2月9日分週報
鴨島ロータリークラブ
2021.2.9(火)第27回例会 №3002
例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:50名 出席者:28名 メイキャップ:0名 出席率:62%
【会長報告】
先週は理事会がありました。会計は藤本会員よりその他詳しいことは幹事より報告いたします。
1月末に下期会費は50名全員が納入いただきました。皆様方のご協力誠にありがとうございます。
青年会議所、ガバナーエレクト事務所より連絡文書が来ています。この度オリンピック森会長の発言が新聞テレビでいろいろ取りざたされていますが、当クラブでは年を重ねています私に、幹事及び理事会の方々又会員皆様方が厚くささえて頂いています事に感謝いたしております。残りの任期を全うするべき努めて参りますので、今後共ご協力お願いいたします。
・2月14日はバレンタインデーです。各席に女子部よりチョコをお配りしています。
・例会欠席の連絡は月曜日午前中までに事務局にご連絡ください。
【幹事報告】
・連絡文書回覧いたします。
・理事会報告:創立記念例会について報告書が集まり次第、理事会で検討いただきます。
次年度役員等について素案ができています。
地区大会について記念ゴルフ大会、RI会長代理晩さん会、15日会長幹事会、会員増強セミナー研修リーダーセミナー、本会議となり縮小して開催。
緊急事態宣言の状況により、日本事務局は在宅勤務の延長となります。
【委員会報告】
会計:1月末までの会計は適正に処理されています。
ゴルフ部:3/7日の5クラブ親善ゴルフは本日締切りです。4月月の宮で県下RCゴルフがあります。
副会長:ウエブ方式でのIM開催に賛成し参加するか?理事会で判断
【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC
【到着書類】RI:コロナ最新情報、G:GN選出、月信、オクトンカタログ、青年会議所:挨拶
徳島西RC:IMについてアンケート、ロータリーの友:ロータリー手帳の予約
【ニコニコボックス】 ・・・ 円 ありがとうございました。
【本日の卓話】坂東謙会員 「事業とCSR活動」
CSR:『 企業の社会的責任 』という意味です。 自社の利益を求めるだけでなく、社会の一員としてその社会的な影響力に責任を持ち、世の中をよくするため活動することを言います。 近年ではその考え方がかなり浸透してきており、その 取り組みが話題になっている企業も 増えています。 CSRとは 『Corporate Social Responsibility(企業の社会的責任)』の頭文字をとった言葉 です。
SDGs:持続可能な開発目標2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
ISO規格:工業製品や部品の仕様などを定めたものの他にも、用語やコード番号を定めた規格や、製法や工程(プロセス)の標準を定めた規格、サービスの仕様や水準を定めた規格などもある。
【次週例会のご案内】
日 程:2021年2月16日(火)12:30~
卓 話:谷哲也会員
献 立:生わかめのクリームスープ、ポークピカタ、サワラのグリルマスタード風味、
ポップコーンシュリンプ、サラダ盛り合わせ、ライス、コーヒー
※臨時理事会の結果:ウエブ会議方式のIM開催に賛成し、サテライト会場の設営を準備することが決定しました。日時4月10日(土)12:30~例会 13:00~IM「ロータリアンとSDGS」
投稿日:21/02/10

←前の記事 次の記事→