3月16日分週報
鴨島ロータリークラブ
2021.3.16(火)第31回例会 №3006
例会場〒776-00 徳島県吉野川市鴨島町鴨島471-2 セントラルホテル鴨島内
会員数:50名 出席者:33名 メイキャップ:0名 出席率:70%
【ビ ジ ター】麻植康夫様(セントラルタルラックRC)
【ゲ ス ト】井上俊吾様(徳島県協力隊を育てる会)
長田有加里様(JICA海外協力隊元JICA徳島県国際協力推進員)
【会長報告】
私の実家は木屋平にあります。先日墓参りに行ってきました。道は国道492号線ですが、道中にしだれ桜が間隔をおいて植えていますのに、つぼみが赤く膨らんでいるのを見て、ここにも春が来たんだなと思いました。私が幼い項は雪が沢山積んで、春が遠かった様に思いますが、今はあまり雪も降らないし積もることもないようです。本日は先ほどSAAから紹介がありました、伊勢会員の外部卓話で井上様、永田様にお越し頂いています。後ほどよろしくお願いいたします。
次に報告事項ですが、阿部光仁会員のお母さまが昨日亡くなりました。訃報を受け阿部会員に何度も連絡しましたが、お留守だったり、診察中だったりで、連絡がつかずしてました。事務長さんがお身内の方で、どのようにいたしましょうかと尋ねたら、今時ですので家族葬なので、そっとしておいてほしい。との事でした。みくらやさんなので、生花はクラブからお送りしました。本日2時からのお葬式ですので幹事と行ってまいります。次に篠原ガバナーからの次期ガバナーエレクトデジグネートの候補者に吉岡宏美様となっていますと連絡が来ています。
【幹事報告】
連絡文書来ています。回覧します
【到着週報】 阿波池田RC、脇町RC、御所RC
【到着書類】ハイライト米山、次期ガバナーエレクトデジグネートの候補者
振込先:休日サポートビバノンノ、徳島つぼみの会
【ニコニコボックス】 山根正伍会員・・・ニコニコ 5,000円 ありがとうございました。
麻植康夫様・・・ビジター費 2,000円 ありがとうございました。
【本日の卓話】伊勢英利 会員 外部卓話 長田有加里様(JICA海外協力隊元JICA徳島県国際協力推進員)
伊勢:国際ファンド委員長ですが、現在海外に行けていません。ファンドの一覧をお知らせ
徳島と世界のつながり「SDGS達成に向けたこれからの地域づくり」
出身:徳島市椎茸栽培の農家に生まれ国際協力の経験はそれまでなかった
JICA:青年海外協力隊、国際協力隊。世界をよくしたい。帰国後もグローバル人材として活動していく
69歳まで。77か国。190の仕事。派遣は2年間。徳島からは300名以上
派遣紹介:セネガル首都はダカール。ごみ対策汚さない。トトロの森の様にきれいにする。持続可能な活動
現地の社会文化を尊重して活動する。
血塗られたダイヤ:アフリカ西部のシエラレオネでは、90年代に反政府勢力、革命統一戦線によってダイヤモンドが不法に売られ、リベリアなどを介して西側諸国へと渡っていった。
国際協力の意義:地域規模の課題・・新型コロナウイルス。世界の人と手を携えて活動する。途上国と日本は互いに支えあっている。
SDGS:私たちの世界を持続可能で、誰一人取りこぼさない世界にする。
徳島から考える国際協力:徳島と国際協力をつなぐ。コミュニティスクール協議会、世界農業
海外協力隊は安い給料で頑張っています。皆さんの周りの学生さんにぜひ、若いうちに現地に出ることを勧めてください。外国の社会、文化、言葉を知ってほしい。
【次週例会のご案内】
日 程:2021年3月23日(火)12:30~
卓 話: 十川 敬 会員「私の履歴書」
献 立:新玉ねぎのスープ、チキンカツレツピザ風、サーモンマリネレモン風味、サラダ盛り合わせ
ライス、コーヒー
※例会を欠席される場合は、月曜日までに事務局にご連絡お願いいたします。
投稿日:21/03/18

←前の記事 次の記事→