ROTARY INTERNATIONAL Service Above Self・He Profits Most Who Serves Best 鴨島ロータリークラブ
0883-24-8989
0883-24-9008
info@kamojima-rc.jp
クラブ運営方針 クラブ概況と沿革 本年度クラブ理事役員 委員会運営方針 年間行事予定 アニメーション「おしえて!ロータリー」
018-2019年度イメージ
5月13日分週報

2025.5.13(火)第38回例会 №3201

例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内

会員数:45名  出席者:32名  メ―クアップ:47 名  出席率:100 %

 

【メークアップ】

県下ゴルフ:糸田川会員、高橋会員、美馬精会員、割石会員・・・4名

地区大会:阿部会員、有持会員、稲井会員、大木会員、大平会員(3)、尾崎会員(2)河野佳会員、十川会員、筒井会員、福永会員、松家会員、三木会員、三倉啓会員(2)、美馬精会員(2)、美馬紀会員、山内会員、割石会員(2)・・・23名

台湾例会参加:阿部会員(4)、大平会員(4)、木村慎会員(4)、鈴木会員(4)、埜口会員(4)・・・20名

 

【ビ ジ ター】

 

【ゲ  ス  ト】

 

【会長報告】

2週休みで久々の例会となります。連休は天候もよく、皆様どのようにお過ごしだったでしょうか。

本日は5月初めであり、結婚記念、誕生日の方、おめでとうございます。

先月25日26日晩餐会、会長幹事会、本会議、大交流会がありました。

米山から2000万突破の目録と感謝をいただきました。回覧します。

台湾も27日から4日間5名の方が参加され、成果のある訪問だったと思います。

 

【幹事報告】

ガバナー事務所から、ミャンマー地震で寄付を地区で募って送るので寄付のお願いが来ています。

地区大会の資料がありますので、必要な方は申し出ください。回覧します。

台湾の27周年の式次第回覧します。

ホタルを見る会に出欠は今月中とします。伊勢会員の様に2次会のみも受け付けます。

近隣週報回覧します。

地区大会でホテルのフロントで鴨島からおいでたのですかとお声がけいただきました。

その方は山川町の方で前山川町長田中様のお孫様だそうです。

 

【委員会報告】

出席委員会:4月の出席率100%会員は19名です。ありがとうございます。

山根会員:母のしのぶ会に、ご配慮いただきありがとうございます。

ゴルフ部:6/1会長幹事杯、5クラブ親善ゴルフ大会5/25にあります。御所カントリークラブです。スタート表をお渡しします。

 

【到着週報】御所RC、脇町RC、、阿波池田RC、美馬RC

 

【到着書類】

ガバナー事務所:ミャンマー支援金、地区大会忘れ物

財務委員会:財団ニュース、地区補助金申請書類

ガバナー会:訃報(海江田順三郎様)お別れの会(延原正様、小沢一彦様)

請求書:セントラルホテル鴨島、岡田製糖、事務局

 

【ニコニコボックス】

誕生日、結婚記念日ニコニコ:稲井会員、矢田会員、多田文会員、美馬紀会員、尾崎会員、白山会員、佐々会員、木村慎会員

ニコニコ:山根会員

・・・・・50,000円ありがとうございました。

 

【本日の卓話】大木会員外来卓話 明石眞和様「地域活性化と子供食堂」

青少年奉仕委員会では吉野川市中学校英語スピーチコンテスト、小児糖尿病徳島つぼみの会サマーキャンプ、子ども食堂、に助成金をお渡ししています。今回子供食堂を運営している明石様に卓話をいただきます。

 

初めに自己紹介をいたします。川島町出身で、矢田様や横田様のご近所です。伊勢様とは1つ違いです。

川島未来塾と合同会社川島えがお倶楽部について説明いたします。

川島未来塾:2018年に川島有志で夢あふれる町にしようと発足しました。ボランティア団体で現在、会員30名サポーター30名です。

合同会社川島えがお倶楽部:2021年3月に設立し、地元から全国へをコンセプトに地域のお米をはじめ農産物を全国へ出荷する会社。イベントや子ども食堂を通じて、地域や子ども達の想いを実現しようと現在ではパワースポット学駅とコラボした『入学米』やスィートコーン、ぶどうなどが人気です。人材紹介、空き家対策、婚活サポート等行っています。

活動内容:川島未来塾は川島を夢溢れる街にするために川島町の有志が発足させました。

町民や出身者30人が会員として活動しています。40代50代が中心ですが、若い世代にも参加を促し、世代間交流もつなげています。活動は神社の秋祭り、花見、昔ながらの遊び体験、などで、川島のお祭りには1万人が参加しました。パトカー乗車体験、飲食ブース、太鼓の演奏、持ち投げもしました。会場では就職橋渡しとして、近隣企業のPR、就活生のマッチングをしました。川島故郷祭りにはリーゼントデカの秋山さんもおいでになりました。自衛隊の車や、企業の抽選、スーパーカーの展示、もありました。

豪雨災害の支援として集めたタオル5千枚を熊本に送ったり、町内2カ所で子供たちに駄菓子を送る取り組みもしています。これは未来ギフトと言って、イタリア・ナポリではお金に余裕がある人が自分のコーヒー代ともう一杯分の代金を支払い、後を訪れる人が無料で飲める、助け合いの風習から発案しました。トゥクトゥクで川島をめぐる活動はヨコタコーポレーションが開発したEVトゥクトゥクで学校や地域をの訪問試乗イベントを行ったり、トルコ地震慈善イベントでは56万を送金しました。募集を呼びかけるイベントでキッチンカーを出展していたトルコ出身者から、トルコの子供への贈り物で一番喜ばれるのは日本製品の文具と聞きボールペンを集めました。漢字の入った企業のボールペンは特に喜ばれます。トルコの子どもたちとzoomで交流し、日本語でありがとうと言ってくれました。

川島えがお倶楽部では学駅での入学米などの生産品の販売、クラブのサイトのリニューアルやこども食堂を開催しています。他にはとうもろこしの甘々娘やシャンマスカット、川島のぶどうの販売もしています。

こども食堂では綿菓子、ジャグリング、スイカ割、阿波踊りをして楽しんでもらっています。食材は農家さんや企業からいただいています。石井の農家のおばあちゃんは特に伊勢様がお気に入りです。丸亀製麺がブースも出していただきました。

成果:

地域でイベントをすることによって、住民の意見が聞ける。

子ども食堂を開催する事で子ども達や保護者の考えも共有できた。

日頃、交流できない方々からもたくさんアドバイスを頂けた。

子どもたちに楽しみを増やす事が出来た。

展望:

若い方に少しでも地域に残ってもらえる様、Uターン・Iターン・Oターンなど促進する

学校と保護者の間に立ち少しでも相互理解が出来る様する

リーゼント刑事秋山氏と遠藤元四国放送アナウンサーもふる里の為全面協力をしてもらう外国の方との交流を増やし、空き家、職業人材不足、少子化対策に効かす

子ども達が夢をもてる街にする

 

【次週例会のご案内】

日   程:2025年5月 20日(火)12:30~

卓   話:山内正晴 会員 「麁服のはなし」

献   立:天ぷら盛り合わせ、鰆の西京焼き、酢の物、小鉢、ご飯、お汁

※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。


投稿日:25/05/15

←前の記事  次の記事→

トップページ クラブ運営方針 クラブ概況と沿革 本年度クラブ理事役員 委員会運営方針 年間行事予定 アニメーション「おしえて!ロータリー」
〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471−2 セントラルホテル鴨島内 TEL 0883-24-8989 FAX 0883-24-9008
Copyright ⓒ2018 鴨島ロータリークラブ