10月26日分週報
鴨島ロータリークラブ
2021.10.26(火)第17回例会 №3037
例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:48名 出席者:26名 メイキャップ:10名 出席率:80%
【メイキャップ】地区大会ゴルフ:大平会員、山内会員、筒井会員、稲井会員、白山会員、埜口会員
地区大会本会議:筒井会員、稲井会員、白山会員、埜口会員
【ビジター】東邦彦様、星野努様、久保田美世様、中濱いずみ様
【会長報告】
朝夕がめっきり涼しくなってきました。寒いと感じるほどです。近所でハナミズキの色づきかけた葉や、真っ赤に染まった実の色の変化に目を奪われます。
本日はガバナー訪問で東邦彦様、副代表幹事の星野努様、随行の久保田美世様、中濱いずみ様がおいでいただいております。先ほど懇談会を終了いたしました。後ほどガバナーには卓話をお願いいたします。
地区大会の事ですが、金曜日、土曜日に高知でありました。金曜日は大平会員、山内会員、筒井会員、稲井会員、白山会員、埜口が記念ゴルフに参加しました。次の日は10時から高知の名門の三翠園で会長幹事会が行われ、ガバナーの東さん、RI会長代理の代読。ガバナーからは会員増強の大切さを述べられていました。1時からは隣の高知県民ホールに移動し本会議が行われました。タイトルが気に入ったのですが、「悠久の流れ 四万十川」ということです。永遠と流れる川の流れに基づいてRI奉仕重点目標の7番目に追加された、環境保全を主題とし、四万十の清流保全をテーマとしての話がありました。
歓迎のあいさつの後、東ガバナーと親交の深い山田パストガバナーの基調講演がありました。「ロータリーっていったい何だろうという内容が良かったです。88歳でロータリー歴が63年あり内容の濃い話でした。懇親の大切さと、ビジネスでの「儲けるのではなく儲かった」無理をせず頑張った結果として儲かるのが基本です。我々は有名人よりロータリーを長くされている方の話が非常によくわかりました。最後に高松北ロータリークラブにバトンが渡されました。
【幹事報告】
・地区大会YouTubeが配信されます。基調講演が素晴らしかったので是非皆様で見たいと思います。卓話に困っている方は申し出ていただきたいと思います。
・ゴルフの案内、近隣週報が来ています。
【到着週報】 美馬RC、御所RC、阿波池田RC、脇町RC
【到着書類】地区大会YouTube配信、RI理事ロータリー広告について
【ニコニコボックス】 東ガバナービジター費 ありがとうございます
【本日の卓話】ガバナー東 邦彦様
10/22日経新聞日本人による全面広告の紹介
点鐘の鐘:東京RCが100年です。記念事業として地区に寄贈していただいた鐘です。
目標:会員増強にあります。会員数は3000人を目標にしています。
特に女性会員の増が求められています。
女性の心づかい、思いやりがクラブの雰囲気を明るくします。
右に例会で培った親睦、左に奉仕を持って、地域社会に向かっていく
100のクラブがあれば100の特徴がある。多様性・・クラブ、会員
クラブの多様性は特徴、歴史、伝統による。
3つの事務所:米山奨学委員会、財団委員会、ガバナー事務所
【次週例会のご案内】
日 程:2021年11月2日(火)12:30~
卓 話: 福永隆子会員 クラブフォーラム「財団について」
献 立:コーンスープ、ローストビーフ、カニクリームコロッケ、パスタポモドーロ 、ライス、
コーヒー
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
※例会終了後、理事会があります。
投稿日:21/10/28

←前の記事 次の記事→