ROTARY INTERNATIONAL Service Above Self・He Profits Most Who Serves Best 鴨島ロータリークラブ
0883-24-8989
0883-24-9008
info@kamojima-rc.jp
クラブ運営方針 クラブ概況と沿革 本年度クラブ理事役員 委員会運営方針 年間行事予定 アニメーション「おしえて!ロータリー」
018-2019年度イメージ
1月28日分週報

2025.1.28(火)第26回例会 №3188

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:46名  出席者:29名  メ―クアップ:4名  出席率: 77%

 

【メークアップ】タルラックRC送迎:白山会員、伊勢会員

 

【ビ ジ ター】佐々木名誉会員、麻植様

 

【ゲ  ス  ト】Maiちゃん,Esterさん,Marter,Mar-g,Ma-isa,Therese,JoyDona-Cruz

 

【会長報告】

本日セントラルタルラックRCから7名の皆様がおいでいただいています。

鴨島ロータリークラブへおいでいただきありがとうございます。佐々木名誉会員と麻植様、お寒い中おいでいただきありがとうございます。

2025-2026年度ガバナー事務所から奉仕プロジェクト委員会国際奉仕ファンド小委員会

委員長ということで伊勢会委員に委嘱状が届いています。三倉孝文会員はロータリー財団委員会補助金VTT小委員会副委員長に委嘱されていますことをご報告いたします。

本日はタルラックからのお客様もおいでますし、麻植様の卓話もあるということで、これで会長報告といたします。

 

【幹事報告】

ようこそおいでいただきました。久しぶりに皆様にお会いできて大変うれしく思っています。ありがとうございます。

佐々木様お久しぶりですが、お元気そうでうれしく思います。

とくしま森林づくり県民会議から令和6年度総会の承認、公益財団法人公益事業支援協力からガイドブックが届いています

4/24ガバナー事務所から 地区大会案内と申し込み、2/16カニツアーの申し込み、

2/25創立記念例会の出欠、回覧します、ご記入お願いいたします。近隣週報回覧します。

 

【委員会報告】

筒井大樹会員 :2/2 IM参加者は宜しくお願いいたします。

Jクラッシックゴルフクラブで1/19優勝しました。皆様からおよろこびの声をいただきありがとうございます。3回目を目指し頑張ります。

 

【到着週報】御所RC、脇町RC、美馬RC、阿波池田RC

 

【到着書類】

ガバナー事務所: グローバル奨学生連絡先担当者、地区大会案内

ガバナーエレクト事務所:委嘱状

地区支援室:米山修了式案内

社会奉仕委員会:アンケートのお願い

とくしま森林づくり県民会議:令和6年度総会の承認

公益財団法人公益事業支援協力:ガイドブック

 

【ニコニコボックス】 筒井大樹会員、¥2,000  ありがとうございました。

 

 

セントラルタルラックRCからのお客様紹介  伊勢会員

ハッピーバースデー  十川会員

 

【本日の卓話】麻植様

今日は久しぶりにこの会に参加させていただきました。十川さんによるバースデーソング、大変感激いたしました。ありがとうございます。

今日卓話させていただくにあたり、フィリピンと日本の関係、セントラルタルラックと鴨島の関係をお話しておきます。

1570年代日本の和光と貿易をしていました。海賊が東シナ海を荒らしまくっていました。スペインの植民地とされていましたのでルソン島あたりで、和光と戦っていました。フィリピンの由来はスペインのフィリップ2世から来ています。今将軍という映画の中で、なぜスペインが日本を植民地にできなかったのかは、あまりも日本の武士軍は強かった。手を出せなかった。ということです。

明治維新で日本は何もない時代、、フィリピンは大学があり医学部もありました。当時は日本のほうが後進国でした。

現在フィリピンは気温が32℃くらいで湿度が30%と過ごしやすい気候で、本日の日本は大変寒い所となります。セントラルタルラックはマニラから100㎞の所にあります。

フィリピンは太平洋戦争の最大の激戦地で、マバラカットから最初の特攻隊が出動した場所です。マニラ市民は100万人死亡。日本兵も50万人が戦死し、タルラック地方では4万人が戦死し、生き残りは1200人に過ぎなかった。日本からすると申し訳なかった国であります。

フィリピンと日本の価値は和風レストランでは日本と変わらない値段です。民間のレストランでは1/2の値段で食べられます。10年ほど前は1万円が10万くらいの価値があったのですが、格差も縮まっています。どんどん豊かになっています。

タルラックRCは弁護士が3~4名、国会議員1名、50人クラスのクラブの中で会員増強はトップクラスで表彰もされています。

マイちゃんはフィリピン女性初のロータリアンです。フィリピン大学に在籍しています。

大学のランクではフィリピン大学、マニラ大学、デラサール大学(私立大学全寮制)フィリピンは学歴社会です。

私は32歳くらいの時、初めてフィリピンに仕事で行きました。当時は治安が悪いと感じました。

41歳の時鴨島ロータリークラブに入会し、セントラルタルラックと鴨島の交流を知りました。亡くなられた方も含め多くの方と交流させて頂きました。コロナで交流が途絶えると感じセントラルタルラックに移籍しました。毎日クラブからメッセージが届いています。

赤松さんが遺骨収集を通じて交流につながりました。赤松さんは戦友の遺骨収集のため単独でフィリピンを訪れ、マカピンラック氏と会い同じロータリアンということで、触れあることになりました。

1979年に姉妹クラブを締結し、協力して活動してまいりました。フィリピン共同ファンド基金設立し、3年間で48名のホームステイ受け入れを行いました。

フィリピンでのロータリークラブは非常に信用があり、ロータリークラブに相談すれば何かしてくれると思っています。ロータリークラブの本来の意味を熟知し、奉仕の精神で工夫してほしいと思います。

赤松さんとは真剣にお話したことはないのですが、温かみのある方でした。赤松さんが戦争にあったのは、バンバという所です。小高い丘があり美馬会員、埜口会員、私で2年前に行った時には、神社もありました。

戦争の要所に行った赤松さんは戦争の悲惨さを目の当たりにし戦争の話はしたくなかったと思います。2000人いた赤松さんの部隊は200人になったようです。

 

マイちゃん:鴨島ロータリークラブに来て私のバースデーをしていただき感謝いたします。

佐々木様 :94歳になります。元気にしています。マイちゃんに久しぶりに会えてうれしかったです。

懐かしい人にも会えました。

美馬会員 :今その当時の事を知っている人は伊勢さんが一番濃いと思います。

信田さん、横田さんのお父さんに連れられて行きました。

赤松さんは英語が堪能で交渉説明し通訳の中で何名か助けたようです。単独で遺骨収集に行っていました。

交流の先駆けが、佐々木さん、赤松さんです。最近は糸田川さん、麻植さん、伊勢さんが熟知してお付き合いしています。

糸田川会員:コロナで数年おつきあいがなかったのですが、今回お会いできて楽しかったです。

 

【次週例会のご案内】

日   程:2025年2月 4日(火)12:30~

卓   話:クラブフォーラム木村秀樹会員

献   立:鶏の西京焼き、ミックスフライ、煮物、小鉢、ご飯、お汁

 

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。

 


投稿日:25/01/30

←前の記事  次の記事→

トップページ クラブ運営方針 クラブ概況と沿革 本年度クラブ理事役員 委員会運営方針 年間行事予定 アニメーション「おしえて!ロータリー」
〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471−2 セントラルホテル鴨島内 TEL 0883-24-8989 FAX 0883-24-9008
Copyright ⓒ2018 鴨島ロータリークラブ