6月15日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.6.15(火)第43回例会 №3018

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:50名  出席者:37名  メイキャップ:0名  出席率:82%

 

【メイキャップ】    【ビ ジ ター】    【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

本日、新旧理事の顔合わせがあります。新旧理事の方はお残りください。

残念なご報告ですが、正木会員が退会されるということで、退会届が提出されています。従業員の方の御病気や、退職があり、正木様もお忙しくなったようです。22日には一度おいでいただけるようです。

コロナワクチンも皆様も1度とか2度接種された方がおいでる様ですが、私も土曜日に受けまして、熱も出ずいけました。木村長年様も連絡があり、2回受けたようです。多くの皆様のワクチン接種が終わり、例会に反映されることを願っています。

 

【幹事報告】

・吉野川市商工会より、阿波踊りの中止が来ています。

・ゴルフの案内、5クラブ親善ゴルフ、更生保護チャリティーゴルフ、会長幹事杯記入してください。

・週報回覧します

 

【委員会報告】

会長:本年度残りわずかとなりましたので、会員ボックスの中の資料を整理いたしました。お休みの方には送付いたします。先週の地区大会映像で解りにくかったのですが、新会員の紹介は前年度入会者で、本年1月に入会いただいた、白川様、谷様は次年度の地区大会で紹介されます。地区大会山内会員在籍50年、例会3000回記念、創立記念例会もきちんとできておりません。次年度お祝いお願いしたいと思います。

ゴルフ部:7/4日5クラブ、7/23更生保護チャリティ、7/24会長幹事杯があります。

遊びクラブ:案はありましたが実現できませんでした。コロナが終息したら又行きたいと思います。

 

【到着週報】 阿波池田RC

 

【到着書類】ロータリーよねやまハイライト、チャリティーゴルフの案内、吉野川市阿波踊りの中止

 

【ニコニコボックス】 長野会員・・・1,000-ありがとうございました。

 

【本日の卓話】日本のロータリー100年の歴史 映像

日本のロータリー わが国最初のロータリークラブは 1920 年(大正9年)10 月 20 日に創立された東京ロー タリークラブで、翌 1921 年 4 月 1 日に世界で 855 番目のクラブとして、国際ロータリー に加盟が承認されました。日本でのロータリークラブ設立については、ポール・ハリスの片腕としてロータリーの組 織をつくり、海外拡大に情熱的に取り組んだ、初代事務総長チェスリー・ペリーと、日本の ロータリー創立の準備に奔走した米山梅吉、福島喜三次などの先達の功を忘れることがで きません。 その後、日本のロータリーは、第2次世界大戦の波に洗われ、1940 年に国際ロータリー から脱退します。戦後 1949 年 3 月になって、再び復帰加盟しますが、この時、復帰に尽力 してくれたのが国際ロータリーの第3代事務総長ジョージ・ミーンズでした。その後の日本 におけるロータリーの拡大発展は目覚しいものがあります。ロータリー財団への貢献も抜 群で、今や国際ロータリーにおける日本の地位は不動のものとなりました。 日本では、国際ロータリーの会長として、東ヶ崎潔氏、向笠廣次氏、そ して田中作次氏がおられます。1962年には日本のRC数・会員数が米英に次いで3位となり、2014年には、日本全体でのクラブ数は 2,282、会員数は 88,184 人となっています。

 

・松家会員、長野会員、大木会員:近況報告

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年6月22日(火)12:30~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立:コーンスープ、チキンソテートマトジンジャー風味、カニクリームコロッケ、

サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※2021-2022年度上期会費の引き落としは7月12日です。

6月8日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.6.8(火)第42回例会 №3017

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:50名  出席者:31名  メイキャップ:0名  出席率:70%

 

【メイキャップ】    【ビ ジ ター】    【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

本日は非常にお暑うございます。コロナも少し落ち着いて、感染者0の日があります。今後は熱中症にもお気を付けください。

先週理事会がありました。美馬精一会員からは職場訪問を野菊の里でしてはどうかという提案がありました。駅前花壇については、整備事業が7月までかかることから、その後花の植え替えをすることになりました。時計台の耐震についての質問がありましたが、時計台周辺に座っている人もいないこともあり、現在は大丈夫かと思われます。会計報告もあり、この後藤本会員より報告してもらいます。

先週、岡島ガバナー補佐より新旧ガバナー補佐訪問を6/15日にと言うお話があったと連絡いたしましたが、例会後、15日は予定が取れなくなり、29日にしてほしい旨の連絡がありました。クラブアッセンブリーであり、私的にはどうかと思ったのですが、幹事・SAAと相談し、29日に岡島ガバナー補佐と井内次期ガバナー補佐においでいただくことに決まりました。

来週15日に新旧理事の顔合わせをします。理事の方はお残りください。

 

【幹事報告】

暑い日が続いています。梅雨明けまではまだ2週間くらいあると思います。コロナにも負けず頑張ってください。

・阿波和紙伝統会館よりイベント案内

・美馬RCからは5クラブ親善ゴルフ大会7/4日の案内が来ています。会長幹事杯は7/25日です。

・近隣クラブより週報が届いています。回覧します。

 

【委員会報告】

会計:5月末時点で一般会計649万、ニコニコ会計78万、特別会計285万の残金です。

 

【到着週報】 阿波池田RC(週報)、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】ガバナー事務所:ガバナー月信記載記事について、地区概況

請求書:セントラルホテル鴨島、オクトン

美馬RC:5クラブ親善ゴルフ大会

阿波和紙伝統会館:イベント案内

 

【ニコニコボックス】 ありがとうございます。

 

【本日の卓話】美馬精一会員「職場訪問の説明」地区大会映像

以前は職場訪問をしておりまして、信田さん、岡田製糖、ヨコタコーポレーションに行っていました。一度してみようと考えています。野菊の里の職場の邪魔にならないようにセントラルホテル鴨島よりお弁当を用意してもらってできないかと思います。コロナが落ち着いたら実行したいです。

地区大会映像

・物故会員追悼

・大会記念事業発表

・新会員紹介

・第2670地区現状報告

・表彰 RI部門在籍50年表彰他

・各委員会報告

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年6月15日(火)12:30~

卓   話:矢田健二会員

献   立:鶏モモ肉竜田揚げおろしポン酢、サワラの柚子塩焼き、アオサのだし巻き玉子、鰹たたき、冷たい蕎麦、ご飯、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

6月1日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.6.1(火)第41回例会 №3016

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:50名  出席者:36名  メイキャップ:14名  出席率:100%

 

【メイキャップ】5クラブ親善ゴルフ大会:山内会員、割石会員、大平会員、伊勢会員、美馬精会員、坂東会員、白川会員、木村秀会員、糸田川会員、稲井会員、十川会員、筒井大会員、木村慎会員、白山会員・・14名

 

【会長報告】

6月のお誕生日、結婚記念日の方おめでとうございます。

先週25日に阿部光仁会員のお見舞いに伺い、奥様にお目にかかりました。皆様にくれぐれもよろしくお伝えくださいとのことです。情報によりますと、2~3日の間に退院するようです。しばらくの間療養し、例会にも来れると思います。

岡島ガバナー補佐より交代のガバナー補佐阿波徳島ロータリークラブ会員の井内啓二様がご挨拶においでるので挨拶の時間を下さいという連絡がありました。

5月には理事会ができませんでしたが、本日は理事会をしますので、理事の方お願いいたします。

 

【幹事報告】

・到着書類を回覧します。

・近隣クラブより週報、例会再開、例会場変更の連絡が来ています。

・ガバナーエレクト事務所は7月よりガバナー事務所に移転します。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:5クラブ親善ゴルフの発表、団体優勝は徳島RC、鴨島は準優勝です。特別賞は山内会員です。

ゴルフ日和で、52名が参加、鴨島からは14名参加しました。

7/25日は会長幹事杯です。ご参加お願いします。

伊勢会員:木村長年会員は順調に回復しています。2回目のワクチンを打って退院します。

佐々木会員はメイキャップに行きたいと言っていました。皆さんによろしくとの事です。

出席委員会:5月の出席率100%会員発表・・27名

 

【到着週報】 阿波池田RC(週報)、脇町RC・御所RC(例会再開)松山北RC(例会場変更)

 

【到着書類】日本事務局(在宅勤務延長)、ガバナーエレクト事務所(ガバナー事務所へ事務所移転)

ロータリーの友(ロータリー手帳請求書、ロータリーの友6月)事務局(請求書)

 

【ニコニコボックス】松家健二郎会員、大木栄二会員  10,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】地区大会映像

地区大会本会議

開会、点鐘、国歌「君が代」斉唱、ロータリーソング「奉仕の理想」斉唱

開会の言葉:地区大会実行委員長 尾﨑 勝

ガバナー挨拶:ガバナー 篠原 徹

地区役員紹介

歓迎挨拶:ホストクラブ会長 北岡 尚三

・地区大会映像はガバナー事務所ホームページの中に地区大会アイコンがあります。ご覧ください。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年6月8日(火)12:30~

卓   話:美馬精一会員 職場訪問について、地区大会映像の続き

献   立:スープミネストローネ、エビフライ、ハンバーグステーキ、おろし玉ねぎソース

サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします

5月25日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.5.25(火)第40回例会 №3015

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:50名  出席者:31名  メイキャップ:0名  出席率:69%

 

【メイキャップ】    【ビ ジ ター】    【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

本日は持ち帰り弁当ですが、親睦も大切ですので、次回からは通常例会といたします。

先週は徳島トヨタ自動車さんの卓話で水素で走る車に皆さん関心がございました。私の知り合いも興味があるようでした。県庁では数台使用しており、今発注もしているとの事です。県庁の入り口にスタンドも設置しており、(県庁の車のみ使用)一般的には、田宮と万代町スタンドがあり、必要であればタンクローリーで運ばれてくるとの事ですが、価格的に私には手の届かない車です。

次に阿部光仁会員さんが入院していると情報が入りましたので、事務長さんに直接お尋ねしました所、やはり市内の病院に入院されているとの事。病院はお聞きできませんでしたが、本日大安ですのでお見舞いに行って来ます。大安と言えば、今私方の事務所に若い社員が(高松出身)来てますが、その高松のJCに所属していて、会長をしている会で、大安、仏滅を廃止しようとする運動をしているとの事、時代の流れを感じました。

正木会員の著書「青春の架け橋」10部、寄贈していただいております。事務局にお申し出ください。

 

【幹事報告】

・阿波池田RC週報、御所RC、脇町RC休会の連絡が来ています

・日本のロータリー100周年を祝う会オンライン視聴、バーチャル国際大会プログラムを回覧します。

・7/25Jクラッシックで2020-21年度クラブ会長・幹事杯を行います。ご参加ください。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:今週5クラブ親善ゴルフ大会があります。

 

【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC、

 

【到着書類】日本のロータリー100周年を祝う会オンライン視聴、バーチャル国際大会プログラム

地区大会費用返金口座

 

【本日の卓話】近況報告

木村精伯会員:自転車で走っています。美郷やつつじ公園に行きましたが、花が終わっていて残念です。

 

松家会員:通年3月から5月は忙しく、例会を休んでおります。田んぼの苗床用赤土の生産販売をしております。イセキが田植え機を作った時、森山地区の赤土が適しているとのことで現在でも小松島から池田の方までが注文してくれます。高齢化とお米の安さから米作りをやめる方が増えています。食の多様化も影響しています。ゴルフ場の芝生用土にも適しているようです。

 

大平会員:チャボが孵り癒されています。昨日74歳になりました。

2020年は空海が「弘法大師」の称号を賜り1100年の節目となる年です。弘法大師は高野山で弟子たちに遺告を与え生きたまま入定したといわれます。高野山の歴史書には遺体は荼毘に付されたとあります。南無大師遍照金剛 とは、弘法大師 空海 に帰依するという意味です。 遍照金剛の名号は、空海が唐に留学し、真言 密教 を極めた時の 灌頂 名です。

 

木村慎佑会員:コロナになり、いつ高速に乗ったか、飛行機を使用したか、ホテルに泊まったか、県外にいつ行ったか、数えるほどしかありません。鴨島で食べ歩きもせずいます。肥えたのでウオーキングしています。ゴルフも練習中です。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年6月1日(火)12:30~

卓   話:地区大会映像

献   立: ほぐし鶏ときゅうりの胡麻和え、天婦羅盛り合わせ、海鮮ちらし寿司、温かいそうめん

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

5月18日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.5.18(火)第39回例会 №3014

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:50名  出席者:34名  メイキャップ:0名  出席率:74%

 

【ゲ  ス  ト】徳島トヨタ自動車鴨島営業所:天羽様、河野様、松浦様

 

【会長報告】

本日は外来卓話ということで、先ほどSAAから紹介のありました、トヨタ鴨島営業所の天羽様、河野様、松浦様がおいでいただいております。後ほどよろしくお願いいたします。

梅雨に入りムシムシした天気が続いています。20何日か早い梅雨入りということです。コロナも落ち着いていたかと思うと増えています。いつものことですが自衛自粛をお願いいたします。

会員近況報告:今回松家会員が久しぶりにご出席いただきました。ありがとうございます。木村長年会員は病院の周囲を歩くなど快方に向かっていますが、しばらくリハビリにかかるようです。岡田会員は食品を扱う仕事ですので、家族が心配し、なかなか例会に出席できないようです。

喜ばしいご報告です。5/15日の地区大会において山内会員が在籍50周年で表彰されました。ホルガー・クナークRI会長から表彰状、篠原ガバナーからは記念品が届いています。クラブからは花束と粗品をお渡しいたします。祝宴は日時を見計らっていずれ行いたいと思います。おめでとうございます。

 

【幹事報告】

週報、到着書類は次回に回覧します。

 

【委員会報告】

山内会員:50周年という長い間ロータリーの例会に出席しました。町長の10年間は月1回ほどの出席でしたが、50年の年数を過ごすことができ、うれしく思います。本日はありがとうございました。

松家会員:仕事の都合で3カ月間は出席できませんでしたが、今後できる限り出席します。

稲井会員:次年度の委員会方針ご提出ありがとうございます。初めての事ばかりで、埜口次期会長と準備していますが、御助言、御協力よろしくお願いいたします。

河野会員:市議会選挙無投票でした。ありがとうございます。吉野川市で3名のコロナ陽性者が出ています。ご心配をおかけしています。

 

【到着週報】 阿波池田RC:5/11週報、脇町RC:休会のお知らせ

 

【到着書類】華郷園請求書、ロータリー手帳、ハイライトよねやま

地区大会:記念品・表彰状・視聴用YouTube配信について、

5クラブ親善ゴルフ:申し込み

 

【ニコニコボックス】松家健二郎会員、山内正晴会員、河野利英会員・・・20,000円ありがとうございました。

 

【本日の卓話】白山 靖典会員 国際奉仕のご報告をしようと思ったのですが、コロナで事業が動いていません。今後ご報告します。

「水素自動車ミライ」徳島トヨタ自動車鴨島営業所:天羽様、河野様、松浦様

燃料電池車ミライのスライド:「水素自動車」とは、「水素」をエネルギーとする自動車のことです。水素自動車に搭載されている「水素燃料エンジン」は、水素と空気を取り入れて燃焼させて「水蒸気」を発生させる仕組みです。水素燃料エンジンはエンジン内で水素を燃焼しているため、走行中には水蒸気を発生させています。「二酸化炭素」が発生しないため、環境面でガソリンエンジンよりも大幅に優れています。

燃料電池自動車は水素ステーションにおいて水素を燃料として補給するのです。

水素スタンドは現在香川県、徳島県(北島の東亜合成)にあります。

車検はタイヤ交換、起動用バッテリー交換、水素タンクが15年で交換となるため、10万円かからないです。

購入にはエコカー減税、環境性能割負担減、グリーン化特例があります。

トヨタフューエルセルシステムのスライド

トヨタレンタリースの説明:カーリース

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年5月25日(火)12:30~

卓   話:会員近況報告    献   立:持ち帰り弁当

※コロナ禍での例会についてのアンケートの結果、5/25は持ち帰り弁当、以後は通常例会にいたします。

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

5月11日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.5.11(火)第38回例会 №3013

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:50名  出席者:31名  メイキャップ:7名  出席率:86%

 

【メイキャップ】チャリティーゴルフ:高橋会員、糸田川会員、大平会員、木村秀会員、木村慎会員、

白山会員、割石会員・・7名

 

【ビ ジ ター】    【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

5月のお誕生日、結婚記念日の方、おめでとうございます。

本日は2週間ぶりの例会です。ゴールデンウイークはどのようにお過ごしでしたか。とは言えコロナで外出もできなかったのではないでしょうか。しかし皆様のお元気そうなお顔を拝見できうれしく思います。

地区大会本会議は1時間ほど開催いたしますが、その他の会議は中止となります。本日冊子が届いております。残念なのは、山内会員が在籍50年で表彰されるのに出席できないことです。クラブで何か考えたいと思います。

コロナがなかなか収まらない中、6日午後1時32分ごろ、紀伊水道を震源とする地震があり、鳴門、吉野川、藍住、美波の4市町で震度2でした。南海トラフ地震がだんだん近づいているように思います。以前にお話しいたしましたが、起きている時はどうにかなりますが、寝ている時が心配です。寝室の額、人形ケース等確認してください。

会計報告は後ほど藤本会員からしていただきます。理事会は中止いたします。ボックスの資料のお持ち帰りをお願いいたします。例会をお休みの場合は会長、事務局のいずれかにご連絡お願いいたします。

 

【幹事報告】

・5/30日の5クラブ親善ゴルフ、記入をお願いいたします。

・阿波池田RC週報。脇町、御所、徳島南RCからは休会の連絡が届いています。

・ロータリーの友のコロナ対応。地区決算書、財団NEWSが届いています。

 

【委員会報告】

・会計報告:4月末締め、一般会計残金677万。通年より200万ほど増となっています。ニコニコ会計76万特別会計285万となっています。

・4月の出席率100%会員は21名です。

 

【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC、徳島南RC

 

【到着書類】

・地区大会資料、地区活動方針、2670地区決算書、財団NEWS

・学友の群像、米山委員会の手引き、友コロナ対応

・請求書:セントラルホテル鴨島、事務局、結婚祝い品費

 

【ニコニコボックス】稲井隆生会員、大平正大会員、木村慎佑会員、長野宏一郎会員、尾崎拓一会員、

白山靖典会員・・・35,000円 ありがとうございました。

 

【本日の卓話】白川 靖雄会員 「これからの家づくり」

・人と地球にやさしい:ZEHの普及。エネルギーの自給自足のゼロエネルギーハウス。太陽光≧省エネ

最新高性能器具による省エネと住宅の断熱性で夏涼しく、冬暖かい家

・倒れない、安全な家:阪神淡路、熊本地震による家の崩壊状況や南海トラフ地震による被害予想

耐震等級1.一般戸建て 2.学校病院 3.消防署、警察等災害拠点となる建物

1は命は守るが財産は守れない。3は命も財産も守る

・丈夫で倒れない家:長期優良住宅①耐震性②劣化対策③維持管理更新の容易性④省エネルギー性

これからの家づくりは健康的、安全、長く住める家を目指します。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年5月18日(火)12:30~

卓   話:白山 靖典 会員

献   立:持ち帰り弁当

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

4月27日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.4.27(火)第37回例会 №3012

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:50名  出席者:29名  メイキャップ:0名  出席率:67%

 

 

【会長報告】

本日は本当にいい天気です。新型コロナの感染はどうにもこうにもできない状態です。先ほどSAAからもお話が合ったように、感染対策として、本日は持ち帰り弁当ということにいたしました。20日に臨時理事会を開催いたしました時には、ホテルの感染対策ができている点、マスク着用会話、無言での食事をお願いすることで例会を開催してもよいのではないか。とのことでしたが、その後に隣接する中学校、高校、小学校でクラスターが広がりましたので、幹事等と相談し持ち帰り弁当といたしました。この後すぐに卓話を行い時短での例会といたします。5/4日はみどりの日で休会となっています。11日はちょっと日がありますので、状況を見てみて、電話にて理事と相談しますので、お任せ頂きたいと思います。親類、家族、学校、職場、親戚等に体に異変がある方は速やかにお体をお休めください。週報でもご連絡いたしましたが、お休み扱いには致しませんので、事務局にご連絡ください。

今夜は満月ですので、外に出て月を眺め気分を休めてください。皆様の御協力でこの時期を進み例会を休まず進めたいと思います。5/11もできましたら、持ち帰り弁当での例会といたします。

 

【幹事報告】

5クラブゴルフの案内を回覧いたします。近隣クラブ週報が届いています。脇町RCは29日は昭和の日で休会します。御所RCは23日休会になったとのことです。

5/15日の地区大会は会長幹事は視聴で地区大会を見る方向です。14日のゴルフ、晩餐会、会長幹事会、会員増強委員会、クラブリーダー養成セミナーも中止です。四国内の感染者も増えております。1ヶ月家でじっとしていると納まると言われていますが、なかなか難しいので感染対策をして、疲れないように過ごしてください。感染しないように、健康管理をお願いいたします。

 

【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】2021国際大会のオンライン登録、月信、ロータリーの友

 

【本日の卓話】山根 正伍 会員

会社での状況:戦力としてベトナムからの研修生がいましたが、入国、帰国が難しく現在6名が働いています。パート、内職を募集し急をしのいでいます。本年は新卒者に目を向けて3名入社いたしました。

営業は実際に対面して話さないと進んでいかず、月1回にして出張しています。コロナ対策でPCR検査、抗原検査が陰性であることが必至です。現在は羽田でも検査でき、抗原検査は20~30分で結果が出て、PCR検査は6~7時間後にメールで結果が来ます。

吉野川市でもワクチン受付が始まったようですが、なかなか注射までには時間がかかります。2回接種者にはグリーンカードが配布され、少しは安心できるのですが。

自衛隊戦力について・・・対戦、対空、対艦の対策

先般、高知沖で 高知県沖で起きた海上自衛隊の潜水艦と民間商船の衝突事故があり、卓話としました。

ソ連対策は北海道の自衛隊。北朝鮮はイージス艦8隻。中国にはミサイル艇で尖閣離党防衛を行っている。

陸上自衛隊:水陸両用車AAV7は58両、V-22オスプレイは12機、16式機動戦闘車は8輪車(善通寺にもある)、20式5.56mm小銃(新型耐水性)

海上自衛隊:通常型潜水機22隻、新型FFMくまのは第1号で万能型、地雷処理もできる。90名で動かせる

イージス艦8隻まやは最新型、ミサイル艦は個人対戦対策、P-1哨戒機海上警備のため特化

航空自衛隊:早期警戒管制機は現在のかなめ、空中給油機は長時間大戦のため

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年5月11日(火)12:30~

卓   話:白川 靖雄 会員

献   立: 持ち帰り弁当

 

※5月4日はみどりの日で休会となります。お間違えの無いようお願いします。

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※ゴールデンウイーク中も自粛、自衛を徹底し、健康管理をお願いいたします。

4月20日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.4.20(火)第36回例会 №3011

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:33名  メイキャップ:0名  出席率:72%

 

【会長報告】

今日は天気に恵まれた例会となりました。新型コロナウイルス陽性者も増え、脅威が身近に迫ってきたように感じます。この後急遽理事会を開催し、今後の例会のあり方を検討いたします。短い時間で行いますので理事の方はご出席お願いいたします。又お席の方のお話を聞いておいてください。美馬先生、糸田川先生お医者様の立場からオブザーバーとしてご意見をいただきたいと思います。

県の対応が遅いとの意見もありますが、手洗い、うがい、体調管理等お一人お一人が気を付けいただきたいと思います。

自粛、自衛を徹底してください。

 

【幹事報告】

近隣クラブの週報回覧します。

吉野川市でコロナ感染者が増え、重症の方もおられます。3週間蜜を避けてマスクを話さないように気を付けてください。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:5/1サンピアでチャリティゴルフがあります。8:30スタートです。

地区大会ゴルフ。バスは6時にセントラル出発します。

 

【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】県社協お礼、近畿ツーリスト請求書、記念ゴルフ組み合わせ、松山東RC例会場変更

 

【本日の卓話】横田 賢二 会員 在来卓話 十川 敬会員「私の履歴書PART2」

先日の十川会員の卓話に感動し外来卓話の反対で在来卓話として、お願いいたします。

十川会員の武勇伝:奥様との結婚式、九州一周ハネムーン。池田SS時代のプラトニックラブ

事業に必要な物:人・物・金・・・謝金の返済にがむしゃらに働き、365日休まず、夜中まで

土曜、お盆、正月は現金収入のため店舗を開けていた。

目標①お客様に紹介してもらえるように・・元気よく親切な対応

②受け入れ態勢

③ガソリンスタジオで一番になる

スタンド:石井→5k←鴨島→6k←川島→7k←山川

H18配送所。H20鴨島をセルフに。H21川島がセルフに。レジにカメラを設置し、在庫残量を把握。H29インタネット、スマホで顧客の灯油、在庫管理

BCP対策:自然災害やテロ、システム障害など危機的な状況に遭遇した時に損害を最小限に抑え、重要な業務を継続し早期復旧を図ることにあります。特に日本では2011年の東日本大震災をきっかけにその重要性がますます注目されています。

H30現事務所設置・・IOTを活用し携帯電話をつかって配送システムを構築

 

【理事会報告】詳しい報告は次回例会で行います。

現在セントラルホテルでは感染対策ができていることから、例会は継続して開催することとなった。

ゴールデンウイーク後の感染状況により理事会で話し合いを行う。

例会ではマスク会食、マスク会話に気を付ける。

ご家族、知り合いに感染者が出た場合は速やかに休む

体調が悪い時も同様に休んでください。申し出により出席扱いとする。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年4月27日(火)12:30~

卓   話:山根 正伍 会員

献   立:鶏もも肉竜田揚げおろしポン酢、サワラの柚子塩焼き、だし巻き玉子海藻風味、

マグロたたき、冷たいお蕎麦、ご飯、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

4月13日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.4.13(火)第35回例会 №3010

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:34名  メイキャップ:0名  出席率:70%

 

【メイキャップ】    【ビ ジ ター】    【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

先週は理事会がありました。会計は藤本会員からご報告いたします。2月の創立記念例会でお客様を呼ぶことができませんでしたが、助成金支払については事業報告、会計報告のアンケートを行い調査し、交付先、振込先の連絡を待って、お支払いしています。幹事から後ほどご報告いたします。

・木村長年会員は4/8日に手術を終え連絡をいたしましたら、管も取れて順調に回復しているとの事で、ほっとしています。ただ貧血が起きているとのことです。クラブからのお見舞いに行こうと思いましたが、本日は仏滅であることと、医療センターは面会謝絶であることで後日幹事に自宅に行ってもらいます。

・本日4/13日は美馬会員、土橋会員のお誕生日です。おめでとうございます。前回4/6日は山内会員のお誕生日でした。

 

【幹事報告】

理事会報告をいたします。助成金支払について、小児糖尿病つぼみの会3/16日10万振込。中学生俳句事務局3/9日5万手渡し。休日サポートビバノンノ!3/16日3万振込。吉野川市高等学校3/23日振込

鴨島東中学校は来週手渡しします。これで創立記念例会助成金贈呈は完了します。

次年度準備についてはDTTS、IM、地区協議会が中止となり方針も決めづらい状態となっています。埜口会長エレクトも奮闘していただいているようです。会員は2名増員を考えているようです。来年ガバナー事務所が中村ということで距離がかなりあり、今後の為に旅費規程を作成してはどうかとの意見が出ました。

 

【委員会報告】

会計:3月現在一般会計で、7,693,353円残です。昨年より300万多くなっています。ニコニコ745,312円、特別会計2,355,380円です。適切に処理できています。下期も特別会計に50万振り替えます。

ゴルフ部:5クラブ親善ゴルフ大会5/30日Jクラッシックで行います。

 

【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC、美馬RC

 

【到着書類】IKOMAカタログ

 

【ニコニコボックス】白山靖典会員・・・2,000円ありがとうございました。

 

【本日の卓話】稲井 隆生 会員 「ダイエット?否、生活改善」

体重の変化:18歳60㎏、20歳65㎏、24歳75㎏、25歳大覚寺修行で62㎏、26歳福祉職員、27歳結婚

36歳父の病気で寺を継ぐ、39歳80㎏、40歳85㎏、42歳90㎏、本年ダイエットを決意

コロナで家飲み、鍋+ビールが原因か子供が撮った写真に驚き。体重は95㎏ありました。

ダイエットは簡単:安易にサプリ、ジムを考えたが今回はお金を使わないダイエットを選んだ

健康的な食生活や無理のない正しいダイエットを行うには、PFC(タンパク質、脂質、炭水化物)バランスを意識することが大切です。

断食:時間期限付きファスティングを行う。朝ごはん、昼好きなものを食べる、夜断食

ストレスをためない・・・2カ月で10㎏減

健康器具に着目:眠っていた健康器具利用。腹筋ローラー、レッグマジック、ディックバー

ウオーキング:朝夕歩く。ゴルフ、サッカーでかなりの歩数歩く。スマホで管理。

ダイエットで体質改善:運動の楽しみ、ジャンクフードが欲しくない。便通。食べ物の事を考えなくなる。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年4月20日(火)12:30~

卓   話:横田賢二会員の外来ならぬ在来卓話 十川敬会員 「私の履歴書PART2」

献   立:玉子と豆苗のスープ、ポークピカタ、サーモンのバジルチーズ ポップコーンシュリンプ

サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

4月6日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.4.6(火)第34回例会 №3009

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

 

会員数:50名  出席者:35名  メイキャップ:5名  出席率:90%

【メイキャップ】

県下RCゴルフ:木村秀樹会員、美馬精一会員、大平正大会員、割石恭市会員、山内正晴会員・・・5名

 

【会長報告】

4月の結婚記念日、お誕生日、入会記念日の方おめでとうございます。

4月に入りました。桜の花も散ってしまいました。東洋医学では、体のあらゆる部分は季節に影響を受けるとされています。春は『肝』と言われ今は肝臓です。肝臓は沈黙の臓器と言われ、ストレスの影響も受けやすい。4月は特に受験の合、否であったり、入社式、転勤等々で本人はもとより親子さん、孫さんの事で胃が痛む思いがします。又春は万物が蘇生する新芽が伸びる非常に強い季節です。その上コロナのストレスも有りますが、栄養バランスのより食事をとり充分な睡眠を取って肝臓を休ませてください。

・木村長年会員が4/1日に転倒し大腿骨を痛め、吉野川医療センターに入院しています。9日手術だそうです。落ち着いたら行って、またご報告いたします。・本日は理事会がありますので、よろしくお願いいたします。

 

【幹事報告】

近隣クラブの週報回覧します。

 

【委員会報告】

出席委員会:3月の出席率100%者は23名です。

ゴルフ部:4/3日県下ゴルフ、月の宮で行われ。団体は6位。

 

【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】ロータリー100年を祝う会案内、請求書、県下RCゴルフの結果発表

 

【ニコニコボックス】坂東謙会員、美馬精一会員、大木栄二会員、山内正晴会員、土橋孝之会員、阿部須美子会員、筒井大樹会員、三倉啓子会員・・・45,000円ありがとうございました。

 

【本日の卓話】割石 恭市 会員 (クラブ研修リーダー)「ロータリーの理念」

クラブ研修リーダーを2013年からお引き受け9年目です。

「ロータリーの網領」から「ロータリーの目的」に変更:6~8年前若い人にフィットするように変更

奉仕の理念:①超我の奉仕②最も奉仕する者、最も多く報いられる

ロータリーとは:20世紀初頭のシカゴはアルカポネに時代、社会経済の発展の陰で道徳の欠如が目に付くようになる。ポールハリスと友人3人は信頼できる公正な取引、仕事上の付き合いから親友関係に発展する仲間づくりのため集会を開き、1905年2月23日シカゴロータリークラブが誕生した。このころ日本は日露戦争の時代。ロータリーとは職業倫理を重んずる実業人、専門職業人の集まり。現在は多方面の貢献をしている。

日本のロータリー:1920年10月20日東京ロータリークラブが創立。0921年4月1日世界で855番目に承認。

ロータリーの目的:クラブ奉仕、職業奉仕、社会奉仕、国際奉仕

「夢無き者に理想無し。理想無き者に信念なし。信念無き者に計画無し。計画無き者に実行無し。実行無き者に成果無し。成果無き者に幸福無し。ゆえに幸福を求むる物は夢なかるべからず」(渋沢栄一)

「人にして遠き慮りなければ、必ず近き憂いあり。」(孔子)

「経済理念は経営資源である」(産能大 宮田教授)

一切の生活の中に奉仕の理想を投入するなどということは出来ることではない。なぜなら日常の千差万別な、そして何の脈絡も無く、相互に関連性無く発生する諸現象に奉仕の理想を適用しようと身構えることがそもそも無理なことである。それはあたかもザルで水を掬うようなものである。しかしザルを水の中に入れることはたやすく行うことが出来る。人間の心の世界は無限性を持っているから、これを「奉仕の海」に浸しておくと、心は「奉仕の海」に住んで常住坐臥、奉仕の世界から抜け出ることは出来ない。したがってその心を持って淡々たる行動を日常万般の生活の中で行えば、その行動はおのずから、奉仕の心の実践という形をとる。(今治RC森光繁)

 

【次週例会のご案内】例会をお休みする場合は月曜日午前中に事務局にご連絡ください

日   程:2021年4月13日(火)12:30~

卓   話:稲井 隆生 会員 「ダイエット?否、生活改善」

献   立:炊き合わせ、お造り、天婦羅盛り合わせ、豚汁、ご飯