8月31日分週報
鴨島ロータリークラブ
2021.8.31(火)第9回例会 №3029
例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:48名 出席者:31名 メイキャップ:0名 出席率:74 %
【ゲ ス ト】吉野川市教育委員会生涯学習課課長 近藤秀樹様、井内健太様
【会長報告】
本日大事なお知らせです。福永会員より10万円の寄付をいただきました。明日財団に振り込みます。ありがとうございます。
先日、雨で順延しましたが、夏の甲子園決勝が智弁和歌山と智弁学園(奈良)で行われ、兄弟校対決を制し智弁和歌山が優勝しました。毎年甲子園が終わると夏の終わりを感じます。残暑が厳しいのですが、朝夕は西風が窓から心地よく入り秋を感じています。
新聞で秋刀魚の水揚げの記事がありました。北海道の花咲港で、主力となる大型船が今年初めて水揚げをしました。約90トンと昨年の約6トンから大幅に増えたものの、いい時期には数百トンに達していたのに比べると低調だそうです。しかしながら今年は秋刀魚が安く食べられるようで1k、918円だそうです。
徳島県内でもコロナ感染拡大により、知事が8月27日(金)から9月12日(日)までの間、県内全域の飲食店に再び営業時間短縮を要請することを決定しました。飲食は8時まで、酒の提供は7時まででロータリーの皆様にも厳しいかなと思います。
自民党総裁選が17日告示、29日投開票の日程で進められています。菅さん他数名が立候補を表明していますが、コロナ禍での総裁選挙であり、運動のしかたも検討していかなければならないようです。
アフガニスタンからアメリカ軍が撤退しました。現在はタリバンが制圧していますが、イスラムやアルカイダのテロ組織の動向が気になります。
【幹事報告】
本日は何年かぶりに寝違えて、首の動きがぎこちなくなっています。
・5クラブ親善ゴルフ、チャリティゴルフ回覧します。
・財団NEWS、第3地区ニュース、クラブからの例会場変更、週報来ています。週報を見ていますと、他クラブでは休会や食事なしで行っている状態です。幸い当クラブはセントラルさんの感染対策が万全で、例会を行えています。来週理事会がありますのでよろしくお願いいたします。その時今後のコロナ対策について、ご意見をいただけたらと思います。
【到着週報】 美馬RC、御所RC、阿波池田RC、脇町RC
【到着書類】日本事務局在宅勤務延長、日本のロータリー100周年資料入手方法、財団NEWS
安芸RC事務所移転、第3地区ロータリー財団チームニュース、ロータリーの友
【本日の卓話】有持護会員 外部卓話:吉野川市教育委員会生涯学習課課長 近藤秀樹様、井内健太様
「市民プラザの利用促進について」
吉野川市市民プラザが開始され1年半が経ちました。
施設コンセプト:まちの活力を象徴するスンボルトなるような集いの場であること。スポーツ活動、スポーツ観戦、子育てに直結。社会、体育、文化、インターハイ
入りやすく日常の居場所となる様、駅からのアクセス、人の流れを呼び込む工夫
にぎわい。オープンスペース。コロナがなければ鴨島阿波踊り大会に利用予定だった。
デザインコンセプトは阿波しじら、と自然をイメージし吉野川市らしさを発信している。市民センターとアリーナの複合施設でJRから徒歩5分、市役所へは徒歩7分の立地
アリーナ:メインアリーナ、サブアリーナ、トレーニング室、多目的室を有し、観客席は761席
市民センター:社会福祉協議会、おえっこスポーツクラブ、展示室、図書館。ネーミングライツ制度導入
図書館は累計10万人突破
長野会員40周年記念事業で山川老人ホーム芳越荘の思い出:入居者といっしょに食事、楓植樹、ベンチ寄贈
【次週例会のご案内】
日 程:2021年9月7日(火)12:30~
卓 話:山根正伍 会員
献 立:冷製パンプキンスープ、チキンソテーガーリックペッパー風味、カニクリームコロッケ
サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒ
※例会をお休みの場合は月曜日午前中までに事務局にご連絡をお願いいたします。
投稿日:21/09/02

←前の記事 次の記事→