3月19日分週報

 

鴨島ロータリークラブ

2019.3.19(火)第34回例会 №2921

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:53名  出席者:37名  メイキャップ:24名  出席率:130%

 

【メイキャップ】3/15 60周年委員会:池北隆昭、白山靖典、山内正晴、河野佳代、河野利英、十川敬、

長野宏一郎、大平正大、大木栄二、千葉俊治、坂東謙、野田真一郎、割石恭市、大椋誠治、鈴木率雄、

木村秀樹、矢田健二、大内勉、伊勢英利、木村慎佑、正木美帆、木村長年、美馬精一、麻植康夫・・24名

 

【ビジター】

 

【ゲスト】井住友海上火災保険(株)蜂屋吾朗 様

 

【会長報告】

だいぶん暖かくなってまいりました。本日は埜口稔会員外部卓話三井住友海上火災保険(株)蜂屋吾朗様がおいで頂いています。後ほどよろしくお願いいたします。

・3/15委員会打ち合わせ①開催時間が午後の3時になります。準備時間が楽になると思います。②今月中に招待状を送付いたします。各委員会順調に進んでいます。今後何かありましたら連絡します。

・先週、木村様から阿波忌部麁服調進協議会への寄付のお願いがありましたが、賛同できる方は寄付をお願いいたします。

・連絡文書後ろにおいています。

・来週は台湾・新荘菁美RCから、通訳を含め18名のメイキャップがあります。時間のある方、台湾に興味のある方は例会後にご自由に御歓談下さい。

 

【幹事報告】

・ゴルフ:5クラブ、チャリティゴルフ申込ありませんか。

 

【委員会報告】

・木村次期幹事:地区協議会の参加について。次年度委員会方針について

・伊勢会員:次男結婚式

 

【到着書類】ロータリーの友情報提供、信任状

 

【ニコニコボックス】伊勢会員・・・ 10,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】埜口稔会員外部卓話三井住友海上火災保険(株)蜂屋吾朗 様「西日本豪雨災害について」

埜口:本年は雪が少なくて、エルニーニョ現象のため災害は多くなっています、本日の話を役立てて下さい。

昨年末の今年の漢字「災」にわかるように昨年は災害が多く今後も増加の様子です。

1月本白根山の噴火。4月島根西部M6地震。6月大阪府北部M6地震。7月西日本豪雨。9月台風21号

北海道地震、台風24号などで多くの死者、行方不明者、怪我、家屋の全・半壊の被害がありました。

仕事としては起こった災害に速やかにお金を出すことです。

・台風などはメディアが警戒情報を流すようになり、事前の備えができるようになりました。

  1. 自分の家は保険対象
  2. 自分のものが飛んで壊す・・・加害責任はないので保険対象外です。
  3. 吹き込み・・窓があいていて水が入った、風の被害は保険対象外。通気口の開閉口も閉めておくこと
  4. 原因が年数劣化で穴があいていて壊れたのは保険対象外

しっかりとした保険に入ってもらうこと。保険の見直しが必要

もし被害にあい申請する場合は、①被害状況写真②見積もりがあればスムーズに支払われます。

CSV:持続可能な世界の取組。企業が社会に貢献できるものを提供しながら

事故災害を最小限にリスクを発見、リスクの発生を防ぐ

 

【次週例会のご案内】

日   程:2019年3月26日(火)12:30~

卓   話: 中学生俳句表彰式

献   立:鮪・ハマチの御造り、蛸酢、海老あられ揚げ、鰆柚庵焼き・ササミ・椎茸、桜蕎麦、香の物

ご飯

3月12日分週報

鴨島ロータリークラブ

2019.3.12(火)第33回例会 №2920

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:53名  出席者:38名  メイキャップ:0名  出席率:78%

 

【メイキャップ】    【ビジター】

 

【ゲスト】木村雅彦様(阿波忌部麁服調進協議会)

 

【会長報告】

本日は風が強くなり、花粉症が大変ですが、子供が卒業式に先生からマスクをしないように言われていたので、みんな鼻をグスグスして感動しているようですが、実は花束をもらい花粉症がひどかったようです。

・結婚記念日の方おめでとうございます。

・理事会報告①木村会員の紹介のより、短期交換学生を当クラブより推薦しました。1次面接は16日です。

②3月26日台湾からのメイキャップに18名おいで頂きます。中学生俳句を優先し、その後名前のご紹介を行います。今後交流を重ねていくうちに姉妹クラブという事もあるかもしれません。

③60周年式典にフィリピンからの訪問は伊勢会員、麻植会員に調整してもらいます。

④60周年式典の開催時間を午後3時から8時はどうかと言う意見が出ています。15日の委員会で決定します。

・木村雅彦様(阿波忌部麁服調進協議会)がおいで頂いています。よろしくお願いいたします。

 

【幹事報告】

・連絡文書、週報、後ろにおいています。

 

【委員会報告】

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC、鳴門中央RC

 

【到着書類】短期交換学生1次面接の案内、阿波を学ぶ(吉野川市アメニティセンター)

レッツグリーン開催について(吉野川市環境企画課)、オクトン請求書、インターアクトDVD

 

【ニコニコボックス】木村長年会員、土橋孝之会員・・・6,000 円 ありがとうございました。

阿波スピンドル代表取締役木村雅彦様・・・300,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】山内正晴会員外部卓話:木村雅彦様(阿波忌部麁服調進協議会)

「天皇即位の大嘗祭と阿波忌部」

忌部族:徳島北西部全域(阿波藩の時徳島~池田まで忌部、阿南は海部)

天日鷲命を祖神としています。天日鷲命の子孫が麻殖で作り麁服を納める。穀物、武器を作る能力があり、弓には麻の糸、矢は四国の石が良いとされていた。忌むとは清めの意味がある。

山崎忌部神社:式内大社は忌部神社と大麻比古神社のみである。

古語拾遺には「阿波国麁服供納と麻殖郡の由来」を書いている。

大嘗祭:5月1日新元号、10月22日即位の礼、11月14日・15日大嘗祭

11月23日は毎年行われている新嘗祭で天皇陛下が即位後初めて行うのが、践祚大嘗祭である。

神御衣としてお祀する大麻の織物、麁服は必ず阿波忌部氏が皇室より依頼され作る。

麁服奉仕者:御殿人一人と御衣人多数。御殿人は忌部氏直系の氏人で麁服の調整、総括、管理し、勅使と京都へ同行、神衹官で保管後、神座へ供納する家筋の人。鎌倉時代には三木家が家筋である。

御衣人は麁服を調整する人。

麁服:天皇の命により→国使→阿波忌部

三木家で麻を植え(4月スタート)糸になったのを山崎忌部神社で織る

大嘗宮には廻立殿、悠紀殿、主基殿がある。悠紀殿、主基殿の正殿にあがれるのは新天皇ただおひとり。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2019年3月19日(火)12:30~

卓   話:埜口稔会員外部卓話「西日本豪雨災害について」

献   立:松花堂弁当:若布南蛮漬、鮪桜タタキ、菜筍蒸し、菜花と筍の胡麻和え、鰆西京焼き、

桜海老入出汁巻き卵、小海老天婦羅、帆立おかき揚げ、桜もち、清汁、香の物、ご飯

3月5日分週報

鴨島ロータリークラブ

2019.3.5(火)第32回例会 №2919

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:53名  出席者:37名  メイキャップ:19名  出席率:112%

 

【メイキャップ】3/2IM:有持護会員、阿部須美子会員、池北隆昭会員、伊勢英利会員、麻植康夫会員

尾崎拓一会員、木村慎佑会員、木村秀樹会員、白山靖典会員、十川敬会員、千葉俊治会員、福永隆子会員

正木美帆会員、松家健二郎会員、美馬精一会員、大平正大会員・・・16名

3/3徳島西RC60周年:美馬精一会員、池北隆昭会員、白山靖典会員・・・3名

 

【ビジター】    【ゲスト】

 

【会長報告】

本日はあったかいですね。神山は桜が咲いています。花粉症も大変な時期になってまいりました。

・3月の誕生日、結婚記念日、17名の方おめでとうございます。

無事IMも終わり、3/3日には徳島西RC60周年に行ってまいりました。詳しくは3月の打ち合わせでお話しします。3/15金曜日6時から60周年委員会を行います。委員長、副委員長の出席をお願いいたします。

私の生徒が今まさに高校入試で頑張っています。私は2か月で2kg痩せました。3月を乗り切ります。

自分に言う言葉ですが、本日の心に残る一言はキング牧師の言葉です。

Take the first step in faith.

You don’t have to see whole staircase, just take the first step.

「疑わずに最初の一段を上りなさい。

階段のすべて見えなくてもいい。とにかく最初の一歩を踏み出すのです。

 

【幹事報告】

IMご参加ありがとうございます。幹事としての職も終わりが近づいています。

・支払調書、週報、ゴルフ、県下(鳴門)チャリティゴルフの案内回覧いたします。

 

【委員会報告】

・山内会員:2月の出席率100%会員の発表。30名

・美馬会員:IMの行きに“みどりの羽の募金活動”を行っていましたので、快く募金しましたら、写真を撮られて、宣伝になりました。

・大木会員:IMブッキングがあり、欠席しました。長男が大学決まりました。

・正木会員:ガバナー事務所主催で大島ガバナーエレクトの時女性委員会を作る打ち合わせがありました。

鴨島より3名出席しました。社会奉仕のピンクリボン運動、女性会員増強をするとのことですが

せっかく男女共同参画しているので、今回の意義と目的を持ってするよう提案しました。

当クラブは男女垣根なくロータリアンとして活動しています。

 

【到着週報】御所RC、脇町RC

 

【到着書類】バキオだより、財団室NEWS、年次寄付0クラブ、深川純一先生を偲ぶ会

ガバナーエレクト事務所員変更、請求書:三谷薬局、坂東印刷、月信、阿南RC60周年のお礼

 

【ニコニコボックス】正木美帆会員、木村長年会員、鈴木率雄会員、十川敬会員、横田賢二会員、高橋収会員

伊勢英利会員、河野佳代会員、近藤良樹会員、河野利英会員、美馬精一会員、大木栄二会員

・・・57,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】木村秀樹会員「台湾からのメイキャップと雑感」

3/26台湾新荘菁美RCから17名の方が来ます。創立1936年メンバーは日本人でした。戦後人は変わり現在28名の会員が在籍しています。今回14名が例会に来ます。女性11人会長も女性です。男性3名と通訳3名

桜を見るのが楽しみにしているようです。

・ゴルフとの出合い・ゴルフ場日本全国制覇・海外の面白いゴルフ場、場所・・使ったお金で家が建ちます。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2019年3月12日(火)12:30~

卓   話:山内正晴会員外部卓話:木村雅彦様(阿波忌部麁服調進協議会)大嘗祭における麁服調進

献   立:コーンスープ、ローストビーフ、ピークカツレツピザ風味、サラダ盛り合わせ、ライス

2月26日分週報

鴨島ロータリークラブ

2019.2.26(火)第31回例会 №2918

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:53名  出席者:40名  メイキャップ: 名  出席率:82%

 

【メイキャップ】      【ビジター】    【ゲスト】

 

【会長報告】

先週創立記念例会では、何かと不手際があり、時間も押して横田会員には申し訳なく思いますが終わりホッとしています。

・IM3月2日です。幹事より汽車の時刻等説明があります。

・大平会員が地区クラブ奉仕委員会委員になりました。委嘱状が来ています。

・RYLA申し込みが来ています。正木会員はカウンセラーとして出席してくれます。

現在大学入試は残り面接のみ、高校入試は後10日後ということで、パニック状態です。親御様は心配の種が尽きないようです。

ネルソン・マンデラの心に残る一言

It always seems impossible until it’s done.

「何事も成功するまでは不可能に思えるものである。」

 

【幹事報告】

・週報、支払調書、ゴルフ(5クラブ、県下、チャリティ)、オクトンカタログ回覧いたします。

・IM3時に始まります。

・Jクラッシックサンテレビで放映されます。

 

【委員会報告】

阿部須美子会員:次期役員名簿決まりました。

木村慎佑会員:7月から幹事です。IM、地区協議会参加お願いいたします。

川人功会員:退会の挨拶。阿波町ですのでまたお会いできると思います。

6月の60周年には出席頂きます。

 

【到着週報】御所RC、脇町RC、小松島西RC

 

【到着書類】オクトンカタログ、請求書事務局、ロータリーの友、地区協議会報告、地区役員の委嘱状

 

【ニコニコボックス】川人功会員・・・5,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】大椋誠治会員「ロータリーと私」

フィリピ訪問写真の回覧

ロータリーに入会し26年目となります。割石会員が会長の時入会いたしました。

その間10名近くの先輩を見送りました。何があっても「うまくいく人」のお話をいたしました。

「正しいこと」ってなんだろう:結果を恐れて正しいことをしがちだから幸せが遠ざかる。

「死」について学んでおく:死は危険でしょうか?力を抜いて自由になってください。死を恐れなくなれば、どんな気持ちでしょうか。

無駄なエネルギーは使わない:今とは違う人生をほしがるから幸せが遠ざかる。何らかの病気やいやなことを書いて新たな人生の在り方を模索。現実に抵抗することをやめたら自分はどのように生きているか。

「他人のこと」に首をつっこまない:自分の領域にとどまっていないから幸せが遠ざかる。必要以上にその人にかかわらず、自分のことにとどまって、他の人を自由にしてあげたらどうでしょうか。

思い切って「やりたい事をする」:他人の反対を恐れ、自分のやりたい事をしないから幸せが遠ざかる。この世で何よりしたい事、心躍らせることはなんでしょう。夢の生活を送れたら、どうなるかを考える。心の声に耳を傾ける。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2019年3月5日(火)12:30~

卓   話:木村秀樹会員の「台湾からのメイキャップと雑感」

献   立:豆腐ハンバーグ八町照焼、鮟鱇唐揚、蛸酢、茶碗蒸し、香の物、味噌汁、ご飯

2月19日分週報

平成31年2月19日(火)第30回例会(No:2917)

(国際ロータリー114周年・鴨島ロータリークラブ60周年)

会員数:53名  出席者:41名 メーキャップ:2名   出席率:88%

 

【ゲスト】吉野川市長川真田哲哉様、鴨島東中学校校長三木俊彦様

障害者休日サポート「ビバ!ノンノ」代表丸尾睦子様、小児糖尿病徳島つぼみの会事務局小谷裕美子様

公益財団 オイスカ四国支部事務局所長小野隆様、中学生俳句子供俳句事務局佃あきら様

徳島県立吉野川高等学校篠原健治様、一般財団法人阿波和紙伝統産業会館事務長野々村彩子様

徳島新聞阿波吉野川支局棚野将弐様・・・9名

優良従業員・・・9名(内7名出席)

オイスカ記念品贈呈者・・・3名

 

【メーキャップ】阿南ロータリークラブ60周年:池北隆昭会員、白山靖典会員

 

【来賓紹介】白山靖典会員

吉野川市長川真田哲哉様、鴨島東中学校校長三木俊彦様、障害者休日サポート「ビバ!ノンノ」代表丸尾睦子様、小児糖尿病徳島つぼみの会事務局小谷裕美子様、公益財団 オイスカ四国支部事務局所長小野隆様、中学生俳句子供俳句事務局佃あきら様、徳島県立吉野川高等学校篠原健治様、一般財団法人阿波和紙伝統産業会館事務長野々村彩子様、徳島新聞阿波吉野川支局棚野将弐様

本日はお忙しい中、ご臨席いただきありがとうございます。

 

【会長挨拶】池北隆昭会員

今日は。本日は、朝から雨が降っておりましたが、会が始まるころから、止んできましたのは私が会長であるからではないでしょうか。皆様、ロータリー創立記念例会におこし下さいまして、有難うございます。国際ロータリーは今年で創立114周年を迎えます。そして、鴨島ロータリークラブも60周年を迎えます。

今日おこしの皆様が職場や、友人に「ロータリーは、どういう団体なのか?」と尋ねられた時,これから申し上げる事を参考に答えてもらえましたら高栄です。

ロータリーでは、世界中で120万人の様々な分野の職業人と市民リーダーが、専門知識や経験を持ち寄り、援助を必要としている人々や社会のために活動しています。

世界各地で奉仕プロジェクトを実施し、よりよい地域社会作りを目指しています。特にポリオ撲滅には多くの支援団体との懸命な取り組みによって、撲滅まであと一歩の所まで近づいています。

発展途上国での、きれいな水や医療の提供、識字教育など、ロータリーは世界中の地域社会に貢献するための、人道的奉仕活動を行っています。当クラブもフィリピンの孤児院、刑務所、小学校、地域に医療用具、衛生薬剤、自転車サイドカー、農具などの支援を行っています。

ロータリーは、民族、信仰、文化、男女の区別等を問わず、各分野の職業人のリーダーが、ボランティア活動を通じて、より良い社会を、築くことを目指しています。

今年度、鴨島ロータリークラブの運営方針として、「共に考え、共に行動しよう。」という信念のもと、日々地域社会の問題に取り組んでいます。本日は当クラブが支援している皆様、外国の方がおいで頂いております。時間の許す限り、多くの皆様と、ご観覧いただきますようお願いいたします。

簡単では、ありますが、ロータリーを少しでも理解していただけましたら幸と思います。

 

 

【来賓祝辞】川真田哲哉様

 皆様今日は。吉野川市長川真田でございます。国際ロータリー114周年。鴨島ロータリークラブ60周年にお招きいただき、ありがとうございます。日頃鴨島ロータリークラブの皆様におかれましては、地域にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。非常に連帯感があり職業奉仕としては、それぞれの職場にて倫理基準を高め、社会奉仕では地域を良くするため、活動頂き、青少年奉仕では若い世代のニーズに対して企画、支援をいただいております事、御礼申し上げます。今年で60年。還暦で一般には(赤いちゃんちゃんこを着る)年です。鴨島ロータリークラブさんには、新たな始まりとして捉えていただき、これからもお知恵とご支援をお願いいたします。

今日お見えの皆様の、これからのご活躍とご健康をお祈り申し上げます。簡単ではございますが鴨島ロータリークラブ60周年のお祝いの言葉といたします。

 

【会長報告】池北隆昭会員                                                       

 今日お見えの皆様は、各団体で活動している方、外国の方がおいでいます。どうぞお席以外の方ともご自由にお話しいただいたらと思います。

・本日の連絡文書、週報、支払調書等は後ろに置いていますので、ご覧ください。

 

【幹事報告】白山靖典会員

 今日は12時30分から14時までとなっております。お楽しみください。

 

【創立記念事業報告】三木俊彦様

 吉野川市教育委員会中学校英語部会を担当しています。9月に各校2名づつ、5分の英語スピーチを行います。中学生は夏休みを返上してそのスピーチに挑んでおります。今までは表彰状しかありませんでしたが、今回の支援を受けて、盾や、トロフィーを準備いたします。ありがとうございました。

 

【本年度事業報告】                

* 駅前花壇

私は、園芸を担当し、昨年から駅前花壇の整備をしています。生徒たちはロータリークラブさんとの作業を楽しみにしています。非常にきれいになっております。

 

* 小児糖尿病徳島つぼみの会サマーキャンプ

 毎年夏に、Ⅰ型糖尿病の子供を対象にサマーキャンプを行っています。Ⅰ型糖尿病はかなり良くなってきています。痛くなく血糖値を測ることもできます。インシュリンもポンプでできますが、子供のやる気がなければ何もできません。病気に強い自分でできる子供に育てるため、この活動を継続いたします。

 

* 阿波和紙伝統産業会館の地域伝承

 国際交流として、夏に20人で手すき和紙体験を行っています。ほとんどが外国の方で、アーティストの方が主ですが、体験を楽しむ方もおいでます。英語はどこの国でも、共通です。多くの方とコミュニケ―ションを取るため語学も学びます。

 

*公益財団法人オイスカ四国研修センター

 8代目所長です。世界途上国の人材育成を行っています。この面ではロータリーと通じることですので、今後も協力していきたいと思います。全国に3カ所愛知、四国、九州にあります。51年目になりますが、途上国の青年を呼んで様々な研修を行っています。3日後にも新しい研修生が来ます。

* 中学生俳句子供俳句事務局

 小・中学生の俳句の事務局をしています。小学生は年11回中学生は4回の募集を行います。

中学生は最優秀賞1人、優秀賞2人を、3月のロータリークラブの例会で表彰いたします。表彰は子供の励みになっています。

 

* 障害者休日サポート「ビバ!ノンノ」

 障害を持つ子供は、学校や、支援所が休みの日には、落ち着かず、不安に感じていることが多いです。

サポーターや、ボランティア、家族が協力して活動し、社会性を目覚めさせます。

           

【優良従業員表彰】

医療法人 青鳳会 5名:福島尚美様、松田典子様、谷口泰朗様、坂東朝美様、松浦悦子様

 アグリパック山文株式会社 1NGUYEN THI NGOC HOA

有限会社 ワイエスクラフト 3名:TRAN THI QUYEN様、NGUYEN THI LY様、

PHAN THI TRUONG VY

・代表者お礼:福島尚美様・・本日はこのようなお席にお呼びいただきありがとうございます。医療の現場を15年離れておりました。職に復帰いたしましたが、15年のブランクを不安に思いましたが、職場皆さんの暖かい支援により本日に至っています。

年齢とともに、月日は早く感じます。医療に携わる以上は、自分も健康で精進を行い、患者様の痛みや、苦しみを和らげるよう接していきたいと思います。

 

【記念品贈呈】(財)オイスカ産業開発協力団四国研修センター研修生

 公益財団法人 オイスカ四国研修センター 3名:ソレ 様、ノラ 様、トゥ 様

・代表者お礼:ソレ様・・私はインドネシアから農業を学びに来ました。ノラさんとトゥさんは生活について学んでいます。本日はお呼びいただきありがとうございます。

 

【記念卓話】演題 「私なりの国際奉仕」横田賢二会員

 ロータリー3代目:祖父(15周年事業の時会長)父(25周年の時の会長)私(50周年の時の会長)

国際奉仕MVP・・・ったいないランティアロジェクトを行っています。

・孤児院への寄付、寄付金を届ける、小学校への寄付、品物や売ったお金を寄付している。

・タイに現地法人設立:FA機器の設計製造部門「微笑みの国いつでも笑顔で接してくれる やさしい人々の国」

  1. 社会の為になるか②お客様の為になるか③社員の為になるか④会社の為になるか

【到着週報】美馬RC、阿波池田RC、御所RC、鳴門RC

 

【到着書類】地区クラブ奉仕委員の推薦と委嘱上、青少年奉仕委員会新世代小委員会の報告

国際ロータリー年次大会のご案内、県下親善ゴルフ大会の案内、第41回RYLAセミナーの案内

機関誌「ビバ、ノンノ」

 

次回例会ご案内

日程:平成31年2月26日(火)12時30分~13時30

卓話:大椋誠治会員「ロータリーと私」

料理:コーンスープ、海老フリッターチリソース、三元豚のカツレツ、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

2月12日分週報

鴨島ロータリークラブ

2019.2.12(火)第29回例会 №2916

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:53名  出席者:42名  メイキャップ:3名  出席率:90%

 

【メイキャップ】PETS,DTTS:美馬精一会員、伊勢英利会員、阿部須美子会員・・・3名

 

【ビジター】

 

【ゲスト】

 

【会長報告】

本日はたくさんのご出席ありがとうございます。

昨日は日本の歴史を知るため、「平成の大嘗祭における麁服調進」の話を聞きに吉野川市アメニティセンターに行ってきました。数名の会員が出席していました。後ほど報告を回覧いたします。鴨島ロータリークラブは吉野川市を中心に活動を行っており、60周年の記念の年に、このような一大事業が行われることに感激し、ロータリ―としても、麁服調進にかかわりたいと感じました。

三木氏の話はわかりやすく三木氏阿波忌部氏と麁服調進の歴史の中で、ご苦労されながら、長年にわたり継承されていることが分かりました。詳しい講演内容を回覧いたします。ご覧ください。

・IMの参加については理事会で話し合いの結果、今回はグランヴィリオンであり、駐車場の関係もあることで、汽車で徳島駅集合ということになりました。

・ロータリー手帳申込を回覧いたします。

・女性会員より心のこもったバレンタインのプレゼントがあります。ありがとうございます。

 

【幹事報告】

・支払調書、週報回覧いたします。

・4/14日5クラブ親善ゴルフ大会があります。ご参加お願いいたします。

 

【委員会報告】

麻植康夫会員:AEDバッテリーの寄贈・・11月の訪問時バッテリーが古くなって困っているとの話があり、何回かに分けて寄贈する。

衛生抗菌消臭剤の寄贈・・病院、孤児院、学校、家庭で消毒手洗いに使用

購入予定リストをお知らせいたします。

 

【到着週報】美馬RC、小松島南RC、鳴門中央RC

 

【到着書類】

 

【ニコニコボックス】麻植康夫会員 ・・・ 5,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】創立記念例会の予行

パワーポイント、式次第の間違いを確認・・事務局が来週までに修正

登壇の仕方等を確認

受付、寄付・賞状を渡すアシスタント・・女性会員にお願いする。

寄付金袋・・会計と、幹事が確認の上入れる。

会長は当日、皆様にロータリーのことを知ってもらえる歴史や、活動事項を話してはどうかとの意見があった。

当日の皆様のご参加と、ご協力をお願いいたします。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2019年2月19日(火)12:30~

卓   話:創立記念例会 横田賢二会員「私なりの国際奉仕」

献   立:中華クラゲ、サーモン、蛸酢、鯖味噌煮、鰆西京焼き、出汁巻き卵、鶏しそチーズ竜田揚げ

海鮮春巻き、イチゴケーキ、山芋和風グラタン、味噌汁、香の物、ご飯

2月5日分週報

鴨島ロータリークラブ

2019.2.5(火)第28回例会 №2915

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:53名  出席者:38名  メイキャップ:名  出席率: 76%

 

【メイキャップ】    【ビジター】    【ゲスト】

 

【会長報告】

風邪やインフルエンザがはやっています。受験生をお持ちの家族は大変だと思います。私もかからないようにしています。

・短期交換の推薦20日締め切りです。

・誕生日、結婚記念の方おめでとうございます。

・本日理事会があります。

本日の心に残る言葉はマザーテレサの言葉です。

It is not how much we do. But how much love we put in the doiug.

It is not how much we give. But how much love we put in the giving.

「大切なのは、私達がどれだけの行動をするかではなく、それをするのに、どれだけ愛を注いでいるかです。

大切なのは、どれだけ多くを与えるかではなく、それを与えることに、どれだけ愛を注いでいるかです。」

 

【幹事報告】

・創立記念例会の出欠、ロータリー手帳の案内、IMアンケート、平和と紛争予防月間のリソース

短期交換学生の確認を回覧いたします。

・支払調書、週報、2/11日平成の大嘗祭における、麁服の話があります。

・ゴルフ部ルールブック引き出しに入れています。

 

【委員会報告】

伊勢会員国際奉仕委員会:書き損じはがきのご提供ありがとうございます。年中受け付けています。

土橋会員鴨島病院:41年目になり本館老朽化のため本日地鎮祭をしました。2年くらいは工事にかかりますが、良い病院を目指しますのでよろしくお願いいたします。

山内会員出席委員:1月の出席100%会員の発表。30名

 

【到着週報】御所RC、脇町RC

 

【到着書類】

地区研修協議会の案内(美馬会員、伊勢会員、三倉会員)

IMパネリスト紹介の依頼、アンケート集計表

平和と紛争予防月間のリソース

短期交換学生の確認、ロータリー手帳の申し込み

請求書:事務局、IM、セントラルホテル鴨島

 

【ニコニコボックス】美馬紀章会員、岡田和廣会員、割石恭市会員、有持護会員、筒井祥泰会員

鴨島病院土橋会員・・・30,000円 ありがとうございました。

ワンコイン寄付・・・14,704円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】佐々木久会員

良いロータリーは地元の風土に良い影響を与えます。ロータリーと鴨島は持ちつもたれつの関係です。

私は60年間ロータリーに通っています。

鴨島の魅力:学校数が多い。災害に強い。人口の割にえらい人が出ている。

神社、政治家、経済界に功績のある方もいます。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2019年2月12日(火)12:30~

卓   話:創立記念例会の予行

献   立:鶏炙り照り焼きステーキ、鰆竜田揚げ、ポテト明太子グラタン、トロロそば、香の物、ご飯

 

1月29日分週報

鴨島ロータリークラブ

2019.1.29(火)第27回例会 №2914

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:53名  出席者:37名  メイキャップ:1名  出席率:758 %

 

【メイキャップ】1/27ライラセミナー:正木美帆会員

 

【ゲスト】中野 守康 様  勝浦 敏正 様

 

【会長報告】

・2/19創立記念例会出欠回覧します。記入してください。

・横田会員に米山から確定申告領収書が届いています。

・財団ニュース、高松グリーンRC例会変更回覧いたします。

本日の心に残る言葉はマハトマ・ガンジーです。ガンジーの言葉が好きすぎて、似てきています。

これから高校入試の時期になります。学校は魑魅魍魎の世界です。心配する子供がいます。そこで中学校2年の教科書に載っているこの言葉をいいます。

You must be the change you wish to see in the world.

「見たいと思う世界の変化に、あなた自身がなりなさい。」

1990年12歳で地球環境サミットでスピーチしたセバスチャンはガンジ―の言葉を引用し「もし世界の変化を見たいのならば、まずあなた自身を変えなければなりません」と述べました。

 

【幹事報告】

・林業とくしま、週報を回覧いたします。

 

【委員会報告】

千葉俊治会員:職業奉仕委員会2/19日の優良従業員表彰の推薦をお願いします。来週までです。

青鳳会、山文さんは頂きました。

正木美帆会員:ライラカウンセリングミーティングに参加して、カウンセラーは寝食を共にしてキャンプを楽しむ。スーパービジョンでスキルの向上を図る。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC

 

【到着書類】

2月のレート、地区研修協議会の案内、訃報、高松グリーンRC例会場の変更、財団NEWS、

ロータリーの友、抜粋のつづり、林業とくしま

 

【ニコニコボックス】    ・・・      円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】中野 守康 様  勝浦 敏正 様「これからの情報セキュリティ基礎対策」

三倉啓子会員:「キャノンスステムアンドサポート(株)四国SS課」問題解決の利便性に潜んでいる危険性について、IT機器ソフトをお役に立てる仕組み作りを提案いただきます。

・キャノンスステムアンドサポート:設立1680年。売上1214億円。従業員5273人。内容販売保守メンテ

<セキュリティ>

めまぐるしく変わる現代社会→手段環境が変化→便利の裏側にある危険

インターネット、パソコン、タブレット:事件事故

・古い知識じゃ守れないセキュリティ対策:怪しいサイト、ウイルス対策ソフト

ウインドーズのアップデート、不自然なメール、サイト

・新しくは裏があるかもしれないと思うこと。

・情報セキュリティ対策の見直しが必要である背景:「情報セキュリティ対策ハンドブック」

マルウェア(不正なメカニズム):スパイ活動      ウイルス:破壊活動

・経営者の強い意識。     ・担当者のリーダーシップ。    ・社員の皆様の当事者意識

 

【次週例会のご案内】

日   程:2019年2月5日(火)12:30~

卓   話:佐々木久会員

献   立:パンプキンと野菜のクリームスープ、フライドチキン油淋鶏風、

サーモンと海老のポテトチーズ、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

1月22日分週報

鴨島ロータリークラブ

2019.1.22(火)第26回例会 №2914

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:53名  出席者:41名  メイキャップ:14名  出席率: 110%

 

【メイキャップ】1月17日参加者:14名

 

【ゲスト】小西啓之様(徳島RC)

 

【会長報告】

17日の吉野川流域新春互礼会では非常に楽しい時間を過ごすことができました。若い方の意見や、ロータリアン以外と話すことができました。坂東会員がガバナー方針の「共に考え、共に行動する」という考えに沿って活動されていることに感動いたしました。今後は忙しい時期になってきますが、幹事をはじめ、皆様と共にやっていきたいと思います。

・IM出欠ご記入お願いいたします。優良従業員表彰どんどん推薦してください。

・お誕生日、結婚記念日の方おめでとうございます。

 

【幹事報告】

・吉野川流域新春互礼会出席者はメイキャップとなりますので事務局までお知らせください。

・支払調書、オクトン、フジマキネクタイカタログ

 

【委員会報告】

山内会員:麁服献上について、2月11日1時より吉野川市アメニティセンターにて三木家28代頭首三木信夫様の講演があります。聞きに行ってください。麁服は木屋平の三木家で麻を作り、糸にしたものを忌部神社で織ります。60周年の記念事業でもあります。

坂東会員:吉野川流域新春互礼会では150名の参加がありました。情報共有をして、良い方向に進んでいけたらいいと思います。今後もご協力お願いいたします。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC、小松島南RC、鳴門RC

 

【到着書類】

吉野川流域新春互礼会のお礼、下期分担金、RI人道分担金、阿波池田RC周年事業への案内、ロータリー年次大会の案内、短期交換一次選考について

 

【ニコニコボックス】小西啓之様、横田賢二会員、山根正伍会員、白山靖典会員、坂東謙会員

・・・ 19,500円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】小西啓之様(徳島RC)「最近の骨董事情」

卓話者紹介(木村精伯会員):小西様とは戦友であり、飲み友達であり、仕事のお客様でもあります。高校生の時から骨董に興味を持ち集めているということで今回お話しいただくことになりました。

私の骨董遍歴:大学生の時バイト代をつぎ込んで、カメラ、古伊万里→結婚を機に家具を買って家具にあう家を建てました。→子供の誕生で骨董の避難、小づかいの減少→実家のリホームと建具への興味

骨董ブームの変化:時代を反映→中国人の増加グローバル化・・絵画、陶器、壺からインド更紗、備前

「何でも鑑定団」で骨董に興味を持つ人が増え高騰

阿波物として珍重される徳島骨董:蜂須賀由来のもの、藍商人が商売で行った先で良いものを購入(資産品)

果師の暗躍、土蔵やぶりで流出

多様な骨董分類:・博物館・美術商、骨董商、古道具

これから評価される骨董品:外国人の評価が高い日本刀関連、根付、盆栽

ミシンの足、窓枠、ガラスのランプセード

皆さんもご自宅を探してみてください。解体する際は、建具、家具も見直して下さい。お宝があるかもしれません。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2019年1月29日(火)12:30~

卓   話:中野守 康 様  勝浦 様  「これからの情報セキュリティ基礎対策」

献   立:ハマチカマ荒炊、フグ天婦羅、白子豆腐、蛸と海老のサラダカルパッチョ仕立て

香の物、汁物、ご飯

1月15日分週報

鴨島ロータリークラブ

2019.1.15(火)第24回例会 №2912

例会場〒776-0010徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:53名  出席者:37名  メイキャップ:9名  出席率:92 %

 

【メイキャップ】1/14:5クラブ親善ゴルフ大会:木村秀樹会員、美馬精一会員、白山靖典会員、

山内正晴会員、糸田川誠也会員、高橋収会員、木村慎佑会員、筒井大樹会員、麻植康夫会員・・・9名

 

【会長報告】

誕生日、結婚記念日をお渡しできていない方がおいでます。おめでとうございます。

・理事会報告は次期会長、幹事は役員の選出を行う。IMの出席をお願いする。人数により汽車、バスを検討する。創立記念例会の準備にかかっています。意見をお願いします。60周年式典の準備は記念例会後行う。

60周年式典の記念事業は吉野川市中学校英語スピーチコンテストと麁服献上です。3月12日木村様に麁服献上について、卓話をお願いしています。

・2019-2020年短期交換推薦の案内がきています。ありましたら連絡してください。

心に残る言葉は、土日にセンター試験その後高校入試と忙しい時期になってまいりました。子供たちと話をしていて「昨日勉強したことが試験に出てラッキー」と言うけど「ラッキーではなく、あなたの努力のたまものです。努力すればラッキーも増えます。」と言っています。そういった言葉です。

Stephen Leacock (スティーブン・リーコック) の心に残る言葉

I am a great believer in luck and the harder I work, the more I have of it.

「わたしは幸運の存在を信じている。そして一生懸命に努力すればするほど多くの幸運を得られることに気付いたのである。」

 

【幹事報告】

・週報、支払調書、米山寄付のお願い、伊勢会員よりフィリピンのアルバム回覧いたします。

・吉野川中流域新春互礼会、6:30セントラル集合してください。会費は5千円です。

・1/14 5クラブ親善ゴルフ大会は3チーム中3位でした。

・4月「14日5クラブ親善ゴルフ大会は鴨島RCが当番です。参加お願いいたします。

 

【委員会報告】

木村慎佑会員:Jクラッシック1月例杯で準優勝しました。

 

【到着週報】御所RC、阿波池田RC、美馬RC、脇町RC、鳴門中央RC

 

【到着書類】

・米山奨学委員会下期寄付金のお願い  ・短期交換計画書

 

【ニコニコボックス】割石恭市会員、青柳鋭一会員、木村精伯会員、木村慎佑会員

・・・ 17,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】クラブフォーラム(千葉俊治会員)職業奉仕委員長

【連絡事項】創立記念例会が2月19日にあります。優良従業員表彰者の推薦をお願いいたします。1月中でお願いします。当日はネクタイ着用でお願いいたします。

麁服献上について、2月11日1時より吉野川市アメニティセンターにて三木家28代頭首三木信夫様の講演があります。聞きに行ってください。

【職業奉仕】1月は職業奉仕月刊です。ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を推奨し、これを育むことにある。職業上高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職場を高潔なものとすることです。

【私事】職業分類は建築技師です。41年続けています。ロータリーに入会して37年です。会長、幹事も経験し、職業奉仕として妥協せず、施主様の意見を聞くこと。耐震住宅に力を注いでいます。

【気づき】理事会の審議方法。IM、地区大会、クリスマス例会等自己負担の在り方の検討。

ニコニコの理由。会計予算の見直し。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2019年1月22日(火)12:30~

卓   話: 木村精伯会員

献   立:一口フィレカツ カレー、シーフードサラダ