10月23日分週報

 鴨島ロータリークラブ
2018.10.23(火)第15回例会 №2902
例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:53名  出席者:36名  メイキャップ: 名  出席率:72 %

【メイキャップ】         【ビジター】       【ゲスト】
 
【会長報告】
 風邪がはやっています。地区大会の調整で白山幹事がてんてこ舞いをしています。欠席のない様、楽しいい地区大会ができることを願っています。
・11/20日G補佐訪問。12/4G訪問となっています。おって詳しくお話しいたします。
・本日の心に残る言葉はジャック・ウエルチです。私が仕事をしていく時もこの方の言葉を使っています。子供を育てる時何が大切か。子供に勉強を教える事は当たり前です。塾には良くできる子、できない子が来ます。普通の子は来ないことが多いです。わからないことがある子が3ヶ月くらいで、目を輝かせて勉強し始めるのが私の生きがいです。子供と話をして信頼関係ができ、自信を持たせてあげると、子供は必ず自分で行動し、できる、頑張ってみると言います。そのことの積み重ねで良くなっていきます。
「人に自信を持たせることが、私にできる何より重要なことだ。自信さえ持てば、
人は行動を起こすからである。」
Giving people self-confidence is by far the most important thing that
I can do. Because then they will act.

【幹事報告】
・入金調書回覧いたします。
・地区大会は8時50分ドコモショップ出発、9時30分セントラルホテル出発です。木村会員、阿部会員にお願いしています。昼食はスーパーホテルから徒歩3分のところに変わりました。これ以上キャンセルのない様にして下さい。アサヒビール園は尾崎会員と相談の上、牛肉にしました。ビールも楽しんでください。
ゴルフ参加者は6時30分出発です。

【委員会報告】
池北会員:土日は久々に素晴らしい時間を持つことができました。心の洗濯をしました。

【到着週報】御所RC、鳴門中央RC、美馬RC
 
【到着書類】
公式訪問のお礼
徳島森林づくり推進機構「林業とくしま」
御所RC秋季ゴルフ組み合わせ

【ニコニコボックス】池北隆昭会員・・・1,000円 ありがとうございました。

【本日の卓話】山根 正伍会員「東京営業所今昔周遊記」
年1回の卓話以外は出席が難しい状態ですが、東京営業所に行っているためです。重みと息抜きで東京に行っています。
・2009年10月に新御徒町に拠点を設けました。当初運に恵まれ大きな仕事が入りました。手間がかかる仕事で3年間の契約の間に他の何かを考えようとしましたがなかなか難しかった様に思います。
本年4月からは森下駅に移って娘が取り仕切っています。
周辺には江戸三大祭鳥越神社の鳥越祭のときは町中にウキウキ感が続きます。
神田では地方から出てきた会社が多い中、昔からの伝統を受け継いだ考え方の人もいます。
東京での楽しみ:食べ物がおいしい(そば、天ぷら、鰻、鶏鍋、親子丼)有名店がそろう。美術館、博物館、屋敷跡など一見の価値あり。
・東京進出10年で形が見えて来ました。今後は例会出席も期待してください。

【次週例会のご案内】
日   程:平成30年10月30日(火)12:30~13:30
卓   話:岡田和廣会員 「あすから出来るパソコン自作」
献   立:秋刀魚竜田揚げ甘酢あんかけ、サーモン押し寿司、松茸茶碗蒸し、味噌汁

10月16日分週報

鴨島ロータリークラブ
2018.10.16(火)第14回例会 №2901
例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:53名  出席者:41 名  メイキャップ: 名  出席率: 80%

【メイキャップ】     【ビジター】    【ゲスト】
 
【会長報告】
 本日は財団セミナーの案内、ショップの紹介が来ています。
・卓話は坂東会員です。後ほどゆっくり聞かせていただきたいと思っています。
・本日はネルソン・マンデラさんの心に残る言葉をお伝えします。この方は南アフリカ共和国の政治家で引退後ユネスコ親善大使に就任されました。日本の「七転び八起き」のような言葉です。
The greatest glory in living lies not in never falling , but in rising every time we fall.
「生きているうえで最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある。」

【幹事報告】
・支払調書、入金調書回覧いたします。
・ゴルフ部からは忘年会ゴルフ、池田RC主催の5クラブ親善ゴルフ回覧いたします。地区大会のゴルフは大平会員、木村会員が車を出してくれます。
・地区大会行程表が引き出しに入っています。見ておいてください。

【委員会報告】

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC
 
【到着書類】
財団補助金セミナーの案内、ロータリーショップの案内、財団DVD、VHS、地区大会駐車場の案内

【ニコニコボックス】木村長年会員・・・1,000円 ありがとうございました。

【本日の卓話】板東謙会員「No Print, No Life」
印刷物のない人生なんてたまらない。
印刷とは:インクにより文字等を印刷する。
     気体以外なら印刷できる(新聞、書籍、壁紙、国旗等)
起源:2世紀中国で紙を発見
   7世紀中国で木版印刷
   11世紀陶器による活字印刷
   13~14世紀朝鮮半島では、金属活字による印刷
近代活版印刷技術の発明:1450年クーデンベルクにより発見。ほとんどが宗教に関する印刷物
570年間主役であり続けた:ドイツで発見されて以来マスコミや知識伝達において主要な役割
① 劣化しない。②自由に閲覧(デバイスが必要ない)③スピードが速くなった
現在のオフッセット印刷:4色(マゼンタ、シアン、ブラック、イエロー)
縮小する国内印刷市場:①Web活用②企業による印刷の内製化③書籍新聞雑誌の電子化④市場の縮小と原油高
・国内市場規模
・アメリカの印刷市場の動向
・世界市場規模
・世界市場の印刷方式別シェアー
・プリンター、新聞
今後のシナリオ:国内市場では情報伝達の手段としての印刷物は今後も緩やかに減少しデジタル化が進む。パーケージ印刷は増加する。業態変革が必要である。

【次週例会のご案内】
日   程:平成30年10月23日(火)12:30~13:30
卓   話:山根 正伍会員「東京営業所今昔周遊記」
献   立:パンプキンスープ、エビフライ、ポークソテーマッシュルームソース、アベックサラダ、
ライス、コーヒー

10月9日分週報

鴨島ロータリークラブ
2018.10.9(火)第13回例会 №2900
例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:53名  出席者:42名  メイキャップ: 名  出席率:84 %

【メイキャップ】    【ビジター】   【ゲスト】
 
【会長報告】
 良い天気になり、運動会も無事終わり安心いたしました。
・60周年の案内を広報岡田会員が作成し、クラブやG事務所に送ってくれました。
・理事会議事録、60周年式典総会議事録、日本事務局からの連絡文書を回覧します。
先週は時間の関係で心に残る言葉をお話しできませんでしたが、本日はビル・ゲイツの言葉を紹介いたします。
 Your most unhappy customers are your greatest source of learning.
「あなたの顧客の中で一番不満を持っている客こそ、あなたにとって一番の学習源なのだ。」
いい言葉ですね。
・60周年式典に予定もあることと思いますが、出席に変更がある場合はすぐ連絡してください。
・10月のお誕生日の方おめでとうございます。

【幹事報告】
・一般会計の9月締、支払調書、入金調書、週報を回覧いたします。
地区大会の集計でいっぱいいっぱいです。大会2日目終了後アサヒビール園に行きます。飲み放題、食べ放題です。出欠に変更の方はご連絡をお願いいたします。

【委員会報告】
稲井会員:ゴルフ地区大会組み合わせが来ています。5クラブ親善ゴルフ、忘年会ゴルフの案内回覧します。
正木会員:先だって、女性会員が正木美帆を励ます会をしていただきました。ありがとうございます。
     本日は60周年に向けての心付けお願いいたします。

【到着週報】御所RC、阿波池田RC
 
【到着書類】
ロータリーショップの案内、地区大会ゴルフ組み合わせ、決議審議会の資料、地区クラブの手引き
地区概況、徳島分区名簿、オクトン請求書

【ニコニコボックス】白山靖典会員、正木美帆会員、60周年式典浄財・・・7,000円 ありがとうございました。

【本日の卓話】福永隆子会員「雑感」
先週は米山奨学生さんが日本人のおもてなしについてほめていただきました。私も精進しなくてはいけないと感じました。
朝の目覚めは大切だと言いますが、人間の体には月がついています。(腰、肩、腕、肘、膝等)内蔵にも心臓、膵臓などがあります。朝は十月十日と書きますが、人間はお腹に宿して十月十日で生まれてきます。
潮の満ち引きも人間の生死のかかわりがあります。病気で寝込んで亡くなるのは引き潮の時が多く、赤ちゃんができるのは満潮と言われます。
46年間東京海上日動の仕事をしています。今年の台風では多くの皆様が被害にあいました。
・火災保険:台風の被害はできます。カワラが飛んで自分の車に当たるのは保障できます。他人の車はできません。自宅の火事で隣家が火災した場合、自宅は保障できます。隣家は保障できません。
・個人賠責は、日常生活に起こりえた事故に対応します。ベランダから花鉢が落ちて車が傷んだ時はいけます。台風の時は保障できません。個々に合った保険選びが大切です。
・保険でお宅にお邪魔するといろいろな家庭があるように思います。最近の30代40代の家庭は奥さんのほうが主導権を持っているように感じます。私もいろいろ学びながら働いています。

【次週例会のご案内】
日   程:平成30年10月16日(火)12:30~13:30
卓   話: 板東謙会員「No Print,No Life」
献   立:秋刀魚塩焼き、蟹味噌豆腐、さつま揚げ、マロンケーキ、松茸ごはん、明太トトロそば

10月2日分週報

鴨島ロータリークラブ

2018.10.2(火)第12回例会 №2899

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:53名  出席者:26名  メイキャップ:20名  出席率:119%

【メイキャップ】9/2660周年事業総会:池北会員、白山会員、山内会員、正木会員、伊勢会員、木村会員、長野会員、大平会員、大木会員、千葉会員、坂東会員、割石会員、大椋会員、岡田会員、鈴木会員、木村会員、横田会員、矢田会員、大内会員、松家会員・・・20名

【ゲスト】米山奨学生 ホン ウエンイ 様 カウンセラー岩佐俊彦 様 鳴門RC

【会長報告】

毎週のように台風は大丈夫でしたか?とお尋ねしておりますが本年は、本当に多く台風が発生しております。気をつけて下さい。

・今月は初めての例会です。10月のお誕生日、結婚記念日の方おめでとうございます。

・米山奨学生ホン様とカウンセラーの岩佐様がおいで頂いています。後ほど卓話を楽しみにしております。

・連絡文書は後ろにおいておきますので、お帰りの際にはごらんください。

・本日例会終了後理事会があります。ご出席ください。

【幹事報告】

・5クラブ親善ゴルフ、Jクラッシックでの忘年会ゴルフの案内が来ています。

【委員会報告】

矢田会員:会員増強の考えから皆さんは誰かに紹介されて会員になったのですから、誰かを紹介してください。親睦楽しい趣味の会を作る件で釣りの会を作る案が出ています。興味のある方ご賛同ください。池北会員の霊話、大平会員の死後の話を聞く会も楽しいと思います。

【到着週報】美馬RC

【到着書類】

月信

Jクラッシック忘年会、5クラブ親善ゴルフの案内

JTB:地区大会美馬会員の宿泊請求書

【ニコニコボックス】青柳鋭一会員、岡田和廣会員、三倉孝文会員、工藤弘幸会員、坂東謙会員、十川敬会員野田真一郎会員、矢田健二会員、大平正大会員・・・47,000 円ありがとうございました。

【本日の卓話】米山奨学生 ホン ウエンイ 様 カウンセラー岩佐俊彦 様 鳴門RC

糸田川会員:10月は米山月間です。多くの寄付金ご協力ありがとうございます。増加もお願いたします。

岩佐様:訪問は初めてですので緊張しています。彼女は台湾出身で大学で日本人と出会い3年前に日本に来て、昨年鳴門教育大に来ました。

「私とロータリー」ホン様

鳴門教育大学人間教育学部で「語学環境から認知症への切り替え」について研究しています。

目的:バイリンガルは認知の切り替えでモノリンガルより優れている。

ロータリーとの出会い:国立連合大学で日本人と交流(浴衣で花火大会)

阿南高専で留学生として日本の生活、文化を学ぶ(餅つき、蕎麦、茶道、球技、弓道、工場見学、観光)

大阪日本語学校の交流(富士登山、七夕、RYLAセミナー参加でロータリーを知る)

鳴門教育大で専門教科の研究、米山奨学生となり、経済問題が解決、話す、食事、お接待の分化等新しい認識を持つことができた。鳴門ではしだれ桜の花見、内ノ海、紅葉、渡瀬舟等体験している。

【次週例会のご案内】

日   程:平成30年10月9日(火)12:30~13:30

卓   話: 福永隆子会員「雑感」

献   立:コーンスープ、ほうれん草とベーコンのキッシュ、グリルチキンキノコ添え、

カキフライタルタルソース、ミックスサラダ、ライス、コーヒー

9月25日分週報

鴨島ロータリークラブ

2018.9.25(火)第11回例会 №2898

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:53名  出席者:35名  メイキャップ:3名  出席率:76%

【メイキャップ】9/22徳島分区米山協議会:池北隆昭会員、松家健二郎会員、美馬精一会員・・・3名

【会長報告】

今日は、先日松家会員と米山協議会で卓話者の様子を見に行ってきました。後ほど報告があると思います。

・明日60周年実行委員会があります。委員長、副委員長に出席頂きある程度骨組みをしていきます。講演者に多くの時間を取りたい旨をお伝えし、考えていきたいと思います。食事は出ます。

・ビバ・ノンノ通信、米山からの連絡文書、国際奉仕委員会の報告を回覧いたします。

・本日の心に残る言葉はマララ・ユスフザイです。彼女は2014年に史上最年少でノーベル平和賞を受賞し、国連で話した一部を紹介します。

One child, one teacher, one book ,one pen can change the world

Education is the only solution

「一人の子供、一人の教師、一冊の本そして、一本のペンがあれば、世界を変えられます。教育こそが、唯一の解決策です。」

【幹事報告】

・県下、秋季ゴルフの申し込みは本日中にお願いいたします。

・ロータリーの友、豆辞典引き出しに入っています。

【委員会報告】

松家会員:5年ぶりですが米山協議会に行ってきました。10月2日卓話の奨学生、台湾出身のホウ ウエインさん鳴門教育大で人間教育を選考しています。テーマは「私とロータリー」です。11月は米山月間です。豆辞典も読んでください。

美馬会員:エイジーシュートを71歳で72で回って以来狙っていたのですが、昨日更生保護協会のゴルフで75歳で達成しました。

長野会員:高齢者運転の講習会があり、認知症が疑われたら運転をやめるつもりでしたが、試験の点が良くもう少し安全運転をします。木村会員もクリアし、車も新しく購入したそうです。

【到着週報】御所RC、鳴門中央RC、脇町RC

【到着書類】ビバ・ノンノ通信、米山月間の資料、豆辞典、ロータリーの友、請求書

【ニコニコボックス】長野宏一郎会員、木村長年会員、美馬精一会員・・・ 7,000円 ありがとうございました。

【本日の卓話】木村 慎佑 会員「フィリピン報告」

8/28関空からクラークに行って、孤児院訪問、その後クラブ関係者との懇親会

8/29タルラックの刑務所に行って昨年寄付の使用状況を確認し、囚人と触れ合い

8/30自転車の寄付のため学校を訪問

【思うこと】車の量、人口の増加を感じました。日本では御飯が食べれん。学校へ行けん。服が買えん。ということはありませんが、孤児院は生活もできない子がいます。お菓子を持っていったのですが、本当にうれしそうで、何度も、何度もお礼を言ってくれました。

伊勢会員:25日に行きました。人口も増加し、マニラは高層ビルが立ち並んでいます。貧富の格差が広がっています。メールで知り合った子供を学校に行かすため、スラムに近い所に行ってきました。3千円位のお菓子を買ってあげ、食事をしました。  十川会員:刑務所で交流し喜んでもらいました。

白山会員:自分の地域の子供も、外国の子供も守ってあげたいと思います

麻植会員:AEDのバッテリー、衛生関連、自転車、ウオーターポンプの寄付を行いました。4千円で50kgのお米が買えますが、これは孤児院の子供4日間の米です3万1千円は有効に利用できました。

【次週例会のご案内】

日   程:平成30年10月2日(火)12:30~13:30

卓   話: 糸田川誠也会員、米山奨学生卓話

献   立:鶏バター焼きホワイトソース、鯛カマ煮付け、小田蒸し、ご飯、味噌汁

 

9月18日分週報

鴨島ロータリークラブ

2018.9.18(火)第10回例会 №2897

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:53名  出席者:35名  メイキャップ:26名  出席率:130%

【メイキャップ】9/16-17日ゴルフ県外遠征コンペ:山内会員、糸田川会員、麻植会員、筒井大樹会員、木村秀樹会員、埜口会員、白山会員、有持会員、割石会員、稲井会員、大平会員、十川会員、木村慎佑会員・・・2日間延べ26名

【会長報告】

今日は。秋らしくなってまいりました。本日の食事も栗や秋刀魚と秋を感じます。私の家の丹波栗は台風で落ちてしまい残念です。

・理事会記録、到着文書を回覧いたします。

・米山奨学生卓話が10月2日にあります。22日に協議会があり松家会員と行き、打ち合わせしてきます、皆さんも楽しみにして下さい。

・昨日マイ、オカンポさんのFacebookを見ていて驚いた素敵な言葉がありましたので紹介します。

I’m too old to worry about who likes me and who dislikes me, I have more important things to do,

If you love me, I love you. If you support me, I support you.

If you hate me, I don’t care. Life goes on with or without you.

「私は長く生きてきたので、誰が私を好きだとか、誰が私を嫌っているとかは気にしない。私には、しなくてはならないもっと大切なことがある。もしあなたが私を愛してくれたなら、私はあなたに愛を与えよう。

もしあなたが私を支えてくれるなら、私はあなたを支援しよう。もしあなたが私をひどく嫌っても、私は平気だ。人生はあなたが居なくても止まることはない。」

【幹事報告】

・支払調書、週報回覧いたします。

・岡山に13名で遠征ゴルフに行ってきました。楽しいゴルフでしたので、次回は皆さんもご参加ください。

御所RC主催の県下RCゴルフも参加をお願いいたします。11/23Jクラッシックゴルフも参加してください。

・同好会やクラブ活動を行えるよう、ご意見をおよせください。

【委員会報告】SAA:例会の卓話時間は30分確保したいので、委員会報告がある方は例会前に申し出て下さい。60周年事業の資金確保のため、ニコニコを回させていただきます。

美馬会員:西海岸にゴルフに行ってきました。お土産に買ってきました【be quiet】外来卓話者のある時には会長報告が始まったら携帯電話も切って、回覧文書は後ろの机に置く事を提案します。

矢田会員:会員増強の対策として趣味の会を作る提案がされていますが、親睦を図る意味でもお考え下さい。

白山会員:ゴルフコンペで優勝しました。

木村長年会員:最近つくづく健康のありがたみを感じています。また、出席できるようになりました。

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、鳴門中央RC

【到着書類】

ハイライト米山、請求書WP

【ニコニコボックス】白山靖典会員、60周年事業ニコニコ・・・17,667円 ありがとうございました。

【本日の卓話】大内 勉 会員「医師の資格について」

藪医者と偽医者について

・藪医者の語源①江戸時代、養父に優秀な医者②養父の医者の名を騙る技術の低い医者③下手な医者④うそ

別の説①藪薬師②呪術を用いる田舎の医者野巫③藪連歌④藪草深い田舎

・藪以外の医者①土手(全く見えない)②雀(これから藪に飛んでいく)③筍(やがて藪になる)

・偽医者は免許を持たない医者:厚生労働省の医師資格確認で見ることができる。

【次週例会のご案内】

日   程:平成30年9月25日(火)12:30~13:30

卓   話: 木村慎佑会員  「フィリピンの報告」

献   立:ポークカツレツカレー、チキンとオクラの胡麻風味サラダ

9月11日分週報

鴨島ロータリークラブ

2018.9.11(火)第9回例会 №2896

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内会員数:53名  出席者:39名  メイキャップ:31名  出席率:149 %

【メイキャップ】フィリピン訪問:大平会員、麻植会員、白山会員、木村会員・・28日~9/1日まで5日間  十川会員・・25日~30日まで6日間、伊勢会員25日~30日まで5日間

【ビジター】

【ゲスト】阿波吉野川警察署 刑事課 小西貴大 様

【会長報告】

先週は台風でお休みとなりましたが、本日はすがすがしい天気となりました。本日は阿波吉野川警察署刑事課の小西貴大様においで頂き、後ほど卓話をお願いいたします。

・地区大会出欠の一覧を回覧いたします。調整をして下さい。

・9/26日6時30分よりセントラルホテル鴨島にて60周年実行委員会の総会を行います。委員長、副委員長は必ず参加し、やりたいこと、目的等のプランを報告していただきます。

・月初めですので9月の誕生日、入会記念、結婚記念の方おめでとうございます。

・例会終了後理事会があります。理事の方はご出席ください。

心に残る言葉はベンジャミン・フランクリン

A slip of the foot you may soon recover. but a slip of the tongue you may never get over.

「足を滑らせてもすぐに回復できるが、口を滑らせた場合は決して乗り越えることはできない。」

私たちが普段気をつけなくてはいけないことです。

【幹事報告】

本日はフィリピンの正装で参加いたしました。

・フィリピンでの活動の写真、支払調書、到着文書を回覧いたします。

【委員会報告】

麻植会員:フィリピン国際奉仕活動はカトリックの孤児院に伊勢会員が2ヶ月かけて作ったプレゼントを持参しました。神風記念碑見学、タルラックメトロRC新旧役員歓迎会、小学校へバイク2台寄贈、大平会員による仏式でオカンポ氏墓参り、3クラブ合同のウエルカムパーティ。記念植樹、刑務所訪問、昨年寄贈の一輪車、よく使っている様子です。

山内会員:8月の出席率100%者発表23名

原井会員:吉野川青年会議所より講演会のお知らせ:9/30鴨島公民館山崎亮氏「縮充時代のまちづくり」

大平会員:来週県外ゴルフがあります。

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

【到着書類】

財団NEWS、ロータリー文庫報告、バキオだより、「いのちの希望」ロータリーの友、月信

【ニコニコボックス】三倉啓子会員,阿部須美子会員,河野佳代会員,池北隆昭会員、原井敬会員,川人功会員,福永隆子会員・・・35,000 円 ありがとうございました。

【本日の卓話】伊勢英利会員 阿波吉野川警察署 刑事課 小西貴大 様 「最近の薬物事犯について」

覚せい剤:白色粉末または結晶シャブ、スピード、アイスと言われる。注射器、あぶりで使用。検挙者7割

大麻:おくらに似ている。たばこ、みずたばこみたいに使用。検挙者全体の2割

麻薬、向精神薬:29年度全国で400人検挙。危険ドラック:規制されてからの取り扱いは減少している。

お願い:注射器使用で跡が残り、夏でも長袖服の人、室内で大麻栽培を行うため、常時雨戸を閉めている家、電気代が異常に高い家、気がついたら連絡してください。

【次週例会のご案内】

日   程:平成30年9月18日(火)12:30~13:30

卓   話:大内 勉 会員 「医師の資格について」

献   立:馬刺し、鮭の茸あんかけ、秋刀魚ときゅうりの酢物、栗ご飯、土瓶蒸し