駒時計店カタログ、米山梅吉記念館の機関紙
【ニコニコボックス】
坂東会員、山内会員、美馬精会員、土橋会員、大木会員、松家委員、阿部会員、
三倉啓会員、筒井大会員、鈴木会員・・・55,000 円ありがとうございました
【本日の卓話】坂東謙会員「知的財産権とは」
知的財産権とは、特許権、実用新案権、意匠権、商標権と著作権、回路配置権、育成者権、地理的表示、商品表示、商品形態、商号です。知的財産の特徴の一つとして、「もの」とは異なり「財産的価値を有する情報」であることです。
トラブルが多くなった著作権:著作物、イラスト、コンピュータープログラム、などコロナで、イラストレーターや写真家の仕事が減少し、グーグルレンズに入れると、検索できる。物から事や仕組みにシフトしている。
論文、講演内容、音楽、作詞、作曲、舞踊、バレエの振り付け、書道の書、建造物、地図、図形、映画、写真、翻訳、編集物、データーベース、新聞記事
著作権の保護期間は、著作物の創作の時から始まり、原則として、著作者の死後70年を経過するまでです。
R商標登録済みの商標
TMマーク(TM)は、それが付けられた商標が商品商標。商品についての商標
Cマーク(©)は、それが左横に付けられた会社や個人に著作権があることを意味していて、著作権表示とも呼ばれます。
JASRACは営利を目的としない無料で、報酬の支払いがない活動は支払わなくてよい。
【次週例会のご案内】
日 程:2024年4月9日(火)12時30分~
卓 話:松家健二郎会員外部卓話 徳島蝶の会代表 小川昌彦様「昆虫の不思議」
献 立:野菜のクリームスープ、チキンソテー香草焼き、シーフードフライ、
ローストビーフとサラダの盛り合わせ、ライス、コーヒー
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
鴨島ロータリークラブ
2024.3.26(火)第36回例会 №3151
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:47名 出席者:29名 メークアップ:0名 出席率: 71%
【メークアップ】
【ビジター】
【ゲスト】
【会長報告】
皆さんこんばんは。桜の開花は全国的に、遅れています。昨年は咲き終わった状態でしたが、本年はつぼみで咲き始める状態です。
お花見は昨年同様、筒井社長が立派な桜の映像を集めていただきました。準備していただいた映像を、6時頃からみさせていただき、本当に美しいなと感激しておりました。皆様もご覧ください。
普段の例会では、あまり雑談はできませんが、本日は皆様の話で盛り上がりください。
【幹事報告】回覧資料は、次回に回します。
【委員会報告】
【到着週報】脇町RC、美馬RC、、阿波池田RC、御所RC
【到着書類】IMプログラム(美馬PG)
【ニコニコボックス】 円ありがとうございました
【本日の卓話】
乾杯のあいさつ:原井会員
コロナ禍では、このような会を催すことができませんでしたが、ようやくこのように、皆様と楽しむことができるようになりました。外国の方もおいでいただけるようになりにぎわっています。
これからの皆様のご健康とご多幸を祈念いたしまして、乾杯の言葉といたします。
締めのあいさつ:美馬会員
宴たけなわではございますが、最後のご挨拶をいたします。
本日は日頃できないお話をすることができました。皆様はロータリーバッチを付けて、ご旅行をしてください。
メークアップもしていただき、多くの皆様のお話をお聞きいただきたいと思います。
本日は楽しいお花見例会でした。ありがとうございます。
【次週例会のご案内】
日 程:2024年4月2日(火)12時30分~
卓 話:坂東謙会員 クラブフォーラム
献 立: 天ぷら盛り合わせ、サーモンの酢の物、煮物、小鉢、ご飯、お汁
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
※4月2日は例会後、理事会があります。理事の方ご参加お願いいたします。
鴨島ロータリークラブ
2024.3.19(火)第35回例会 №3150
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:47名 出席者:34名 メークアップ:13名 出席率:100%
【メークアップ】
3/16 短期交換選考:大平会員
3/17 地区協議会:尾崎会員、三木会員、大平会員、岡部会員、松家会員、木村秀会員、十川会員、木村慎会員、矢田会員、筒井大会員、美馬精会員、伊勢会員
【ビジター】
【ゲスト】
【会長報告】
本日も例会に多くの皆様、お集まりいただきありがとうございます。
先週、日曜日に地区協議会があり次年度役員の皆様と、JRホテルクレメント高松に行ってきました。私の年度の例会も残すところ13回となりました。地区協議会に参加すると、ガバナーの方針を聞くことができます。7月にお話しさせていただきましたが、𠮷岡ガバナーの方針は「挑戦しよう。これまでの活動を発展的に継続しよう。新たな取り組み、革新的な変化に挑戦的に取り組もう。」でした。
「これまでの活動を発展的に継続しよう。」といった活動はフィリピン・タルラックロータリークラブと交流を続けており、9月には美馬会員、木村会員、埜口会員と麻植様が訪問していただき、継続できています。創立記念例会でも、子ども食堂への寄付も継続いたしました。
「新たな取り組み、革新的な変化に挑戦的に取り組もう。」の活動は白山会長年度にはドローンを寄贈いたしましたが、本年度は市内小中学校に拡声器を寄贈いたしました。又、理事会で承認されましたが、台湾のロータリークラブと姉妹クラブ調印の予定です。今回26日の例会においでる予定でしたが、これなくなりましたので、5月に3日間くらい訪問を検討しています。多くの皆様のご参加お願いいたします。
本日筒井祥泰会員が、久しぶりにおいでいただきました。
【幹事報告】
先日の地区協議会に参加できなくなり、三木会員が行っていただきました。
近隣週報、風の便り回覧します。
地区大会の出欠ご記入お願いいたします。
ホワイトデーに男性会員からバームクーヘンをいただきました。ありがとうございます。
【委員会報告】
ゴルフ部:3/14お経のコンサート真言聲明に、多くの会員様が足を運んでいただきありがとうございます。今後も活動を考えていますので、何かありましたらお声がけいたします。
3/3 5クラブ親善ゴルフがありました。結果と賞品をお渡しいたします。12名参加いただきました。ニアピンが糸田川会員、美馬会員、多田会員。ドラコンは木村会員。
当日賞と3位は糸田川会員。優勝は筒井会員です。団体も優勝いたしました。
【到着週報】美馬RC、、阿波池田RC、御所RC
【到着書類】風の便り
【ニコニコボックス】
誕生日ニコニコ:高橋会員
ニコニコ:糸田川会員、稲井会員 ・・・・7,000円ありがとうございました
【本日の卓話】美馬紀章会員 「骨粗鬆症と骨折のドミノ」
骨粗鬆症とは、骨がもろくなって、骨折しやすくなる病気です。骨がスカスカになる。通常、骨は古くなると壊され、新しい骨が作られます。バランスが崩れると骨がもろくなります。ホルモンバランス、元々骨が細い女性に多い病気です。
原因:年齢。女性。痩せている。家族歴。体質。体形。運動不足。寝たきり。偏食。アルコール。ステロイド。
症状:背中が曲がる。身長が縮む。骨折。腰、背中が痛い。
骨折しやすい場所:股関節。背骨。手首。足の付け根。
要支援や要介護になりやすい:骨折。認知。脳血管障害。
リウマチや糖尿病の方は骨粗鬆症になりやすい。
骨折すると、生活の質QOLが低下します。
生活、運動、環境を整える必要があります。転ばない。手すり、段差をなくすなどの住まいづくり。整理整頓。トイレやお風呂も転ばないようにする。
【次週例会のご案内】
日 程:2024年3月26日(火)19時~
卓 話:お花見夜間例会
献 立:
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
※3/26は夜間例会です。お間違えの無いようにしてください。
鴨島ロータリークラブ
2024.3.12(火)第34回例会 №3149
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:47名 出席者:38名 メークアップ: 1名 出席率:83 %
【メークアップ】地区委員会支援事務所:伊勢会員
【ビジター】
【ゲスト】 川崎とどろきRC:内田治彦様、市川郁雄様
【会長報告】
本日来るときには、たくさんの雨が降っていて、例会が始まるちょっと前には小降りになりましたが、お足元の悪い中、鴨島RCの例会にお集まりいただきありがとうございます。
SAAからも紹介がありましたが、岡田会員のご友人で川崎とどろきRCより本年度会長の内田治彦様、幹事の市川郁雄様がおいでいただいております。後ほど、ご挨拶をお願いいたします。
先週、土曜日日曜日に病気回復のお礼参りと、四季を感じるために京都に行ってきました。
河原町、祇園、八坂神社、清水寺などに行ってきました。コロナの時は人が少なかったのですが、今回は本当に多くの方々がいました。周りを見渡すと様々な言語を聞きました。ホテルのロビーも外国に来たかのようでした。台湾の方も多く行列していて、台湾に行かなあかんと思いながら過ごしていました。アフリカの方はかっこよかったです。日本には多くの方が来ているのですが、四国にはあまりおいでいただいてなくて、来てほしいと思いました。
理事会で議論したご報告です。鴨島RCには名誉会員の方がおられますが、名誉会員はクラブのロータリー歴と会員の年齢の合計が100以上で少なくとも30年のロータリー歴があり、退会後、希望を会長幹事に通告し、理事が承認した場合に認められます。シニアクラブを作りたいとの声をいただいたのですが、退会された会員でご自由にされてください。又通常例会に出席されたい場合は、会長幹事にご連絡いただければご出席してください。
地区補助金は阿波忌部あらたえで申請します。3月末までに提出するよう、検討中です。
3/17地区協議会JRホテルクレメント高松であります。美郷観光のバスで行きます。8時30分にセントラルホテル鴨島出発です。
3/26お花見夜間例会があります。台湾のRCから3名のお客様をお迎えします。
5/14新旧ガバナー補佐訪問があります。7月に入ると大平ガバナー補佐の訪問が始まります。
随行をお願いします。
【幹事報告】ロータリー少年少女キャンプの案内、近隣週報を回覧します。
お花見夜間例会、IM、地区大会の出欠ご記入お願いいたします。
川崎とどろきRCの内田様、市川様よりお土産をいただいています。
【委員会報告】川崎とどろきRCとのバナー交換
内田治彦様:本年度会長をいたしています、内田治彦と幹事の市川郁雄でございます。私は会長2回目です。前回から見ると会長はなんて楽なんだろう。と思います。私ども川崎市にあります。
川崎は4・5年前までは工業地帯でしたが、人口が50万人を超えました。横浜、東京に囲まれたウナギの寝床のように南北に長くなっています。今年も米山奨学生をお預かりして、月1回例会に来てもらっています。前回岡田さんがおいでいただいた時には60階建てのビルが3棟くらいでしたが、今は12棟になっています。ぜひ川崎とどろきRCにもおいでください。
ゴルフ部:県下親善ゴルフが4/21です。申し込みは3/22締め切りとなっています。
真言聲明明後日、美馬市ミライズであります。入場無料です。お時間のある方はおいでください。
長男が高校を卒業しました。準備で京都に行くことが多いのですが、外国の方が多いのは感じました。
【到着週報】脇町RC、美馬RC、、阿波池田RC、御所RC
【到着書類】
ガバナー事務所:地区大会の信任状、新入会員物故会員50年の報告、ロータリー少年少女キャンプ、地区分担金負担について
エレクト事務所:地区協議会駐車場
ロータリー財団:短期交換オリエンテーション、補助金委員会
米山委員会:米山奨学生選考
青少年奉仕委員会:少年少女キャンプの案内
請求書:オクトン、坂東印刷
【ニコニコボックス】誕生日ニコニコ 鈴木率雄会員
その他ニコニコ 稲井会員、 内田治彦様、市川郁雄様
ビジター費 内田治彦様、市川郁雄様 ・・・ 12,000円ありがとうございました
【本日の卓話】河野佳代会員 「正座と日本人」
週1回作動をしています。正座をする事が多いのですが、正座で膝を痛める心配もありますが、精神統一や美しい姿勢をするため、正座は当たり前と思っています。目上の人に敬意を表す座り方で、外国の方はうまく座れない方が多いです。日本人でも長く座るとしびれます。
戦国時代は目上に人の前でもあぐらで座っていました。襲われた時、足がしびれて立てないのは困るからです。ドラマでも、素足にあぐらをかいているのを見ます。正座は日本独自の文化です。靴を脱いで畳に座る事がおおかったからです。腰痛の方には姿勢が良くなって良いそうです。高血圧の方にはよくありません。椅子で食事やソファでの暮らしなど生活環境の変化で、正座は日常生活から消えつつあります。
【次週例会のご案内】
日 程:2024年3月19日(火)12時30分~
卓 話:美馬紀章会員
献 立:新ジャガイモのクリームスープ、メンチカツレツ、鰆とエビのソテー、
鶏むね肉とサラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
鴨島ロータリークラブ
2024.3.5(火)第33回例会 №3148
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:47名 出席者:33名 メークアップ:12名 出席率: 100%
【メークアップ】3/3 5クラブゴルフ:山内会員、木村秀会員、大平会員、
多田文会員、糸田川会員、割石会員、十川会員、坂東会員、多田雄会員、筒井大会員、白山会員、美馬精会員
【会長報告】先週の創立65周年記念例会に、多くの皆様がご出席いただきありがとうございます。
65年は長いですが、私も70年、80年と現役で続けられるように、体調に気を付けて元気で頑張っていきたいと思います。65周年例会が盛況に終了してよかったです。
午前中に市長より連絡をいただき、昨年からペットボトルのキャップを集めてワクチンを届ける取り組みで、市の方や市長がおいでたときにお持ち帰りいただいていますが、2000個でポリオワクチン1個分になります。当クラブからは6000個になり、3人分になり、証明をいただきました。今後もご協力よろしくお願いいたします。
週末は5クラブ親善ゴルフ大会でした。ご参加の方お疲れさまでした。
本日は、誕生日、結婚記念日の方が大勢いますので、以上簡単ではございますが会長挨拶とさせていただきます。誕生日、結婚記念日の方おめでとうございます。
【幹事報告】キャップの証明、投資セミナー、近隣週報、地区大会の案内、ロータリー少年少女キャンプ、諮問委員会の案内、地区協議会名札持参のお願い、財団NEWS、春季県下RC親善ゴルフ、バキオだよりを回覧します。3/26お花見例会も記入をお願いします。
【委員会報告】
出席委員会:2月の出席率100%会員は30名です。
ゴルフ部:十川会員お疲れさまでした。正式な結果が届きましたら、発表します。驚く結果です。4/21徳島西RC春季県下親善ゴルフ申し込みが来ています。6/2当クラブ担当で、5クラブ親善ゴルフ大会を、Jクラシックで行います。
大平会員:青柳会員が交通事故でしばらく来れていませんが皆様に宜しくとのことです。
十川会員:日曜日、坂東会員にご迷惑おかけしました。
埜口会員:母の99歳の誕生日
【到着週報】脇町RC、美馬RC、、阿波池田RC、御所RC
【到着書類】
ガバナー事務所:5/17,18地区大会の案内、ロータリー少年少女キャンプ、
諮問委会の案内
エレクト事務所:3/17地区協議会名札持参のお願い
ロータリー財団:財団NEWS
徳島西RC:4/21春季県下RC親善ゴルフ
比国育英バキオ基金」:バキオだより
【ニコニコボックス】
誕生日、結婚記念日ニコニコ:十川会員、河野利会員、横田会員、伊勢会員、
土橋会員、河野佳会員、高橋会員、谷会員、近藤会員、多田雄会員、岡田会員
その他ニコニコ:埜口会員、十川会員 ・・・52,000 円ありがとうございました。
【本日の卓話】木村秀樹会員台湾三重三陽扶輪社。会長は陳さん、幹事フランクさん、会員は73名のクラブの方が、メークアップにおいでます。今後も友好的にしていきたいと思います。
解体工事キングダム渋谷編:いつの時代も流行の先端をいく町・渋谷。そんな若者文化の発信地となってきたファッションビル・渋谷マルイの解体に密着する!ビルはJR山手線に隣接し、隣の商業ビルとの隙間もわずか25cmしかない。渋谷のど真ん中ならではの超近接型解体に職人たちはどう立ち向かうのか。さらに、大勢の人混みでにぎわう大通りとJRに挟まれているという立地から、深夜にしか作業が許されない足場解体にも密着!
【次週例会のご案内】
日 程:2024年3月12日(火)12時30分~
卓 話:河野佳代会員
献 立: 刺身盛り合わせ、鶏天ぷら、豆腐田楽、小鉢、ご飯、お汁
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします
鴨島ロータリークラブ
2024.2.27(火)第32回例会 №3147
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:47名 出席者:39名 メークアップ:4名 出席率: 96%
【メークアップ】PETS/DTTS:大平会員、伊勢会員、尾崎会員…3名
2/20美馬RC:伊勢会員
【ゲスト】・吉野川市市長 原井敬様・吉野川市教育委員会副教育長 阿部敏和様
・小児糖尿病徳島つぼみの会事務局小谷裕美子様・川島えがお食堂代表 明石眞和様
・徳島県立吉野川高等学校 土居大我様・吉野川市立川島中学校 教頭 筒井紀臣様
・医療法人青鳳会優良従業員表彰 大塚美奈子様、 手塚久美子様、 寺尾鳳坤様、
森本智子様 、原田英子様、湯口一浩様、前田直美様、粟飯原智子様、淡井美枝子様
・名誉会員 長野宏一郎様、千葉俊治様
【到着週報】脇町RC、美馬RC、、阿波池田RC、御所RC
【到着書類】風の便り、メークアップ証明、3年間計画目標、地区大会の案内、
クラブ活性化セミナー
【ニコニコボックス】
長野宏一郎様、千葉俊治様 ・・・10,000 円ありがとうございました。
【創立記念例会】 司会進行:SAA 阿部須美子
開会点鐘 会 長 木村慎佑
国歌斉唱 君が代 ロータリーソング 奉仕の理想(ロータリアンのみ起立)
4つのテスト 会長エレクト 尾崎拓一
開会の辞 パスト会長 白山靖典
ただいまより、国際ロータリー119周年、鴨島ロータリークラブ65周年創立記念例会を開催いたします
来賓紹介 幹 事 谷哲也
ようこそおいでいただきました。皆様拍手をお願いいたします。
来賓祝辞 市 長 原井敬 様
一言申し上げます。私もロータリアンですが、この場は市長としてのご挨拶をさせていただきます。鴨島ロータリークラブは、会員間のみならず、地域住民との交流を行っています。本行政においてもご支援をいただき御礼申し上げます。
近年は創立記念事業に様々な、ご寄贈をいただきありがとうございます。後ほど阿部がご報告いたしますが、市内の小中学校に拡声器を寄贈いただきました。こちらは、防災として使用するほか、様々な行事に使用したいと考えております。市ではペットボトルのキャップを回収しておりますが、こちらもご協力いただいております。キャップはワクチンとしてマラリアやポリオに苦しむ方に届けています。ロータリーでもポリオ根絶活動をしています。
2004年に鴨島町、川島町、山川町、美郷村が合併し20年の節目に当たります。4月から記念行事を行います。来年2月にはNHKのど自慢を鴨島で行う予定です。皆様の会社の方が出場されるのを楽しみにしています。
鴨島ロータリークラブ65周年誠におめでとうございます。次の70年に向けてますますのご活躍をご祈念いたしまして、ご挨拶に代えさせていただきます。
会長挨拶 会 長 木村慎佑
本日は多くの皆様が鴨島ロータリークラブ65周年にお越しいただき誠にありがとうございます。私は昨年の7月から65代目の会長をさせていただいております。本日おいでいただいております皆様のおかげで、65周年を迎えることができました。
私たちも日々ロータリアンとして活動してきて65年を迎えるのですが、私は45歳です。私が生まれる前から鴨島ロータリークラブはあり、諸先輩方は様々な活動されています。本日先輩の方もご参加いただいております。鴨島ロータリークラブの活動は皆様もご存じなのが、鴨島駅にあります、駅前花壇、時計台、看板などです。私たちの活動の原点であると思っています。私も小学生の時、鴨島駅を使うときにあるのは、知っていましたが、年を取ってみて、これってロータリアンが活動していたのだと知りました。そんな歴史のあるロータリーの65代目の会長をさせていただいていることを、常々誇りに思っています。現在、先輩方の活動のように何か残していけたらと活動させていただいております。
今年も吉野川市さんにご協力させていただいたり、本日ご出席の団体様にもご協力させていただいています。これからも当クラブに、ご指導、ご協力をお願いいたします。
簡単ではございますが、本日優良従業員表彰もありますし、伊勢会員が記念卓話を用意してくれています。時間に限りがありますので、これで挨拶といたします。
本年度事業報告 創立記念事業 会 長 木村慎佑
創立記念事業といたしまして、モロッコ地震救援基金、ポリオ根絶、能登半島支援金、市立小中学校に拡声器寄贈を行いました。本日は 吉野川市教育委員会 副教育長の阿部敏和様ご報告をお願いいたします。新聞にも掲載されました。災害対策として、安全安心な教育環境を確保するため利用してほしいと思います。
拡声器寄贈 報告者 吉野川市教育委員会 副教育長 阿部敏和 様
この場を借りてお礼を申し上げます。ロータリークラブ様から、11月に拡声器を寄贈いただきました。肩掛けタイプです。コンパクトですが、大音量です。市内の小中学校に1から2台配布され、感謝しています。先ほどお話しされたように、防災対策として活用いたします。1月1日にありました能登半島地震など、災害はいつ起こるかもわかりません。万が一災害で停電になり校内放送が使用できなかった場合、連絡手段として活用し、子供の命を守る手段となります。他には運動会の練習で、学年ごとの指導や陸上、水泳でも使用したいと思います。先日、避難訓練を行った学校でも大活躍したと聞いています。命を守り、日常遣いもでき感謝を申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
職業奉仕委員会 委員長 割石恭市
優良従業員表彰には医療法人青鳳会の皆様がお申込みいただきました。コロナで3年間優良従業員表彰はできていませんでした。
職業奉仕とはロータリーの奉仕の根幹です。職業奉仕の目的は、事業及び専門職の道徳的水準を高めあらゆる有用な業務は尊重されるべきであるという認識を深め、あらゆる職務に携わる中で奉仕の理想を生かしていくといわれます。皆様は長きにわたり仕事に携わる事が出来ており、天から授かった職業。天性にあった職業であるとして、天職とご認識ください。
賞状並びに記念品授与
あなたはやすらぎ荘の看護師として勤務されその職務に精励し、当院発展に貢献されたことは他に範するところであります。ここに鴨島ロータリークラブ創立65周年にあたり記念品を贈り表彰します。令和6年2月27日鴨島ロータリークラブ会長 木村慎佑 おめでとうございます。以下同文で9名の方を表彰
代表 手束久美子様
本日はこのような華やかな会に、お招きいただきましてありがとうございます。病院に勤務するようになり、12年になります。その間、失敗や困難なこと、うれしいこと、コロナなど、心が折れそうな時、上司や先輩、同僚に励ましていただき、乗り越えることができました。子供ができても、法人内で預かっていただき、安心して職務に当たることができました。今後は皆様の役に立てるように頑張ってまいります。
委員会事業報告 青少年奉仕委員会 委 員 長 大木栄二
青少年奉仕委員会では吉野川市中学校英語スピーチコンテスト、小児糖尿病徳島つぼみの会サマーキャンプ、子ども食堂、に助成金をお渡ししたいと思います。
吉野川市中学校英語スピーチコンテスト報告者
吉野川市立川島中学校 教頭 筒井紀臣様
助成金は9月に行われます、英語スピーチコンテストに使用しています。
昨年は9月13日に鴨島第一中学校に各学校から7名が代表で参加しました。2年前はコロナ対策に助成金を使用しましたが、昨年は通年のように手指消毒くらいでの環境対策で開催できました。
優秀者は11月の県のコンテストに出場し優秀賞をいただくことができました。
このコンテストで興味を持ち、徳島北高校の国際英語科へ入学する生徒も出ました。今後とも中学校の英語教育向上に努めます。
小児糖尿病徳島つぼみの会サマーキャンプ報告者 小児糖尿病徳島つぼみの会
事務局 小谷裕美子 様
長期にわたって助成金をいただいています。コロナで以前のようなサマーキャンプはできていません。
Ⅰ型糖尿病は自分でインスリンを投入するため、生活に合わせ、食事がとれない時や運動時、病気の時の対応が必要で、医師とご家族、患者の連携が必要です。不安を感じることも多く、親御さん、学校の先生、一般の方々に周知するのがサマーキャンプです。
ペン型以外に、ポンプが良くなり、こちらは分量や時間を気にしなくてもよくなりますが、学校の受け入れ態勢ができなかったり、ホローができないなど問題があります。地道に学校への説明をしています。
この助成金はいちご狩り、クリスマス、9月のキャンプに使用しました。本年度はお花見、キャンプを行いたいと思います。
子ども食堂 報告者川島えがお食堂報告者 代表 明石眞和 様
現在子ども食堂は注目されて、エネルギーがすごいです。吉野川市内でも数ヶ所で熱心に行われています。
しかしながら課題もあります。①資金②場所の確保③スタッフの確保です。私のところは中学生、高校生が手伝ってくれています。場所も保育所跡を利用しています。
食事とともに校庭や教室で楽しく遊んでいます。貧困家庭、恵まれない家庭に食事の提供と同時にお年寄りとの交流の場にもなっています。
先日は発達障害の学校の生徒、先生、ご家族をお呼びしました。子供の喜ぶ姿に感動いたしました。先生からは次回もということと、学校の送り迎えにえがお食堂が見えると子供たちが楽しかったと、話していると報告がありました。心が洗われ純粋な気持ちになりました。
社会奉仕委員会 委 員 長 木村精伯
社会奉仕委員会では鴨島駅前花壇の整備に助成金を贈呈します。
鴨島駅前花壇の整備 報告者 徳島県立吉野川高等学校 土居大我様
駅前花壇の整備は園芸専攻の2年生が担当しています。このプロジェクトを通して、社会に貢献する時間となっています。皆様に楽しんでいただいて、学校生活も充実しています。
生徒は先生やロータリーの人と花を植えてるのでまた見に行ってねと話しています。
記念卓話 演題 「ISF委員会 カンボジア編」 パスト会長 伊 勢 英 利
ISFはロータリー四国74ロータリークラブの連合会で国際奉仕委員会の国際奉仕ファンド委員会の伊勢です。途上国や行政の手の届かないところの、海外のクラブに支援しています。
フィリピンセントラルタルラックロータリークラブと連携して、刑務所に農具を寄贈、栄養補助食品、孤児院への援助、AEDバッテリ、AEDはあってもバッテリーが切れて使えませんでした。等支援してきました。
今回はカンボジアについてお話します。カンボジアにトンレサップ湖があり水上生活者もいます。この湖は乾季と雨季で水量が6倍変化します。
岩田亮子さんは客室乗務員として勤務しながら国際貢献がしたいとキャリアを積んでいました。カンボジアに移住し、バッタンバン州の児童養護施設「ホープ・オブ・チルドレン」でボランティア勤務することとなり、NHKでも取り上げられた方です。社会貢献表彰を受けました。
ポルポトは50年前3年半の間政権を取り、自分を揺るがす人を虐殺した人です。虐殺された人の写真を展示した場所は観光名所になっています。骨が無造作に積み上げられていたり、埋められた遺体の洋服もあります。大木全体に蝙蝠がぶら下がっているところもあります。
今後行きたいのですが、食事に困ります。市場にはカエル、クモ、ゴキブリみたいな虫、コオロギなどが調理され、売られています。
小澤征爾さんは亡くなりましたが、小澤さんの言葉で「音楽は、言葉も国も宗教も政治も超えて、人と人の心をつなげることができる。みんなでひとつになれる」という言葉があります。
ロータリークラブにおける国際奉仕の目的に、国際間の理解、親善、平和を推進があります。紛争予防、難民支援等、国際的なプロジェクトでボランティアをし、海外のパートナーとの協同活動を通じて、平和と相互理解を推進することです。
出席率報告 出席委員会 十川敬
会員数:47名 出席者:39名 メークアップ:4名 出席率: 96%
次回プログラム プログラム委員会 筒井大樹
【次週例会のご案内】
日 程:2024年3月5日(火)12時30分~
卓 話:国際奉仕委員長 木村秀樹
献 立:パンプキンスープ、ポークピカタ、カキ・ホタテ貝柱フライ、合鴨スモークとサラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
※例会終了後、理事会があります。理事の方はよろしくお願いいたします。
閉会の辞 会長エレクト 尾崎拓一
これを持ちまして国際ロータリー第119周年鴨島ロータリークラブ65周年創立記念例会を閉会いたします。長時間にわたり、ご視聴ありがとうございました。
閉会点鍾 会 長 木村慎佑
本日はありがとうございました。お忘れ物のないよう、お気をつけてお帰りください。
鴨島ロータリークラブ
2024.2.20(火)第31回例会 №3150
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:47名 出席者:36名 メークアップ0名 出席率:80 %
【メークアップ】
【ビジター】
【ゲスト】
【会長報告】
本日も鴨島ロータリークラブの例会にご参加いただきありがとうございます。本日も1時から、卓話があります。本日は創立記念例会の予行です。創立記念例会では12時半から2時までとなっています。男性はネクタイ着用でお願いいたします。後ほど幹事からも説明があります。
理事会報告は、能登半島支援金を一人当たり約千円と考えクラブから5万円を支援します。
筒井祥泰会員が最近例会においでいただいておりません。怪我をしたと聞きましたのでご連絡してみました。だいぶん良いのだけど、また元気になったら行きます。とおっしゃっていました。声は元気そうでした。
地区補助金で忌部の麁服(あらたえ)に補助することになり、理事の梯様と打ち合わせをいたしました。伊勢会員が資料を集めてくれていますので、3月31日までに申請します。
コロナが収束しましたが、コロナ前に台湾から20名の方が当クラブを訪問し、USBのお土産を一人一人にいただいたのを覚えていると思います。姉妹クラブ、友好クラブの締結を通して民間交流をしていければと思います。
地区協議会が3/17にあります。5年ぶりにIMが3/30日に開催されます。四国大学の
加渡いづみ氏の基調講演があります希望者は名前を記入してください。
先週2/17土曜日、日本青年会議所の同窓会があり、稚内から宮崎までの20名の方が集まり近況報告をいたしました。50歳の友人は親から引き継いだ事業を売却し、悠々自適な生活を送るとか、不動産をするとか、稚内から参加した方は、地球温暖化を身近に体験していると言っていました。生まれて今まで稚内で暮らしていましたが、エアコンは家にも会社にもありませんでした。昨年ついに設置したそうです。地球温暖化で、気温がだいぶん上昇しているようです。
病気の話でも盛り上がりました。いつまでも元気でいられる訳ではないのですが、立ち止まっていてはだめだと思います。友人と話したり、会ったりして、刺激を受けて楽しくなるのだと実感しました。当時、原井会員から誘われて日本青年会議所に原井会員と出向しました。あの時誘って頂いたおかげで楽しい同窓会を迎えることができました。
【幹事報告】
チャリティコンペの案内、ガバナーエレクト事務所より短期交換の締め切り、徳島西RCがホストクラブのIMの案内が届いています。
本日の卓話は創立記念例会のリハーサルを行います。
【委員会報告】
ゴルフ部:5/6チャリティコンペの案内が来ています。
稲井会員:「つたえる、つながる音のマンダラ」真言聲明というイベントを開催します。
74ケ寺の青年僧侶がお経のコンサートを開催します。演出も楽しめます。美馬市脇町の
ミライズで入場は無料です。平日の開催となりますが、是非起こしください。
2/5能登半島に赤十字を通して100万寄付いたしました。
【到着週報】脇町RC、美馬RC、、阿波池田RC、御所RC
【到着書類】チャリティコンペの案内
ガバナーエレクト事務所:短期交換の締め切り
徳島西RC:IMの案内
真言宗大覚寺派徳島青年教師会のイベント案内
【ニコニコボックス】 円ありがとうございました
【本日の卓話】創立記念例会の準備
名前にルビをつける。時間配分。各役割分担
【次週例会のご案内】
日 程:2024年2月27日(火)12時30分~
卓 話:創立記念例会
献 立:
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
鴨島ロータリークラブ
2024.2.13(火)第30回例会 №3149
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:47名 出席者:31名 メークアップ:29名 出席率:100%
【メークアップ】
ゴルフ遠征:山内会員、木村秀会員、大平会員、埜口会員、糸田川会員、割石会員、
十川会員、土橋会員、多田雄会員、岡部会員、白山会員、稲井会員、原井会員、
筒井大会員・・・14×2
脇町RC:伊勢会員
【ビジター】
【ゲスト】
【会長報告】
先週はお休みをいただきましたので、本日2月のお誕生日、結婚記念日の方を紹介します。おめでとうございます。
先日はゴルフ部遠征で高知旅行にご参加の皆様、お疲れさまでした。案内、準備、当日の手配等、稲井ゴルフ部長お疲れ様です。
ゴルフ部は多くの活動を行い交流ができていますが、他クラブでも熱心な活動を行い、交流が広がれば良いと思います。
気温も上昇し、スギ花粉が心配でびくびくしながら過ごしております。
タイムスケジュールが乱れることが時々あり、しっかり準備をしていただいている卓話者の時間が台無しになる事が、私が入会してから会長になるまで、たくさんありました。卓話を楽しみにしていたのに15分しか時間がなかった事もありました。12時45分から会長報告を含め、13時までに幹事報告、委員会報告、その他となっています。限られた15分を有効活用したいと考えています。ご協力よろしくお願いいたします。
今日も三木会員が30分間の卓話の準備をしていただいております。
話したい事項がある方は事前に会長、幹事、SAA等に連絡をお願いします。
【幹事報告】
地区協議会の案内、5クラブ組み合わせ来ています。
森林づくりリーダーの紹介、カタログ回覧します。
近隣週報回覧します。
本日理事会があります。理事の方はお願いします。
【委員会報告】
ゴルフクラブ:日曜日、月曜日と高知遠征を行いました。今回は夕方出発し、食事を楽しんで次の日は土佐カントリークラブでゴルフを楽しみ、8時に解散しました。
エンターテイメントでポールダンス日本代表の競技者の演技を見学し、楽しい時間と見分を広めることができました。
埜口会員:ゴルフで土佐カントリークラブに14名で行ってきました。私は白山会員、割石会員、稲井会員と一緒に回りました
女性会員:バレンタインのプレゼント
【到着週報】脇町RC、美馬RC、、阿波池田RC、御所RC
【到着書類】
オクトン:請求書
東京優芳園:カタログ
ガバナーエレクト事務所:地区協議会の案内
御所RC:5クラブゴルフの組み合わせ
とくしま森林づくり県民会議:森林づくりリーダーの紹介
【ニコニコボックス】
誕生日・結婚記念日:美馬紀章会員、割石恭市会員、有持護会員、木村精伯会員
その他ニコニコ:稲井会員、埜口会員、割石会員
・・・ 23.000 円ありがとうございました
【本日の卓話】「民泊について」三木亨会員
民泊の勧め:観光のイメージはコマーシャルしている、伊東温泉、琵琶湖、有馬温泉などか、長島などレジャー施設を思い浮かべます。昔は農協や消防団が団体旅行で訪れていました。旅行といえば旅館、ホテル旅行会社など直接かかわりのあるところが、頑張っていましたが、政治はかかわってきていない。観光は直接かかわり以外に、ホテルへの食材、食堂、施設にとっても大きな資金となります。観光で外貨を稼いでいるイメージが強いが、バブル崩壊後どういったところに活路を見出すのか。今後は国内需要も重要となってくる。
地方創生の切り札:地域資源、自然、文化、食、人、生産物の活用。現在は通販も経済効果が見込まれる
民泊と民宿の違いは?
「民宿」は「旅館業法」と言う法律の下、365日営業許可。施設の建築、設備や消防法、スタッフの配置などに一定の条件が設けられ、必ず行政の許可を取った施設として運営される。
「民泊」は、一般の個人宅を中心とした宿泊なので、個人との取引となります。民泊新法で保険署に届け出を出し、営業者以外の者が宿泊料を受けて届出住宅に人を宿泊させる事業であって、人を宿泊させる日数が180日を超えない。メンテも必要なく、スタートしやすい。しかし近隣の協力が必要である。
仮にロータリアンが民泊をするなら、ロータリーでのネットワークがある。ロータリアンの豪邸がある。業種のスキル。横なつながりがありスムーズに運営できるのではないでしょうか。
私の友人に全国で民泊をプロヂュースしているプロがいます。機会があれば、鴨島ロータリークラブの卓話でお招きしてもよいかなと思っています。
【次週例会のご案内】
日 程:2024年2月20日(火)12時30分~
卓 話:創立記念例会準備
献 立:ミックスフライ、煮物、和え物、小鉢、白飯、豚汁うどん
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
鴨島ロータリークラブ
2024.2.6(火)第29回例会 №3148
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:47名 出席者: 34名 メークアップ:0名 出席率:77 %
【メークアップ】
【ビジター】
【ゲスト】
【会長報告】
気温が上がったり、寒くなったり、雨が降ったり、雪だったりと気候変動が激しくなっています。コロナも流行しています。体調を整えて感染しないように気を付けてください。
今日は会長がお休みですので、お誕生日、結婚記念日のお祝いは来週にします。
本日、白山会員の卓話で講談師玉田玉秀斎師匠第7話「アーチ・クランクとロータリー
財団」は25分あるので、会長報告はこのくらいにします。
【幹事報告】
近隣週報、回覧します。
ロータリー手帳の申し込み、平和構築と紛争予防月間のリソース、財団NEWS回覧します。
創立記念例会の出欠取ります。記入お願いします。
月初めで、理事会があるのですが、会長がお休みですので、理事会は12日の例会終了後に行います。よろしくお願いいたします。
1月の100%出席者発表も、出席委員会の方がお休みなので、来週にします。
【委員会報告】
ゴルフクラブ:2 月の高知遠征 2/11(日)建国記念日 15:00 セントラルホテル鴨島出発します。
17:30 ホテル到着予定西鉄イン高知はりまや橋です。 懇親会は料理処 希満里(けまり)
2/12(月)振替休日は朝 8 時ホテル出発!土佐カントリークラブ 室戸コース桂浜コースです。ドレスコードお願いします。
矢田健二会員:先週の補足で週報に、トヨタ会長の会見を少し入れています。豊田自動織機やダイハツ工業などで不正が相次いでおり、認証試験で不正をしながら量産してしまった。
自身がグループの責任者として「変革をリードする」とも述べ、自らが風土改革に取り組むと説明した。お客さまの信頼を裏切り、認証制度の根底を揺るがす極めて重いことだと受け止めていると強調した。
【到着週報】脇町RC、美馬RC、阿波池田RC、御所RC
【到着書類】
ロータリー手帳の申し込み、平和構築と紛争予防月間のリソース、財団NEWS
請求書:事務局、セントラルホテル鴨島、川島石油
【ニコニコボックス】矢田健二会員 ・・・1,000 円ありがとうございました
【本日の卓話】白山靖典会員
講談師玉田玉秀斎師匠第7話「アーチ・クランクとロータリー財団」
財団にも、会費の方から毎年寄付しております。
財団が立ち上げた方の思い、ロータリー財団の役割を見ていただけたらと思います。
私が言うよりも、説得力があると思います。
財団も1918年スペイン風邪の時にも、活躍している。
スペイン風邪は5億人がかかったと、コロナも5億人という数字が出ているが、当時の世界人口は18億人、現在は80億人
医療の発達、安全衛生の充実が違うからだと思います。
関東大震災の時などに寄付されたようです。
助けてもらってからではなく、出来ることから奉仕をする事が大事だと考えます。
財団基金は奉仕のために使われていった。私たちも奉仕の精神でロータリーに入会しています。ロータリアンが、健康状態を改善し、教育への支援を高め、貧困を救済することを通して、世界理解、親善、平和を達成できるようにしましょう。
この動画を見て、ロータリアンとして、思うことがたくさんありました。
皆様も、何か思うことがあればと思います。
〈アーチ・クランク〉1916-17年度ロータリー会長に選出されました。会長任期の終わりに近づいた1917年のアトランタ大会で、クランクはロータリアンにこう呼びかけています。「ロータリーは今、新たな時代に踏み出している。これまでに形づくられた輝かしい原則を実践するための運営手法の改善が、私たちに求められている」。最初の資金集めがなかなかうまいこと行かず、クランクの会長が終わったときに、記念品を贈るために集めた残金の、26ドル50セントを元手に基金の設立。1929年に株の暴落が起き、不景気の波が押し寄せた。第2次世界大戦もあり、自分が生きていくのが精いっぱいだった。皆が大変な思いをしているロータリアンも同じだけどこんな時だからこそ、基金が必要として、1年間で5ドル多く寄付をお願いした。終わらない戦争はない。戦後の復興に役立てよう。クランクの簡潔でありながら力強い主張により、ロータリーの基金が生まれました。1928年に正式に「ロータリー財団」と改称。管理委員会が結成され、クランフは初代管理委員長として1928年から1935年まで務めました。委員長を退いた後も、ロータリーのリーダーや会員に財団の重要性を教え、寄付を奨励し続けました。「諸々の社会奉仕を今まで通りに実行していくには、慈善・教育・そのほかの社会奉仕の分野において世界でよいことをするための基金を作るのが、極めて適切であると思われる」
【次週例会のご案内】
日 程:2024年2月13日(火)12時30分~
卓 話:三木亨会員 「民泊について」
献 立:パスタとコーンのクリームスープ、チキンタッタ南蛮風、サーモンとエビのソテー、生ハムシーザーサラダ、ライス、コーヒー
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
※例会終了後に、理事役員会があります、宜しくお願い致します。