2月16日分週報
創立記念例会
(国際ロータリー116周年・鴨島ロータリークラブ62周年)
令和3年2月16日(火)12:30~13:30於:セントラルホテル鴨島
司会進行:SAA 大 木 栄 二
1 開会点鐘 会 長 福 永 隆 子
2 ロータリーソング 奉仕の理想
3 4つのテスト 会長エレクト 埜口 稔
4 開会の辞 パスト会長 阿部須美子
5 会長挨拶並びに報告 会 長 福 永 隆 子
本日は創立記念例会です。外部の方をお呼びせず開催となりました。この事は当クラブにとって貴重な例会ですので理事会でお諮りし、ガバナー補佐の岡島様にもご相談いたしましたが今回は見送りとなり、お呼びできなかったのは残念です。賛同いただいている皆様には事務局より連絡しアンケートをいただいており後ほど報告いたします。原井市長にはご連絡ができておりませんが、会員ということでご理解をお願いしたいと思います。
6 幹事報告 幹 事 尾 崎 拓 一
・阿波池田RC、脇町RC、御所RCの週報回覧します。
・トピックス米山、地区大会の案内、東京優芳園カタログ、県下RCゴルフ大会の案内回覧します。
7 本年度事業報告 事 務 局
創立記念事業
* 鴨島駅前時計台の整備
6月駅前整備に伴い、時計台の修繕の必要性があった
千葉様に耐震判断をお願いし、7/7理事会で報告があり、塗装クラック汚れがある。時計はあってい
るとの事で美しく見えるように修繕、ペンキひび割れ修理、土台磨き、草取り・15万円
8/12支払済み。時計の取り換え及び土台に修理となると多額の金額が必要となり現在周年事業に
使用している特別会計を修繕にも使用できるように貯蓄していく
* コロナ禍での少数民族児童への教育支援事業
11/10日理事会に国際奉仕委員会よりタルラックからの要望・・鴨島RCとは40年の交流があり支
援をお願いしたい。タルラックではアイタ族の移住支援を行っている。学校も支援しているが、コロ
ナの影響で授業がままならない。そこで136人の子供にタブレットを用意し、勉強させたい。タブ
レットは1台6500円くらいで現在40台は用意できている。地区ファンドも使い支援したい。コロナ
の時期で検証にはすぐはいけないが、必ず現地で検証する。報告書はタルラックで作成し送付しても
らう。12/18国際奉仕ファンドより20万の振り込みがあり、鴨島RC10万、タルラックRC10万で事業
を行うべく送金しました。その後の詳しい事項は後日国際奉仕委員会より報告する
12月の理事会で創立記念例会の開催が危ぶまれ1月の理事会で決定することになり、事業報告並びに助成金の授与が対面ではできないことで、アンケートにより報告いただき、その後理事会で助成金額を決めることになった。1/19日に送付2/8日までにご報告をお願いいたしました。本日までに到着したアンケートを報告いたします。
社会奉仕委員会
* 吉野川市中学校英語スピーチコンテスト
コロナで活動ができていないが2021年度は実施の予定である。次年度繰り越しとする。2019年60周年事業として合意書を取り交わし2025年までは助成を行いその後活動状況や会計を確認し継続に関し検討する。
* 鴨島駅前花壇の整備
昨年6/17ロータリアンも参加し花壇の植え替えを行っている。その後駅前の整備事業が始まり、整備終了後再開する。報告は生徒の課題研究として発表している。
* 小児糖尿病徳島つぼみの会サマーキャンプ
コロナ禍で予定していた活動はできていない。代替えとして日帰りの川遊びを開催。自然と触れ合う行動を通して子供も大人も自然な交流ができた。通常キャンプでは90万の予算が必要であるが今回は糖尿病協会の費用で賄った。今回は繰越し、防災グッツ、物品購入をしたい
青少年奉仕委員会
* 中学生俳句子供俳句
会計、領収書のコピーも添付されている。ロータリーの助成金が66.7%である。新しく、徳島新聞ヤングカルチャーの応募を促している。昨年はコロナで表彰式は行わず事務局が直接持参した。受賞者の感謝状には俳句のすばらしさを多くの人に知ってもらいたい。身近な自然に目を留めて俳句と向き合っていきたい。
* 休日サポート「ビバ!ノンノ」
通信や活動も中止となった。今回はロータリーの費用でマスクの配布を行った
国際奉仕委員会
* 公益財団法人オイスカ四国研修センター
会計領収書、計画書等添付されている。助成金は「FURUSATO」作成費用に使用。今年度の活動はほぼ施設内で行った。昨年の創立記念式典の状況も報告されている。
8 卓話 「自己紹介」 卓話者 谷哲也
3/1佐古で生まれ。スクールウォーズに憧れた時代→学生時代ホテルでバイト
山梨の甲府(宝飾の加工業者)→実家の宝飾加工卸→アクアシティ出店→2008独立→時計、宝石、眼鏡
2000年ミレニアム婚、2001年長男誕生、2003年次男長女誕生
JC入会2009年理事長を務め2013年まで在籍 青年会議所会長、四国ブロック大会を開催
金(k)の話あれこれ
9 ニコニコ 有持護会員、川原亮介会員・・・10,000円ありがとうございます
10 出席率報告 会員50名、本日出席者33名 出席率は73%
11次回プログラム 次週2/23日は天皇誕生日で休会です
3月2日12:30~ 卓話者 高橋収会員「ロータリーと私」
献立:鶏もも肉の照り焼き、鰹たたき、牡蠣フライ、豚汁、ご飯
※例会を欠席する場合は月曜日までに事務局にご連絡をお願いいたします。
12閉会の辞 会長エレクト 埜口 稔
13閉会点鍾 会 長 福 永 隆 子
投稿日:21/02/18

←前の記事 次の記事→