10月20日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.10.20(火)第15回例会 №2990

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:36名  メイキャップ:0名  出席率:78%

 

【メイキャップ】     【ビ ジ ター】     【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

本日は暖かり良い天気です。先週も例会の日は暖かかったのですが、朝夕や日曜日は寒く、寒暖差が激しくなっています。インフルエンザの予防接種が65歳からは無料になっておりますので、早く受けてください。

・先週はお客様がおいでましたので申し上げにくかったのですが、9月末で前期の会費49名分がすべて振り込まれました。一般会計は6,469,33円、ニコニコ会計は608,289円、特別会計は2,677,169円の残があります。特別会計からは60周年の周年誌と送料合わせて84万くらいが10月に引き落とされます。

・徳島大学Ⅰ型糖尿病研究チームへの寄付について理事会で協議いたしました結果、本日のニコニコを寄付とすることが決まりました。ご了承ください。本日どうぞよろしくお願いいたします。

・佐々木会員お元気そうです。まだギブスが辛そうです。

 

【幹事報告】

・チャリティーゴルフ来ています。週報、理事会議事録を回覧します。

 

【委員会報告】

親睦委員会:日帰り旅行、前回回覧が十分でありませんでした。現在14名申し込まれています。25名くらいお願いします。人数が増えると安くなります。来週締め切ります。

社会奉仕委員会:毎年創立記念例会において、つぼみの会のサマーキャンプに寄付していますが、こちらはケアの方で、徳島大学Ⅰ型糖尿病研究チームへの寄付についてはリサーチグループ研究開発です。

Ⅰ型は若年から発症し長年治療が必要で研究が進むことを願って寄付をお願いします。

米山奨学委員会:本日米山奨学委員会へ、福永会長が10万円寄付をいただきました。ありがとうございます。

 

【到着週報】美馬RC、阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】チャリティーゴルフの案内

 

【ニコニコボックス】青柳鋭一会員  ・・・5,000 円 ありがとうございました。

徳島大学Ⅰ型糖尿病研究チーム補助金ニコニコ・・・27,050円ありがとうございました。

 

【本日の卓話】大内勉会員 「 医療の小ネタ2つ3つ 」

近況:15年前からリュウマチでM病院にて治療中、来週はI病院で白内障の治療をします。

マイナンバーカード→保険所にも使える。読み取り機械申し込み

利点・・なりすまし、期限切れの防止・健康管理・確認がスピーディ・医療控除

《ウイルス》病原性以外は話題にならない。見えない。儲からない。

・謎だらけ・どこにどれだけいるか・何をしているか・活躍するのは他の細胞の中(暴れる)

構造:DNA、RNA   枠と核酸   大きさ:1μmを目安として1~10は細胞

ウイルスは色がない。生物?物質?生物は①細胞を基本構造②自己複製③代謝。物質はBSE

何をしている:①ほとんど悪さしない②細胞を攻撃③癌化④人の共通遺伝子

歴史:自然発生説否定(150年前)

微生物黄金時代(1870~1920)

透過性病原体

EM発観察(1935)

HIV(1983) HCV(1989)

ヒトゲノム解析(2003)

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年10月27日(火)12:30~

卓   話:川原亮介会員  「車の安全について」

献   立:鶏唐揚げおろしポン酢、サワラネギ塩焼き、炊き合わせ、茶碗蒸し、温蕎麦、ご飯、香の物

10月13日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.10.13(火)第14回例会 №2989

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:32名  メイキャップ: 名  出席率:73%

 

【メイキャップ】       【ビ ジ ター】

【ゲ  ス  ト】阿波証券:渡辺秀樹様

 

【会長報告】

秋晴れの良い天気に恵まれました。台風14号も気圧の関係であんなに曲がるとは不思議なことです。

本日は阿波証券の渡辺秀樹様がおいでいただいております。後ほど卓話楽しみにしております。

・先週6日に理事会がありまして、審議した件があります。来週回覧いたしますが、①本年度上期会費は9月末に完了いたしました。ありがとうございます。②社会奉仕委員会から提案があり徳島大学の1型糖尿病に対する研究に寄付をしたいとの提案があり、次回ニコニコボックスを回し皆様のお気持ちを寄付したいと思います。③佐々木会員がしばらく休んでおります。当初は奥様の病院への付き添いとのことでしたが、8月に腰の痛みで病院に行くと、第4が圧迫骨折との診断で、家庭の事情もあり、自宅療養中です。見舞金について理事会でお諮りし、入院相当ということでお見舞することになりました。当初は幹事と2人で伺おうという予定でしたが、佐々木会員の意向もあり、8日に女性会員と伊勢会員の7名で伺いました。顔色はよく元気そうでしたが、歩くのに杖を突いて痛々しい思いがしました。個人からのお見舞いはお断りしているとのことでしたが、クラブからはお渡しいたしました。皆様によろしくとのことです。皆様も電話してあげてください。

 

【幹事報告】

・マイロータリーへの登録をお願いいたします。週報来週回覧します。

 

【委員会報告】

親睦委員会:11/5日遊びクラブと合同で日帰りバス旅を行います。滋賀県魚松で松茸・近江牛のすき焼き、ラ コリーナ近江での買い物と散策を楽しむコースです。記入をお願いいたします。

ゴルフ:11/23日チャリティーコンペ参加者は10/27締切りです。

 

【到着週報】美馬RC、阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】ハイライト米山、バキオ会案内、高松グリーンRC:会長就任の報告、さくらネット請求

 

【ニコニコボックス】  ・・・      円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】埜口稔会員 外来卓話:阿波証券 渡辺秀樹様「今後の日本株式相場見通しと投資戦略」

当面の見通し:9月は米テクノロジー株の急落が波乱要因となり、上値の重い展開。世界的な金余り状況に大きな変化はない。「ロビンフッター」の存在の高まり。

首相交代を受けた海外投資家の動向が焦点。菅新政権下における長期安定政権に対する期待が高まれば資金回帰が期待できる。国内景気指標の持ち直し、企業業績の底入、減少率は縮小

日本株相場:概ね1ドル105~110円を中心とするレンジ推移。105円超えの円高は日本株相場の重しになる

今後の行事、解散を巡る思惑が株価に影響を及ぼす。一般的には海外投資家は政治の安定を好む傾向にある。

菅新政権の支持率は高水準。過去には解散総選挙に向けて日本株を買い越す傾向がある。

「デジタル行政とオンライン診療」

デジタル銘柄:NEC、富士通、NTTデータ、弁護士コム(デジタル化で上昇) オンライン診療:エムスリー

エムスリー:医療従事者向け情報プラネットフォーム「m3.com」などを運営

コロナ渦で注目したいキャッシュリッチ企業。ウイズコロナ、アフターコロナに対する、社会的構造に変化

大成建設:成長投資では海外事業の強化や働き方改革と生産性向上に向けた投資に注力

20年間の株式:2000年末アメリカ急な上昇。株チャートアメリカの短期金利はリーマンショックから0%維持。その後緩やかに上昇。日中摩擦で下がる。コロナで下落。

日本横ばい~アベノミクスにより怒涛の上昇~緩やか~2023年まで謙虚な動き

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年10月20日(火)12:30~

卓   話:大内  会員  「医療の小ネタ2つ3つ」

献   立:コーンスープ、照り焼きハンバーグ、カニクリームコロッケ、サラダ盛り合わせ、ライス

10月6日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.10.6(火)第13回例会 №2988

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:35名  メイキャップ:0名  出席率:80 %

 

【メイキャップ】       【ビ ジ ター】      【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

・10月の誕生日・結婚記念日の方おめでとうございます。

10月1日2日は中秋の満月で、素晴らしい月をご覧になられたでしょうか。心が和む思いでした。

又本日は秋晴れの晴天です。しかしながら台風14号が発生しており、進路が気が気ではないのですが、各々お気を付けください。

・本日到着の月信に、阿部会員が財団に寄付を行ったことで写真が掲載されております。マイロータリーについて7ページに載っています。登録手続きお願いいたします。

・ロータリーの友のコロナに伴う勤務体制、決算報告、予算来ていますのでご覧ください。

・本日理事会があります。

 

【幹事報告】

・近隣ロータリーより週報が来ています。回覧します。

・先週ロータリーの記念切手の販売をお願いしましたが、今回も受け付けております。申し込みください。

 

【委員会報告】

白山会員:11/1日5クラブゴルフバスが出ます。時間は後ほど連絡いたします。

河野会員:記念切手ご購入ありがとうございます。追加できます。

大内会員:9月の出席率100%会員の発表・・・20名

横田会員:しばらく出席できなくて申し訳ありません。本日の卓話楽しみに来ました。コロナで新しく足踏み式手指消毒を作りました。ご活用いただいている皆様ありがとうございます。

土橋会員:新しい病棟が開院しました。会員の皆様よりお花いただきました。ありがとうございます。

 

【到着週報】美馬RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】ロータリー文庫:決算報告・予算書・事務所運営

財団セミナー案内、月信、請求書:坂東印刷、セントラルホテル鴨島、事務局原井

 

【ニコニコボックス】白山靖典会員、岡田和廣会員、三倉孝文会員、坂東謙会員、大平正大会員、十川敬会員、矢田健二会員、河野佳代会員、横田賢二会員、土橋孝之会員、長野宏一郎会員

・・・49,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】長野宏一郎会員 「ロータリー心のメモ」

10月は「神無月」ですが、これは八百万の神様が出雲大社(島根県出雲市)へ会議に出かけてしまうと考えられ、神様が出かけてしまう国では神様がいないので「神無月」、反対に出雲の国では神様がたくさんいらっしゃるので「神在月」と呼ぶそうです。私は今月で83歳になり、平均寿命を超えました。

ロータリー歴:御所鴨島RCだったころ、筒井会員に紹介され入会。人間関係にも恵まれ順調でした。

幹事として10周年をここセントラルホテル鴨島で 開催いたしました。会社の事故や体調不良で退会し、その後鴨島RCに入会し28年になります。

60周年記念講演水野様の先見性に感激:「これから日本には3つのEが心配される①environment環境

②エピデミック(パンデミック)③エコノミーこれらを心にとどめて進んでいこう」その時にはコロナウイルスの猛威など考えられなかったのに、素晴らしいと感じた。

記憶に残る野外活動と俳句:早明浦ダムの植樹「村沈む ダム湖にしみる 脅し銃」

美郷散策「木漏れ日の 中や猪 撃たれおり」

88寺参り「日傘して 遍路に出たり 外科医かな」

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年10月13日(火)12:30~

卓   話:埜口稔会員外部卓話(阿波証券)「資産運用について」

献   立:9パレット松花堂弁当:フライドチキン、ミニハンバーグ、サワラネギ塩焼き、イカのトマト煮込み、ポップコーンシュリンプ、だし巻き卵、茄子マリネ、高野豆腐ポテトサラダ、汁物、ご飯

9月29日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.9.29(火)第12回例会 №2987

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:32名  メイキャップ:12名  出席率:107%

 

【メイキャップ】9/20 5クラブ親善ゴルフ大会:伊勢会員、糸田川会員、大平会員、木村長会員、

木村秀会員、白山会員、十川会員、高橋会員、筒井大会員、埜口会員、山内会員、割石会員・・・12名

 

【ビ ジ ター】   【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

日中はまだ暑いのですが、朝夕肌寒くなってまいりました。皆様におかれましては、お体を大切にしてください。徳島では16日間コロナの陽性者が出ていないことは、喜ばしいことです。

・財団NEWS、地区補助金給付者一覧、正木会員の朝日新聞掲載記事を回覧します。

・定款細則:3年に1回国際大会規定審議会で採択された日本語版を基にクラブで作成いたします。今回はコロナの影響で遅れ、本年度での作成となりました。全体的には大きな変更はないのですが、衛星クラブの記述が多く付け足されました。反面文章を簡素化しわかりやすくなりました。6p第6節に出席免除者はロータリー歴と会員の年齢を足して85以上で20年以上のロータリー歴があるものと記載があり、先月より当クラブの免除者も5名増えております。17pには昨年理事会で決定いたしました名誉会員の定義、年齢と会員歴を足して100以上で30年以上のロータリー歴がある者というのが記載されています。ご覧ください。

 

【幹事報告】

朝夕過ごしやすくなり、連休もありましたがお体十分気を付けていただきたいと思います。

・1週休みがあり、回覧文書があります。

 

【委員会報告】

土橋会員:鴨島病院は昨年より西松建設で工事をしておりましたが来週移転が始まります。ご迷惑をおかけしましたが、今後ともよろしくお願いいたします。

白山会員:20日のコンペの発表12名参加、団体優勝は脇町RCです。阿波池田でのゴルフ申し込みください。

池北会員:60周年記念誌配布が終わり100冊余り余分ができています。次期の為に60冊は置いておきますが、40冊くらい配布できます。希望者は事務局にご連絡ください。

 

【到着週報】美馬RC、阿波池田RC、脇町RC、御所RC、

 

【到着書類】徳島南ロータリークラブ例会場の変更、高松グリーンRC(訃報)、ロータリーの友

財団:財団NEWA、地区補助金給付者一覧

米山:決算書、マニュアル、豆辞典、館報、学友の群像

オイスカ「子供の森計画書」、自殺予防協会「いのちの希望」

ゴルフ:5クラブ成績報告、チャリティーゴルフの案内

 

【ニコニコボックス】  土橋孝之会員・・・5000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】割石恭市会員「ロータリーの真髄」~それは仲間との親睦と奉仕~

コロナ:死者100万人・・①アメリカ②ブラジル③インド

コロナ化による経済変化:①テレワークによる働き方改革②DXデジタルトランスフォーメーション、ITの遅れ確認③菅政権、地方移住、デジタル④脱中国

ロータリー日本の会員数の推移:2019年6月~2020年6月では2200名減少、今後も減少傾向、寄付問題

入会の動機:①友人、取引先②前任者から③断り切れず④奉仕に興味⑤家族

入会のポイント:①友人②仕事関係③前任者④人脈⑤会社支持

現在年齢層が高く60人以下のクラブは限界クラブと認識し、何もしなければ絶滅の危機。会員増加に努力

今後:・1人1名以上推薦・委員会開催・オープンゴルフ、オープン例会、JC勧誘、・非公式の会、友好クラブ・家族例会・老壮青の活用:シニア会員にアプローチ、休眠会員に情報提供、声掛け、新会員の活用

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年10月6日(火)12:30~

卓   話:長野宏一郎会員「ロータリーこころのメモ」

献   立:きのこスープ、ポークカツレツ、サーモンチーズ焼き、海老フリッター、サラダ盛り合わせ

9月15日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.9.15(火)第11回例会 №2986

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:30名  メイキャップ: 名  出席率:71%

 

【メイキャップ】   【ビ ジ ター】   【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

朝夕は涼しくなりましたが、日中は暑い日が続いています。寒暖の差が大きく体調の管理が必要ですね。お変わりのないよう健康に気を付けてください。幸福のキーワードは健康と満足と人から信頼される事だそうです。

・財団寄付、阿部会員とクラブから一人6千円で49人分の寄付明細が届いています。

 

【幹事報告】

・支払調書、クラブ例会場変更、5クラブ親善ゴルフ案内を回覧いたします。

・美馬RC、脇町RCの週報回覧いたします。

 

【委員会報告】

藤本会員:2019-2020年度の会計監査承認後変更事項がありました。分担金の処理を変更いたしましたのでお知らせいたします。監査役の佐々木会員と割石会員には再度監査いただいております。

8月にコロナの感染が拡大し、出勤と在宅ワークを繰り返しており皆様にはご迷惑をおかけしましたが、今後とも職務を全うするべく、頑張ります。

 

【到着週報】美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】ハイライト米山、月信の確認、道後ロータリークラブ例会場の変更、財団寄付明細、

5クラブゴルフ案内、請求書:川島石油、60周年記念誌送料

 

【ニコニコボックス】  ・・・      円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】岡田和廣会員「ブロックチェーン 」

ブロックチェーン ( 英語: Blockchain 、もともとは ブロック・チェーン )は、ピットコイン等仮想通貨の事。

先日のニュースで通帳番号を入手して、お金を取られるなど、危ない。

仮想通貨は国家が価値を保証。ネットワーク上のデーターベース

サトシ ナカモト(アメリカ東海岸在住か?)が2008年に暗号理論を作り、2009年から運用

暗号技術 を使ってリンクされたブロックと呼ばれるレコードの増大するリストで、 各ブロックには、前のブロックの 暗号化ハッシュ 、タイムスタンプ、トランザクションデータが含まれている。 設計上、ブロックチェーンはデーターの改変に強い。ブロックチェーンは、「2つの当事者間の取引を効率的かつ検証可能で恒久的な方法で記録することができるオープンな分散型台帳」である

ネム:お金・秘密キーを盗んで無記名の通貨に換えた。

分散型台帳:通貨のデーターベースの分散。ブロックチェーンは通常、 ピアツーピア のネットワークによって管理され、ノード間通信と新しいブロックの検証のための プロトコル に準拠している。

システム改ざんが不可能な理由:ブラックチェーン構造とマイニング

・ブロックを付けるところに条件が必要。ブロックチェーンの伸長

マイニング:改ざんしにくいブロックを作る手伝い。マイニングしてブロックに入れておく。

データー:A~Bに移す時。取引情報を発信して、暗号処理。ピアツーピア

・技術は応用ができる。例えば取引の内容の共有

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年9月29日(火)12:30~

卓   話:割石恭市 会員  クラブフォーラム「ロータリーの神髄」

献   立:天婦羅盛り合わせ、鰹たたき、玉子豆腐、ご飯、椀物

 

※来週9月22日は秋分の日で休会となります。

9月8日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.9.8(火)第10回例会 №2985

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:27 名  メイキャップ:0名  出席率:64 %

 

【メイキャップ】   【ビ ジ ター】    【ゲ  ス  ト】

 

 

【会長報告】

本日は会場の都合で狭くて申し訳ありません。

・会員名簿、定款細則ができています。お休みの方にはボックスに入れておきます。

・先週理事会がありました。内容は幹事の方から報告いたしますが、その中で1件だけ皆さんと共有したいと思いますが、ある会員より指摘されたのですが、皆さんとのこの例会が本年度で3000回を迎えます。記念例会ができればと考えています。本日は2985回です。後15回ですね。

・台風ではお傷みはなかったでしょうか。徳島でも暴風・豪雨の場所もあり怖かったですね。皆様にお聞きしたところ、大した被害がなく良かったです。

・ガバナー杯中止の連絡が来ています。

 

【幹事報告】

・週報回覧します。

・60周年記念誌のお礼が来ています。

・9月の理事会報告:8月の会計報告

慶弔見舞金についてはコロナで家族葬が多くなり、以後に手渡しすること。

コロナに伴う休会は今後の様子を見て判断、米山奨学生卓話も様子を見て判断します。

創立記念例会は現状では招待者なしで、優良従業員のみお呼びする。

出席免除者申請(年齢+在籍年数=85以上であり在籍20年以上)5名があり本日より適用いたします。

1/26日に3000回記念パーティをしてはどうか。今後検討を重ねる

 

【委員会報告】

池北会員:野田様より60周年記念誌のお礼紹介

 

【到着週報】阿波池田RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】ロータリー研究会の案内、ガバナー杯中止、定款細則、名簿、坂東印刷請求書、お礼状

 

【ニコニコボックス】  ・・・      円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】糸田川誠也会員「  緑内障 」あおそこひ:知らないうちに見えなくなる。

人の眼球は23ミリ

3代疾患:白内障、緑内障、網膜剥離

緑内障の種類:原発開放隅角緑内障、正常眼圧緑内障(日本人の7割)原発閉鎖隅角緑内障、発達緑内障、続発緑内障・・・日本人の失明原因第1位

・自覚症状はなく知らないうちに病気が進行していきます。

症状:無症状が多い、ぼやける、色が変わる、お茶をこぼす、よろける

スクリーニング検査:問診、視力、眼底、視野、OCT、隅角

リスク:高齢、近視、眼圧が高い、糖尿病、家族に緑内障の患者

治療:薬物、点眼、レーザー、手術→痛みのある場合→冷凍凝固、眼球摘出

気を付けること:定期的な眼科受診、薬の回数、量を守る

襟やカラーのきつすぎる衣服は眼圧を上昇。水、カフェインを含む飲料も飲みすぎると眼圧を上げる。

適度な運動は眼圧を下げる。タバコは視神経乳頭の血液循環が低下する。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年9月15日(火)12:30~

卓   話:岡田和廣会員「ブロックチェーン」

献   立:コーンスープ、チキンカツレツピザ風味、サワラのポワレ生姜ネギ塩焼き、

サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

9月1日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.9.1(火)第9回例会 №2984

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:31名  メイキャップ:0名  出席率:70%

 

【メイキャップ】     【ビ ジ ター】     【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

・9月の誕生日、結婚記念日、入会記念の方おめでとうございます。本日欠席の方には幹事よりお届けいたします。

・ガバナー事務所より九州豪雨援助金の報告とお礼が来ています。財団NEWS回覧いたします。

本日は防災の日です。防災の日は1960年に制定され、9月1日の日付は1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。10万人以上が亡くなりました。又、8月31日は立春から数えて二百十日にあたり台風シーズンとなり穏やかでない季節となりました。現在沖縄は大変で、今後は10号の進路も気になります。来ないように願っています。コロナや熱中症で大変な時に災害となればさらに大変です。保険の関係では、備えをお願いするということで、鉢植えや庭の置物の撤去をお願いするのと、屋根の上のソーラーシステムも確認をお願いします。

・本日は理事会があります。

 

【幹事報告】

・支払い調書、週報を回覧いたします。

・来週8日の例会場はカナになりますので、お間違えの無いようお願いします。

・9月の月信に山内会員が掲載されています。

 

【委員会報告】

池北会員:60周年の記念誌できています。最後まで奮闘いただき、弧軍奮闘ありがとうございました。私も肩の荷が下りました。

坂東会員:長らくご心配をおかけいたしました。写真の収集が大変でした。特に大きな事業の翌年はないという反省をもとに、カメラを購入しております。ご活用ください。

美馬会員:2週間お休みいたしましたが、次男が淡路で病院をしておりましたが、バイクで不慮の事故にあいました。ご心配おかけしました。

大内会員:8月の出席100%会員・・・18名

 

【到着週報】阿波池田RC、美馬RC、脇町RC、御所RC、徳島南RC(例会再開)

 

【到着書類】財団NEWS,バキオ会、ロータリー文庫、ロータリーの友、月信、創立60周年記念誌

基本的教育と識字率向上月間のリソース、請求書:セントラルホテル、ヨコタ、事務局

 

【ニコニコボックス】  福永隆子会員、三倉啓子会員、河野佳代会員、阿部須美子会員、池北隆昭会員

・・・25,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】木村慎佑会員「コロナで変わった生活」

8月31日現在世界で2538万人が感染し、死者は84万人になりました。徳島でも100人を超えています。

株価も下落し、今少し戻ってきています。

個人的にコロナ前:飛行機で出張に行っていました。海外も3回くらい。県外のお客さんと交流

今年:飛行機が怖い。九州は来るなと言われ、高知、香川の移動くらい。海外も正月以来行っていない。県外のお客さんはメール電話が大半。ズーム会議も時々

ネット販売:2月頃は缶詰め。4月家でのケーキ・パン作りセット。家飲みの酒。アクリルパーテーション

首都圏では事務所の空きが出ている。パソナは本社を淡路島に移転。

日本から世界へ「ガイヤの夜明け」から

WOTA:水処理、仮設シャワー、巡回型手洗い機  まくあけ:クラウドファンディング、大手の商品開発

ヨコタ:足踏み式アルコール消毒     セントラル:テイクアウト、テレワーク支援、屋外でのBBQ

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年9月8日(火)12:30~レストランカナ

卓   話:糸田川誠也会員「緑内障」

献   立:海鮮カルパッチョ、鶏天南蛮、温泉卵、肉豆腐、香の物、中華風わかめスープ、ご飯

8月25日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.8.25(火)第8回例会 №2983

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:29名  メイキャップ: 名  出席率:64%

 

 

【会長報告】

今日は。朝夕の風に秋を感じるようになりました。しかしながら、日中はお暑うございます。今後も熱中症とコロナにお気を付けください。

・上期の会費納入ですが、ほぼ入金済みです。上期資金は地区分担金、徳島分区分担金等の支払いに使用されます。会費納入、支払が完了いたしましたら、幹事から現状をご報告いたします。

・悲しいお知らせですが美馬会員の次男さんが16日にお亡くなりになりました。事故だそうです。22日の徳島新聞で知りましたので、幹事と2人で伺いました。落ち着かれておりまして、前向きに処理していきたいとのことでした。来週からは例会にも出席できるとのことです。香料その他は受け取らないとの事ですので、クラブからお渡ししたいと思います。

 

【幹事報告】

・支払い調書回覧します。

・週報は阿波池田RCと脇町RCより届いています。

 

 

【到着週報】阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】米山奨学委員会:徳島分区協議会の中止について、

地区委員推薦のお願い、東京優芳園カタログ

 

【ニコニコボックス】  ・・・      円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】近藤良樹会員「将棋と自転車」

老化防止の活動:体力保持のために20年前から自転車に乗っています。鴨島中央橋、西条大橋くらいまで

ゆっくり走ります。有酸素運動です。

自転車:ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク等良いものが多くお勧めです。自転車道もあちこちにあります。安全に走行できる場所が増えました。

将棋タイトル:名人、棋聖、王位、王座、竜王、王将、棋王、叡王・・・8大タイトル

7月16日渡辺明棋聖に藤井聡太7段が挑戦。百戦錬磨の王者、矢倉の使い手に挑みタイトルを獲得。

藤井聡太の強さについて・正確さ、読むスピード、隙のなさ、常識にとらわれない、花があるわくわく感、

忍耐と速さ、計算力、

・詰将棋で培った回答力、終盤力

・連敗をしない、リードを手放さない

藤井聡太の強さまとめ

  • 正確無比の終盤力
  • 常識を覆す読みの力
  • 一心不乱の集中力
  • 逆転を生む構想力

藤井棋士のおかげで、将棋ファンが増え、棋士のレベルアップになった。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年9月1日(火)12:30~

卓   話:木村慎佑会員

献   立:冷たい玉子スープ、和風ハンバーグ、シーフードと野菜のフリットサウザンソース

サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

8月18日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.8.18(火)第7回例会 №2982

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:31名  メイキャップ: 名  出席率:67 %

 

 

【会長報告】

お暑うございます。本日阿部須美子会員より、財団に10万の寄付をいただきました。ありがとうございます。山内会員に米山功労賞が届いております。ありがとうございました。

さて、お盆はどのように過ごされましたでしょうか。8月は戦争を思い起こす月で、6日は広島に、9日には長崎に原爆が投下され、15日は終戦記念日です。戦後75年が過ぎますが、遺族の方の悲しみや、戦争で悲惨な体験をされた方々の手記が徳島新聞の特番で載ってましたね。私も全部読みましたが、本当に心痛みます。今は戦争を知らない人、又戦後生まれた人が人口の8割を占める状態だそうです。戦争ということが風化されていくのでしょうか。

さて、今私達はコロナ対策と、熱中症対策に睡眠と栄養を取って頑張ってください。

・ガバナーの公式訪問の礼状、米山トピックス回覧します。

 

【幹事報告】

朝は涼しくなりましたが、日中は異常な気温になっています。

・支払調書、阿波池田RC・脇町RCの周年記念誌を回覧します。

 

【委員会報告】

白山会員:県下RCゴルフ中止になりました。5クラブは本日が締め切りです。

 

【到着週報】阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】米山奨学委員会:徳島分区協議会の案内、県下RC親善ゴルフ大会中止について

G:訪問のお礼、県更生保護ゴルフの案内、阿波池田・脇町RC:記念誌

 

 

【本日の卓話】三倉孝文会員「感染症ポリオ残り1%の闘い」

コロナ対策で、心な中で「ロータリーソング」「4つのテスト」も検討してください。

今回話を少なくするため「テレビ大阪で作成された映像」を見ていただきます。

感染症との闘い:黄熱病の野口英世名言「過去を変えることはできないし、変えようとも思わない。なぜなら人生で変えることができるのは、自分と未来だけだからだ」

ポリオ:ポリオ(急性灰白髄炎)は脊髄性小児麻痺とも呼ばれ、ポリオウイルスによって発生する疾病です。名前のとおり子ども(特に5歳以下)がかかることが多く、麻痺などを起こすことのある病気です。
主に感染した人の便を介してうつり、手足の筋肉や呼吸する筋肉等に作用して麻痺を生じることがあります。永続的な後遺症を残すことがあり、特に成人では亡くなる確率も高いものとなっています。日本では小児麻痺ともいわれ50年前に流行していました。ポリオの生ワクチンができましたが、2008年に生ワクチンからポリオを発症する事例が出て不活化ワクチンへ移行し、現在、生ワクチンは使用していない。

・地区の財団委員をしており、財団よりポリオ撲滅の活動をしている。

・今はコロナ対策を考えなくてはならない。

 

佐々木会員:老々介護、訪問医療、阿波銀行と取引100年

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年8月25日(火)12:30~

卓   話:近藤良樹会員「将棋と自転車」

献   立:ささみの梅しそ巻きフライ、鮭のカレーマヨ焼き、モロヘイヤと長いもの塩昆布和え

香の物、冬瓜の冷製すまし汁、ご飯

8月11日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.8.11(火)第6回例会 №2981

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:27名  メイキャップ:0名  出席率:63%

 

【メイキャップ】     【ビ ジ ター】    【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

8月7日は立秋となりますが大変暑い日が続いています。コロナも徳島で30人であったのが、60名へと感染が広まっています。毎回申し上げておりますが、熱中症とともに、コロナにお気を付けください。

・例会の出席ですが、7月平均35名の出席をいただいております。欠席の時は事務局にご連絡をお願いいたします。

・理事会議事報告で寄付金は米山奨学委員会は会員1人5千円、財団では会員1人6千円昨年と同額寄付致します。

・九州豪雨災害1人当たり500円で24,500円寄付いたしました。

・駅前花壇と時計台について、何度も協議いたしましたが、全面改修となると金額が大きいこと、時計が正常に動いていることから、今回は一部改修することになり、聖華堂にお願いしきれいにできています。15万でした。帰りに見てください。

・60周年記念誌で写真が集まらず時間がかかった経緯があります。今回事務局用にカメラを購入いたしましたので、今後活用してください。60,963円でした。

・クラブ定款・細則の変更内容。近日新しい定款細則を印刷いたします。

 

【幹事報告】

・支払い調書回覧します。

・落とし物の連絡

 

【委員会報告】

 

【到着週報】阿波池田RC、美馬RC、御所RC、

 

【到着書類】日本事務局在宅勤務、ロータリー文庫、御所ロータリークラブの例会休会、

交通遺児分担金、請求書

 

【ニコニコボックス】  ・・・      円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】クラブフォーラム  大平正大会員

8月は会員増強月間となっております。本年度49名の会員ですが、2008年以来の少ない会員です。皆さん一人一人が入会をお願いしてください。JC卒業者にもお願いします。

弘法大師、空海は俗名佐伯 眞魚と言い、父佐伯と母阿刀大足(玉依御前)善通寺近くで生まれました。大龍寺や室戸岬で修業しました。

・空海の名前は室戸岬の御蔵洞で修業をしたとき「わが心空の如く、わが心海の如く」という境地を体験したことからつけた名前

・薬学生として遣唐使の予定でしたが、行けず。その後修学僧として行きました。3年で帰り、高野山で真言宗の法灯をかかげることができました。

・先行きが短いことを知った空海は高野山に籠り、ご入場されました。

・遍照金剛「この世の一切をあまねく照らす。」南無阿弥陀仏は名号の一つ「六字名号」阿弥陀仏へ帰依すること

・高野山の修業について

伊勢会員:特技について

白山会員:ゴルフについて

糸田川会員:コロナ対策と診療

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年8月18日(火)12:30~

卓   話:三倉孝文会員「感染症ポリオ残り1%の闘い」

献   立:冷たいコーンスープ、チキンソテートマトジンジャー風味、エビフライ、サラダ盛り合わせ

ライス、コーヒー