鴨島ロータリークラブ
2021.1.12(火)第23回例会 №2998
例会場〒776-000徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:50名 出席者:34名 メイキャップ:0名 出席率: 79%
【メイキャップ】
【ビ ジ ター】
【ゲ ス ト】
【会長報告】
1月のお誕生日、結婚記念日の方、おめでとうございます。
本日新入会員の白川様がおいでいただいています。ロータリーの必要資料をお渡しいたします。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今期は新会員が2名入っていただき50名での出発となり、うれしく思っています。本年は丑年で年を明けました。いろいろ語源が有る様ですが丑年は商い、商売の繁栄、豊作の年と言われます。又牛歩と言われながらも牛は馬より早いとも言われ的確に目的地に着くということだそうです。良い年で前に進みたいと思います。しかしながら、コロナの収束が見えない状態です。お一人お一人が自粛、自衛をお願いして、この会が休会しないで、行われるようご協力お願いいたします。
・本日理事会があります。理事の方よろしくお願いいたします。
【幹事報告】
明けましておめでとうございます。残念なお知らせですが、徳島でコロナ陽性者、クラスターが出ました。今日検査に行っているようです。マスク、消毒、検温をお願いし、気を付けてください。
・本日の連絡文書、年賀、週報、支払調書を回覧します。
【委員会報告】
出席委員会:12月の出席100%者・・・28名
雑誌委員会:本日到着のロータリーの友に福永会長の文書が掲載されています。
【到着週報】 阿波池田RC、美馬RC、御所RC、脇町RC
【到着書類】地区役員推薦書、財団ニュース、月信、ロータリーの友、地区概況、いのちの希望
請求書:川島石油、セントラルホテル、下期地区会費、ロータリーの友会費、事務局
【ニコニコボックス】木村秀樹会員、大内勉会員、三倉孝文会員、長野宏一郎会員、美馬精一会員
割石恭市会員、木村精伯会員 ・・・ 41,000 円 ありがとうございました。
【本日の卓話】クラブフォーラム正木美帆会員
在宅支援をしたくて、現在の仕事をしています。
ウイルスには疫学的に検査と隔離をすることが言われていますが、変わっていません。
20年間の間で新型が5~6出ています。鳥インフルエンザが変異し人に感染したり、氷が解け、古代のウイルスが出るともっと恐ろしいと思います。今後もっと腹をくくって感染予防をしたいと思います。
・訪問介護をするまでに、病棟を3年経験しました。在宅と病棟に入院している患者の人間としての生き方の違いを感じ、在宅を選択しました。
・主人の人工呼吸器をつけない判断
・ヘルパーステーション、デイサービス、放課後デイサービスを経て、現在はヘルパーとケアマネをしています。
介護保険平成12年から:Ⅰ被保険者(65歳以上年金から天引き)Ⅱ被保険者(40~64歳健康保険料に上乗)
介護認定:役場に申請→認定申請人・主治医の意見書を基に介護度を判断し利用サービスが決まる。
要支援1・2、介護度1~5数字が上がるほど介護が重い
ヘルパー:身体介護(体に関するサービス)生活援助(日常生活のサービス)・・一人暮らしや高齢者
【次週例会のご案内】
日 程:2021年1月19日(火)12:30~
卓 話:木村慎佑会員
献 立:持ち帰り弁当