9月11日分週報

鴨島ロータリークラブ

2018.9.11(火)第9回例会 №2896

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内会員数:53名  出席者:39名  メイキャップ:31名  出席率:149 %

【メイキャップ】フィリピン訪問:大平会員、麻植会員、白山会員、木村会員・・28日~9/1日まで5日間  十川会員・・25日~30日まで6日間、伊勢会員25日~30日まで5日間

【ビジター】

【ゲスト】阿波吉野川警察署 刑事課 小西貴大 様

【会長報告】

先週は台風でお休みとなりましたが、本日はすがすがしい天気となりました。本日は阿波吉野川警察署刑事課の小西貴大様においで頂き、後ほど卓話をお願いいたします。

・地区大会出欠の一覧を回覧いたします。調整をして下さい。

・9/26日6時30分よりセントラルホテル鴨島にて60周年実行委員会の総会を行います。委員長、副委員長は必ず参加し、やりたいこと、目的等のプランを報告していただきます。

・月初めですので9月の誕生日、入会記念、結婚記念の方おめでとうございます。

・例会終了後理事会があります。理事の方はご出席ください。

心に残る言葉はベンジャミン・フランクリン

A slip of the foot you may soon recover. but a slip of the tongue you may never get over.

「足を滑らせてもすぐに回復できるが、口を滑らせた場合は決して乗り越えることはできない。」

私たちが普段気をつけなくてはいけないことです。

【幹事報告】

本日はフィリピンの正装で参加いたしました。

・フィリピンでの活動の写真、支払調書、到着文書を回覧いたします。

【委員会報告】

麻植会員:フィリピン国際奉仕活動はカトリックの孤児院に伊勢会員が2ヶ月かけて作ったプレゼントを持参しました。神風記念碑見学、タルラックメトロRC新旧役員歓迎会、小学校へバイク2台寄贈、大平会員による仏式でオカンポ氏墓参り、3クラブ合同のウエルカムパーティ。記念植樹、刑務所訪問、昨年寄贈の一輪車、よく使っている様子です。

山内会員:8月の出席率100%者発表23名

原井会員:吉野川青年会議所より講演会のお知らせ:9/30鴨島公民館山崎亮氏「縮充時代のまちづくり」

大平会員:来週県外ゴルフがあります。

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

【到着書類】

財団NEWS、ロータリー文庫報告、バキオだより、「いのちの希望」ロータリーの友、月信

【ニコニコボックス】三倉啓子会員,阿部須美子会員,河野佳代会員,池北隆昭会員、原井敬会員,川人功会員,福永隆子会員・・・35,000 円 ありがとうございました。

【本日の卓話】伊勢英利会員 阿波吉野川警察署 刑事課 小西貴大 様 「最近の薬物事犯について」

覚せい剤:白色粉末または結晶シャブ、スピード、アイスと言われる。注射器、あぶりで使用。検挙者7割

大麻:おくらに似ている。たばこ、みずたばこみたいに使用。検挙者全体の2割

麻薬、向精神薬:29年度全国で400人検挙。危険ドラック:規制されてからの取り扱いは減少している。

お願い:注射器使用で跡が残り、夏でも長袖服の人、室内で大麻栽培を行うため、常時雨戸を閉めている家、電気代が異常に高い家、気がついたら連絡してください。

【次週例会のご案内】

日   程:平成30年9月18日(火)12:30~13:30

卓   話:大内 勉 会員 「医師の資格について」

献   立:馬刺し、鮭の茸あんかけ、秋刀魚ときゅうりの酢物、栗ご飯、土瓶蒸し