3月23日分週報
鴨島ロータリークラブ
2021.3.23(火)第32回例会 №3007
例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:50名 出席者:33名 メイキャップ:0名 出席率:71 %
【メイキャップ】 【ビ ジ ター】 【ゲ ス ト】
【会長報告】
あちこちで、桜の開花が言われています。セントラルホテルの桜も来週には咲くのではないかとの事で、来週はカーテンを開けてもらいお花見例会とします。
5月15日に地区大会があります。新型コロナ感染拡大防止のため、クラブからは会長、幹事、会員増強委員長、研修リーダーの4名のみの参加となりますことを、ご了承ください。
山内会員は50年の永年会員として登録し、地区大会で表彰されます。
【幹事報告】
チャリティーゴルフの案内、近隣クラブの週報を回覧します。
【委員会報告】
ゴルフ部:5クラブ親善ゴルフの表彰式。団体優勝です。
今後の予定
5/2~5/3の遠征は延期します。
4/3県下RCゴルフは徳島CC月の宮コース。5名参加です。
5/5更生保護チャリティーゴルフ。
5/14地区大会ゴルフ。
5/30 5クラブ親善ゴルフ、鴨島が担当です。
7/25会長幹事杯です。
青柳会員:Jクラッシックのノビルカップは昨年に続き中止です。キャンペーンとして3/19~4/4にトーナメントコースを行いますので参加してください。食事、2500円のクーポン付
【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC
【到着書類】吉野川市アメニティセンター(後援申請)吉野川高校(振込先)県下ゴルフ組み合わせ
【ニコニコボックス】木村慎佑会員、糸田川誠也会員 ・・・2,000 円 ありがとうございました。
【本日の卓話】 十川 敬会員 「私の履歴書」
3月4日で70歳になりました。ロータリー歴は22年目です。
昭和26年3月4日学の農家に生まれました。小学校の頃は同学年には高橋先生。後輩には横田さんがいました。学校が終わると野原を駆け回り、家に帰って食後は、さつま芋を吊るすなどの夜なべをしていました。
中学校に入り自転車通学になりましたが、身長が小さく自転車には横乗りをしていました。クラブは野球部に入部しましたが、ボールひらいばかりの万年補欠でした。声の大きさだけは誰にも負けませんでした。半面高橋先生は文武両道の優等生で、学力も野球もすごかったように思います。みんなのあこがれだったように思います。
野球が続けたいと思い、農業高校に入学し就職。家族は役場か農協を勧めていましたが、大塚技術研究部を受験し、合格したものの、マウスやウサギに注射するのが嫌でやめました。知り合いの勧めで丸善に入社。
輸送所では油だらけになり働きましたが、やめたいと祖母に相談した時、3年頑張っていやならやめたらいい。といわれ3年頑張りました。その後SSに替わり、ここでは野球で培った大声が役に立った?様に思います。
池田SSに転勤の時は「島流し」という声があり、奮起したおかげで、1年間で伸び率1位となり、優秀マネージャーとして表彰され、ハワイに招待されました。その後は営業職を3年勤めました。
高齢の社長から川島SSを買い取り。借金を返しながら、3男1女を育て、現在4歳の孫もいます。
70歳になり長男に事業継承を考えていますが、まだまだ目標に向かって頑張っています。
【次週例会のご案内】
日 程:2021年3月30日(火)12:30~
卓 話:筒井大樹 会員 ゲスト(中学生俳句事務局 佃あきら様)
献 立:天重、焼き物、酢の物、茶碗蒸し、汁物
※例会を欠席する場合は月曜日午前中までに、事務局までご連絡をお願いいたします。
投稿日:21/03/25

←前の記事 次の記事→