9月7日分週報
鴨島ロータリークラブ
2021.9.7(火)第10回例会 №3030
例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:48名 出席者:31名 メイキャップ: 0名 出席率: 70%
【会長報告】
9月の誕生日、結婚記念日、入会記念日の方おめでとうございます。
私の自宅は河野会員の近くですが、畑に囲まれ、網戸にしておくと涼しく眠れます。田んぼに水を張った時も涼しいんですが、9月は虫の声を聴きながら生活し、季節の移り変わりを感じています。
パラリンピックも日曜日に13日間にわたる熱戦の幕が下ろされ、メダルは金13個を含む51個を獲得し、前回を大幅に上回りました。すごいと思うのはレーサー(競技用車いす)や義足を用いて繰り広げられる、戦です。幅跳びや高跳びは技術もさることながら、どのようにして体重を受けて飛べるのか。目の不自由な方がどうしてボールを蹴ったりうけたりできるのか。私にはわからないが、我々よりすごいと思いました。
3日に菅総理が総裁選に出馬しないと発表しました。コメントでは選挙戦と、コロナ対策の両立が困難とのことです。株価は上がりました。日経3万上昇、次に誰がなるか、河野さん、石破さん、岸田さん他出馬表明していますが、日本の国民、投資家は期待が大きく、上がってきているのだと思います。
酒好きの方が多いと思いますが、ハイボールの名前の由来は諸説あって、①気分がハイに②グラスの泡が上がる様子③打ち上げられたゴルフボールのどれでしょう。ハイボールが生まれた時代や場所、語源に定説はないそうです。ハイボールに詳しい、いしかわあさこさんによると、(スコットランドのゴルフ場で、ウイスキーのソーダ割りを飲んでいた人の元に、高々と打ちあげられたゴルフボールが飛び込んできて「ハイボールだ!」と叫んだのが始まるというもの。ボールに見立てた泡が立ち上がる様子からついたという説。19世紀の米国の鉄道を期限とする説もある。当時ボールを吊るした信号機があり、ボールが上がれば「進め」下がっていれば「止まれ」を意味していた。上がるボールを見てウイスキーのソーダ割りを飲んでいた駅員が「ハイ・ボール!」と言ったのだとか。①気分がハイになるという説はない)ということだそうです。
【幹事報告】
新年度が始まり3ケ月目になります。暑い夏、オリンピック・パラリンピックの夏、雨の多い夏でした。
・5クラブ親善ゴルフ本日が締め切りです。到着文書スムーズに回してください。
・前回の卓話の後長野会員から40周年の思い出のお話がありました。今回写真を回覧してくれます。
・10月の地区大会はクラブから会長、幹事の4名のみ出席です。ゴルフは申し込みを回覧します。
【委員会報告】
出席委員会:8月の出席100%会員は19名です。
【到着週報】 美馬RC、脇町RC、(週報) 御所RC、徳島西RC、(休会のお知らせ)
【到着書類】地区大会案内他、橋本譲PG訃報、徳島西RC休会、R研究会案内、ロータリー文庫、
バキオ会、基本的教育と識字率向上月間のリソース、月信、請求書:セントラルホテル鴨島、事務局
【ニコニコボックス】三倉啓子会員、阿部須美子会員、河野佳代会員、白川靖雄会員、池北隆昭会員、
福永隆子会員、美馬精一会員・・・31,000円ありがとうございました。
【本日の卓話】山根正伍会員
・矢田会員は10月くらいに出席できるようですので、雑誌委員会のフォーラムは後ほどいたします。
雑談・総裁選についての思い
・コロナ禍①お盆明け東京出張は危機感がありました。緊急事態宣言慣れでマスク無しの方もいます。
②リモートと言われても物づくりでは営業に行かないと詰めができない。海外はいけず契約がない。
③ベトナムはロックダウン。日本のような緩い状態ではないです。
④研修生の管理の難しさ。クラスター。研修生の流れを作る。頼りすぎない。
⑤補助金制度の活用
【次週例会のご案内】
日 程:2021年9月14日(火)12:30~
卓 話:大木栄二会員外部卓話 「読解力から始まる基礎力の大切さ」
(株)徳島新聞メディアNIE/NIB推進室部次長 寺西 武士様
献 立:天重、炊き合わせ、海鮮サラダ、汁物
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
投稿日:21/09/09

←前の記事 次の記事→