鴨島ロータリークラブ
2022.4.12(火)第38回例会 №3058
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:46名 出席者:33名 メイキャップ:0名 出席率:77%
【会長報告】
誕生日、結婚記念日の方おめでとうございます。
先週の夜間例会の時には後ろの桜が満開でした。今は、一週間たち葉桜となりました。それとは別にハナミズキの白い花が何本かありますがきれいです。マスターズも終わりましたが、ゴルフコース内に同じハナミズキが咲いていて非常にきれいでした。
先日、坂東会員の外部卓話で、市の方がヤングケアラーのお話をしていただきましたが、厚生労働省の記事で小学6年生の15人に1人(非常に多いです)がヤングケアラーをしているようです。平均一日7時間以上費やしていると出ており、社会人でも1日8時間労働なのに厳しいなと思いました。兄弟の世話、親の世話をしているようです。身近には感じないのですが、子供がそうしていることが実際にあるようです。
毎日テレビラジオで、ロシアがウクライナの東部を再度攻撃ということでなかなか戦争が終わりません。日本でも物価が上がってきています。日本の自給率2020年37%です。63%海外に依存しています。食料、生活用品も影響しています。肥料は6割がカナダですが、ロシア周辺からも輸入しています。自給率が上がらないと大変です。
コロナもオミクロンが徳島県内で100人を上下しています。デルタ株、オミクロン株、繰り返して良くならない状態です。オミクロン株は変異を繰り返してXEに変異もしています。収束しないので、ウイズコロナでいかないと活動ができないのかなあと思います。
先週土日にクラブのメンバーとゴルフに行きました。月の宮とJに行きました。ニコニコします。
【幹事報告】
春なのに初夏の気温で初めて夏のブレザーを出して着ています。先週は桜もよかったし、食事、お酒も楽しめて、皆様とゆっくり話をすることができ、楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。入会して初めての月初め、誕生日のワイン躊躇しながら飲みました。ぶどうジュースで驚いたのを思い出しました。
本年度も残り1/4を切りました。次年度委員会、委員長さんが運営方針を考えいただく時期が来ています。スムーズに進むようご協力お願いいたします。
・5月24日(火)Jクラッシック移動例会の出席取りたいと思います。早めにご記入ください。
・本日理事会があります。
【委員会報告】
出席委員会:3月の出席率100%会員・・20名
・5月24日(火)Jクラシック移動例会はゴルフ部関係なく、ゴルフを楽しんでください。
・出川哲郎の充電させてください(阿波市)は、四国放送で18日8時から放映されます。
【到着週報】阿波池田RC、美馬RC、御所RC
【到着書類】ウクライナ支援へのご支援について、財団NEWS、佐原PGお別れの会、PETS資料
【ニコニコボックス】 坂東謙会員、山内正晴会員、美馬精一会員、土橋孝之会員、大木栄二会員、阿部須美子会員
三倉啓子会員、筒井大樹会員、埜口稔会員、白山靖典会委員・・・47,000ありがとうございました。
【本日の卓話】割石恭市会員 「持続可能なクラブ運営」
クラブ管理運営:最近コロナで集会がしにくい。クラブセントラルへの入力をしてください。
クラブの奉仕活動と公共イメージの向上:ライラできれば会社から参加者を選定してほしい。
会員増強とクラブの多様性:委員さんだけでなく、会長幹事もプロジェクトチームを作る。
クラブと会員の参加意識:マイロータリーを利用して世界的な情報も入手してほしい。
ロータリー財団並びに米山記念奨学金への貢献:ロータリー財団の内容も把握し、寄付に努める。
【次週例会のご案内】
日 程:2022年4月19日(火)12時30分~
卓 話: 糸田川誠也会員「歩かんけん。食べ過ぎるけん。いかんけん。徳島県」
献 立:鶏の照り焼き、ブリ大根、白身フライ、そば米汁、ご飯、コーヒー
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
※5月24日Jクラッシック移動例会があります。出欠を事務局までご連絡ください。