3月8日分週報
鴨島ロータリークラブ
2022.3.8(火)第33回例会 №3053
例会場〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:46名 出席者:32名 メイキャップ:0名 出席率:74%
【会長報告】
・ガバナーエレクト事務所より、地区カウンセラーの委嘱状(美馬会員)が来ています。宜しくお願いいたします。
昨日は寒の戻りで寒かったのですが、本日は暖かくなっています。明日は幹事にゴルフに誘われています。日曜日もゴルフに行きます。だんだんと暖かくなってうれしく思います。
家に蜂須賀桜を植えていますが、2から3輪咲いています。もうそろそろメジロが来ますので春を感じます。
今までのニュース一番が、コロナでしたが、最近はウクライナの記事ばかりトップに来ています。家を破壊されたり、子供が泣いたり、親も涙する様子は心が痛みます。平和にいる私達ですが、そういう国が現実にあります。プーチンさんが居なくならないと、戦争をやめないのかと思うと難しいです。ゴルゴ13が亡くなり、超A級スナイパーがいないので無理です(笑い)。中国の音頭で和解すると思いますが、読めない状態です。
・パラリンピック村岡桃佳選手が金メダルを取りました。片足を使ってアルペンスキー、滑降等、障害があっても努力すればできることに感動しました。
・高校野球18日から始まります。鳴門高校は去年秋の明治神宮大会の優勝校で3年連続13回目出場の大阪桐蔭高校と、大会6日目の第1試合で対戦します。楽しみです。
【幹事報告】
先ほどのゴルゴ13以外に007も必要です。
・三寒四温、気候は良くなってきました。4月5日お花見夜間例会。5月17日Jクラッシック移動例会。ゴルフ後例会となります。
・理事会報告:一般会計 8,397,951 円、ニコニコ会計1,165,830 円の残金があります。
特別会計へ460,000円振替します。卓話時使用しているパソコンは個人所有の物です。事務局用パソコンを鴨島ロータリークラブとして所有し事務局が管理したいと思います。
・到着書類回覧します。
【委員会報告】
・財団委員会:ロータリー財団はこの度、米国の慈善団体の格付けを行う独立機関である チャリティ・ナビゲーターから14年連続で最高の四つ星評価を受けました私たちは今、この 悲劇的な出来事に直面しているウクライナのロータリー会員や人びとのため に祈ります。国際ロータリーは、救援物資や支援を提供し、ウクライナ地域 に平和をもたらすために全力を尽くします。
・会長エレクト:地区補助金の申請期日が3月末になっています。『人道的』『教育的』『一般奉仕』『植林』『スポーツ』の項目に大別し、植林・スポーツは 800 ド ルを上限とします。プロジェクト総費用予定額の最低 30%をクラブが負担です。
【到着週報】阿波池田RC
【到着書類】RI杯ワールドゴルフ大会の報告、地区補助金提案書、ロータリー全国囲碁大会の案内
セントラルホテル鴨島請求書、更生保護チャリティーゴルフの案内、美馬PG委嘱状
【ニコニコボックス】谷哲也会員、近藤良樹会委員 ・・・10,000円ありがとうございました
【本日の卓話】大内勉会員「コロナ禍周辺のお話」
近況報告・栃木旅行:日光東照宮、スキー、鬼怒川温泉
・キャッシュレス
・コロナ:筋肉注射
【次週例会のご案内】
日 程:2022年3月15日(火)12:30~
卓 話:以前のIMのDVD
献 立:パンプキンスープ、ポークカツレツ八丁味噌ソース、サワラのグリルソルトレモンソース
サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
投稿日:22/03/10

←前の記事 次の記事→