2月1日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.2.1(火)第28回例会 №3048

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:33名  メイキャップ:0 名  出席率:75%

 

【メイキャップ】  【ゲスト】  【ビジター】

 

【会長報告】

2月のお誕生日、結婚記念日の方、おめでとうございます。

あと3日後、北京の五輪が開催されます。本年度メダル数が増えるのではないかと予想されており期待しています。テレビを見ていると中国はコロナ対策で、空港等選手や関係者が通るところは、完全防護服で消毒をしています。食事作り、配膳までもロボットで行い、世界に先進技術のアピールになっています。ヨーロッパの関係者の話では、日本よりも厳しく制限がかかっている様子がテレビに映しだされていました。

先日トンガで海底火山の噴火がありましたが、日本には活火山が111あります。昔は噴火していない火山を休火山や死火山と呼んでいましたが、活動を休止した後に再開する事例があり、現在はそういった表現は使われないそうです。

中国の人民だよりに習近平のアドバイスをする人が、27年に台湾を武力で抑え込むと出ていました。

ロシアはウクライナと国境周辺で軍が集結し、緊張が高まっています。北朝鮮もミサイルを打って厄介です。日本のF15戦闘機が墜落しましたが、1機30億かかっているようです。戦争がなければ、国民にお金を回せるのに、良い様に使えばいいが、悪い様に使えば一瞬でなくなります。

 

【幹事報告】

2月に入りました。小さいころ1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言われました。2月は28日しかなく予定が詰まっていることから逃げるとなります。コロナも行って、逃げて、去ってほしいと思います。

26年前車の免許を取る際うるう年でしたので、すごく悩んで友達と一緒に2/29日に取りました。4年に1回しか来ません。

・2/22日創立記念例会の出欠記入お願いします。IMも開催はわかりませんが予定をお願いします。

・到着文章、週報、カタログ回覧します。

 

【委員会報告】

木村秀樹会員:写真回覧します。

出席委員会:1月の出席率100%会委員は26名です。

 

【到着週報】 御所RC、阿波池田RC、脇町RC、美馬RC

 

【到着書類】財団ニュース、第3地域財団チームニュース、ロータリーの友、フジマキネクタイ

 

【ニコニコボックス】割石恭市会員、有持護会員、筒井祥泰会員、木村精伯会員

・・・18,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】木村精伯委員「地区大会基調講演」パストガバナー太田英章様

LOVE:自分のため、他人のため

サービス:尽力すること。貢献すること。利他の精神

市長選挙で億単位の負債をしましたが、後悔はしていません。

四国地区から出たかもしれない幻のRI会長

ロータリアンはステータス。社会的責任がある。

ガバナー制度廃止でロータリアンはどこへ行く

日本ロータリーはRIに従うばかりではなく、信念に従って行動してください

ロータリーソング100曲について。日本人が好きな曲は「奉仕の理想」「我らの生業」

 

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年2月8日(火)12:30~

卓   話:十川敬会員

献   立:炊き合わせ、お造り盛り合わせ、天婦羅盛り合わせ、にゅう麺、ごはん

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

1月25日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.1.25(火)第27回例会 №3047

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:29名  メイキャップ:0名  出席率:66%

 

【メイキャップ】  【ゲスト】  【ビジター】

 

【会長報告】

この間天気予報で西高東低という話でしたが、北陸は雪が多く降ってさむいようです。西高と言われますが私は三寒四温を感じることなく、毎日寒い日が続いているような気がします。19日に世界気象機関の発表では、15年間で7年連続1度以上の気温上昇があり地球温暖化が続いているようですが、今年はラニーニャ現象の影響で下がっているようです。

先週土曜日に県南へイカ釣りに行きました。車で仮眠していると、強靭な人に揺さぶられているように感じ、外を見たのですが、草木も揺れていなく、地震で津波が来るのであれば携帯電話がなり避難すればいいかなと思い朝まで寝ました。「イカがあまり釣れず、まあいいか!」と思い帰りました。家に着くと妻に地震大丈夫だったかを聞かれ、そこで地震を知りました。

日経新聞のコラムで、コロナが始まった時は「ステイホーム」と言っていたのを皆様聞いていると思います。今でも「不要不急の外出禁止」と言われています。尾身さんはステイホームなど必要ない。人流抑制より人数制限が必要であると言われています。南アフリカ、ヨーロッパ、アメリカなどはオミクロン株のピークを越えたと言って経済を回しています。皆様もビジネスもあり、ウイズコロナがいいかなあと思います。

 

【幹事報告】

先週はお休みをいたしまして、申し訳ありません。オミクロンですが近場で感染者が出ました。学校も臨時休校になっています。少年サッカーで、46人いますが、濃厚接触者ではなかったのですが、田舎特有の犯人捜しもあり、心苦しく思います。

・創立記念日の出欠をご記入ください。オクトン、コーディネーターニュース速やかに回覧してください。

 

【委員会報告】

次期幹事:IMの案内が来ています。3/6日小松島サウンドハウスホールです。

 

【到着週報】 御所RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】コディネーターニュース、地区委員推薦のお願い、IMの案内、オクトンチラシ

 

【本日の卓話】大平正大会員「暮らしの中の佛教語」

先週金曜日、ぎっくり腰になり、座っての卓話とします。仏教語という言葉はありませんが仏語ではフランス語と呼ばれるので佛教語としました。お釈迦様が亡くなった儀式と、今の葬式で類似することも多くあります。北枕、末期の水など。

我慢、足を洗う、他力本願、嘘も方便、覚悟、一蓮托生、阿吽の呼吸、安心、三人寄れば文殊の知恵、退屈、

滅相もない、あみだくじ、平常心、塵も積もれば山となる、出世、億劫、不思議、果報は寝て待て、利益、

華道、修羅場、情けは人の為ならず、一念発起、愛嬌、一期一会、律儀、無我夢中、くしゃみ、往生際が悪い、大げさ、七宝、畜生道、旦那、有象無象、刹那、ガタピシ、無学、金輪際

我慢:辛抱 しんぼう すること、堪え忍ぶことを指し、よい意味に用いられています。 この我慢は、仏教語なのですが、あまりよい意味ではありません。自分の中心に「 我 が 」があるとの考えから、我をたのんで自らを高くし、他をあなどることです。仏教では、そのようなおごりたかぶる心を七つ挙げ、「 七慢 しちまん 」と称していますが、我慢もその一つです。それが、我が強い、負けん気が強い、がんばる、辛抱するなどと変化したようです。

足を洗う:僧侶が寺に帰り、煩悩を落とす

嘘も方便:人々を救済するのに持ち込まれる手段

覚悟:覚は記憶する。困難なこと。仏教語では覚者の両方とも悟りと表す。悟りをしたもの

阿吽の呼吸:50音の最初と最後万物の始まりと終わり

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年2月1日(火)12:30~

卓   話:クラブフォーラム(国際奉仕ファンド委員長)木村精伯委員地区大会記念講演から

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

1月18日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.1.18(火)第26回例会 №3046

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:31名  メイキャップ:0名  出席率:70%

 

【会長報告】

今日は。今年は気候的に例年より寒いなと思っています。いつもは釣り、ゴルフをしていますが、家に閉じこもっています。皆様はどう感じていますか。

・先日15日に南太平洋トンガ沖海底火山の大噴火で8000km離れた日本への津波は、当初気象庁は影響が少ないと思っていましたが、夜間に警報が出ました。今までに経験したことのないような事が起こるのだなあと思います。徳島でも漁船の転覆や流失がありました。

・コロナではオミクロン株の感染が確認され、年末年始の人の行き来のためか、感染者が出ない県がないくらいになっています。徳島でも20人を超えています。アメリカでは野生の鹿が、3頭に1頭はコロナに感染しているそうです。人に再度感染したら大変です。ウイルスが人から動物、人に感染しないように注意して見ていかないと、ウイルスが進化したら困ります。

・昨日男子ゴルフのアメリカツアーの大会は16日、ハワイ州で最終ラウンドが行われ、松山選手は通算16アンダーの2位で、スタートしました。15番までに3つのバーディーを奪った松山選手は、18番パー5もバーディーとして、通算23アンダーでヘンリー選手に並びました。松山選手はプレーオフの1ホール目のパー5で、2打目をピンそばにつけるスーパーショットを見せてイーグルとし、プレーオフを制して今シーズン2勝目、ツアー通算8勝目をあげました。青木功に続いて世界の歴史に残ると思います。

・昨日が阪神大震災から27年目娘がアメリカから帰るときに震災があり、船から煙が見えたといっていましたが、時の流れは速いもので、今娘がその時の私の年になりました。

・工藤会員が退会いたしましたが名誉会員となってもらうよう文書を届けます。

 

【幹事報告】

理事会報告で、まず創立記念例会は外部のお客様は呼ばないことになり、助成金事業は文書で報告してもらうことになりました。通常よりは少し豪華な食事にしますので、出欠を取ります。工藤会員は名誉会員として承認されました。

 

【委員会報告】

・会計:本日12月31日までの半期の会計報告をいたしました。割石会員、河野会員より適正に処理できていることを確認いたしました。

・会計監査:11時30分から3名で監査いたしました。岡部会員に資料を用意いただき、通帳、収支報告を照らし、すべて適時正確に処理できています。

 

【到着週報】 御所RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】ハイライト米山

 

【本日の卓話】三倉孝文会員ポールハリスの生い立ちからロータリークラブ誕生まで

今回ロータリーの歴史を講談で作っているのを見つけましたので紹介します。堺泉ヶ丘RCです。

講談氏は四代目玉田玉秀斎で高校時代ロータリーの青少年交換プログラムでスウェーデンに長期留学し、大阪市立大学卒業後講談師に入門されています。まずは「ポールハリスの生い立ちからロータリークラブの誕生まで」1868年日本では明治の頃ポールハリスは生まれました。父はジョージ、母はコーディア、父の仕事の失敗で母の実家に身を寄せていましたが、ポール3歳の時父の実家へ戻り、父の仕事が忙しく、祖父ハワードと祖母との3人の生活が始まりました。祖父母は優しかったのですが、寂しさからいたずらを繰り返していました。祖父の勧めでブラックリバーアカデミーに入学するも「短所が長所を上回る」との理由で退学。バーモンド士官学校、大学に入学するも、謂れのない中傷で退学。プリンストン大学入学後祖父危篤の電報で家に帰ると「ポールは天からの贈り物」という言葉を残し死亡。その後祖母も死亡し、学校に戻り法学部に入り弁護士になる。「5年間世界を見て多くの仕事をして世の中を見てきてはどうか」との先輩の助言からあらゆる仕事をしながら世界を見てきた。シカゴで法律事務所を開くが知り合いがいないため、友人と信頼できる関係を持つためロータリークラブの会合を開いた。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年1月25日(火)12:30~

卓   話:大平正大会員「暮らしの中の佛教語」

献   立:鶏もも肉照り焼き、サーモンタタキ風、牡蠣フライ、豚汁、ごはん

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

1月11日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.1.11(火)第25回例会 №3045

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:36名  メイキャップ:1名  出席率:82%

 

【メイキャップ】補助金管理セミナー:三倉孝文会員

 

【ゲスト】

 

【ビジター】

 

【会長報告】

1月の誕生日、結婚記念日の方おめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年末年始はどのようにお過ごしでしたでしょうか。年末30日と年始の3日にクラブメンバー4人とゴルフに行き、楽しい時間を過ごしました。お餅じゃないけど、もんでいただきました。

結婚して初めて、妻と小旅行に行き、初日の出を見ました。2日に帰ってまいりましたが、子供が大きくなり2人仲良く過ごしました。皆様も行ってください。良い正月になります。

10日には磯釣りに行きました。寒く、釣果はいまいちでしたが、坊主ではなくいいスタートが切れました。

心配なのはオミクロン株が蔓延していまして、年末年始動いた方が多かったのか徳島では50日間感染者

が0でしたが、昨日は10人陽性となっています。オミクロン株は感染力が強いといわれています。人が交流すると増えます。重症化する方は少ないとのことでワクチンも打っているのでその点では救われます。

アフリカ、イギリス、ヨーロッパ、アメリカではピークが過ぎたと思われ、経済が落ち着いています。日本は今後増えることが予想されています。ご注意ください。

岡田会員のお父様が昨年亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。

 

【幹事報告】

新年お喜び申し上げます。会長の相方は坊主でございます。本年壬寅は始まりに良いといわれています。

1986年はドラゴンクエスト、1998年はワールドカップ、Windowsが出ました。始まりの年を楽しみにしています。

・週報、到着書類回覧します。

・本日理事会があります。

 

【委員会報告】

岡田会員:昨年12/27日父が亡くなり、1/2日告別式を行いました。ご臨席ありがとうございました

国際奉仕ファンド:書き損じはがきがありましたら、事務局へ預けてください。

出席委員会:12月の出席率100%会員は23名です

 

【到着週報】 美馬RC、御所RC、阿波池田RC、脇町RC、御所RC

 

【到着書類】RI会長杯ゴルフ大会、財団ニュース、ロータリーの友

ガバナー新年のあいさつ、月信

徳島県自殺予防協会:いのちの希望

請求書:セントラルホテル鴨島・事務局・ロータリーの友

年賀

 

【ニコニコボックス】木村秀樹会員、三倉孝文会員、大内勉会員、長野宏一郎会員、近藤良樹会員、美馬精一会員、割石恭市会員、谷哲也会員、横田賢二会員、木村精伯会員、岡田和廣会員

・・・65,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】山内正晴会員 地区大会基調講演「ロータリーって一体何だろう。その源流と行く末」

今年は7回目の寅年です。84歳になります。

本年初めての卓話は昨年の地区大会に会長、幹事、副会長、副幹事が出席し、良い話であったとのことで、基調講演の内容を時間の限り流します。DVDは事務局が保管していますので、いつでもお申し付けください

 

基調講演を頼まれて「頼まれてノーと言わないロータリアン」ということでお引き受けしました。

ロータリーと言いますと、ポールハリス、米山梅吉が思い浮かびます。同じ年です。

ポールハリス:38歳で友達作り・・・fellowships

19世紀の商売に対して:ロータリアンのアーサー・フレデリック・シェルドンが行った演説を基に作られた標語です。シェルドンはその演説の中で次のように語っています。「他者に対する正しい経営の科学のみが引き合うのだ。経営とは人間的な奉仕の科学である。その仲間に最もよく奉仕する者が最も多く報いられる」

人生は金、自分さえよければからロータリアンは自分だけ幸せでは不十分。自分以外も幸せでなくてはいけない。「真の幸せは人助けから」

ロータリーの本幹:サービス(奉仕)奉る事。自分の損得を除外して人の為に何かしてあげる事。捧げる事

ロータリーとは寛容。人として向上するためには利他の精神

人はこの世に生まれ、どう生きるのでしょうか。人生は(金)自分さえよければいいのでしょうか

利己と利他との調和

四国で一番古いのは今治RC、その後徳島、高知、高松、松山・・・大阪クラブのスポンサーにより発足

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年1月18日(火)12:30~

卓   話:三倉孝文会員 ポールハリスの生い立ちからロータリークラブの誕生まで

献   立:コーンとパスタのクリームスープ、照り焼きハンバーグ、

海老フリッターハニーマスタード風味、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

12月21日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.12.21(火)第24回例会 №3044

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:48名  出席者:29名  メイキャップ:16名  出席率:100%

 

【メイキャップ】親睦委員会:三倉啓子会員、川原亮介会員、伊勢英利会員・・3名

財団地区管理セミナー:埜口稔会員・・1名

 

【ゲスト】家族参加者:池北様、稲井様、大木様、白山様、三木様・・12名

 

【会長報告】

今晩はいつもと違い家族会ということで、和やかな雰囲気となっています。美しい奥様、かわいいお子様方、おいでいただきありがとうございます。楽しい時間を過ごしてまいります。

令和3年皆さん方にとって、どのような年でしたか?後10日となりました。

本日クリスマス例会ということで、親睦委員会の皆様がいろいろ用意していただいています。お子様はぜひ大きなぬいぐるみをお手にしていただきたいと思います。

土曜日財団地区管理セミナーに行ってまいりました。報告は後日いたしますが、前年度ガバナーの篠原徹様がお亡くなりになったという報告を受けました。本日訃報が届いております。高松東ロータリークラブに在籍されて、お医者様だったと思います。ガバナー公式訪問でお話しさせていただきました。13日病気でお亡くなりになりました。74歳でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

 

【幹事報告】

本日第24回例会です。12月24日はクリスマスイブですが、イブとはクリスマスの前日と思っている方が多いと思いますが少し違って、ユダヤ教の暦は日没から1日が始まります。そこで24日の日没からクリスマスの夜となるようです。

・回覧文書ご覧ください。山内会員の財団寄付の連絡がRIから届いています。

・1月11日は下期会費の引き落とし日となっています。入金確認をお願いいたします。

 

【会員総会】

  • 次期会長幹事の紹介

次期会長白山靖典会員:現在埜口会長の報告を勉強しています。次年度よろしくお願いいたします。

次期幹事筒井大樹会員:夜間例会では開会前に毒見と称して飲酒しておりますが、今後は少し厳しく、

又は緩くしていきます。稲井幹事に負けないように頑張っていきます。

  • 次々期会長幹事紹介

次々期会長木村慎佑会員:本日はお休みです

次々期幹事谷哲也会員:昨年のクリスマスはまだ会員ではなく参加いたしました。本日お役を聞いてびっくりしておりますが、頑張りますので皆様ご協力お願いいたします。

  • 次期理事役員

 

【到着週報】 阿波池田RC、御所RC、脇町RC、美馬RC

 

【到着書類】コーディネーターニュース、お悔やみ、訃報、ロータリー文庫デジタル化済資料廃棄の件

ハイライト米山

 

【本日の卓話】クリスマス例会・・親睦委員会

・乾杯の挨拶:埜口会長

・食事

・三木会員:今年はいろいろご心配おかけしましたが、今までの仕事をこれまで以上に頑張ります。

・プレゼント

・美馬会員挨拶:楽しい時間も残り少なくなりました。川原さん親睦委員会の皆様ありがとうございました。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年1月11日(火)12:30~

卓   話:山内正晴会員 地区大会基調講演「ロータリーって一体何だろう。その源流と行く末」

献   立:炊き合わせ、お造り盛り合わせ、天婦羅盛り合わせ、ミニうどん、ごはん

※本年は本日が最終で来年1月11日までお休みです。良いお年をお迎えください。

※1月11日は下期会費の引き落とし日となっています。入金確認をお願いいたします。

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

12月14日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.12.14(火)第23回例会 №3043

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:48名  出席者:30名  メイキャップ:11名  出席率:89%

 

【メイキャップ】12月7日駅前花壇の整備:長野宏一郎会員、埜口稔会員、稲井隆生会員、池北隆昭会員、

山内正晴会員、福永隆子会員、松家健二郎会員、伊勢英利会員、三倉啓子会員、白山靖典会員、

糸田川誠也会員・・・11名

 

【ゲスト】

 

【ビジター】

 

【会長報告】

先週例会終了後、駅前花壇の整備を行いました。多くの皆様のおかげできれいに花が植えられています。ありがとうございます。市の整備も進みきれいにできておりますので、駅前に見に行ってください。

本年も残り二週間となりました。来週のクリスマス例会のみです。

先日木村長年会員から連絡があり、体調は良いのですが、用事があり年内参加することができないとのことで、皆様によろしくお伝えください。とのことです。

現在徳島県では30日連続コロナ感染者0となっています。このままいってくれれば良いのですが、オミクロン株の陽性者が14名くらい出て、心配しています。

先日ケンタッキー州で大きな竜巻がありました。以前映画では見たことがあるのですが現実に起こり、驚いています。10日夜から11日未明に発生し、大きな被害が出ております。100人を超える死者があり、現在も行方不明者の捜索が続いております。台風は大きさや進路が予想着きますが竜巻は予想が難しく、被害が大きいです。

残念なお知らせですが、本日工藤会員より、退会の届けがありました。一身上の都合により12月31日をもって退会。皆様の御健勝をお祈りいたします。とのことです。

 

【幹事報告】

来週、クリスマス例会、会員総会で次年度理事役員のご報告がされます。ノーと言わないロータリーの精神でお引き受けお願いいたします。

本日原井市長がご出席いただいております。駅前花壇の整備にはご配慮いただきありがとうございました。

12月の理事会報告

・下期会費の引き落としは1月11日となっています。

・創立記念例会は、今後のコロナの事もあり、優良従業員表彰は行わず。来賓も今のところ招待しない。

・姉妹クラブのタルラックより寄付の依頼がありました。今回はサンタイネスの子供への支援です。ラジオを使用し学習したいとのことです。10万円を寄付したいと思います。

 

【委員会報告】

お誕生日の方おめでとうございます。

原井会員:吉野川市ワクチン接種状況。3回目について。18歳以下の10万円寄付について。

川原会員:夜間例会は家族も参加できます。多くの方がご参加ください。

白山会員:ゴルフ成績報告について

 

【到着週報】 美馬RC、御所RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】RI会長杯ゴルフの案内、財団書き損じはがきキャンペーン、

クラブデーター送付のお願い、徳島市内9クラブ合同例会の案内

 

【ニコニコボックス】山根正伍会員、白山靖典会員  ・・・ 8,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】クラブアッセンブリー

会員選考委員会:会員の入会がありません。皆様ぜひご紹介をお願いいたします。

 

プログラム委員会:皆様の御協力でスムーズに行われています。個人的には出席率100%を目指します。

 

クラブ会報委員会:たっぷりな情報をお届けいたします。最近腑に落ちなかった事柄。

 

雑誌委員会:ロータリーの友は第一例会の前に配られています。見てください。ロータリーの友12月号には地域融合フォーラムでの講演が掲載されています。徳島大学大学院教授の二川 健様で、宇宙栄養研究センター長もしています。「徳島から世界へ、宇宙へ」という目的で、宇宙植物工場、宇宙医学を発展させ、将来的に宇宙病院を開き、人類に貢献したいと語っています。

 

環境保全委員会:今年残念な事①阪神タイガース2位②ボルティスJ2降格③工藤会員の退会

工藤会員のガバナー年度における功績。

良かったことは会長になったこと。墓参りのしきみの美しい緑。

白山会員のおじいさまの教え「姿を映す鏡と共に、心を映す鏡」

 

クラブ広報委員会: 駅前ロータリーの工事も順調に行われ、先日は花壇に花を植えることができました。皆様にロータリーの活動をお伝えしていきます。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年12月21日(火)19:00~

卓   話:クリスマス例会、会員総会  次期会長・次期幹事の紹介

献   立:クリスマス

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※21日は夜間例会です。お間違えのないようお願いいたします。

12月7日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.12.7(火)第22回例会 №3042

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:48名  出席者:31名  メイキャップ:0名  出席率:72%

 

【メイキャップ】  【ゲスト】  【ビジター】

 

【会長報告】

12月のお誕生日、結婚記念日の方おめでとうございます。先ほど話をしていて、池北会員が74歳になり、私が26日で73歳です。26日ということでクリスマスの残り物で大きくなり、元気でやっています。12月は若いときに比べ、この年になると楽しくありません。今年も3週間で終わります。年を取ると1年が早く感じます。例会は残すところ2回。21日はクリスマス例会です。

・読売新聞で岸田総理がオミクロン株のウイルスが入ってこないように外国人の入国を停止しました。これに対し回答者の89%が「評価する」と答えました。スピード感を持って対策を打ち出していることが肯定的に受け止められたようです。先日所信表明演説がされましたが、一つ一つ確実に実践していただきたいと思います。

私はゴルフが好きで、夏はゴルフ、冬は磯釣りをして有意義に過ごしています。冬場は宇和海に行き、私が狙うグレは海水温が17~18度が最適でよく釣れます。1年を通して楽しむ事が出来、健康のありがたさを感じます。

 

【幹事報告】

今回で22回の例会になります。12月は冬至、クリスマス、紅白、年越し、年賀、お年玉と続いております。

師走は皆様方もお忙しく走りますが、お坊さんも走ります。お歳暮の起源は、上元、中元、下元、それぞれの日が神様の誕生日としてお供えする行事がありました。正月にご先祖の霊をお迎えし、お供え物をする習慣がありおつまみになるものを年末にもっていくようになったのがお歳暮です。仏教用語からきていますが、現在ではお世話になった方へ渡しています。年の瀬を病気や怪我に気を付けてお過ごしください。

・到着書類、週報来ています。

・クリスマス夜間例会21日に行います家族の方もお呼びして、盛大に行いたいと思います。

・本日理事会があります。終了後駅前花壇の整備があります。又高校生がフリーマーケットしていますので買ってください。

 

【委員会報告】

出席委員会:11月の出席率100%会員:有持護会員、池北隆昭会員、伊勢英利会員、糸田川誠也会員

稲井隆生会員、大内勉会員、大平正大会員、尾崎拓一会員、河野利英会員、木村秀樹会員、

白山靖典会員、十川敬会員、高橋収会員、埜口稔会員、福永隆子会員、松家健二郎会員、

美馬精一会員、山内正晴会員、割石恭市会員の19名です。

11/30日の出席者28名、メイキャップ6名、出席率83%です。

 

5クラブゴルフ成績:団体1位脇町、2位阿波池田、3位鴨島

 

坂東印刷:今年もカレンダーの季節です。予定が書き込め、環境に配慮しています。有効にお使いください。

 

稲井幹事:年1回の健康診断良好です。減量の結果12年前の数値に戻りました。

 

【到着週報】 美馬RC、御所RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】疾病予防治療月間のリソース、松山6クラブ事務所移転のお知らせ、5クラブゴルフ成績

 

【ニコニコボックス】埜口稔会員、池北隆昭会員、青柳鋭一会員

坂東謙会員、稲井隆生会員、長野宏一郎会員 ・・・19,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】クラブアッセンブリー

今週と来週2回にわたってクラブアッセンブリーを行います。6ヶ月間の中間報告をお願いいたします。

 

会長:6月に福永会長から受け継いだ時、1年は長いように感じましたが、無事過ぎております。今後も無事

に努めて参ります。

 

幹事:お寺で自由がきかないのですが、今まで2回の休みで出席率をキープしています。残り半年、やれば

出来ることが解りました。

 

副会長:来季理事を副幹事と相談しながら決めています。「ノーと言わないロータリー」お願いします。

 

副幹事:来年に向けて新しい体制が進んでいる所です。幹事が休みの時気合を入れてきました。

 

会計:コロナで自粛していましたが、現在終わってしまったかのように油断しています。気を引き締めて

臨んでいきます。

 

会計監査・研修リーダー:半年に一回監査します、研修は4月に行います。サステナブル、持続可能なクラ

ブ運営について考えます。事業計画の立て方、現状認識等行います。

 

SAA:慣れてなくて難しいです。できるだけ準備をします。

 

クラブ奉仕:会長幹事の手助けをします。本日は花壇整備のためジャンバーと靴を用意しました。

 

職業奉仕:美馬先生の所の職場訪問を計画しましたが、コロナで実現できていません。又計画してみたいと

思います。1/11の卓話は地区大会基調講演が素晴らしかったようです。放映いたします。

 

社会奉仕:本日花壇の整備があります。以前はキュウリ、ミニトマト、ジャガイモ、ブロッコリーを植えて

いましたが、自粛します。

 

国際奉仕:コロナの影響でタルラックから、連絡があり支援について話し合います。

 

青少年奉仕委員会:今後新しい事業を考えていきます。

 

ロータリー財団:寄付により運営しています。寄付をお願いいたします。寄付金は良好に使われています。

税金対策になります。

 

米山記念奨学委員会:米山奨学金は日本で学ぶ学生を支援します。税制優遇あります。ベトナムの方を卓話

にお願いしたのですが、コロナでできていません。

 

出席委員会:今後ともよろしくお願いいたします。素晴らしい会場を用意していただき、将来教科書に載る

であろう大変な時代でも、例会が行えています。

 

親睦委員会:クリスマス例会の参加お願いいたします。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年12月14日(火)12:30~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立:パンプキンスープ、チキンカツレツピザ風、牡蠣フリターバーベキューソース 、

サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

11月30日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.11.30(火)第21回例会 №3041

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:48名  出席者:28名  メイキャップ:6名  出席率:83%

 

【メイキャップ】11/28日5クラブゴルフ:木村秀樹会員、割石恭市会員、美馬精一会員、大平正大会員、

高橋収会員、糸田川誠也会員・・・6名

 

【ゲスト】

 

【会長報告】

こんばんは。昼は暖かかったのですが、夜になり冷たい雨となりましたが、多くの皆様がご出席いただきありがとうございます。新型コロナウイルスも徳島では17日間感染者0が続いていることは喜ばしいことです。しかしオミクロン株に感染した方が空港で見つかり心配しています。総理は水際対策で国内流入を阻止するとのことで、海外からの流入を制限しています。徳島からのコロナウイルスは感染者がいないので本日は、お料理とお酒を楽しんでいただきたいと思います。

 

【幹事報告】

今回は近隣週報、到着書類を机に置いておきます。ロータリーの友、月信、ガバナー訪問の集合写真を引き出しに入れています。ご確認お願いいたします。

一つ、現在グループラインで駅前ロータリーの写真をお送りしています。整備は来年の完成を目指しています。花壇整備は吉野川高校に三倉会員が連絡いただき、来週火曜日に2:30から伊勢会員主導の基花壇整備を行います。お忙しいと思いますがお手伝いお願いいたします。1:30からは鴨島駅前通りにて高校生がお店を出しているようです。そちらにも顔を出してください。よろしくお願いいたします。

 

【到着週報】 美馬RC、御所RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】財団ニュース、GND決定宣言、夏見様経歴、ロータリーの友コロナ対応、月信、

ロータリーの友、阿部写真館集合写真と請求書

 

 

【本日の卓話】岡田和廣会員 ボジョレーヌーボ夜間例会

ボジョレーヌーボ解禁いたしました。ボジョレ地区以前行きましたが、フランス南部に位置し、緩やかな大地が広がり恵まれた土地です。フレッシュな味を楽しんでください。

 

IMG-6319IMG-6

【次週例会のご案内】

日   程:2021年12月7日(火)12:30~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立: チキンのネギ塩焼き、サワラ照り焼き、だし巻き玉子、酢の物、豚汁、炊き込みご飯

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※12/7日理事会がありますので、理事の方よろしくお願いいたします。理事会終了後鴨島駅前ロータリーの整備にご協力お願いいたします。

11月16日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.11.16(火)第20回例会 №3040

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:48名  出席者:34名  メイキャップ:0名  出席率:76%

 

【ゲスト】須恵泰正様

 

【会長報告】

今日はうれしいニュースで、先ほど四つのテストをしていただきました、岡田会員が久しぶりにおいでいただいております。後ほど今の心境を述べていただきます。もう一つ、山内会員よりロータリー財団に10万円の寄付をいただきました。ありがとうございます。

12日に紅葉を見に行ってきました。妻と妻の妹家族とまいりました。祖谷のかずら橋、祖谷渓、小便小僧、松尾川上流の竜ヶ岳等断崖に映えてきれいでした。名水でも有名で軽トラで20リットルの入れ物に水を汲みに来ている方もいました。

コロナも収束し、底を打ったように思います。12歳以下が予防接種できなければいけないと思いますが、昨日は徳島で陽性者0、四国でも0人と低い数字はうれしいです。

国内旅行、go toトラベル事業も来年1月2月には再開するようですので、いろいろ対策し、活用できる方法を尾崎会員より提案頂き、還元していけたらよいと思います。

 

【幹事報告】

11月も中ば過ぎになり、先週日曜日、月曜日、当寺でお十夜が行われました。お坊さんが10名くらい集まりお寺で1時間から1時間半の座を儲けて法要をしております。無観客ですが6年ぶりにあたり大平会員はじめ12寺よりお集まりいただきました。なんでしているのかなど、行事があることをお坊さんに聞いてみてください。

支援室からメッセージ、財団月間のリソース、コーディネーターニュース、ロータリー講演会、ポリオデーチャリティーイベント、交通遺児育成会分担金のお礼が来ています。

先週計画書の伝達式の場所についての訂正を申しました。10周年記念誌を再度調べましたところ、新町小学校体育館で行ったとなっていました。来年計画書を訂正いたします。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:23日のコンペについてLINEします。

 

【到着週報】 美馬RC、御所RC、阿波池田RC、脇町RC

 

【到着書類】支援室からメッセージ、財団月間のリソース、コーディネーターニュース、

ロータリー講演会、ポリオデーチャリティーイベント、交通遺児育成会分担金のお礼

 

【ニコニコボックス】工藤弘幸会員、岡田和廣会員・・・20,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】三倉啓子会員 外来卓話「阿波の地名を追って」須恵泰正様

須恵という名字が焼き物の須恵器からきていることを知り、歴史に興味がわきました。今回は阿波忌部についてお話しします。

あわの地名:千葉県房総半島の安房をはじめ伊部(岡山)井辺(和歌山)員弁(三重)等全国にあります。

  • 山崎忌部神社:麁服とは天皇陛下が即位後一世一度の践祚大嘗祭でのみ神御衣としてお祀する大麻の織物

麁服は必ず阿波忌部氏が皇室より依頼された大麻で行う。忌部末裔の御殿人として三木家が認められ麻糸を作り、山崎忌部神社で織り上げる

  • 阿波忌部氏とは歴史的には四国吉野川流域を中心に勢力をもった農耕民族。忌部氏居住の中心は麻殖郡
  • 古語拾遺に書かれた阿波忌部の説話:オオゲツヒメ、天日鷲命
  • きらく連の阿波踊り交流:阿波、安房、粟、アワが取り持つ縁

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年11月30日(火)19:00~

卓   話:ボジョレーヌーボ夜間例会

献   立:和洋折衷コース

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※11月23日は勤労感謝の日でお休みです。

※11月30日は夜間例会です。

11月9日分週報

鴨島ロータリークラブ

2021.11.9(火)第19回例会 №3039

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:48名  出席者:30名  メイキャップ:3名  出席率:73%

 

【メイキャップ】県下ゴルフ大会:美馬精一会員、山内正晴会員、割石恭市会員・・・3名

 

【会長報告】

 先週、会長報告で3億円と千両箱では、3億円が重いという話をしましたが、さっそく本日長野会員から「海越えて ほめられに行け ぶどう饅頭」に入っていた1億円をいただきました。日乃出本店初代西川芳太郎様の時は壱万円のお守り札だったらしいですが、現在1億円になっています。大事に取っておきます。
・昼は17~18度くらいありますが、朝夕は寒く、日曜日は二十四節気の「立冬」で冬の訪れです。私の子供の頃11月は北風が吹き非常に寒い思い出があります。寒くなると魚が待っておりうれしいのですが、ゴルフをされる方(幹事)は寒いと成績が伸びず気になる方がおいでます。
・今、イギリスのスコットランドで「COP26」開催されており、ウエブを合わせて200カ国が参加し、気候変動について議論されています。夜のテレビでは、産業革命から気温が1.1度上昇しているとのことです。2度上昇すると、アマゾン密林・アフリカは緑が無くなり砂漠になるそうです。北極の氷も解け、住みにくくなります。我々の子孫の為に一生懸命環境を守っていかないと大変です。
・社説に衆議院公明党の提案で18歳以下に10万円の補助を出すべく、自民と協議がされています。18歳未満に給付しても、貯蓄に回って、経済には反映しないので、コロナに困っている人に給付した方がいいとのことで、考え方がいろいろあります。
【幹事報告】

この時期はリンゴを食べて体調を整えて、蓮根を食べて風邪予防。カキで免疫力アップと食べ物の効果は素晴らしいと思います。先日木村慎佑会員がダイエットされたということです。本日おいでて、痩せられている様子ですが、私も昨年ダイエットいたしましたが、ダイエットは私たちの年代になると公表しないと、病気を疑われます。

・ロータリークレジットカードの資料、近隣週報、短期交換中止の連絡、ボジョレー夜間例会申し込み回覧します。

・先週の理事会報告。10月会計報告。11/30日のボジョレー夜間例会は会員のみの通常夜間例会とし、会費はなしにします。クリスマス例会はコロナの状況を見つつ、家族例会となればよいなあと思います。

クラブ計画書14p連合チャーター伝達式を徳島市新町体育館とあるところ、新町小学校体育館と次回計画書から変更する。米山奨学生卓話奨学生の予定と合わず、今回は未定とになっています。

 

【委員会報告】・県下ゴルフ大会の結果発表。山内会員OB賞です。・忘年会ゴルフの案内

 

【到着週報】 美馬RC、御所RC、阿波池田RC

 

【到着書類】短期交換中止、県下RCゴルフ成績、請求書:オクトン、坂東印刷

 

 

【本日の卓話】長野宏一郎会員「ロータリー心のメモ その2」

60周年水野正人会長記念講演:人類を脅かす3つのE ①environment環境。温暖化 ②エピデミック。パンデミック大流行病 ③エコノミー世界の。ワールドエコノミーアンドポリティクス経済と政治

例会場の変遷:新町小学校で伝達式→料亭さくら(3年)→ 阿波産業銀行(10年)駅前時計台設置→

白魚記念館(4年)→ 阿波銀行(10年)→ 現在のセントラルホテル鴨島

3世代会員:筒井会員、伊勢会員。

2世代会員:木村会員、横田会員、岡田会員、矢田会員、美馬会員、河野会員。会社で引き継ぎ:白川会員

 

【次週例会のご案内】

日   程:2021年11月16日(火)12:30~

卓   話: 三倉啓子会員外来卓話「阿波の地名を追って」須恵康正様

献   立:きのこスープ、ポークヒレカツ八丁味噌ソース、サーモンソテーと海老フリット、

サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。