3月30日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.3.30(火)第33回例会 №3008

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:31名  メイキャップ:0名  出席率:67 %

 

【メイキャップ】    【ビ ジ ター】

 

【ゲ  ス  ト】中学生俳句事務局:佃あきら様  まいぷれ吉野川編集部:多田栄一様

 

【会長報告】

本日はホテルの桜がきれいですので、窓際を開け旗を外して、桜を楽しんでいただけるようにしました。

桜は良いのですが、花冷えで寒暖差が大きく、コロナもさっぱりしませんので、お体にお気を付けください。

又、桜で浮かれることのない様十分お気を付けください。

本日、中学生俳句事務局佃あきら様、まいぷれ吉野川編集部多田栄一様においでいただいています。後ほどよろしくお願いいたします。

・米山梅吉記念館より館報が来ています。

 

【幹事報告】

・近隣クラブより週報が来ています

・財団NEWS、いのちの希望機関紙、回覧します。

・チャリティゴルフの申し込みは4月16日までです。

 

【委員会報告】

中学生俳句事務局、佃あきら様:令和2年度中学生俳句年間賞発表と講評・2849句が投稿

優秀賞: かじかんだ手に息吹いて皿洗い・・私の時代は男子厨房に入らずでしたが、今は家事をみんなで手伝うという現在の生活様式が表されています。

新品の自転車こいで桜みち・・中学生に入る喜びが表現できています。

最優秀賞:「面」ありと響く道場寒稽古・・彼は剣道で5年生でチャンピオン、6年で県代表の実力者。順調に育っている様子と、剣道の風景が表されています。

阿部会員:お母様の葬儀について、

 

【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC、美馬RC

 

【到着書類】財団NEWS、いのちの希望機関紙、米山梅吉記念館・館報

 

【ニコニコボックス】阿部光仁会員、土橋孝之会員・・・15,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】筒井大樹 会員 外部卓話まいぷれ吉野川編集部、多田栄一様

鴨島駅前でまいぷれ事業所と携帯の事業者を営業しています。まいぷれは地域の情報サイトで先日徳島新聞に原井市長と調印している写真が掲載された事業です。

まいぷれで吉野川市を元気に!

吉野川市の情報を探す時→食べログ、グルメ。コロナで遠出ができない。地元に何がある。素晴らしい物は。

まいぷれは場所、楽しみを表す。530のエリアで地域密着のウエブサイト→フランチャイズ展開

1月にオープンし、情報、話題、コミュニティ、グルメ、等を発信。

吉野川市地域活動、吉野川市の情報を県外へ発信、安全、企業情報の少なさ。

「まいぷれ吉野川」バナー→企画特集→イベント→新着情報

町のショップ、暮らし、フリーマーケット、イベント、コミュニティ、つながる情報、を正しく最新情報を発信。グーグルマップと連携。チャチャナビ、川島税務署確定申告情報も掲載。求人、行政、公民館情報を表示。SNSで拡散。

声:ホームページがわり。紙でなくインターネット。イベント拡散できる。店のキャンペーン。NPOサークル

今後:事業予約、スーパー特売、動画、YouTube

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年4月6日(火)12:30~

卓   話:割石 恭市 会員 (クラブ研修リーダー)「ロータリーの理念」

献   立:コーンスープ、ローストビーフ、海老フライ、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに、事務局にご連絡をお願いいたします。

3月23日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.3.23(火)第32回例会 №3007

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:33名  メイキャップ:0名  出席率:71 %

 

【メイキャップ】    【ビ ジ ター】    【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

あちこちで、桜の開花が言われています。セントラルホテルの桜も来週には咲くのではないかとの事で、来週はカーテンを開けてもらいお花見例会とします。

5月15日に地区大会があります。新型コロナ感染拡大防止のため、クラブからは会長、幹事、会員増強委員長、研修リーダーの4名のみの参加となりますことを、ご了承ください。

山内会員は50年の永年会員として登録し、地区大会で表彰されます。

 

【幹事報告】

チャリティーゴルフの案内、近隣クラブの週報を回覧します。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:5クラブ親善ゴルフの表彰式。団体優勝です。

今後の予定

5/2~5/3の遠征は延期します。

4/3県下RCゴルフは徳島CC月の宮コース。5名参加です。

5/5更生保護チャリティーゴルフ。

5/14地区大会ゴルフ。

5/30 5クラブ親善ゴルフ、鴨島が担当です。

7/25会長幹事杯です。

青柳会員:Jクラッシックのノビルカップは昨年に続き中止です。キャンペーンとして3/19~4/4にトーナメントコースを行いますので参加してください。食事、2500円のクーポン付

 

【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】吉野川市アメニティセンター(後援申請)吉野川高校(振込先)県下ゴルフ組み合わせ

 

【ニコニコボックス】木村慎佑会員、糸田川誠也会員 ・・・2,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】 十川 敬会員 「私の履歴書」

3月4日で70歳になりました。ロータリー歴は22年目です。

昭和26年3月4日学の農家に生まれました。小学校の頃は同学年には高橋先生。後輩には横田さんがいました。学校が終わると野原を駆け回り、家に帰って食後は、さつま芋を吊るすなどの夜なべをしていました。

中学校に入り自転車通学になりましたが、身長が小さく自転車には横乗りをしていました。クラブは野球部に入部しましたが、ボールひらいばかりの万年補欠でした。声の大きさだけは誰にも負けませんでした。半面高橋先生は文武両道の優等生で、学力も野球もすごかったように思います。みんなのあこがれだったように思います。

野球が続けたいと思い、農業高校に入学し就職。家族は役場か農協を勧めていましたが、大塚技術研究部を受験し、合格したものの、マウスやウサギに注射するのが嫌でやめました。知り合いの勧めで丸善に入社。

輸送所では油だらけになり働きましたが、やめたいと祖母に相談した時、3年頑張っていやならやめたらいい。といわれ3年頑張りました。その後SSに替わり、ここでは野球で培った大声が役に立った?様に思います。

池田SSに転勤の時は「島流し」という声があり、奮起したおかげで、1年間で伸び率1位となり、優秀マネージャーとして表彰され、ハワイに招待されました。その後は営業職を3年勤めました。

高齢の社長から川島SSを買い取り。借金を返しながら、3男1女を育て、現在4歳の孫もいます。

70歳になり長男に事業継承を考えていますが、まだまだ目標に向かって頑張っています。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年3月30日(火)12:30~

卓   話:筒井大樹 会員 ゲスト(中学生俳句事務局 佃あきら様)

献   立:天重、焼き物、酢の物、茶碗蒸し、汁物

※例会を欠席する場合は月曜日午前中までに、事務局までご連絡をお願いいたします。

3月16日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.3.16(火)第31回例会 №3006

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:33名  メイキャップ:0名  出席率:70%

 

【ビ ジ ター】麻植康夫様(セントラルタルラックRC)

 

【ゲ  ス  ト】井上俊吾様(徳島県協力隊を育てる会)

長田有加里様(JICA海外協力隊元JICA徳島県国際協力推進員)

 

【会長報告】

私の実家は木屋平にあります。先日墓参りに行ってきました。道は国道492号線ですが、道中にしだれ桜が間隔をおいて植えていますのに、つぼみが赤く膨らんでいるのを見て、ここにも春が来たんだなと思いました。私が幼い項は雪が沢山積んで、春が遠かった様に思いますが、今はあまり雪も降らないし積もることもないようです。本日は先ほどSAAから紹介がありました、伊勢会員の外部卓話で井上様、永田様にお越し頂いています。後ほどよろしくお願いいたします。

次に報告事項ですが、阿部光仁会員のお母さまが昨日亡くなりました。訃報を受け阿部会員に何度も連絡しましたが、お留守だったり、診察中だったりで、連絡がつかずしてました。事務長さんがお身内の方で、どのようにいたしましょうかと尋ねたら、今時ですので家族葬なので、そっとしておいてほしい。との事でした。みくらやさんなので、生花はクラブからお送りしました。本日2時からのお葬式ですので幹事と行ってまいります。次に篠原ガバナーからの次期ガバナーエレクトデジグネートの候補者に吉岡宏美様となっていますと連絡が来ています。

 

【幹事報告】

連絡文書来ています。回覧します

 

【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】ハイライト米山、次期ガバナーエレクトデジグネートの候補者

振込先:休日サポートビバノンノ、徳島つぼみの会

 

【ニコニコボックス】 山根正伍会員・・・ニコニコ 5,000円 ありがとうございました。

麻植康夫様・・・ビジター費 2,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】伊勢英利 会員 外部卓話 長田有加里様(JICA海外協力隊元JICA徳島県国際協力推進員)

伊勢:国際ファンド委員長ですが、現在海外に行けていません。ファンドの一覧をお知らせ

徳島と世界のつながり「SDGS達成に向けたこれからの地域づくり」

出身:徳島市椎茸栽培の農家に生まれ国際協力の経験はそれまでなかった

JICA:青年海外協力隊、国際協力隊。世界をよくしたい。帰国後もグローバル人材として活動していく

69歳まで。77か国。190の仕事。派遣は2年間。徳島からは300名以上

派遣紹介:セネガル首都はダカール。ごみ対策汚さない。トトロの森の様にきれいにする。持続可能な活動

現地の社会文化を尊重して活動する。

血塗られたダイヤ:アフリカ西部のシエラレオネでは、90年代に反政府勢力、革命統一戦線によってダイヤモンドが不法に売られ、リベリアなどを介して西側諸国へと渡っていった。

国際協力の意義:地域規模の課題・・新型コロナウイルス。世界の人と手を携えて活動する。途上国と日本は互いに支えあっている。

SDGS:私たちの世界を持続可能で、誰一人取りこぼさない世界にする。

徳島から考える国際協力:徳島と国際協力をつなぐ。コミュニティスクール協議会、世界農業

海外協力隊は安い給料で頑張っています。皆さんの周りの学生さんにぜひ、若いうちに現地に出ることを勧めてください。外国の社会、文化、言葉を知ってほしい。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年3月23日(火)12:30~

卓   話: 十川 敬  会員「私の履歴書」

献   立:新玉ねぎのスープ、チキンカツレツピザ風、サーモンマリネレモン風味、サラダ盛り合わせ

ライス、コーヒー

※例会を欠席される場合は、月曜日までに事務局にご連絡お願いいたします。

3月9日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.3.9(火)第30回例会 №3005

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:33名  メイキャップ:9名  出席率:93 %

 

【メイキャップ】PETS:埜口会員…1名

ゴルフ:割石会員、木村会員、大平会員、高橋会員、糸田川会員、木村会員、美馬会員、山内会員…8名

 

【会長報告】

今日は。だいぶ春めいてきましたが、まだ風は冷たく感じております。啓蟄になり地面が温まり、菜の花も茎立ち花が近くなりました。

・先週は理事会があり会計報告や創立記念助成金授与について協議されました。後ほど会計、幹事からご報告いたします。

1905年2月23日シカゴでポール・ハリス他3人により初のロータリークラブが設立されたので、2月に国際ロータリーの創立記念例会を行っています。コロナで招待者をお招きできず、本年度事業者にはアンケートと報告書をご提出いただき、理事会で助成金の有無をおはかりいたしました。

・十川会員70歳のお誕生日おめでとうございます。

 

【幹事報告】

理事会報告:社会奉仕委員会活動の中学生英語スピーチコンテスト、駅前花壇の整備に各3万の助成金、小児糖尿病に10万を助成します。中学生俳句に5万、ビバ!ノンノに3万助成することが決定いたしました。

親睦委員会ではIMも中止となり交流の機会が少なくなっており、コロナの状況を考えつつ、交流会を計画していきたいとのこと。

・ホワイトデイでイチゴ大福をお配りします。尾崎会員の次男さんのイチゴで原井会員の奥様のご実家の西川で作ったものです。

・御所RC、阿波池田RCの週報を回覧します。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:県下RCゴルフは本日締切りです。地区大会ゴルフ記入してください。5クラブ親善ゴルフは糸田川会員がトップです。

会計:一般会計822万8千円前年同期より270万増。特別会計235万5千円。ニコニコ会計85万8千円で適正に支出されています。

 

【到着週報】 阿波池田RC、御所RC

 

【到着書類】チャリティーゴルフコンペの案内

 

【ニコニコボックス】木村長年会員、十川敬会員・・・ 15,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】池北 隆昭会員

18歳まで京都右京区で住んでおり、散歩は嵐山に行っていた。観光地が自然いっぱいの散歩道でした。

酒造りの神をまつる松尾大社も近く、酒樽が多く収められている様子に、驚きを感じました

赤の鳥居があり、摂社は月読尊(ツクヨミ)知る人が少ないのでお話しします。

古事記日本書紀において、月読命は伊邪那岐命が黄泉の国から逃げ帰って禊をした右目から生み出されたとされる。を神格化した、夜を統べる神であると考えられている。

左目から生まれた長女天照大御神。鼻をすすった際生まれた弟神、建速須佐之男命

重大な三神(三柱の貴子)とされている。

建速須佐之男命は八岐大蛇から助けた櫛名田比売尊と結婚し大国主命が生まれる。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年3月16日(火)12:30~

卓   話:伊勢英利会員

外部卓話 長田有加里様(JICA海外協力隊元JICA徳島県国際協会推進員

徳島と世界のつながり「SDGs達成に向けたこれからの地域づくり」

献   立:豚しゃぶサラダ、お造り、天婦羅盛り合わせ、冷たいうどん、ご飯

 

※例会を欠席の場合は月曜日午前中に事務局にご連絡をお願いいたします。

3月2日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.3.2(火)第29回例会 №3004

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:35名  メイキャップ:0名  出席率:80%

 

【メイキャップ】

 

【ビ ジ ター】

 

【ゲ  ス  ト】

 

 

【会長報告】

3月の結婚記念日、誕生日の方おめでとうございます。

今日は雨が降って寒く感じます。三寒四温と言いますが、季節の変わり目と、コロナウイルスなど、お体にお気を付けください。

河野担当大臣の発表でコロナウイルスワクチン1030回分が冷凍庫の不具合でダメになったそうですが、徳島県にも3月中旬にワクチンが来る予定ではありましたが、国からの連絡はないようです。

わかっている範囲で会員の現状をご報告いたします。木村長年会員は元気そうですが、明日徳大に検査に行きその結果でおいでになるようです。松家会員はお仕事の都合で5月中旬までお休みになります。十川会員は奥様の検査ということです。

本日理事会があります。理事の方は例会終了後、よろしくお願いいたします。

 

【幹事報告】

・到着書類、週報を回覧します。月信、ロータリーの友は引き出しに入っています。ご覧ください。

 

【委員会報告】

・IMについて前回2年連続の中止は避けたいということで、ウエブ開催についてご報告しましたが、クラブからのアンケートで準備が難しいというクラブがあり、今回も中止となりました。

・2月の出席率100%会員は20名です。

・稲井会員:青少年の指導

・木村精伯会員:お見舞いのお礼

・美馬精一会員:サッカーチームのサポート支援のご協力お願い

 

【到着週報】 阿波池田RC、御所RC、脇町RC

 

【到着書類】財団NEWS、月信、ロータリーの友、請求書:セントラルホテル、事務局

 

【ニコニコボックス】谷哲也会員、河野利英会員、藤本秀和会員、横田賢二会員、高橋収会員、伊勢英利会員、正木美帆会員、河野佳代会員、近藤良樹会員、稲井隆生会員、木村精伯会員、美馬精一会員

・・・ 59,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】高橋収会員 「ロータリーと私」

終活をしています。写真、記念誌を見直し

1994年8月鈴木先生の紹介で入会。現在11番目に長く在籍。年齢は19番目です。十川会員を紹介

糖尿病サマーキャンプに参加の写真が40周年誌に掲載。

中学生俳句のスタートから関係。短期交換に娘が参加

以前は脇町RC、徳島東RCにメイキャップ。美馬ガバナー訪問に随行

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年3月9日(火)12:30~

卓   話:池北隆昭会員

献   立:コーンスープ、ハンバーグチーズ焼き、カニクリームコロッケ、サラダ盛り合わせ、

ライス、コーヒー

 

※例会を欠席の方は月曜日午前中までに、事務局にご連絡をお願いいたします。

2月16日分週報

創立記念例会

(国際ロータリー116周年・鴨島ロータリークラブ62周年)

令和3年2月16日(火)12:30~13:30於:セントラルホテル鴨島

司会進行:SAA 大 木 栄 二

 

1 開会点鐘                                                    会  長  福 永 隆 子

2 ロータリーソング     奉仕の理想

3 4つのテスト                                                  会長エレクト 埜口 稔     

4 開会の辞                   パスト会長  阿部須美子

5 会長挨拶並びに報告                                    会  長  福 永 隆 子

 本日は創立記念例会です。外部の方をお呼びせず開催となりました。この事は当クラブにとって貴重な例会ですので理事会でお諮りし、ガバナー補佐の岡島様にもご相談いたしましたが今回は見送りとなり、お呼びできなかったのは残念です。賛同いただいている皆様には事務局より連絡しアンケートをいただいており後ほど報告いたします。原井市長にはご連絡ができておりませんが、会員ということでご理解をお願いしたいと思います。

 

6 幹事報告                                                    幹  事  尾 崎 拓 一

 ・阿波池田RC、脇町RC、御所RCの週報回覧します。

・トピックス米山、地区大会の案内、東京優芳園カタログ、県下RCゴルフ大会の案内回覧します。

                        

7 本年度事業報告                

創立記念事業                

* 鴨島駅前時計台の整備

  6月駅前整備に伴い、時計台の修繕の必要性があった

千葉様に耐震判断をお願いし、7/7理事会で報告があり、塗装クラック汚れがある。時計はあってい

るとの事で美しく見えるように修繕、ペンキひび割れ修理、土台磨き、草取り・15万円

8/12支払済み。時計の取り換え及び土台に修理となると多額の金額が必要となり現在周年事業に

使用している特別会計を修繕にも使用できるように貯蓄していく

* コロナ禍での少数民族児童への教育支援事業

    11/10日理事会に国際奉仕委員会よりタルラックからの要望・・鴨島RCとは40年の交流があり支

援をお願いしたい。タルラックではアイタ族の移住支援を行っている。学校も支援しているが、コロ

ナの影響で授業がままならない。そこで136人の子供にタブレットを用意し、勉強させたい。タブ

レットは1台6500円くらいで現在40台は用意できている。地区ファンドも使い支援したい。コロナ

の時期で検証にはすぐはいけないが、必ず現地で検証する。報告書はタルラックで作成し送付しても

らう。12/18国際奉仕ファンドより20万の振り込みがあり、鴨島RC10万、タルラックRC10万で事業

を行うべく送金しました。その後の詳しい事項は後日国際奉仕委員会より報告する

 

12月の理事会で創立記念例会の開催が危ぶまれ1月の理事会で決定することになり、事業報告並びに助成金の授与が対面ではできないことで、アンケートにより報告いただき、その後理事会で助成金額を決めることになった。1/19日に送付2/8日までにご報告をお願いいたしました。本日までに到着したアンケートを報告いたします。

 

社会奉仕委員会                 

* 吉野川市中学校英語スピーチコンテスト

コロナで活動ができていないが2021年度は実施の予定である。次年度繰り越しとする。2019年60周年事業として合意書を取り交わし2025年までは助成を行いその後活動状況や会計を確認し継続に関し検討する。

  * 鴨島駅前花壇の整備

  昨年6/17ロータリアンも参加し花壇の植え替えを行っている。その後駅前の整備事業が始まり、整備終了後再開する。報告は生徒の課題研究として発表している。

* 小児糖尿病徳島つぼみの会サマーキャンプ

    コロナ禍で予定していた活動はできていない。代替えとして日帰りの川遊びを開催。自然と触れ合う行動を通して子供も大人も自然な交流ができた。通常キャンプでは90万の予算が必要であるが今回は糖尿病協会の費用で賄った。今回は繰越し、防災グッツ、物品購入をしたい

青少年奉仕委員会              

* 中学生俳句子供俳句

会計、領収書のコピーも添付されている。ロータリーの助成金が66.7%である。新しく、徳島新聞ヤングカルチャーの応募を促している。昨年はコロナで表彰式は行わず事務局が直接持参した。受賞者の感謝状には俳句のすばらしさを多くの人に知ってもらいたい。身近な自然に目を留めて俳句と向き合っていきたい。

* 休日サポート「ビバ!ノンノ」

通信や活動も中止となった。今回はロータリーの費用でマスクの配布を行った

国際奉仕委員会               

公益財団法人オイスカ四国研修センター

会計領収書、計画書等添付されている。助成金は「FURUSATO」作成費用に使用。今年度の活動はほぼ施設内で行った。昨年の創立記念式典の状況も報告されている。

      

8 卓話  「自己紹介」              卓話者  谷哲也   

 3/1佐古で生まれ。スクールウォーズに憧れた時代→学生時代ホテルでバイト

山梨の甲府(宝飾の加工業者)→実家の宝飾加工卸→アクアシティ出店→2008独立→時計、宝石、眼鏡

2000年ミレニアム婚、2001年長男誕生、2003年次男長女誕生

JC入会2009年理事長を務め2013年まで在籍    青年会議所会長、四国ブロック大会を開催

金(k)の話あれこれ

  

9 ニコニコ  有持護会員、川原亮介会員・・・10000円ありがとうございます

10 出席率報告  会員50名、本日出席者33名  出席率は73%

11次回プログラム  次週2/23日は天皇誕生日で休会です

 3月2日12:30~  卓話者 高橋収会員「ロータリーと私」

献立:鶏もも肉の照り焼き、鰹たたき、牡蠣フライ、豚汁、ご飯

※例会を欠席する場合は月曜日までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

12閉会の辞                    会長エレクト 埜口 稔

13閉会点鍾                                                    会  長  福 永 隆 子

2月9日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.2.9(火)第27回例会 №3002

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:28名  メイキャップ:0名  出席率:62%

 

【会長報告】

先週は理事会がありました。会計は藤本会員よりその他詳しいことは幹事より報告いたします。

1月末に下期会費は50名全員が納入いただきました。皆様方のご協力誠にありがとうございます。

青年会議所、ガバナーエレクト事務所より連絡文書が来ています。この度オリンピック森会長の発言が新聞テレビでいろいろ取りざたされていますが、当クラブでは年を重ねています私に、幹事及び理事会の方々又会員皆様方が厚くささえて頂いています事に感謝いたしております。残りの任期を全うするべき努めて参りますので、今後共ご協力お願いいたします。

・2月14日はバレンタインデーです。各席に女子部よりチョコをお配りしています。

・例会欠席の連絡は月曜日午前中までに事務局にご連絡ください。

 

【幹事報告】

・連絡文書回覧いたします。

・理事会報告:創立記念例会について報告書が集まり次第、理事会で検討いただきます。

次年度役員等について素案ができています。

地区大会について記念ゴルフ大会、RI会長代理晩さん会、15日会長幹事会、会員増強セミナー研修リーダーセミナー、本会議となり縮小して開催。

緊急事態宣言の状況により、日本事務局は在宅勤務の延長となります。

 

【委員会報告】

会計:1月末までの会計は適正に処理されています。

ゴルフ部:3/7日の5クラブ親善ゴルフは本日締切りです。4月月の宮で県下RCゴルフがあります。

副会長:ウエブ方式でのIM開催に賛成し参加するか?理事会で判断

 

【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】RI:コロナ最新情報、G:GN選出、月信、オクトンカタログ、青年会議所:挨拶

徳島西RC:IMについてアンケート、ロータリーの友:ロータリー手帳の予約

 

【ニコニコボックス】  ・・・      円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】坂東謙会員 「事業とCSR活動」

CSR:『 企業の社会的責任 』という意味です。 自社の利益を求めるだけでなく、社会の一員としてその社会的な影響力に責任を持ち、世の中をよくするため活動することを言います。 近年ではその考え方がかなり浸透してきており、その 取り組みが話題になっている企業も 増えています。 CSRとは 『Corporate Social Responsibility(企業の社会的責任)』の頭文字をとった言葉 です。

SDGs:持続可能な開発目標2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

ISO規格:工業製品や部品の仕様などを定めたものの他にも、用語やコード番号を定めた規格や、製法や工程(プロセス)の標準を定めた規格、サービスの仕様や水準を定めた規格などもある。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年2月16日(火)12:30~

卓   話:谷哲也会員

献   立:生わかめのクリームスープ、ポークピカタ、サワラのグリルマスタード風味、

ポップコーンシュリンプ、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※臨時理事会の結果:ウエブ会議方式のIM開催に賛成し、サテライト会場の設営を準備することが決定しました。日時4月10日(土)12:30~例会 13:00~IM「ロータリアンとSDGS」

2月2日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.2.2(火)第26回例会 №3001

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:29名  メイキャップ: 名  出席率:69 %

 

【ビジター】千葉俊治様(名誉会員)  【ゲスト】吉野川市都市計画住宅課:阿部直司様、妹尾健一様

 

【会長報告】

2月のお誕生日、結婚記念日の方おめでとうございます。

木村精伯会員が2/26日吉野川医療センターで腰の手術をしました。1/30日大安ということでクラブからのお見舞いに行きましたが、病院はだめで、ご自宅に行ってまいりました。順調に回復に向かっている事をご報告いたします。

本日は節分です。例年より1日早いそうで、国立天文台サイトによると124年ぶりだそうです。365日でまいきれない誤差によってこのようになっているようです。節分には柊、鰯の頭を門に飾り鬼を追い払うといわれています。鰯は魚に弱いと書きます。昔鰯は畑の肥料として使われ豊作になりました。このことから、正月のお節に魚を甘辛く煮たものを田作りと言われるようになったそうです。

明日は立春です。寒かったり、昨晩は地震があったり、風が強かったりしていますが、私たちはコロナに対策をしながら、暖かい春を待ちましょう。

・脇町RCから常設事務所の案内、財団NEWS来ています。

 

【幹事報告】

・近隣クラブの週報、到着文書、ゴルフの案内来ていますが、本日はお客様がおいでますので、壇上においておきますのでご覧ください。日本事務局は在宅ワーク延長です。

・本日は理事会がありますので、理事の方お願いいたします。

 

【委員会報告】

出席員会:1月の出席率100%会員は25名です。

国債ファンド:ファンドより120万、鴨島・タルラックから各10万の計40万で学校にアイパットを寄付するよう、先日振込いたしました。後日報告いたします。

ゴルフ:5クラブ親善ゴルフ、県下ゴルフ大会参加者は記入してください。

 

【到着週報】 阿波池田RC、御所RC、脇町RC

 

【到着書類】県下RC親善ゴルフ、脇町RC常設事務所、財団NEWS、PETS案内、

米山・財団寄付者領収書、委嘱状(美馬、三倉、伊勢、大平)ロータリーの友、抜粋のつづり

 

【ニコニコボックス】割石恭市会員、筒井祥泰会員、藤本秀和会員、横田賢二会員、美馬紀章会員:ニコニコ

千葉俊治様:ビジター費       ・・・27,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】河野利英会員

国債ファンド活動では書き損じはがきの回収をしていますので、ご協力お願いいたします。

外部卓話  「駅前広場の整備」    吉野川市都市計画住宅課:阿部直司様、妹尾健一様

マチのニワ:吉野川市民プラザに隣接したポケットパーク”街のニワ” 鴨島駅前広場”待ちのニワ”

「にぎわいループ」が形成され街の活性化につながる。

円をデザインモチーフに円形ベンチ植栽帯。地元高校の整備する花壇、移動式ベンチも円形に活動や日常利用を通し市民の縁が深まる。

舗装:インターロッキング舗装、平板舗装、半たわみ舗装で利便性とデザイン、車道との段差をなくす

質疑①植栽の時期・・来年以降

②商店街の回収は・・中央、銀座商店街と団体とで協議していく

③駐車場利用・・現状と同じ月決め、時間貸し

④時計台、4つのテスト・・そのまま

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年2月9日(火)12:30~

卓   話:坂東謙会員「企業とCSR活動」

献   立:炊き合わせ、お造り、天婦羅盛り合わせ、温蕎麦、ごはん

※例会を欠席の方は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします

1月26日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.1.26(火)第25回例会 №3000

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:31名  メイキャップ: 名  出席率:70%

 

【メイキャップ】

【ビ ジ ター】

【ゲ  ス  ト】

 

例会開催3000回記念の乾杯・・・山内会員

 

【会長報告】

白川会員が入会されておりますが、お声を聴きたいとの意見があり、一言お願いいたします。

白川会員:佐々木建設白川です。昨年会長が退会に代わり入会いたしました。山内会員、会長にはお世話になりました。今後ともお付き合い、ご指導をお願いいたします。

糸田川会員が県医師会の会報に記載されています。

糸田川会員:文部科学大臣賞をいただきました。年齢が73歳になり順番でくれたのか?上浦小学校の校医と、保健指導講演を行っていることで、推薦いただきました。

本日山内会員から挨拶をいただいたように、3000回おめでとうございます。伝統と基本理念を守り継続してきた諸先輩方に対し、身が引き締まる思いがいたします。昨年よりのコロナで会長となってからは開催を心配しながら進めておりますが、穏やかに会を開催できたことをうらやましく思います。しかしながらこれも運命と感じており皆様のご協力をお願いし進めてまいります。

先週の例会でアンケートを行った結果、従来通りの例会方式を望む方が大半でした。本日も本来ならばワインで祝いたかったのですが、時節柄このような形となりました。次回は通常例会といたします。

 

【幹事報告】

5クラブ親善ゴルフ大会の案内、週報を回覧いたします。

コロナもいよいよ皆様の近くまで感染が迫っています。寒い間気を付けて、マスクも着用でお願いいたします。

 

【委員会報告】

 

【到着週報】 阿波池田RC、御所RC

 

【到着書類】 ワコーカタログ

 

【ニコニコボックス】 糸田川誠也会員、川原亮介会員・・・ 10,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】阿部光仁会員

《水の大切さ・怖さ》

熊本県:2020年7月の豪雨で氾濫した、熊本県の球磨川流域の治水対策、かつて「川辺川ダム計画」を白紙撤回した知事は、これまでの姿勢を転換し、環境に配慮した新たなダムの建設を国に求める考え、新たなダムは川辺川での建設を想定している。熊本県人吉市および球磨村は、同県南部を西流する球磨川流域の人吉盆地に位置する。避難指示が発令されたものの、球磨川やその支流で氾濫が生じ、氾濫流による建物・橋梁の破壊・流失、および浸水による被害が生じた。また、19名の死亡が確認された。既存の洪水ハザードマップ想定浸水範囲より外側に広がり、また、想定浸水深が浅いところで実績浸水深が超過する傾向がみられた。細い水路の周辺で、局地的に高い浸水被害が生じた。

日本三大急流。特に流れの速いものをさす:富士川、球磨川、最上川

日本の「暴れ川」: 1. 利根川(坂東太郎) 2. 筑後川(筑紫次郎) 3. 吉野川(四国三郎)

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年2月2日(火)12:30~

卓   話:河野利英会員 「駅前再開発について」吉野川市都市計画住宅課:阿部様、妹尾様

献   立:パンプキンスープ、ローストビーフ、サーモンのフリットバーベキューソース

ライス、コーヒー

 

※例会を欠席する場合は月曜日午前中までに事務局までご連絡いただきますようお願いいたします。

1月19日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.1.19(火)第24回例会 №2999

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:32名  メイキャップ:0名  出席率: 73%

 

【会長報告】

新入会員の紹介・・谷哲也様に必要資料の提供。本日からよろしくお願いいたします。

今後も理事会の方針に従い、受け止めてやっていきます。佐々木様とお話ししておりましたら、60年ロータリーに在籍していましたが、今回のコロナのような事態は初めてということで、大変なことです。鳴門、徳島、阿南等を見ておりましたが、いよいよ身近に迫ってまいりました。ホテルはコロナ対策として、消毒、検温、蜜を避けるなどを行っていただいています。理事会では、創立記念例会の中止、次回は3000回パーティをと思っていましたが、しばらく見合わせます。今回の例会アンケートの様に皆様のご意見を反映したいと思っていますが、後は理事会で進めてまいりますので、ご了承ください。

 

【幹事報告】

・5クラブ親善ゴルフ大会の案内が来ています。

・到着書類、週報回覧いたします。

・理事会議事:会計は適正に処理されています。創立記念は中止、3000回パーティの延期、国債ファンドは地区20万クラブ10万で現在振込の待機中です。新入会員は1/12からおいでいただいています。佐々木会員は名誉会員となります。

 

【委員会報告】

・社会奉仕:駅前花壇の整備はしばらくの間は見合わせます。

・藤本会員:職場内では濃厚接触者で待機中の人があり身近に感じています。会計は昨年より多くあります。

・木村会員:プログラム確認。予定通りで、9日は創立記念日の準備だったので谷会員にお願いします。

 

【到着週報】 阿波池田RC、美馬RC、御所RC

 

【到着書類】地区役員推薦書、ハイライト米山、クラブ請求書、ロータリー文庫、地区大会の案内

5クラブ親善ゴルフ大会(3/7)

 

【ニコニコボックス】 谷哲也会員・・・5,000 円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】木村慎佑会員

「2021年スタート」

・第99回菅政権は衆議院議員 及び 自由民主党総裁 の 菅義偉 が第99代 内閣総理大臣 に任命され、 2020年 ( 令和 2年) 9月16日 に成立した 日本の内閣 である。

・ジョーバイデン次期大統領:2020年11月3日の大統領選挙に民主党の大統領候補として出馬し 、11月7日に主要メディアにより当選確実が報じられた 。

・カーボンニュートラル (carbon neutral、炭素中立) は環境化学の用語の一つ。何かを生産したり、一連の人為的活動を行った際に、排出される二酸化炭素と吸収される二酸化炭素が同じ量である、という概念。 環境省のカーボン・オフセット制度の定義によれば、「市民、企業、NPO/NGO、自治体、政府等の社会の構成員が、自らの責任と定めることが一般に合理的と認められる範囲の温室効果ガスの排出量を認識し、主体的にこれを削減する努力を行うとともに、削減が困難な部分の排出量について、クレジットを購入すること又は他の場所で排出削減・吸収を実現するプロジェクトや活動を実施すること等により、その排出量の全部を埋め合わせることをいいます。

・是利エネルギーハウス:自給自足の家。1年で使うエネルギーの約2/3が自然エネルギー。出来るだけ電気を使わない地球に優しい暮らし。

・フード・マイレージ  :「食料の  輸送距離 」という意味であり、食料の輸送量と輸送距離を定量的に把握すること。食糧の輸送に伴い排出される二酸化炭素が、地球環境に与える負荷に着目したものである。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年1月26日(火)12:30~

卓   話:阿部光仁会員

献   立:和食

 

※例会を欠席の場合は事務局にご連絡いただきますよう、お願いいたします。