6月28日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.6.28(火)第48回例会 №3068

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:32名  メークアップ:26名  出席率:100%

 

【メークアップ】

蛍を見に行こう:埜口会員、稲井会員、白山会員、美馬会員、美馬会員、筒井会員、福永会員、谷会員、

河野会員、河野会員、山内会員、阿部会員、割石会員、大平会員、原井会員、三倉会員

・・・16名

駅前花壇の整備:池北会員、伊勢会員、糸田川会員、稲井会員、白山会員、筒井会員、長野会員、福永会員、松家会員、美馬会員、・・・10名

 

【ビジター】    【ゲスト】

 

【会長報告】

今朝、天気予報を見ますと、吉野川市も最高気温が36度になる猛暑日ということでした。水分補給に注意してください。昨日、関東甲信、東海、九州地方の梅雨明けが発表され、先ほど徳島県も梅雨が明け、今日から暑い日が続きそうです。日曜日の会長・幹事杯も大変だと思いますが、よろしくお願いいたします。

土曜日、谷会員段取りの、河野会員手配で美郷の蛍を見に行きました。夕方に雨が降って、2~3度気温が下がって涼しくなり私たちは良かったのですが、蛍は蒸し暑いのを好む様で、すこし少なかったようです。河野会員の案内で見ることができ良かったです。

 

【幹事報告】

幹事を仰せつかり、一年間どこまでできたか自問自答しながら例会に来ました。

徳島の梅雨明けは平年より早い最短記録の梅雨だったようです。

私たちは「暑ければ、暑いと言い」「寒ければ、寒いと言う」「梅雨が明ければ、雨が降ればよい」「雨が続けば、晴れてほしい」と言います。このように考えて生活できるのは幸せと日々思います。

・7/3(日)会長・幹事杯19人申し込んでいただいています。よろしくお願いいたします。

・クラブ計画書は埜口ピンクから、白山ティファニーブルーに変わりました。ご確認お願いいたします。

・社会奉仕駅前花壇の整備は10名が申し込んでいただいています。無理のない範囲でご参加ください。

・週報、到着書類回覧します。ホタル見学の写真報告も回覧します。

・木村長年会員から連絡があり、麻植さんからウクライナの支援でいただいた、ひまわりの種から20本出ています。2mになるのもあり、4つの花が咲きました。とのことです。寄付については理事会でも何度か議論しました。

・ロータリー財団への災害救援基金の明細が届いています。

 

【委員会報告】

次期幹事:新しいクラブ計画書できています。来週新旧理事会を行います。理事の方よろしくお願いいたします。次年度の上期会費の引き落としが、11日となっています。

次期会長:理事の方、確認して来週ご参加お願いいたします。誕生日プレゼントが来週送れるかもしれませんが、ご了承ください。

親睦委員会:蛍鑑賞参加ありがとうございます。参加費から経費を引いて残金をニコニコします。

山内会員:孫が吉野川医療センター薬剤師合格しました。

 

【到着週報】阿波池田RC、御所RC、、脇町RC

 

【到着書類】名刺、クラブ計画書、オイスカ、ロータリーの友

 

【ニコニコボックス】山内正晴会員、筒井大樹会員、親睦委員会谷会員・・・10,740円ありがとうございました

 

【本日の卓話】クラブアッセンブリー

職業奉仕委員会:美馬会員より野菊の里で職場訪問の提案がありましたが、コロナで行けていません。青柳

会員が移動例会をしていただきJクラシックに行くことができました。ありがとうございました。

会員の皆様は例会時ネームプレートをしてください。

 

社会奉仕委員会:コロナでできていませんが、子供食堂をすると聞きました。伊勢会員何か提案してくだ

さい。

 

会員増強維持退会防止委員会:新会員1名入会しましたが、退会者が3名となり反省しています。

 

会員選考委員会:何もすることがありません。会員を誘ってください。次年度は1名と言わず、数名の新会員をお願いします。

 

ロータリー情報委員会:ゴルフ場もどうやってグリーンに水をやるかをもうすでに、考えています。熱中症

には、塩分、水分、冷感スプレー、扇風機付きベストなど、カートに乗らない方は、傘をさしてください。

 

プログラム委員会:1年間、皆様のご協力で順調にできたと思います。

 

クラブ会報委員会:クラブ会報は毎週読んでいます。パーテーションが取れるともっと交流がしやすいと思  います。暑さもあり、マスクが取れると聞きやすくなります。

 

雑誌委員会:ロータリーの友を読んでもらうことになっています。11年前ガバナー事務所時代に、ロータリ

ーの編集長を松茂までお迎えに行ったことがあります。車の中で多様性や女性会員についてお話ししていただきました。

 

環境保全委員会:次期ガバナーテーマ「変化をもたらす人になりましょう」は何事にも当てはまります。クラブも会員が少なくなってきています。魅力あるものにしていかなけれと思う人を増やす。一人一人が自覚して、何をすべきかを考える必要がある。自分の出来ることから始めます。

 

国際奉仕ファンド委員会:なかなかできていません。

 

クラブ広報委員会: クラブの活動を知ってもらう。クラブの社会的価値を高める。

 

会長:昨年今頃はハラハラしていました。今日にいたっています。以前はクラブの例会にあまり参加できていませんでしたが、会長を仰せつかり、3月には四万十でPETSがあり、500km車で行きました。10月は高知で地区大会があり、研修後市内で親睦をしました。12月には財団研修などの行事に参加しました。

稲井幹事の支えていただきありがとうございます。白山副会長、SAA助けていただきました。又会員の皆様のご協力でこの1年間、役目を果たすことが出来ました。一年間ありがとうございます。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年7月5日(火)12時30分~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立:鶏の照り焼き、鰹たたき、炊き合わせ、みそ汁、ご飯

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※2022-2023年度上期会費の引き落としは7月11になります。

6月21日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.6.21(火)第47回例会 №3067

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:35名  メ―クアップ:0名  出席率:77%

 

【メ―クアップ】   【ビジター】    【ゲスト】

 

【会長報告】

本日は梅雨らしいお天気で、24度くらいで涼しく気持ちがいいです。18日(土曜日)商工会議所のコンペに参加しました。20年ぶりにお会いできた方があり、懐かしくうれしく思いました。坂東会員の配慮なのか、クラブのメンバー、割石会員、十川会員、木村秀樹会員と回り勝負の結果勝ちました。

月曜日全米オープンゴルフがあり、イギリスのフィッツパトリック選手が優勝し、315万ドル日本円で4億2500万、1日当たり1億を稼げるのは、ドリームの世界です。松山英樹も頑張って追いあげ、4位になったのはすごいと思いました。

物価が上がって、生活必需品も上がってきて大変です。これから暑くなりますが、エアコンは弱より、自動の方が節約になると聞き、会社も自動運転にしてきました。

 

【幹事報告】

残すところ、2回となりました。

・駅前花壇の花植えが、来週例会後2時から行います。メ―クアップ付きます。

・5クラブ親善ゴルフ締め切りです。7/3の会長幹事杯があります。終了後、セントラルホテル鴨島、カナガーデンでのバーベキューがあります。

・到着書類、近隣週報回覧します。

 

【委員会報告】

親睦委員会:25日土曜日美郷の湯へ親睦とホタル観賞に行きます。バスの運行は後日連絡します。

坂東会員 :18日商工会議所でコンペを行い、28名がご参加いただきました。

 

【到着週報】阿波池田RC、御所RC、、脇町RC

 

【到着書類】ウクライナ寄付に関する報告、地区危機管理DVD、吉野川市花火大会

 

【ニコニコボックス】埜口稔会員、坂東謙会員、白山靖典会員、木村長年会員

・・・15,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】クラブアッセンブリー

幹事:仕事がら、出席ができるか毎日ひやひやしていましたが、幸い3回の欠席のみでした。皆様のご協力

でスムーズに運営できました。クラブ計画書のクラブ概要、長野会員の指摘により、連合チャーター

伝達式を新町小学校体育館に変更できることになり、良かったと思います。

 

副会長・クラブ奉仕委員会:全体の調和を大切にしました。駅前看板の設置良かったと思います。次年度も

よろしくお願いいたします。

 

副幹事:入会から6年が経ちました。来年度は勉強の1年間、喜びと不安でいっぱいです。

 

会計:仕事で休むことがあり、幹事さんにはご迷惑をおかけしました。次年度は休まず理事会で報告します。

 

会計監査・クラブ研修リーダー:会計と前期報告はできました。後期も来月報告します。

2回の研修を行いました。1回目は「活力あるロータリアンを作るには」ということで研修会の報告を

いたしました。ロータリーはわかりにくい。会員獲得、事業は難しいなど、新しいことは努力が必要

であり、成功事例から考えていきました。又ロータリーへの固定観念 「or」ではなく「and」の発想

創造性。2回目は「持続可能なクラブ運営チェック」を行いました。

 

SAA: 失敗もありましたが、残り1回です。

 

社会奉仕:駅前花壇の花植えは小雨決行です。終了後即売会もあるようです。ご利用お願いいたします。

本年度は整備事業があり、2回の花の植え替えでした。次年度山根会員よろしくお願いいたします。

国際奉仕委員会:本年度10万円で小学校にラジオを寄贈できました。

 

ロータリー財団委員会: 100年以上も前に創立されて以来、ロータリー財団は、教育の支援や持続可能な成果を生み出すプロジェクトに総額40億ドル以上の資金を提供してきました。皆様の寄付をお願いいたします。ウクライナへの支援については理事会で話し合いましたが、戦争が終わり復興に支援をしたいと考えています。

米山記念奨学委員会:ロータリーの寄付を大学・大学院で学ぶ留学生に支給しています。コロナの影響で留

学が思うようにいかなかったり、奨学生には卓話に来てもらい、文化の違いを知り、交流することもで

きませんでしたが、次年度は行いたいと思います。寄付もお願いいたします。

 

出席委員会:ロータリアンの3大義務の一つに出席が掲げられています。ご協力お願いします。

 

親睦委員会:コロナも落ち着き、少しづつ交流ができるようになりました。ホタル観賞もご参加ください。

次年度は副幹事の大役ですが、よろしく願いいたします。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年6月28日(火)12時30分~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立:パンプキンスープ、ハンバーグカレーソース、ハモのフリッター、サラダ盛り合わせ、

ライス、コーヒー

 

 

 

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

6月14日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.6.14(火)第46回例会 №3066

会員数:46名  出席者:35名  メークアップ:0名  出席率:76%

 

【会長報告】

大木会員お誕生日おめでとうございます。先ほどの話ではぎっくり腰になったということで、誕生日を機会にお気をつけてお過ごしください。

昨日、四国地方が梅雨入りしました。平年より8日、昨年より1カ月遅いそうです。しばらくは、このような天気が続きます。会社の近くで白い紫陽花が咲いていました。紫陽花には雨が似合うなあと思いました。

円安ドル高が加速しており、24年ぶりに1ドル135円となりました。日曜日妻とスーパーに行きますと「何もかも値上がりして大変だなあ」と言っていました。給与は上がらず30年間据え置きなのに物価が上がり、政府も企業に賃上げを要求しているようですが難しいです。

北朝鮮が本年に入り33発のミサイルを発射しました。費用は約563億~871億かかっており、発射には一発で約16億~26億円かかるようです。北朝鮮の生活水準から見ると、莫大な金額です。国民が食糧危機で苦しんでいるのに、あっという間に多くの金額が亡くなっています。ウクライナはロシアの国のトップの政策により、地獄の様な生活になり、国民が犠牲になるのは怖いと思います。

 

【幹事報告】

本日は多くの皆さんに出席いただき、華やかでうれしく思います。

理事会報告:一般会5,514,980円、ニコニコ会計 1,184,890円 特別会計 3,795,407円

会員より再度、寄付に関する話があり理事メンバー検討いたしました。ウクライナ支援は今後も長期にわたると予想される為、時期を改め考えて参ります。

駅前花壇の水やり(河村さん)お礼に5千円分マルナカ商品券。新旧委員長が持参する

鴨島駅前ロータリー花壇整備について担当委員会が学校と打ち合わせを行います。

本年度出席率100%会員へは、マルナカ商品券、キョーエイ商品券を考えております。

6/25(土)美郷の蛍を見る会を予定しております。後ほど懇親委員会より説明があります。

回覧資料、会長幹事杯、5クラブゴルフ、週報他スムーズに回覧お願いいたします

今朝、檀家さんと話をしていて、死んだ人は追い越せないと話をしておりました。去る者追わずと言いますが、人は時として先者の背中をどうしても追いかけてしまうものです。去る者は追い越しましょう。命がある今、経営者にしかりおじいちゃん、おばあちゃんとコンタクトを取り悔いを残さないことが大切です。

 

【委員会報告】

親睦委員:6/25土曜日美郷の湯で蛍を見る会。19時開始セントラル18時出発です。会費5千円です

次期幹事:結婚祝いの品をクラブのベストにします。サイズを記入してください。予算を立てています。

例年を参考にしていますが、本年度必要金額があれば申し出ください。

 

【到着週報】阿波池田RC、御所RC、、脇町RC

 

【到着書類】規定審議会に関する重要な変更、風の便り、ハイライト米山、環境に関するアンケート

メルボルン国際大会について、地区活動方針、5クラブ親善ゴルフ、オクトン請求書

 

【ニコニコボックス】大木栄二 ・・・5,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】横田賢二会員「私のロータリー感」

3世代にわたり在籍したことは、会社が続いているということで、4つのテストの基に謙虚になります。

築地本願寺安永代表役員の言葉より、経営者たるもの、自分はなぜ生まれて、なぜ死んでいくのかこれを考えることです。自分なりのポイントがない経営者は、つい楽な方へ流れていきます。先祖があってこそ今日の自分がある。お墓参りをして素直に感謝する。生かされていることに感謝するだけで謙虚になれます。謙虚になって初めて物が見えるようになります。社員にも自然と頭が下がるし、感謝の気持ちが芽生えると社員を大切に思うようになります。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年6月21日(火)12時30分~

卓   話:クラブアッセンブリー

献   立:天婦羅、サワラの焼き物だし巻き、酢の物、卵スープ、ご飯

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※美郷の蛍を見る会出欠締め切りは来週です。お申込みお願いします。

6月7日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.6.7(火)第45回例会 №3065

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:29名  メイキャップ:0名  出席率:71%

 

【会長報告】

誕生日結婚記念日の方おめでとうございます。

私も残り少なくなってしまいました。昨日関東地区が梅雨入りになり、まもなく徳島県でも梅雨に入ると思います。ゴルフをされる方には嫌な季節かもしれませんが、紫陽花、花菖蒲などがきれいで喜んでいます。

5日日曜日シネマサンシャイン北島でトム・クルーズ主演の「トップガンマーヴェリック」を見に行ってきました。迫力があり良かったです。夏にはジェラッシックワールドの上映があるようですので、皆様も行かれたら良いと思います。

新会員の増強をするため、次期会長白山会員と行ってきます。

 

【幹事報告】

残り1カ月となりました。本日は理事会がありますが、会場の都合で(つづれ)で行います。スムーズなご移動をお願いいたします。

・会長幹事杯ゴルフを7/3日に行いますので、ご記入お願いします。懇親会はセントラルホテル(カナのガーデン)で行います。会費ゴルフ部は2千円。一般はまだ決まっていませんが連絡します。

・交通遺児育成会総会案内、近隣週報回覧します。

 

【委員会報告】

親睦委員会:美郷の蛍見学に以前は行っていたのですが今回の賛否、賛成多数ということで、開催します。

伊勢 会員:1ヶ月酒を我慢して治療してきました。

出席委員会:5月の出席率100%会員は23名です。

白山 会員:ゴルフの練習をしています。結果に注目してください。

 

【到着週報】阿波池田RC、御所RC、、脇町RC

 

【到着書類】月信掲載事項の変更、地区概況調査票、地区活動方針冊子料について

交通遺児育成会総会案内、 請求書:セントラルホテル鴨島、事務局、Jクラシック

 

【ニコニコボックス】松家健二郎会員、伊勢英利会員 ・・・10,091円ありがとうございました

 

【本日の卓話】川原亮介会員卓話インターアクト研修会「防災について」

災害に備えるために(地震から命を守る)①命を守る②地域を知る③近所との付き合い

死亡の原因①窒息・圧死②焼死③その他

危険な3つの物:倒れてくるもの、落ちてくるもの、移動してくるもの

家の中:テーブルの下。クッションで頭を守る。柱のそばで小さくなる。揺れが収まって火を消す。日ごろのチェック、ブレーカーを落とす。

道路: ブロック塀。自動販売機。電信柱。ビルのガラス。が危険。

広い場所で頭を守る。海、川へは近づかない。

危険なものは何か

危険な場所はどこか

安全な場所の確認

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年6月14日(火)12時30分~

卓   話:横田賢二会員

献   立:冷製ミネストローネ、ポークカツレツピザ風味、サーモンタタキ風、サラダ盛り合わせ、

ライス、コーヒー

 

 

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

5月31日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.5.31(火)第44回例会 №3064

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:27名  メイキャップ:14名  出席率:100%

 

【メイキャップ】

5/29日5クラブ親善ゴルフ:白山会員、埜口会員、割石会員、糸田川会員、白川会員、高橋会員、山内会員、大平会員、木村秀会員、十川会員、筒井大会員、美馬精会員、稲井会員、坂東会員…14名

 

【ゲスト】

吉野川市市民部環境局 事業推進課:高田様を含め3名

 

【会長報告】

先週の移動例会Jクラシックでは、天候にも恵まれ気持ちよくゴルフと例会を行うことができました。ゴルフでは白山会員に負けてしまい、懇親会でのお酒も少なかったように思います。次回は頑張りたいと思います。

・24日アメリカ南部、テキサス州にある小学校で銃撃事件があり、児童19人、教師2名の21人が死亡したとのことです。容疑者は、18歳の男子高校生で現場に駆けつけた警察官にその場で射殺されたそうです。日本では銃が規制されており、安全ですが、アメリカでは銃による犯罪が多くあります。3年前には4万人の国民が亡くなったそうです。銃を持つ権利を主張する「全米ライフル協会」の総会で、トランプ前大統領が、銃規制の強化ではなく、学校の警備強化を呼びかけたように、銃規制ができない状態です。

・徳島新聞に、吉野川市が妊婦さんに10万円を助成するとのことで、河野会員に良いことだなあと話をしました。河野会員は今年は良いが、これを継続しないといけないと、現在議論しているとのことでした。子供が少ないと、経済も良くならないので、子供が増えるといいなあと思いました。

 

【幹事報告】

先週のJクラ移動例会、5/29(日)5クラブ親善ゴルフお世話になりました。気候にも恵まれ、最高の2日間でした。本日は44回目の例会です。本年は残り5回となりました。次期白山会長、筒井幹事の下、次年度に向け準備が進められております。会員皆様、尚一層のご協力お願いします。

・井内ガバナー補佐が、新旧ガバナー補佐の挨拶においでる予定でしたが、体調不良のため伺うことができない様子です。皆様に宜しくお伝えくださいと連絡が入っております。

・ゴルフ部・遊びクラブ:本年度は、10/9(日)10/10(月)鳥取旅行を計画中です。予定確保ください。

・会長幹事杯を7/3(日)Jクラにて行います。

・回覧文書、近隣週報回覧します。

 

【委員会報告】

ゴルフ部:5クラブ親善ゴルフ成績発表。団体は当クラブが優勝しました。

次期幹事:委員会運営方針の提出がまだできていない方は、提出を宜しくお願いいたします。

 

【到着週報】

阿波池田RC、御所RC、美馬RC、脇町RC

 

【到着書類】

国際ロータリー:クラブ支援リソース、

ガバナー事務所:ガバナー杯野球大会の案内、月信6月

財団委員会:財団ニュース

ロータリーの友:ロータリーの友6月

訃報:森玄房(2009-10年度ガバナー)

 

【ニコニコボックス】

埜口会員、白山会員、美馬会員 ・・・4,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】

河野利英会員外部卓話「吉野川市新ごみ処理施設整備・運営事業について」

吉野川市市民環境局事業推進課

事業の背景:現在の広域処理施設の使用期限が令和7年7月までとなっている。

平成28年に提言書を行い、広域から単独処理にする方針平成29年に検討

処理基本計画:処理費の減額を目指す。災害時対策の強化

候補地選定:1次選定でリッチ規制にかかる地域調査。2次選定各候補地相対比較。3次選定総合評価で3ヵ所を選定し、関係部署により審査を行い鴨島町山路付近に決定

候補地は①支所有の土地の有効活用Ⅱ形状が良好。面積が大きい③最終処分場が隣接し管理を効率的に行

える④道路の整備がされている。大型車通行可能⑤造成、道路、水道電気など大きな課題がない

新ごみ施設:施設規模は42t/日 2炉 16時間運転 災害時には夜間及び施設休止日に処理

環境保全計画、施設給水排水はクロードシステムを採用し施設外に排出しない。余熱利用。

事業方針は設計、施工運営を一括発注。民間のノウハウを生かし安全で効果的な事業を目指す

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年6月7日(火)12時30分~

卓   話:2021-2022年度インターアクトクラブ基調講演のDVD

献   立: お造り、炊き合わせ、イカフライ、冷そうめん、ご飯、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※例会終了後、理事会があります。理事の方ご出席をお願いいたします。

 

5月24日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.5.24(火)第43回例会 №3063

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:31名  メイキャップ:14名  出席率:100%

 

【メイキャップ】ゴルフ:稲井会員、大木会員、大平会員、木村精会員、木村慎会員、木村秀会員、白山会員、十川会員、筒井大会員、埜口会員、坂東会員、美馬精会員、山内会員、割石会員・・・14名

 

【会長報告】

本日は移動例会をJクラシックゴルフクラブで開催となりました。5年前にもこちらで行いました。私も長年ゴルフをしており、日本から海外まで行きましたが、クラブハウスから18ホールが見渡せるのは此処が初めてです。5月は緑がきれいで、このような環境でゴルフができる事をうれしく思います。おいしい料理もいただきました。ゴルフも白山会員がいるので、会長が最後というわけにはいかないと張り切っていましたが、1番ホールでミスをしました。カートに前後のスコアが出ますので、白山会員の後を追いかけていました。

 

【幹事報告】

素晴らしい会場を提供いただき例会が出来た事をうれしく思います。Jクラシックの皆様、ご準備いただきありがとうございます。日頃と違う雰囲気で例会とゴルフを楽しんでおります。ゴルフは白山会員、埜口会員に勝とうと何とか頑張っています。今後もこの様な移動例会が開催できればよいと思います。

・回覧文書はスムーズな回覧お願いいたします

 

【委員会報告】

白山会員:前半トップです。インスタで此処は日本で7番目に難しいコースということです。

稲井会員、大平会員は本日お誕生日です。おめでとうございます。

松家会員:しばらくお休みをしましたが、今後は出席できます。

岡田会員:ゴルフはやめましたが、割石会員と話していて、数年前に将棋で負けたことを思い出しました。

大平会員:今日から後期高齢者となりましたが、まだまだ多忙です。ゴルフをして元気になっています。

 

【到着週報】阿波池田RC、御所RC

 

【到着書類】コーディネーターNEWS、井内ガバナー補佐:新旧ガバナー補佐訪問の中止

阿波池田RC:5クラブゴルフの申し込み

 

【ニコニコボックス】松家健二郎会員、岡田和廣会員 ・・・7,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】青柳鋭一会員移動例会   ノヴィルホールディングス(株)宮田 允朗様

自己紹介:ゴルフ、フィットネス、スポーツ事業のサポートを行っています。

ノヴィルグループとは:パチンコ、飲食、温泉、ゴルフ、タクシー、車販売、酒類製造販売、ファイナンス、不動産、公共事業、ベンダー事業など12業種、100店舗、従業員数は1800名

パチンコ事業:徳島、香川、高知、兵庫、千葉に40店舗

飲食:大阪王将、焼き肉キング等フランチャイズ。ジビエ料理にも注力

温泉:あらたえの湯、四季美谷温泉を指定管理として運営

車販売:BMW,プジョー正規代理店。中古車販売のカーセブンをフランチャイズ

酒類製造販売:日本酒司菊酒造、地ビールあらたえビールを製造販売

ゴルフの魅力:思い通りの方向にボールが飛んだ時の爽快感と思い通りにならない奥深さ。レベルの違う

プレーヤとも競い合える。高齢になっても続けられる。親子三代で遊べる。

最後にロータリーの皆様はゴルフの機会が多いと思います。是非、周りの若者にゴルフというスポーツ、文化を広めていただきたい。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年5月31日(火)12時30分~

卓   話: 河野利英会員 外部卓話「新ごみ処理施設について」吉野川市環境課

献   立:コーンスープ、チキンソテー香草焼き、エビフリッタハニーマスタード、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

5月17日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.5.17(火)第42回例会 №3062

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:27名  メイキャップ:0名  出席率:66%

 

【会長報告】

5月の結婚記念日の方おめでとうございます。

先ほど玄関で池北会員と会い、気候が良くなって気持ちがいいなあと話をしました。今は梅雨の前で、湿度も低くしのぎやすいです。日曜日は沖縄本土復帰50周年の式典が行われました。50年がたっていますが、沖縄の所得が全国で一番低いです。全国平均の7割くらい、車検時の自賠責保険代も半額くらいです。50年前1ドル360円でしたが、現在130円前後となり、お金の価値も変わっています。私は当時23歳でしたが、高齢者になってしまい、長い年月を感じます。県人の方は、生まれた時からフェンスに囲まれ、戦闘機が爆音を立てて飛んでいる様子だったのが、何も変わらないと話していました。

女房が2~3年前からハーモニカをしています。阿波銀ホールで演奏会があり、2人で行きました。初めて見たのですが、復音ハーモニカ前後2連のハーモニカ、バスハーモニカ、コードハーモニカなどを演奏していました。1部はドナウ河のさざ波、港町十三番地、チャンチキおけさ、2部は荒城の月、悲しい酒、無法松の一生などなじみのある曲でした。ゲストとしてハーモニカ奏楽(そら)の先生が演奏していただき、感動しました。

 

【幹事報告】

5月の理事会報告:4月会計報告一般会6,055,595円、ニコニコ会計1,126,893 円

次週24日(火)Jクラシック移動例会はゴルフと例会になっています。1組目ラウンドスタートは8時52分です。スタート30分前にはチェックイン下さい。12時30分から例会、14時からバックナインスタートです。

佐々木名誉会員から手紙が届きました。ご自身は元気なようですが、次男さんが癌のため亡くなったとの事です。葬儀は家族葬ですませ、香料等々はご辞退されるそうです。

しかしながら、寂しくしているとのことですので、お電話等はしてください。

本日例会後、埜口会長、白山次期会長、幹事でお伺いしてまいります。

近隣週報、連絡文書回覧します。

【委員会報告】

割石会員:孫が徳島ヴォルティスジュニアユースに所属しており、JFA日本サッカー協会からU14ナショナルトレセンに選出されました。コロナ禍で試合観戦もできない中での成長を感じました。

木村会員:タルラックRCマイちゃんのお母様が亡くなりました。ご冥福をお祈りします。

白山会員:5クラブゴルフ本日締切りです。次年度の委員会方針など、提出物は早めにお願いします。

 

【到着週報】脇町RC、御所RC   5クラブ親善ゴルフ:御所RC、美馬RC、脇町RC、池田RC

 

【到着書類】ガバナー事務所:風の便り、訃報:壽﨑ガバナー、ロータリー手帳

グローバル補助金:絶滅危惧種ウミガメの監視と保護活動、夢は自由、アフリカのスマートビレッジ

 

【ニコニコボックス】尾崎拓一会員、割石恭市会員  ・・・7,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】河野佳代会員 週一回茶道指導をしています。茶道はおもてなしの文化で奥が深いです。

鎌倉時代に栄西僧侶が中国から持ち帰り特権階級がお茶を楽しんだ。室町時代になり茶の湯、生け花。千利休はわび茶と人と人のかかわりを大切にした。明治になり茶室は心を磨くためと、政治経済の舞台となった。高等女学校の科目に入れられ、母親教育がされるようになった。大正、昭和になり男女半々になったが、現在は女性がほとんどで、カルチャースクールの一つ、伝統文化となった。

表千家:おもてなしの為に・大徳寺千利休の足跡・もてなしの理想・削ぎ落した美

千利休の子孫たちが作った「裏千家」・「表千家」・「武者小路千家」は、三千家と呼ばれる茶道の代表的な流派です。裏千家は、時代に合わせた風潮を積極的に取り入れるのが特徴の流派です表千家は、古くからの作法を忠実に守っているのが特徴の流派です。武者小路千家は無駄のない、合理的な所作が特徴の流派です。

【次週例会のご案内】

日   程:2022年5月24日(火)12時30分~

卓   話:Jクラシック移動例会です。間違えないようにお願いいたします。

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

5月10日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.5.10(火)第41回例会 №3061

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:31名  メイキャップ:0名  出席率:72%

 

【メイキャップ】     【ビジター】    【ゲスト】

 

【会長報告】

月初めの誕生日5名、結婚記念日5名の方おめでとうございます。

1年で一番良い季節になりました。ゴールデンウイークも先週で終わりましたが、前半は天気が悪く、後半良い天気になりました。私は前半は愛媛県に釣れないのはわかっていましたが、気分転換に行ってきました。4日にはロータリーメンバーとゴルフに行って来ました。勝ったり勝ったり楽しくゴルフができました。その後、一杯飲みに行き楽しみました。

5日は孫(小学校2年生)が少年野球していまして、池田の足代から行くとグラウンドがあり、県下少年野球のトーナメントがありました。一回戦で強いチームと当たり負けました。孫は体格がよく、バッティングは良いのですが、走りが遅いです。帰りに三加茂の中華料理屋さんで多く食べていました。

昨日ロシアで第2次世界大戦のパレードがありました。そこでプーチン大統領は、今回の侵攻は正しい決断であると言っていました。国民は情報が遮断されているのか、世界が批判しているのにロシア国内では支持率も高くなっています。

新聞で北海道の斜里町にある花屋さんが花を安くあるいはカーネーション50本を無料で提供したとのことです。こう言う話を聞くと気持ちが和みます。

ロータリーはお医者様がたくさんいますが、「後だしじゃんけん」は脳の前頭葉を刺激すると言われています。怒りっぽい、物忘れ、注意力が散漫、家の電気の消し忘れ、等脳が鍛えられ活性化できるようです。

 

【幹事報告】

会員の皆様、楽しいゴールデンウイークを過ごされましたか?私は、仕事をしておりました。昨日暇ができたので、4/29日にオープンした、道の駅「くるくるなると」へ足を伸ばしました。ゴールデンウイーク中はすごく混んでいたと聞いておりました。昨日は、ゴールデンウイーク明け時間をずらしたことで空いておりました。待ち時間も無く、パーフェクト痛風海鮮丼(ウニ、トロ、イクラ)をいただいてきました。ワイヤーで空を飛ぶジップラインの予約も簡単でした。板野の道の駅も完成時素晴らしいと思っていたのですが、鳴門の道の駅も素晴らしかったです。

私は今月誕生日、結婚記念日です。毎年この時期になると言っておりますが、大平会員と私は同じ誕生日です。大平会員の息子さんと私の父が同じ誕生日です。親子でクロスしており、ご縁を感じております。

・財団より財団NEWS,5月のレートは130円です、第3地域ロータリー財団チーム報告届いています。

・オクトン、会員章等必要な物があれば、事務局にお申しください。実費は必要ですが申し込みます。

・近隣週報ご覧ください。

・本日は理事会がありますので、理事の方お願いいたします。

 

【委員会報告】

出席委員会:4月の出席100パーセント会員…15名

ゴルフ部:5/24日移動例会があります。8:52分スタートです。終了したら、大平会員の誕生会をします。

 

【到着週報】阿波池田RC、脇町RC、

 

【到着書類】財団:財団NEWS,5月のレート130円、第3地域ロータリー財団チーム

ガバナー事務所:地区事務所名称変更、POLIO-DAY、月信

5クラブゴルフ:申込書脇町

請求書:セントラルホテル鴨島、事務局

 

【ニコニコボックス】大平正大会員、稲井隆生会員、木村慎佑会員、矢田健二会員、長野宏一郎会員

美馬紀章会員、白山靖典会員・・・40,000円ありがとうございました

 

【本日の卓話】木村慎佑会員「2021年6月末からの私の変化」

6/26日健康のための目標設定 ①毎日歩こう 体重の変化7月平均86.2kg8月4k減、11月77.1kg

以降は1万歩あるいています。ゴルフでJクラシックだと2万歩あるいています。

暴飲暴食で少々の体重増がありますが、まずまずキープです。②食生活改善 夜遅く食べない

健康診断も改善しています。次回が楽しみです

最初肩こりがひどく接骨院に行っていましたが、先生がびっくりするほど改善

③禁煙チャレンジ:まだできていないが、今後の課題

健康経営:徳島商工会議所「健康宣言」「健康経営」始めてみませんか。

認定を受ければ優良企業としてアピール採用力アップ。業績向上や人材確保が期待できる。

会社の労働環境の改善、休憩しやすい環境にする助成金等もある。

従業者の満足度 社内のコミュニケーションの活性化につながる。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年5月17日(火)12時30分~

卓   話:河野佳代会員

献   立:冷製パンプキンスープ、照り焼きハンバーグ、カニクリームコロッケ、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 

4月26日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.4.26(火)第40回例会 №3060

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:32名  メイキャップ:0名  出席率:74%

 

【メイキャップ】   【ビジター】    【ゲスト】

 

【会長報告】

個人的なことですが、昨日25日が妻の誕生日でした。忘れないようにスケジュールに入れて、朝起きて「おめでとう。今晩は飲みにでも行くか」と言いましたが、今タケノコやワラビをたくさんもらっているので「今日はいいわ」と言うことでした。内心やったと思ったのですが「日にちを変えてもらってええで。」ということで、いやとは言えずというところです。

大平会員からお知らせがあった「出川哲朗の充電させてもらえませんか」テレビ大阪の旅番組。眉山から徳島を一望し、1番札所霊山寺から10番の切幡寺その後、うだつの町並み。山田洋二監督作品「虹をつかむ男」の撮影現場となった場所へ行っていました。お寺の場所は知っているのですが、お参りには行ってなくて取材で見てますと、それぞれの寺の特徴があり、「ああいうのもいいなあ」と話をしました。行ってみないとわからない事も多いなあ。私はいけていませんが、500回くらい行っている方がいるようで、すごい。行かれてない方は行かなあきませんねえ。案外地元の方はあまり行かない。県外の人が多いのかもしれません。

知床半島、オホーツク海の遊覧船。5年前観光で行ってまいりました。写真の光景を覚えています。3から4社あると思いますが、観光事務所で切符を買って、KAZU という船に乗って斜里町のウトロ港を出て40kmを観光します。穴吹から徳島くらいの距離です。カシュ二の滝をみました。オホーツクは海水温が2度か3度ということで水に入ると15分くらいで意識がなくなる。私のいつも行っている宇和島は13度以下になることはないのですが、3歳の女の子や婚約中の若いカップルが船の上でプロポーズする予定だった方が乗船し事故にあったのは心痛い。週末釣りに船で行く予定ですが海水温17度くらいありますので、事故のない様に、魚に餌をやりに行きます。

 

【幹事報告】

5/3はGWで休会となります。お間違えなきようお願いいたします。

次回は5/10が例会日です。理事の方は、理事会を開催します。予定確保お願いします。

会長もおっしゃっていました「出川哲朗」の番組を見て、わくわくミーハー気分で、早速「紅龍」に行き、ラーメン、焼き飯、唐揚げを食べてきました。店舗には、撮影時の写真もありました。鴨島RCグループLINEへ写真添付します。

・ガバナー事務所のゴールデンウイークの休みについてお知らせ来ています。

・ロータリーの友、引き出しに入っています。

・阿波紙ファクトリー講座案内は個人申し込みとなります。

・徳島インターアクト研修会はコロナでWEB開催となりました。DVDが届いています。卓話で利用いただけると幸いです。事務局に預けておきます。

・5/29、5クラブ親善ゴルフ大会は本クラブが主催です。多くの出席お願いします。

 

【委員会報告】

伊勢会員:しばらく例会をお休みしていました。数年前にもγ-GTPの値が悪く、主治医からは休肝日を作る様言われていましたが、大丈夫と思っていましたら、再度悪くなりました。お酒をやめていますので、ご協力お願いします。

白山会員:伊勢会員のお酒をやめる協力をしました。

 

【到着週報】阿波池田RC、御所RC

 

【到着書類】ガバナー事務所:ゴールデンウイークの休みについて、ロータリーの友、阿波紙ファクトリー:講座案内、徳島インターアクト研修会DVD、5クラブ親善ゴルフ大会に案内

 

【ニコニコボックス】 伊勢英利会員、白山靖典会員・・・3,663円ありがとうございました

 

【本日の卓話】美馬紀章会員「神経痛について」

神経痛には侵害受容性疼痛と神経障害靖疼痛に分かれます。

侵害受容性疼痛:急性痛で骨折、歯痛、やけどなど急に起こった痛み

神経障害靖疼痛:神経が障害されることによる痛みで長時間痛みが続く

帯状疱疹の後の神経痛。ヘルペス。糖尿病性神経痛。徐々に傷みが進む。

原因:怪我、手術により神経が傷ついたことによる

神経の圧迫や締め付けによる

糖尿病の進行により神経が傷ついたもの

ウイルス・細菌などの感染による

がんや化学療法による

神経障害性疼痛を生じさせることの多い病気

脊髄管狭窄症:脊髄管が腰のあたりで狭くなって脊髄や神経を圧迫→足の痛み・しびれ

手根管症候群:手根管のトンネルの中の圧力が上昇神経を圧迫→親指の痛み・しびれ

帯状疱疹ご神経痛:帯状疱疹皮膚症状の改善後、痛みだけが持続

主な薬物療法:カルシウム、アルファツーデルタ、抗うつ剤、鎮痛剤

その他:理学療法、神経ブロック療法、外科的療法

お薬による痛みの改善は、従来の痛み止めとは異なり、2~3日後から異種間とゆっくり現れ、その改善の程度は2~3割から5割程度期待できるものと考える。

痛みや違和感を感じたら、早めに医師に見せる。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年5月10日(火)12時30分~

卓   話: 木村慎佑会員、

献   立: 天ぷら、鰆の焼き物、だし巻き、酢の物、温うどん、ごはん

 

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

※5/3日は休会です。

※5/10日例会後理事会があります。

 

4月19日分週報

鴨島ロータリークラブ

2022.4.19(火)第39回例会 №3059

例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:29名  メイキャップ:0名  出席率:67%

 

【メイキャップ】   【ビジター】    【ゲスト】

 

【会長報告】

非常に気候も良くなってまいりました。先週土曜日にワラビを取りに行きました。石井から行って、神山から童学寺を抜け川井峠(ここは枝垂桜が大変綺麗です)の近くから下がって秘密のワラビの場所(極秘)があります。イノシシの柵をしています。柵を持ち上げて入り、ワラビをスーパーの袋いっぱい取りました。又折を見て行こうと思っています。

今日新聞で徳島県もコロナ感染者が49人ということで非常に減っていました。吉野川市は3か月振りに0人となり喜ばしいです。

日本も海外に行くことができるようになりました。インドは人口13~14億人いますが、コロナ感染者40万人いたのですが、今は千人くらいになっています。経済活動も85%まで回復しているようです。免疫ができたのだと思います。日本は3回目接種が5割いっていません。60%超えると良いのかなあと思います。

いま関心を持っているのが彗星の話です。時速3万5千キロで太陽系に近づいているようです。マッハ1が1225km/hですので、日本からサンフランシスコに12時間かかるのがマッハ1.7でしたら6時間でいけます。想像すると宇宙はすごいと感心します。

ロシア軍は日曜日午後にウクライナ軍に降参をするようにとのことでしたが、ウクライナ軍は降参しないと発表すると、ミサイル4発を撃たれ人が亡くなっています。ウクライナの兵士は最後まで戦うという魂に感心します。義援金も必要かなあと思います。弱い人に手を差し伸べてくれる人が多くいるとよいと思います。

 

【幹事報告】

理事会報告:3月会計報告をいたします。一般会計6,437,095円、ニコニコ会計1,066,230円、

特別会計3,795,407円の残金です。

2週間前、麻植さんからのウクライナの花であるひまわりの種をいただきました。ロータリー

地区から寄付はしているので、麻植さんの趣旨に賛同された方は個々で対応お願いします。

5/24 Jクラッシック移動例会について、例会は通常通り12時30分から13時30分。

ゴルフは例会を挟み午前、午後と行います。出欠まだの方は事務局にご連絡ください。

職場訪問について、時節状況下コロナを持ち込んではいけないので、今は見送ります。

SAAからも報告ありましたが、4つのテスト2周目入ります。月初め、英語バージョンも練習

お願いいたします。

・次年度クラブ計画書の作成にあたり、委員会運営方針の提出をお願いいたします。

・ロッカーに地区大会冊子、回覧文書がいくつか来ています。

 

【委員会報告】

伊勢さんが民生委員の会で本日欠席ですが、連絡事項で、姉妹クラブのオカンポさんのお姉さんが1週間前に亡くなりました。弔電をメールしています。

 

【到着週報】阿波池田RC、美馬RC、御所RC、脇町RC

 

【到着書類】財団コーディネーターNEWS、丸山PG訃報、PETS動画視聴、補助金内定、ハイライト米山

地区大会記念誌、松山東Rc60周年誌訂正事項

 

【ニコニコボックス】 ・・・円ありがとうございました

 

【本日の卓話】糸田川誠也 会員

「知っていますか。歩かん県。食べ過ぎる県。とにかくこのままではいかん県。徳島県」

徳島県の糖尿病死亡率、平成に入り1位~7位となっている。平成17年には12年連続1位となっている

原因は徳島県が砂糖、お米、あんこの食べる量が多い事。甘党が多い事、ちらしずしやお好み焼きに金時豆を入れる。など他県にはない食習慣。姿ずしも甘いお米を多く使用。焼き肉のたれも甘口がよく売れる。

香川県も糖尿病が多い。5大栄養素のたんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル。の内糖質を取りすぎる。香川のお雑煮には甘いあんこのお餅が入る。白味噌仕立てである。他県と比べて歩く量が少ない。

これは徳島県民も車社会である。徳島県民は全国平均より歩く歩数が一日当たり1000歩少ないことが報告されている

「プラス1000歩あわーチャレンジ!!」

今までよりも毎日1000歩(10分)多く歩くことを心掛けて、はつらつとした健康的な生活を作っていきましょう。10分の心がけは1年間では1kg以上の減量につながります。

「糖尿病から目を守る」

糖尿病患者さんに起こる目の合併症は、自覚症状もなく進行することが多いため、重症になってから気づくことが少なくありません。特に糖尿病網膜症は進行すると失明することもあります。あなたの目を守るためには正しい理解が必要です。

日本国内で糖尿病の可能性がある人は740万と言われている。血糖の高い状態が続くと合併症を引き起こす。

・糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経症は3大合併症

糖尿病の患者さんは血液中の糖が多いため網膜の毛細血管を詰まらせ、眼底出血を起こす。

白内障、緑内障は失明することもある。他にも黄斑症、角膜障害、毛様体炎、虚血性視神経症、糖尿性網膜症などがあり、痛みを感じない場合があり発見が遅れる。

「血糖コントロール」

・一日3食規則正しく

・医師の指示に従い自分に合った運動

・アルコール、塩分、糖分を取りすぎない

・規則正しい生活

・定期的な検査

 

【次週例会のご案内】

日   程:2022年4月26日(火)12時30分~

卓   話:美馬紀章 会員「神経痛について」

献   立:コーンスープ、ポークピカタ、海老フライ、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー

 

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。