鴨島ロータリークラブ
2022.12.13(火)第23回例会 №3091
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:46名 出席者:34名 メークアップ:7名 出席率:93%
【メークアップ】12/9親睦委員会:白山会員、筒井大会員、三倉啓会員、伊勢会員、稲井会員・・5人
12/10財団補助金セミナー:木村慎会員、谷会員・・・2名
【会長報告】
本日はクラブアッセンブリーで会長報告も致します。次年度地区役員の紹介ということで、ガバナーエレクトの吉岡様、次期代表幹事の前田様より連絡が来ています。職業奉仕委員会カウンセラーに美馬会員、クラブ奉仕委員会委員長に大平会員、国際奉仕委員会国際奉仕ファンド小委員会委員長に伊勢会員、ロータリー財団補助金VTT小委員会副委員長に三倉会員です。よろしくお願いいたします。
【幹事報告】
理事会報告:来週のクリスマス夜間例会は家族会とします。会費はクラブで出します。その後27日、
1月3日は休会です。
次年度会長は木村会員・次期幹事は谷会員です。理事メンバーは組閣中。
下期会費の引き落としは1月 10日です。
2月徳島分区IM、3/25徳島中央RC40周年、3/26PETS・DTTS、4/16地区協議会
2/28創立記念例会 招待者徳島県立吉野川高等学校(JR鴨島駅 花壇づくり)吉野川市立東中学校(吉野川市中学生英語スピーチコンテスト)小児糖尿病徳島つぼみの会事務局徳島大学小児科、子供食堂、吉野川市防災局ドローン
国際奉仕委員会フィリピンからの来徳は、現在人数制限の連絡。調整中なので3月か4月にな
る予定。
到着文書、おもてなし遍路ウオーク、書き損じはがきキャンペーン届いています。近隣週報を回覧します。
【委員会報告】
埜口会員:寒くなりロータリーメンバーとのゴルフは減っています。土曜日宇和島で釣りの大会があり2位
になりました
十川会員:石井町白鳥に380坪の土地を購入し、11/3から営業を開始しました。
阿波銀行鴨島支店が営業成績1番になったそうです。
【到着週報】御所RC、阿波池田RC、脇町RC
【到着書類】G事務所:メルボルン大会への参加案内、おもてなし遍路ウオーク
エレクト事務所:地区委員推薦のお願い
財団委員会::地区補助金ガイダンス、書き損じはがきキャンペーン
吉野川商工会:新春互例会開催について(会長)
徳島中央RC:40周年記念例会の招待状(会長、幹事、美馬PG )
比国育英会:バキオ基金の案内と報告書
【ニコニコボックス】埜口稔会員、十川敬会員、谷哲也会員、長野宏一郎会員
・・・6,000円ありがとうございました
【本日の卓話】クラブアッセンブリー
雑誌委員会:雑誌委員会の仕事は、ロータリーの友が会員に十分読まれるように広報することだと思います。鴨島ロータリークラブでは毎月皆様にお配りしています。新しい出来事ロータリーの友への掲載すればよいことがあればお知らせください。
環境保全委員会:「風呂屋の看板湯ばかり」どうしたらよいか悩んでいます。内心熟知足る思いですが、できることからやっていこうと思い、散歩のときにはビニール袋を持っていき、ゴミ拾いをします。朝は医療センターに行きゴミをまとめます。マスクが多くあります。
ラジオを聞いていましたら、お笑いをしながらゴミ清掃員をしている滝沢さんの話を聞きました。ごみ収集には走って行っていますが、1日3回収集するそうです。ライターや缶が入っていると、爆発の恐れがあります。生ごみは水を切ってもらうと焼却炉が長持ちするらしいです。ごみ収集車は吉野川市では1台750万くらいのを使用しているようですが、長持ちさせるよう努力したいです。ハンガーでプラステックだけと持ち手は金属の場合、どうするのか。考えています。
国際奉仕ファンド委員会:長野会員を見習います。
クラブ広報委員会:私たちの活動を広く知っていただき、ブランド力を高め、入会を増やしていきます。
今年度切幡寺で行ったポリオ根絶祈願は徳島新聞に取り上げられ反響を得ました。今度はドローンで載せてもらうように、交渉しています。
会長:ドローンを今日、防災局長の阿部様から見せていただきました。小さめですが、羽を延ばすと50CMく
らいです。使える状態にありますが、免許がいるようです。創立記念例会にはどういうことが
出来るか、どういう画像で取れるか映像や取り方などを発表していただけるようです。楽しみ
にしてください。クラブアッセンブリーの中で同期の青柳会員が、出席率を上げるために例会
に来ます。と言ってくれたのがうれしかったです。皆様も出席お願いいたします。半年間は理
事会で相談し、幹事と共に考え、研修リーダーに伺いながらやってきました。美馬会員からは
新聞社のインタビューの指導を受けました。まだ半年ありますのでよろしくお願いいたします。
フジバカマですが2月か3月に株をわけていただけることになっています。大平会員には鐘つ
き堂の日当たりの良いところを確保していただいています。皆様もよろしくお願いいたします。
長野会員から植樹を言われているのですが、どこでも良いというわけにはいかないので、市に
相談しています。記念植樹タイミングが合えばしたいと思います。
フィリピンは3月か4月に33名位ということですので、何とか皆様ご協力をお願いいたします。
名誉会員の佐々木様からは5万円頂いています。非常に心配されています。今まで通りの交流
をしたいと思います。6月くらいにフィリピンに行って、今までの事業が継続して使用されてい
るか確認してきます。早めに言いますので時間を空けておいてください。現地を訪問したらイ
メージが変わります。是非一緒に行ってください。
先週、クリスマスの景品を買いに筒井会員、稲井会員、三倉会員、伊勢会員、私とで行ってき
ました。毛生え薬、酒、食べ物、5名のカート山盛りいっぱい買いました。会員総会でもあるの
で木村次期会長から連絡がありましたら、受けてあげてください。副幹事が難航しているよう
です。2周目もあり得ます。後期高齢者は除きますが、皆様よろしくお願いいたします。
新入会員、5名お声掛けをし、2名は1月からきてくれる予定です。
今後は創立記念例会、地区大会が大きな事業です。
副会長:来年度の人事に頑張っています。前の席で出席させていただき、皆様のお顔を拝見するとホッとし
ます。皆様のご協力でロータリー活動、仕事ができています事を、心からかみしめています。
幹事:半年ご協力ありがとうございます。下期も勉強しながらやっていきます。よろしくお願いいたします。
何年か後には会長になるということですが、会長、幹事は出席率が増します。出席しないとい
けないと思うと、大変だと考える方が多くいます。後半は少しさぼり、ゆるーい幹事でも、良
いのだと思ってほしいです。
副幹事:私も勉強しながら、後半頑張ります。
会計:銀行に30年間ロータリーの事務をしてくれている女性がいます。最近次の引き継を考えています。
会計監査:会計監査は会計と行っています。
研修リーダーの話はもう一回あります。ロータリーの事業について行います。魅力、理念が大
切です。これが目に見えない資産となります。
「発心正しからざれば万業むなし」寄付も含めた、委員会の事業を考えたい。
data、infomation(知識)、wisdam(知恵)そして、人間関係が必要です。
SAA:皆様の協力でスムーズに進行できています。後期もよろしくお願いいします。
【次週例会のご案内】
日 程:2022年12月20日(火)19時
卓 話:クリスマス例会、会員総会
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
※夜間例会となります。時間をお間違えのない様にお願いいたします。