1月12日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.1.12(火)第23回例会 №2998

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:34名  メイキャップ:0名  出席率: 79%

 

【メイキャップ】

【ビ ジ ター】

【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

1月のお誕生日、結婚記念日の方、おめでとうございます。

本日新入会員の白川様がおいでいただいています。ロータリーの必要資料をお渡しいたします。

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今期は新会員が2名入っていただき50名での出発となり、うれしく思っています。本年は丑年で年を明けました。いろいろ語源が有る様ですが丑年は商い、商売の繁栄、豊作の年と言われます。又牛歩と言われながらも牛は馬より早いとも言われ的確に目的地に着くということだそうです。良い年で前に進みたいと思います。しかしながら、コロナの収束が見えない状態です。お一人お一人が自粛、自衛をお願いして、この会が休会しないで、行われるようご協力お願いいたします。

・本日理事会があります。理事の方よろしくお願いいたします。

 

【幹事報告】

明けましておめでとうございます。残念なお知らせですが、徳島でコロナ陽性者、クラスターが出ました。今日検査に行っているようです。マスク、消毒、検温をお願いし、気を付けてください。

・本日の連絡文書、年賀、週報、支払調書を回覧します。

 

【委員会報告】

出席委員会:12月の出席100%者・・・28名

雑誌委員会:本日到着のロータリーの友に福永会長の文書が掲載されています。

 

【到着週報】 阿波池田RC、美馬RC、御所RC、脇町RC

 

【到着書類】地区役員推薦書、財団ニュース、月信、ロータリーの友、地区概況、いのちの希望

請求書:川島石油、セントラルホテル、下期地区会費、ロータリーの友会費、事務局

 

【ニコニコボックス】木村秀樹会員、大内勉会員、三倉孝文会員、長野宏一郎会員、美馬精一会員

割石恭市会員、木村精伯会員  ・・・ 41,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】クラブフォーラム正木美帆会員

在宅支援をしたくて、現在の仕事をしています。

ウイルスには疫学的に検査と隔離をすることが言われていますが、変わっていません。

20年間の間で新型が5~6出ています。鳥インフルエンザが変異し人に感染したり、氷が解け、古代のウイルスが出るともっと恐ろしいと思います。今後もっと腹をくくって感染予防をしたいと思います。

・訪問介護をするまでに、病棟を3年経験しました。在宅と病棟に入院している患者の人間としての生き方の違いを感じ、在宅を選択しました。

・主人の人工呼吸器をつけない判断

・ヘルパーステーション、デイサービス、放課後デイサービスを経て、現在はヘルパーとケアマネをしています。

介護保険平成12年から:Ⅰ被保険者(65歳以上年金から天引き)Ⅱ被保険者(40~64歳健康保険料に上乗)

介護認定:役場に申請→認定申請人・主治医の意見書を基に介護度を判断し利用サービスが決まる。

要支援1・2、介護度1~5数字が上がるほど介護が重い

ヘルパー:身体介護(体に関するサービス)生活援助(日常生活のサービス)・・一人暮らしや高齢者

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年1月19日(火)12:30~

卓   話:木村慎佑会員

献   立:持ち帰り弁当

12月15日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.12.15(火)第22回例会 №2997

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:31名  メイキャップ:0名  出席率:76 %

 

【メイキャップ】       【ビ ジ ター】

 

【ゲ  ス  ト】来年度入会予定者:谷 哲也 様、 白川 靖雄 様

 

【会長報告】

今日は大変お寒うございます。先週はお客様がおいでて申し上げられませんでしたので、本日会計の中間報告をいたします。

一般会計は現在5,143,064円の繰越資金があり、通年より増となっています。

ニコニコ会計は721,959円、特別会計2,355,369円の繰越があります。

・筒井会員が11/30日に畑で転んで動けないところ、息子様が気付き中央病院に運び、2日間の入院をされました。幹事と、次期会長に相談し、本日が大安ですのでお見舞いをいたしました。お元気そうなお顔を拝見し、安心いたしました。新年度は出席できるとのことです。

 

【幹事報告】

本日はクリスマス例会ですので簡単に報告いたします。

・近隣週報、到着文書、ライラセミナーの中止、書き損じはがきキャンペーンが届いています。

・1月10日は下期会費の引き落とし日となっています。入金確認をお願いいたします。

 

【会員総会】

  • 次期会長幹事の紹介:次期会長は埜口会員、次回幹事は稲井会員です。よろしくお願いいたします。
  • 1月の新入会員紹介:谷哲也様(推薦者大平会員)、白川靖雄様(推薦者山内会員)
  • 次々期会長幹事紹介:次々期会長白山会員、次々期幹事筒井会員

 

【到着週報】 阿波池田RC、御所RC、脇町RC

 

【到着書類】おもてなし遍路道ウォークについて、ライラセミナー中止、書き損じはがきキャンペーン

高松グリーンRC例会場の変更

 

【ニコニコボックス】高橋会員、大内会員、坂東会員  ・・・ 4,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】クリスマス例会

・乾杯の挨拶:福永会長

 

・〇×クイズ

 

・じゃんけん大会

 

・今回のラッキー会員

高橋会員:現在66番雲辺寺、65番三角寺に行っています。今回で3回目の八十八ヵ所巡りです。

大内会員:前回のクイズではすべてに外れて、何ももらえませんでした。今回はラッキーです。昨晩の

go to 中止で年末の予定をキャンセルします。

坂東会員:ペアチケット券で食事を機会に1年間の話をします。コロナで東京出張が無くなり残念です。

 

・終わりの言葉:山内会員による一本締め

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年1月12日(火)12:30~

卓   話:正木美帆会員 クラブフォーラム

献   立:コーンスープ、ポークピカタ、サワラのグリルマスタード風味、ポップコーンシュリンプ

サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

※本年は本日が最終で来年1月12日までお休みです。良いお年をお迎えください。

※1月10日は下期会費の引き落とし日となっています。入金確認をお願いいたします。

12月8日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.12.8(火)第21回例会 №2996

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:32名  メイキャップ: 名  出席率:73 %

 

【メイキャップ】

 

【ビ ジ ター】徳島RC:泊 健一 様

 

【ゲ  ス  ト】

 

 

【会長報告】

本日は少し肌寒い気がします。12月7日は二十四世節気の一つ「大雪」です。やはり冬の到来で寒いです。

徳島ロータリークラブの泊様をお迎えしております。後ほどご挨拶お願いいたします。

・理事会報告:2名の新入会員が理事会で承認されましたのでご報告いたします。

会計は15日に説明いたします。創立記念例会の招待者について、1月のコロナ感染により判断いたしますが、アンケートをする等の案がございます。マイロータリーの登録はまず理事が登録することとなりました。

12月は15日のクラブ総会、クリスマス会で最後となり、年明け12日まで28日間の休みとなります。正月

クリスマスとお酒を飲む機会や来客もあり、自分も出かける事が多くなると思いますが、三蜜を避け12日に

明るく、元気でお会いしたいと思います。どうぞお一人お一人が自粛自衛お願いいたします。

尚、新入会員さんは15日のクリスマス会に出席されますので、山内会員、大平会員にお二人の紹介をお願い

します。

 

【幹事報告】

・週報、支払調書は来週回覧します。谷眼鏡の谷様、佐々木建設の白川様入会していただきます。15日にご紹介いたします。

 

【委員会報告】

泊様:会長になって半年。当クラブ内で50年間例会を休んでいない日比野会員がいます。見習ってズーム会員をしたのですが、食事も出なく、寂しいということで、やはり出席するほうが良いようです。貴クラブが行っている、5クラブ親善ゴルフへの参加をお願いしたい。阿部会員がさわかみオペラの支援をしていただいています。本年は12日に「道化師」を行います。引き続きよろしくお願いいたします。

埜口会員:飲酒後たまに苦しくなることで、先日日赤で検査いたしました。心配しましたが、冠攣縮性狭心症で薬物治療でいけることになり安心しました。

阿部会員:コロナで自粛生活をしていましたが、息子が夜な夜な出ていくのでどうしたことかと思っていましたら、オペラの練習ということで、久々の明るい話題でした。

 

【到着週報】 美馬RC、阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】バキオ会報告書と寄付のお願い

 

 

【ニコニコボックス】泊健一様、阿部須美子会員、矢田健二会員、埜口稔会員

ビジター費・・・11,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】クラブアッセンブリー

出席委員会:半年間無事来れました。出席者も多く来週も体調に気を付けて出席してください。

 

親睦委員会:来週クリスマス例会はコロナで会員のみ34名です。厳かに親睦を深めます。全集中で行きます

 

職業分類委員会: クラブ計画書にあるように、15日クリスマス例会です。気兼ねなく参加します。

 

会員増強維持退会防止委員会:会員も49名に減っています。今回頑張って谷さんを勧誘しました。JCの四国地区代表理事を務めています15日よろしくお願いいたします。

 

 

会員選考委員会:昨日お電話いただき、本日久々に出席いたしました。新会員welcomeです。半期努めます

 

 

ロータリー情報委員会:上期には欠席が多く情報を伝えられませんでした。下期はロータリーの友を読んでお伝え出来ますようにします。今後ともよろしくお願いいたします。

 

プログラム委員会:上期は休みがちで副委員長にご迷惑をおかけしました。出来る限り出席いたします。

 

雑誌委員会:ロータリーの友は月初めに配布しています。読んでください。台北で6月に世界大会があります。以前来ていただいた方がコロナが終われば来たいとのことです。

三島由紀夫、没後50の思い出

 

環境保全委員会:最近宇宙の話が入ってきています。美しい地球が失われつつありますが、食い止める為に個人個人の行動を守ってください。

 

クラブ広報委員会: 活動を知ってもらう広報をするのですが、現在ウエブサイトしか行えていません。

今後広報に繋がればよいと思います。日比野様の話。城東高校新居君の話

 

ロータリー研修リーダー:5年前に立ち上げています。ロータリー情報委員会も頑張って一緒に勉強していただきたい。そろそろ後輩をお願いしたいのですが「ノーと言えないロータリー」です。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年12月15日(火)19:00~

卓   話:クリスマス例会、会員総会

献   立:和洋折衷コース料理飲み放題付き

12月1日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.12.1(火)第20回例会 №2995

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:35名  メイキャップ:1名  出席率:82%

 

【メイキャップ】11/28日財団補助金セミナー:埜口会員

 

【ビ ジ ター】     【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

本日も晴天に恵まれていますが、昨日くらいから寒くなっています。お体大切にしてください。

・12月のお誕生日、結婚記念日の方おめでとうございます。

・コロナ、コロナで例会ができるかどうかが気がかりですが、改めて例会の出来ることをうれしく思います。

・佐々木会員が退会されますが、この度、山内会員と大平会員の力添えで、2人が入会いただけるようです。本日の理事会でお諮りしますが、大変うれしく思います。

・当初からマイロータリーの登録が少ないとのことでしたが、なかなか登録が進みません。後期にでもご協力いただけますようお願いいたします。

・本日理事会がありますのでよろしくお願いいたします。

 

【幹事報告】

・近隣クラブより、週報が届いています。

・到着書類も回覧いたします。日本事務局の在宅勤務や短期交換プログラムの中止も来ています。

 

【委員会報告】

出席委員会:11月の出席100%会員は29名です。

坂東会員:恒例の坂東印刷カレンダーを持参いたしました。お持ち帰りください。

横田会員:本日の月信で小松島南RC白山林一が載っています。妻の父親でチャーターメンバーでしたが、亡くなりましたので寄付をいたしました。

 

【到着週報】 美馬RC、阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】新型コロナウイルス感染拡大に向けた日本事務局の在宅勤務のお知らせ、会員推薦書

2021-2022年度青少年短期交換プログラム中止のお知らせ、月信、ロータリーの友、地区概況

請求書:セントラルホテル鴨島、ヨコタプラス、Jクラッシック(ゴルフ)、事務局原井

 

【ニコニコボックス】池北隆昭会員、近藤良樹会員、正木美帆会員、埜口稔会員、青柳鋭一会員、

横田賢二会員  ・・・ 27,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】クラブアッセンブリー

幹事:7月から半期にわたってご協力ありがとうございます。来年もご支援お願いいたします。

 

副会長、クラブ奉仕委員会:土曜日に財団補助金セミナーに行ってきました。徳島香川が合同でしました。100人近く参加していました。地区補助金と、グローバル補助金で1500万くらいあり、地区補助金は松山と鳴門から申請が出ているとのことで、有効活用出来たらよいと思います。

 

副幹事:そろそろ力添えをいただき、次年度の準備をいたします。無理も言いますが声掛けしましたら、ご協力お願い申し上げます。

 

会計:5日月が過ぎ、毎月理事会で月次報告をいたしております。ご助言、ご協力いただきながら適切にできています。タイムリーで適切な会計にしていきます。

 

会計監査:皆0からのスタートです。私は30年在籍していますが、Study   Share  Enjoyを回しています。

知識、実践、楽しむ事が人間的幅を広め成長があります。藤本会員がきちんと会計をしていただき安心しています。ゴルフでも体、技、心が三位一体安定しています。

 

 

 

SAA:今年入会して10年がたち大きな役目をいただいています。コロナでリスクがかかる中、多くの皆様がご出席いただきありがとうございます。不慣れな部分もありますが、月初の英語バージョンもよろしくお願いたします。

職業奉仕:ロータリーの真髄です。40年この道で職に就きやっています。社会貢献で利益は後からついてくる仕事ですが、志と理念に重きを置いています。ロータリーを続けているのも、ロータリーの理念と合っていたからです。ロータリーも楽しみながらやっていくことが大切で、特に本年度は会長、幹事のおかげで気持ちよく参加できています。拍手です。

 

社会奉仕:昨年には駅前周辺の整備で更地にする意見がありましたが、花壇も時計台も残り時計台の修理も完了しました。「奉仕を学べ」ということで考えてほしいです。Ⅰ型糖尿病研究に対しても皆様にニコニコでご協力いただき、クラウドファンディングに寄付ができました。

 

国際奉仕:補助金申請書を送付し、委員会で協議をしてもらい、異議がなければ7日に結果発表です。創立記念事業として、補助していただきます。使途については、実際に行って確認してまいります。

 

ゴルフ部:皆様頑張ってくれています。年齢を重ねていますが、体力もつけていただくようお願いします。

 

青少年奉仕委員会:例年年明けの3月に表彰を行いますが、昨年度はコロナでできませんでした。今年度はできることを願っています。

 

ロータリー財団:グローバル補助金、地区補助金があり、地区補助金は地元と密接に繋がっている活動やフィリピンの交流に繋がっています。

 

米山記念奨学委員会:今後もご寄付お願いいたします。例年ですと奨学生の卓話をお願いしていますが、プログラム委員長と計画は致しましたが、コロナで延期となっています。本年は難しいと思いますが、できるようになったら、鳴門と徳島に奨学生来ています。お願いします

 

国際奉仕ファンド委員会:伊勢会員より、書きそんじはがきの提供をお願いしますとのことです。

 

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年12月8日(火)12:30~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立:きのこスープ、照り焼きハンバーグ、カニクリームコロッケシーザーソース、

サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

11月24日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.11.24(火)第19回例会 №2994

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:30名  メイキャップ:22名  出席率:100%

 

【メイキャップ】11/3日補助金委員会:三倉孝文会員・・・1名

11/23日忘年会ゴルフ:有持会員、伊勢会員、糸田川会員、稲井会員、大木会員、大平会員、木村精会員

木村慎会員、木村長会員、木村秀会員、白山会員、高橋会員、十川会員、筒井大会員、埜口会員、原井会員、坂東会員、藤本会員、美馬精会員、山内会員、割石会員・・・21名

 

【会長報告】

例会の日は好天に恵まれうれしく思います。テーブルのカレーは後ほど筒井会員からお話がありますが、3万食販売記念でいただけるようです。ありがとうございます。先週の例会でお話ししましたが、国際奉仕委員会で白山会員から詳しくお話しいただけますが、タルラックの学校支援として、タブレットの寄付を行います。クラブより10万を寄付いたします。創立記念事業で、駅前時計台の修理15万と、国際奉仕委員会事業を行う事とします。

・徳島新聞鳴潮で若い男性は、男らしさ・行動力にかけている。という記事がありました。女性らしさもなくなっているのではないかと感じます。若い人たちは「やばい」という言葉をよく使います。おいしい料理にも、素敵な洋服も、景色にも「やばい」と言います。「ぜんぜんいける」とも言いますが日本語の正しい使い方でしょうか。

・クリスマス例会夜間ですが、コロナが身近に迫っていることから、皆様にお聞きしましたところ、夜間で良いのではないかという意見が多いので、今回は予定通り夜7時からの開催で行います。

 

【幹事報告】

・近隣ロータリークラブから週報が届いています。

・支払調書回覧します。

 

【委員会報告】

米山委員会:委員会より米山功労クラブの感謝状が来ています。今回で11回目です。

国際奉仕委員会:創立記念事業として、山内会員佐々木会員の協力でアイタ族の学校を建てています。その学校がタブレット端末で事業を行うことになりました。クラブより10万、ファンドで20万、タルラッククラブが10万の40万で購入します。報告は写真を送ってもらいますが、後には木村会員、伊勢会員に行ってもらい検証報告します。

ゴルフ部:忘年会ゴルフ21名参加。優勝高橋会員、2位美馬会員です。今後もご出席ください。

筒井会員:今年会社創立110周年ですが、コロナで何もできませんでしたが、5年前から販売しているレトルトカレーが3万食を突破しましたので、記念に皆様にお配りいたします。

正木会員:一人息子がいい夫婦の日に入籍いたしました。お歓びのお礼と、心境報告。

 

【到着週報】 美馬RC、阿波池田RC、御所RC、脇町RC

 

【到着書類】第11回米山功労クラブ感謝状

 

【ニコニコボックス】正木美帆会員、筒井大樹会員、木村精伯会員、高橋収会員、美馬精一会員

・・・13,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】美馬紀章 会員  「骨粗鬆症」

日本は長寿国です。女性の推定寿命は90歳です。モンゴルは60歳です。

骨粗鬆症は骨がもろくなる病気。骨折は要支援、要介護の大きな原因です。

骨量・骨質が低下し骨折→①大腿骨②背骨・・入院 ③手首・足首・・骨折を重ねる ④肩・・動作が悪い

骨の代謝:女性に多い。閉経後ホルモンバランスの変化と共に急激に骨密度が低下する。アルコール、たばこ、コーヒー、偏食も要因。

予防:食生活、運動、環境のバランス→生活改善+薬物治療→QOCの改善→健康長寿

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年12月1日(火)12:30~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立:鶏もも肉味噌だれ焼き、鮭のねぎ塩柚子風味、揚げ出し豆腐、酢の物、松茸ご飯、汁物

11月17日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.11.17(火)第18回例会 №2993

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:30名  メイキャップ0名  出席率:70 %

 

 

【ゲ  ス  ト】飯尾郵便局 局長:河野広之 様

 

【会長報告】

本日は晴天に恵まれ、このような好天を小春日和と申しますが、台湾では小夏日和と言うようです。

卓話は河野様がおいでいただいています。よろしくお願いいたします。

・理事会報告で12/15日クリスマス例会がこの場所で7時からございます。コロナの感染拡大で会員のみの出席でお願いいたします。

来年になって2/16日は創立記念例会です。優良従業員は募集いたしますが、代表者のみの出席といたします。招待者は1月に招待状を送付いたします。

1/26日は例会3000回となります。日時は予定通り昼に行います。

国際奉仕委員会よりタルラックの学校へタブレットを送りたいとのことです。学校には136人の子供さんがいますが、現在40用意できているとのことです。地区のファンドも使って支援したいと思います。

・お誕生日、結婚記念日お祝いは、馬淵会員は郵送し、工藤会員は持参いたしました。直接工藤会員にはお会いできていませんが、事務員さんにお渡しし、例会にもおいでいただくようにお願いいたしました。

 

【幹事報告】

・近隣クラブより週報届いています。

・クリスマス例会、午後7時から行います。コース料理にしますので、申し込みをお願いします。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:11/23日忘年会ゴルフを行います。終了後5:30から忘年会です。

 

【到着週報】 御所RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】ロータリー規定審議会に対する質問、ハイライトよねやま、請求書:川島石油

 

【ニコニコボックス】河野佳代会員、大内勉会員・・・6,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】河野佳代会員  外部卓話:飯尾郵便局 局長:河野広之 様

《飯尾郵便局》窓口にお客様がおいでいただき、地域の皆様に支えられております。郵便局では書き損じはがきの交換を行っておりますが、本日珍しいはがき(5円のはがき)を持参いただき、交換するのはもったいないとお話しさせていただきました。

変わった取り組み紹介:無人販売・・郵便局内の棚をお貸しし、農産物、手作り品等販売してもらう。

セントラルホテルのカレーも販売しました。

《吉野川青年会議所》「吉野川検定」を11月から担当

吉野川検定とは?:吉野川市の歴史・文化・経済・自然を知るために

「未来に花咲く吉野川市アンケート」では吉野川市に住み続けたいかどうかわからないが55%あり、若い世代に魅力を発信したいと考えました。

市民、小学生、中学生、高校生が対象

問題は?:350問あり、ランダムに問題が出されます。

忌部研究会の林先生、日野様、図書館谷様、公民館館長 ・・・他70名ほどの皆様が担当

吉野川青年会議所のホームページからアクセスし体験できます。

例)方向、地名、読み方、等地元愛に基づく問題

県内で魅力ある町は石井、藍住、北島ということです。吉野川市も多くの魅力がありますが、地域内外の人に魅力を伝えられていないので、PRを行っていきたい。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年11月24日(火)12:30~

卓   話:美馬紀章 会員

献   立:パンプキンスープ、ポークジンジャー、サーモンピカタシーザーソース、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

11月10日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.11.10(火)第17回例会 №2992

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:49名  出席者:31名  メイキャップ:32名  出席率:100%

 

【メイキャップ】11/1日5クラブゴルフ:割石会員、美馬精会員、木村長会員、十川会員、筒井大会員、

木村秀会員、糸田川会員、大平会員、高橋会員、山内会員、坂東会員、埜口会員、伊勢会員、白山会員、木村精会員・・・15名

11/5日親睦旅行:阿部須会員、有持会員、池北会員、伊勢会員、稲井会員、大平会員、大木会員、尾崎会員

木村長会員、木村秀会員、白山会員、埜口会員、福永会員、松家会員、美馬会員、山内会員・17名

 

【会長報告】

・財団委員会よりバッチが届いております。阿部会員ありがとうございます。

・11月のお誕生日、結婚記念日の方、おめでとうございます。

二十四節気の一つ霜降(霜が降る)も過ぎると、風が冷たく、冬が近づいています。コロナも収まらず心配をしております。アメリカではワクチンが大量に生産されたと言い、日本も1億2000人分申し込んだが、年内には届かないようで、今まで通り自粛自衛を行い、気を引き締めて頑張っていただきますようお願いいたします。

先日親睦委員会活動で日帰り旅行に行ってまいりました。親睦委員会、美郷観光のご配慮をいただき、好天にも恵まれ、楽しい1日となりましたことを、ご報告いたします。

・当クラブ佐々木会員は現在療養中ですが、10/20日頃電話にて12月末にて退会の申し入れがありました。「お邪魔します」とお伝えし、直接お話いたしましたが、お医者様から「ロータリーを辞めて」とは言わないが、「次々骨折を重ねており、次転ぶと寝たきりになる」と言われたことで心配されています。「60年の在籍があり、地区大会での表彰までもう少し・・」と申しましたが、やはり今後は名誉会員として時々お邪魔したいとのことです。

・本日理事会があります。

 

【幹事報告】

・親睦旅行ありがとうございました。

・週報、到着書類回覧します。

 

【委員会報告】

出席委員会:10月の出席率100%者・・・24名

ゴルフ部:5クラブ親善ゴルフ結果発表。筒井会員上位入賞です。

親睦委員会:天気が良く18名で行ってきました。福永会長、美郷観光の段取りで笑顔と食欲と買い物欲あふれた日となりました。また、近場、遠出、クラブ、仕事、遊びのプロとして親睦していきます。

山内会員:阿波忌部麁服調進委員会より、麁服の一部を盾にしていただいております。回覧します。

 

【到着週報】美馬RC、阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】ロータリーの友のコロナ対応、財団NEWS、香長RC事務局変更、バキオだより

2021国際大会の案内、阿部須美子PHFバッチ、月信、ロータリーの友、セントラルホテル・事務局請求書

 

【ニコニコボックス】伊勢英利会員、糸田川誠也会員、阿部光仁会員、山根正伍会員、河野利英会員、

高橋収会員、埜口稔会員、木村長年会員  ・・・ 41,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】阿部須美子会員  クラブフォーラム財団委員会

100周年記念シンポジウム活動報告(学友活動報告)

ケース1:2年前までアフリカ、ユニセフの活動 ポリオ専門ワクチンまでのステップ

  • 親へウイルスの知識②無料いつできるか③キャンペーンの社会意識④保険接種員⑤接種

ケース2:エルサレムから帰国。NGOで活動。紛争が続くガザ地区で子供達への栄養改善活動

ケース3:国連関連の仕事で南スーダン。戦闘が起きると自分たちの身の安全を確保する

ケース4:コロンビア大学、国際人権に関わる。難民保護。シリア難民に住居と食糧支援。援助が必要

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年11月17日(火)12:30~

卓   話:河野佳代会員

献   立:松花堂、お造り盛り合わせ、天婦羅、焼き物、酢の物、汁物、ご飯

10月27日分週報

鴨島ロータリークラブ

2020.10.27(火)第16回例会 №2991

例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:49名  出席者:31名  メイキャップ:1名  出席率:76%

 

【メイキャップ】10/18日諮問委員会:美馬精一会員

 

【ビ ジ ター】     【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

いい天気に恵まれて、うれしく思います。

・徳島大学Ⅰ型糖尿病の研究チームへの寄付は27500円となりました。8日が締め切りですので本日送ります。ご協力ありがとうございました。

・結婚記念日、誕生日のプレゼントですが、長期にお休みになっている方には、会費もいただいておりますので、品物のみ送らせていただくことになりました。三木会員は伊勢会員が持参していただきニコニコをいただきました。ありがとうございます。その後、工藤会員、原井会員、一宮会員は事務局、会長、幹事で送りました。今後もニコニコをいただかず品物を送付いたします。

・お見舞いの件ですが、理事会で協議し、最近は入院することができず、自宅療養の方が多いようです。自宅療養の方にもお見舞金をすることになりました。日にちは会長の判断で行います。

 

【幹事報告】

暑かったり、寒かったり気温の変化が激しくなっています。風邪をひかないように、今後インフルエンザや、コロナにもお気を付けてお過ごしください。

・通帳コピー、支払調書、週報を回覧します。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:5クラブゴルフ1日7時30分にセントラルホテル鴨島集合です。帰ってから会食します。

11月23日の忘年会ゴルフ終わって忘年会があります。

親睦:日帰り旅行本日締切りです。会費は美郷観光さんのご尽力で会費が5千円になりました。

 

【到着週報】美馬RC、阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】米山委員会感謝状・明細書、5クラブゴルフ組み合わせ

 

【ニコニコボックス】  ・・・      円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】川原 亮介会員 「 車の安全について 」

車に携わり25年修理をしています。

人身事故件数・・H10年80万件、1日2191件 →  3年後93万件 →  3年後95万件

安全装置の取り付けABS,ESC・・3年後80万件 →  H25年60万件 →  R2半年で14万件

事故形態のパターン ①追突事故 ②出会い頭事故 ③右左折時衝突

《安全装置の発達》誤発信抑制機能:停車時や低速走行時前方からの障害物を検知し急な発信を防止

オートハイビーム:自動ハイビームあるいはオートハイビームとは、夜間走行中にヘッドライトのハイビーム・ロービーム切り替えを自動で行う装置のことです。

ACC:ドライバーがセットした車速内で車が自動的に加速し、先行車との適切な車間距離を維持しながら、追従走行することで、追突、運転負荷の軽減

CMBS:先行車・歩行者・対向車との衝突回避また、被害軽減のための支援

オートクルーズ:アクセルペダルを踏み続けることなくセットした一定速度を維持する機能であり、運転者の疲労軽減並びに同乗者の快適性向上に寄与する。

・安全装置の義務化が進み、事故が少なくなりうれしい反面、仕事が少なくなる話です。

・今後はエンジニアではなくチェンジニアが必要です。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2020年11月10日(火)12:30~

卓   話: 阿部須美子会員  クラブフォーラム財団委員会

献   立:コーンスープ、チキンソテーカレー風味、カキフライ、サラダ盛り合わせ、ライスコーヒー

※11月3日は文化の日でお休みです。