鴨島ロータリークラブ
2020.10.20(火)第15回例会 №2990
例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:49名 出席者:36名 メイキャップ:0名 出席率:78%
【メイキャップ】 【ビ ジ ター】 【ゲ ス ト】
【会長報告】
本日は暖かり良い天気です。先週も例会の日は暖かかったのですが、朝夕や日曜日は寒く、寒暖差が激しくなっています。インフルエンザの予防接種が65歳からは無料になっておりますので、早く受けてください。
・先週はお客様がおいでましたので申し上げにくかったのですが、9月末で前期の会費49名分がすべて振り込まれました。一般会計は6,469,33円、ニコニコ会計は608,289円、特別会計は2,677,169円の残があります。特別会計からは60周年の周年誌と送料合わせて84万くらいが10月に引き落とされます。
・徳島大学Ⅰ型糖尿病研究チームへの寄付について理事会で協議いたしました結果、本日のニコニコを寄付とすることが決まりました。ご了承ください。本日どうぞよろしくお願いいたします。
・佐々木会員お元気そうです。まだギブスが辛そうです。
【幹事報告】
・チャリティーゴルフ来ています。週報、理事会議事録を回覧します。
【委員会報告】
親睦委員会:日帰り旅行、前回回覧が十分でありませんでした。現在14名申し込まれています。25名くらいお願いします。人数が増えると安くなります。来週締め切ります。
社会奉仕委員会:毎年創立記念例会において、つぼみの会のサマーキャンプに寄付していますが、こちらはケアの方で、徳島大学Ⅰ型糖尿病研究チームへの寄付についてはリサーチグループ研究開発です。
Ⅰ型は若年から発症し長年治療が必要で研究が進むことを願って寄付をお願いします。
米山奨学委員会:本日米山奨学委員会へ、福永会長が10万円寄付をいただきました。ありがとうございます。
【到着週報】美馬RC、阿波池田RC、脇町RC、御所RC
【到着書類】チャリティーゴルフの案内
【ニコニコボックス】青柳鋭一会員 ・・・5,000 円 ありがとうございました。
徳島大学Ⅰ型糖尿病研究チーム補助金ニコニコ・・・27,050円ありがとうございました。
【本日の卓話】大内勉会員 「 医療の小ネタ2つ3つ 」
近況:15年前からリュウマチでM病院にて治療中、来週はI病院で白内障の治療をします。
マイナンバーカード→保険所にも使える。読み取り機械申し込み
利点・・なりすまし、期限切れの防止・健康管理・確認がスピーディ・医療控除
《ウイルス》病原性以外は話題にならない。見えない。儲からない。
・謎だらけ・どこにどれだけいるか・何をしているか・活躍するのは他の細胞の中(暴れる)
構造:DNA、RNA 枠と核酸 大きさ:1μmを目安として1~10は細胞
ウイルスは色がない。生物?物質?生物は①細胞を基本構造②自己複製③代謝。物質はBSE
何をしている:①ほとんど悪さしない②細胞を攻撃③癌化④人の共通遺伝子
歴史:自然発生説否定(150年前)
微生物黄金時代(1870~1920)
透過性病原体
EM発観察(1935)
HIV(1983) HCV(1989)
ヒトゲノム解析(2003)
【次週例会のご案内】
日 程:2020年10月27日(火)12:30~
卓 話:川原亮介会員 「車の安全について」
献 立:鶏唐揚げおろしポン酢、サワラネギ塩焼き、炊き合わせ、茶碗蒸し、温蕎麦、ご飯、香の物